[リスト]


[↓ページ最後]

[L6] 両リーグの試合方式


◇ 試合数
基本の試合数。引き分け再試合があれば実際の試合数はその分増加。

◇ 分
引き分けの扱い。
・「再」引き分け再試合
・「除」引き分けを除いて勝率を計算
・「0.5」引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算

◇ 制限
試合における延長戦の制限。 「昼」はデーゲームでの制限。「19時」は19時以降試合開始での制限。
・「無制限」試合の勝敗が決定するまで
・「X回」X回で打ち切り
・「HH:MM」この時刻以降になると次の延長回へ入らず打ち切り
・「X時間YY分」試合時間がこれ以上になると次の延長回へ入らず打ち切り
・「日没」日没で打ち切り

◇ D1
ダブルヘッダー第一試合での制限。記述がない場合は左記の制限に従う。

◇ 優勝決定方式特例
・(+) 1936年は6大会の勝点を合計。
・(%) 1973年から1982年パ・リーグは前後期の2シーズン制。
・(E) 1983年から1985年パ・リーグは2位が5ゲーム以内なら
5試合のプレイオフ成績をシーズン成績に追加して決定。
・(*) 2001年以降セ・リーグの順位決定方式は[M5]参照。
・(P) 2004年から2006年パ・リーグの優勝決定は、プレイオフ制。
2位と3位で3試合制。勝者と1位で5試合制。 (2004年と2005年は1位が5ゲーム差以上の場合予め1位に1勝、 2006年は1位に予め1勝)
・(C) 2007年はシーズン1位がリーグ優勝。
日本シリーズ出場決定はクライマックスシリーズ。 2位と3位で3試合制。勝者と1位で5試合制。
・(-2) 2004年ストライキにより2試合中止
・[36] 交流試合数

1936=S11
  + -- 日没
1937=S12
  56,48-49 除 日没
1938=S13
  35,96 除 日没
1939=S14
  104 除 日没
1940=S15
  104 除再 日没 (9.12以降再試合)
1941=S16
  84 再 日没
1942=S17
  105 除 日没
1943=S18
  84 除 9回
1944=S19
  105 除 12回
1945=S20
  ---
1946=S21
  119 除 12回
1947=S22
  140 除 12回
1948=S23
  104 除 12回
1949=S24
  133-137 除 12回

[↑ページ先頭]
[続→]