[記録編]


[↓ページ最後]

[Q2-7] 9回でなかったノーヒットノーラン、完全試合はどう扱われますか?

ノーヒットノーラン(無安打無得点試合)または完全試合が成立するためには、 次の条件が必要です。 (1)完投であること (2)試合終了まで無安打無得点またはパーフェクトであること (3)勝利投手であること(引き分けでないこと)

◇ 延長戦での扱い
9回まで無安打無得点に抑えても、延長に入ってからヒットを打たれた場合は 上記の(2)によって成立しません。 奪三振記録などは、延長に入ってからの奪三振数は参考記録にしかならないので、 統一を欠いている感もしますが、仕方ありません。
(実例) 延長戦での無安打無得点試合は1973年8月30日対中日戦において江夏豊(阪神)が 達成した1度のみです。(延長11回江夏本人のサヨナラホームランで決着、[C14]参照) 逃した投手は[O4]参照。

◇ コールドゲームでの扱いはどうなりますか?
天候の関係などで9回より前に試合が終了した場合、アマチュアで 5(7)回以降10(7)点差がついた場合などにはコールドゲームになります。 この場合無安打無得点や完全試合は参考記録とされています。

◇ 完投ではないが完封が付くケースでは?
初回無死無失点のときに代わって出場した投手が、無失点のまま試合を終えた 場合に、その救援投手に完投ではないが完封の記録がつきます。 しかし、このケースで9回分をパーフェクトや無安打無得点に抑えた場合も、 完投ではないため記録にはなりません。
(実例) 1917年6月23日に大リーグでありました。Bostonの先発投手 Babe Ruth が 最初の打者が四球で出塁させ、その判定に抗議した Ruth が退場。 急遽 Ernie Shore 投手がリリーフし、この走者が盗塁でアウトに なった後、26人をパーフェクトに片付けました。 当時は、これも完全試合と記録していましたが、現在は認めていません。


[↑ページ先頭]
[記録編]