[1225] 西尾 博志 - [2000/6/6 06:11] |
3人制の審判についてなんですが1つ疑問があります。プロはどういう動きか知りませんが全軟(全日本軟式野球連盟)は基本的には球審、1塁塁審、3塁塁審の3人です。ランナーが出ると1塁、3塁どちらかの審判が内野内に位置します。これは、4人制と違い例外なく内野内に入ります。1つめの疑問は、ハーフスイングは誰が見るのか?そしてもう1つはランナー満塁の時も内野内に審判がいます。そうすると打者の打った打球が内野内に位置している審判員に当たった場合は、野球規則6.08(d)より打者は1塁が与えられるわけだから各走者は押し出されて何にもしないで1点?無いとはいえません。4人制の時は満塁の時は審判員は全員外にいるのでこういうことはありません。 | ||
これも[1223]と同じく隣の掲示板へ行くとためになる話が得られると思います。 プロのアマチュア審判(なんだそりゃ)もいらっしゃいますので。 私の知る限りの話ですが、ハーフスイングは近いほうの審判が見るようになっているようです。 一塁の塁審が内野の中に入る場合は一・二塁間に位置するので、そちらが右打者を判定。左打者は三塁塁審が判定。 三塁の塁審が二・三塁間に位置した場合も同様です。 内野手の手前に位置している審判に当たった場合の処置は http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/rule.html#Q1-8 満塁だったら1点入りますね。 審判による妨害行為の一種なので、もちろんあってはいけないことなんですが、実はちょっぴり期待してます :-p # プロの審判は動きがよくて残念(笑) プロの4人制でも、満塁の時に二塁塁審が中に入ることもあったと思うんですが? 観察していると、一塁走者がいるときに機械的に中に入るのではなく、状況によっていろいろ変えているようですね。 [2000/6/6 23:22 西崎慎一郎] |
[1224] ぶすか - [2000/6/6 01:32] |
遠山→葛西→遠山 が阪神では定番になりつつあるみたい ですねえ。いしいひさいち御大の吉田村山吉田村山みたい。 両リーグとも試合のスピードアップ化を図っている 関係上、来年あたり禁止されるような気もします。 これって、「頭部死球一発退場」のように アグリーメントで禁止できるのでしたっけ? ところで西崎さんもアンヌ隊員お好きですか? http://www2.tky.3web.ne.jp/~boshichi/ は ご存知ですよね? | ||
実は、ひし美ゆり子さんの本を買ったらサイン会の整理券をもらったので、ついでに一緒に写真を撮ってもらったことが(あぁ、だんだん趣味がバレていく…) そのときもらったカレンダー付きのポスターの私の誕生日にしるしがあったのであれ? 思ったら、実は同じ日だったというのを知ったというわけでして。 # 他には松たか子、ジェームス三木、水戸光圀、稲尾和久(やっと野球になった) 閑話休題 アグリーメントは決め事ですから、決めちゃえばなんでもアリですね。 でも、ブルペンから新しい投手がやって来るよりも、一塁から来る方が早いからスピードアップになっているという理屈も成り立つわけで。 交代制限は無理でしょうが、ウォーミングアップの制限ぐらいなら考えられなくもないかも。 # 遠山と葛西で牽制球をキャッチボールして肩をあっためる、とか(笑) [2000/6/6 23:19 西崎慎一郎] |
[1223] NAO - [2000/6/6 00:14] |
先日鳴尾浜ではじめて ファームのゲームを見てきたのですが、 ファームは審判3人制なのですねえ。 走者が出た時のフォーメーションなど、 結構楽しめたのですが、 ところで、 審判の世界はやっぱり基本的に年功序列なのでしょうか。 それとも抜擢も多々ある実力主義なのでしょうか。 どうなのでしょうか。 | ||
いろんな事を知っておくのも大事ですが、それよりもっと大事なのは調べる手段を知ること。 審判のことならやっぱりこっちでしょう。隣の審判掲示板 # イカルス星人並に怪しいかも(笑) 抜擢はあるようですよ。セ・リーグとパ・リーグで違うそうですけど。 今年パ・リーグの主任になった中村審判は、サンパチ生まれの「若手」(無理矢理強調)ですし。 [2000/6/6 22:30 西崎慎一郎] |
[1222] moriyas - [2000/6/5 22:12] |
ども,お久しぶりです。 [1183][1184] タイムリーなことに,地元の季刊誌「NAGI」(月兎舎:三重県伊勢市)の創刊号の特集が,この沢村栄治と西村幸生が扱われてます。 ま,記事の内容自体は,沢村の伝記を読んだことのある人には,ちょっと物足りないかもしれないですが,よくまとめてあります。 最後の方に,山口千万石氏(明倫小〜京都商業で沢村栄治の球を受けていたキャッチャー)や,西村隆昭氏(西村幸生の甥)やジョイス・幸子・津野田氏(西村幸生の長女)の談話も載っていますので,役に立つ人には役に立つかもしれません。 #役に立たない人には(以下略) ところで,歴史に疎いので申し訳ないのですけれど,西村幸生がMVPに選ばれなかった(昭和12年,昭和13年)のは,どのような理由からだったのでしょうか。 P.S.20世紀デザイン切手 第8集には,沢村栄治の銅像の写真が載っている地元限定台紙付きバージョンがあるのはご存じでした? | ||
私はもっと歴史には疎いんですが… 西村の所属するタイガースが優勝したのだから防御率1位投手が選ばれてもおかしくはないでしょうね。 投手成績としては昭和12年春の沢村と比べてあまりパッとしなかったためでしょうか? [2000/6/5 23:20 西崎慎一郎] |
[1221] KIZU - [2000/6/5 18:39] |
>>>> in [1207], ぴろ@怪しい隣人さん wrote: >> #自分で調べなかったら卒論にならないような気もするんですけど(^^; 卒業研究、卒業論文が直接世のため人のためになったりする、てなことは皆 無と言っちゃって良いでしょう。たかが大学に4年通っただけでそんなすごい ことが出来る人がいたら、その人はたぶん天才です。 普通は、研究に必要な情報を捜し出すとか研究成果(卒論のなどたかが知れ てますが)を文書にして他人に伝えるとか、そーゆースキルの方が後々ずーっ と役に立ちます。 # 大学4年間でできることってある分野の基礎知識とこれ(↑)くらいでしょ? # でもって、知識自体は遅い早いの差はあれ、確実に陳腐化するのだ…(;_;) で、まずは図書館ですぜ、やっぱり。 P.S. そーか、それでイカルス星人か。なっとく。 | ||
大学を「裏口卒業」したと言われる私が、あまり偉そうなことも言えないんですが(苦笑) その方面の専門外の人が、いきなり「教えてください」と聞かれても「わかりません」としか答えられない場合がほとんどでしょうから、その人が持っている情報を引き出すための質問の仕方というのは大事だなぁ、なんて思うことがよくあります。 たとえば、故障によって引退を余儀なくされた選手や、故障からカムバックした選手の例などは私でも多少は協力できるかも。 # ウルトラセブンならかなり協力できるかも(笑) # アンヌ隊員役の女優さんと誕生日が同じでもあるし(え、誰も聞いてない?) [2000/6/5 22:55 西崎慎一郎] |
[1220] 熱き心の若人 - [2000/6/5 11:20] |
「全面天然芝」は山形にできました。 いま、春の高校野球に使われているのでは?? | ||
甲子園が内野も天然芝にしたら、各地の球場が追従して状況が大きく変わるだろう、ということがよく言われていますよね。 土の代わりに甲子園の芝を持ちかえるのが流行ったりして(笑) [2000/6/5 22:40 西崎慎一郎] |
[1219] 西尾 博志 - [2000/6/5 05:44] |
以前の野球場の天然芝についてなんですが、グリーンスタジアム以外に日本でもう1つ全面天然芝の野球場があるそうです。きちっと聞いたつもりなんですがちょっとどこか忘れてしまいました。(東北地方だったかな?)どこかわかりますか? | ||
昔はもっとあったんですけどね。 アストロ球団の開閉式ドーム球場もそう(笑) [2000/6/5 22:36 西崎慎一郎] |
[1218] デアデビル - [2000/6/5 01:26] |
>[1213] 後で自分で調べたら、中村選手は通算8本でした。 中村選手は9年目ですから、このペースで打ちつづければ大いに期待が持てますね。 さて、今日(日曜)のヤクルト−横浜戦、9回表1死1,3塁の時、横浜守備陣は前進守備でバックホーム体制をとっていました。 その時に1塁ランナーの真中選手が盗塁を試みたのですが、内野はベースカバーにつかず、谷繁捕手も2塁への送球は行いませんでした。 この場合でも真中選手には盗塁の記録がついたようなのですが、この場合は野選と考えるのが適当ではないのでしょうか? | ||
野手が無関心なら盗塁を記録しないという規定はあるんですが、実際には日本では全て盗塁の記録がつけられています。 (規定を適用しないと決まっているわけではなく、慣習的なもののようです) 走者や打者への温情はあるでしょうね。 はっきりした基準を作れないものに関しては記録員の判断をなるべく減らそうとか、記録がつかなかった場合に選手から文句が出るのを避けたいとか、そんな理由もあるかもしれません。 大リーグでは規定通りの適用例が報告されています。 あちらでは大差がついた試合で無用な盗塁はしない、というのが慣習になっていますが、記録の面でもそれを支持(?)していることになりますね。 同様なものに、バント安打を狙ったけど一塁でアウトになったという結果的に送りバントの形になったものに犠打の記録はつけないというのがありますが、これも全て犠打になってます。 [2000/6/5 22:34 西崎慎一郎] |
[1217] 草小僧 - [2000/6/4 22:54] |
打席途中の代打と三振についての質問です。 「2ストライク目をとられた打者に記録上三振がつく」 というルールを読みました。 Aが2ストライクをとられた後、Bが代打。 この場合、Bが三振で振り逃げ出塁となった場合も Aに三振が付き、Bの記録は「打席なし」となるので しょうか?また、Bの出塁数(率)はどうなるのでしょうか? | ||
振り逃げも三振ですから、当然そうなるでしょうね。 振り逃げはそもそも出塁数には数えませんから、Aの出塁率が下がり、Bは何も変わらないということになります。 ついでに臨時代走に戻ると、その代走した選手に盗塁や得点があった場合は、本来の走者(治療中の選手)の記録になるそうです。 [2000/6/5 00:52 西崎慎一郎] |
[1216] ぴろ@怪しい隣人 - [2000/6/4 21:26] |
>[1213] 本人通算はちょっとわかりませんが、今シーズン3本目、今節だけでも6/1以来2本目です。 同一節で2本の満塁HRは、中村自身が1996年9節(5月)に打って以来だそうで、全体でも10人、 ひとりで2回達成は中村が初めてだとか。 …五十嵐の全ポジション達成はどんなもんなんでしょう? 珍しい記録ではあるけれど、本人もちょっと複雑だったみたいですね。 | ||
五十嵐は一応FAQの珍記録集の方に加えておきました。 大量点差で投手を温存という理由なら通るかもしれませんが、余興のつもりだったらオリックスはどうなっても知りませんよ(笑) # 東尾監督は1年目に投手デストラーデで大失敗してます。 # (オリックス相手にやったんですが、その後見下されてその年は全然勝てなくなりました) [2000/6/5 00:35 西崎慎一郎] |
[1215] ぴろ@怪しい隣人 - [2000/6/4 21:22] |
あ、アイコンが夏バージョンに(^^) | ||
今日は夏らしく(?) 涼しいところへ行ってきました。 そっちもお楽しみに(2,3日後?) #「怪しい隣人」のヒント: ウルトラセブン [2000/6/5 00:24 西崎慎一郎] |
[1214] ぴろ@怪しい隣人 - [2000/6/4 21:21] |
与野公園行って来られたんですね。 何を隠そう(隠してない)与野公園はわたしが赤ん坊の頃毎日叔父・叔母に連れられて通った、 庭みたいなものなんです。バラでそんなに有名だとは大人になるまで知りませんでした。 毎年この時期には行くんですが…昨日はつい、手前の武蔵浦和で降りてファームの試合に 行ってしまいました(^^;; 綺麗なバラの花の写真をありがとうございます(^^) | ||
去年秋はちょっと花が寂しかったのでリベンジするつもりだったんですけど、その前の週に「バラ祭り」が行なわれたという新聞記事を見るまで忘れてました(苦笑) 新大宮バイパスは数え切れないほど通っていたのに、高速道路との「2階建て」になって風景が全く違っちゃいました。 [2000/6/5 00:21 西崎慎一郎] |
[1213] デアデビル - [2000/6/4 02:49] |
土曜日の試合で、またまた大阪近鉄の中村選手が満塁ホームランを打ったのですが、これで通算何本目なのでしょうか? たしか、2、3年前に1試合3本の満塁ホームランが出た試合の時にも打っていたと思いますが…。 横浜の駒田選手を追い抜く日も近い!? | ||
王15本、駒田13本、というのはわかってますが… 駒田は今期2000本安打に達しようという選手ですから、中村とはキャリアが全然違いますね。 ということは将来への期待は十分ありそう。 [2000/6/5 00:28 西崎慎一郎] |
[1212] 草小僧 - [2000/6/3 23:18] |
[1211]さんに同じく質問です。 1試合で (1)ベンチ入りできる選手。 (2)出場できる選手。 というのは、プロ・アマそれぞれ何人まで なのでしょうか?投手何人、打者何人まできまっているの でしょうか? | ||
アマチュアは知りません、というよりリーグや大会ごとに異なるでしょうから、その規定に従ってください。 硬式の高校野球も地方予選と甲子園大会で人数が違ってましたよね? MLBはメジャー登録もベンチ入りも25人まで。先発ローテーション投手も全試合ベンチ入りします。 投手や野手というのは便宜上分けているだけなので、割合は関係ありません。 例外は日本プロ野球の外国人選手で、投手登録の選手2人まで、野手登録の選手2人まで。 (1試合での出場制限とは別) [2000/6/3 23:43 西崎慎一郎] |
[1211] 聖人 - [2000/6/3 21:51] |
1軍に登録できる選手の人数って何人でしょうか? 各チーム登録している選手がまばらでのもなぜなんでしょうか? | ||
プロ野球の登録は28人まで、その内の25人がベンチに入れます。 (普通は登板予定のない投手3人がベンチ入りから外れます) どのチームもなるべく枠いっぱいに使おうとしますから、普通はまばらになることはないんですが? 怪我などがあったためにとりあえずその選手を抹消し、あとから遅れて登録するような場合には一時的に28人に満たないこともありますが… # 開幕時に先発ローテーション投手の分を1人か2人を空けておき、先発する日に登録するようなことをしているチームもあります。 # そんなことをしても大して変わらないと思うけど。 [2000/6/3 23:30 西崎慎一郎] |
[1210] 奥山 孝子 - [2000/6/3 00:59] |
単純な質問ですいませんが、アウト・セーフの質問です。 同時は、アウトですか?セーフですか? | ||
理屈上は同時はセーフということになるんですが、判定に同時はなくボールと走者のどちらかが早いとして審判が判定を下すのでそれに従いましょう。 http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/rule.html#Q1-20 # 同時はセーフでも、今のは同時だからセーフじゃないかと文句を言っても通らないということで… なんだか禅問答のようですね。 [2000/6/3 10:43 西崎慎一郎] |
[1209] MASA2 - [2000/6/2 18:31] |
一塁のベルを外して守備の悪いピアッツァを一塁にすればいいのになあ、と思う今日この頃。なんでヘンダーソンを解雇したんだろうか?(ニューヨークメッツの話) ガルちゃんが一軍に上がれなくて困ってるみたいですが、外国人投手は二人までだったら、ガルちゃんを一軍の先発で投げさせたら明日ガルちゃんを2軍に落として趙 成眠を一軍に上げて投げさせてそしたらまたガルちゃんと交代して・・・・を繰り返せば問題ないのではないでしょうか? メイも先発で投げさせたら、すぐ二軍に落として誰か外国人を上げて・・・・(中略) 私としては良い作戦だと思いますがどうでしょうか? (独り言)佐々木は活躍してんのかな?クローザーはメサの方がいいと思うのだが・・・ | ||
一度二軍へ落ちたら、10日間は一軍へ再登録できないんです。 繰り返しの周期がすごく長くなってしまい、あまりいい手ではないでしょう。 (それでうまくいくのなら、みんなやってます) [2000/6/2 23:30 西崎慎一郎] |
[1208] よし - [2000/6/2 16:52] |
バットスイングの指導をするときにいつも困るのですが いわゆる腹切り打法の人を綺麗なスイングに直すには どのように指導すればよいのでしょうか? | ||
えー、それが「いわゆる」と言える人、いらっしゃいませんか? # 私はハラキリというとシュートしか思い浮かばないもんで。 [2000/6/2 23:22 西崎慎一郎] |
[1207] ぴろ@怪しい隣人 - [2000/6/2 15:51] |
>[1206] #自分で調べなかったら卒論にならないような気もするんですけど(^^; 具体的に何を知りたいのかわからないと西崎さんも答えられないと思うの ですが、こんなところ↓ではどうでしょう。 http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/3238/medic3.html (無断リンクですが) | ||
そっちの掲示板に書いてあった、ハッカーとクラッカーの話なら喜んで協力したんですが(笑) # 最近の大学生が「ネットで調べる」というのは、実はネット上の人に調べさせること? [2000/6/2 23:18 西崎慎一郎] |
[1206] ハル - [2000/6/2 14:30] |
野球選手によく起こるケガについておしえてください。 卒業論文制作するのに必要です。 よろしくおねがいします。 | ||
足の内転筋がよく故障するようですね … これはある特定の野球選手ですが(私と同名の) 日本一になったキャッチャーは、右手人差し指を骨折するというジンクスも… … 医学のことは全然知らないので、こんな話になっちゃいます。 病気だったら、一発病、ノーコン病、バント依存症候群… [2000/6/2 23:16 西崎慎一郎] |
[1205] KIZU - [2000/6/2 12:23] |
>>>> In [1191] 西崎さん worte: >> 「早い」のではなく「悪い」と言うべきでしょう。コンクリートの上に敷 >> いてあるので固過ぎるんです。 あと、人工芝の上で思いきりスライディングすると摩擦熱で熔けたプラスチッ クがベッチョリくっついて火傷をするとか。自然芝でこれに対応する現象はな いと思います。 >> 高校生でも大学生でもプロ選手でも、野球(に限らずスポーツ全て)をする >> グラウンドとしては適切なものではありません。 つーか、例えばサッカーやラグビーのプロリーグやナショナルチーム級のア マチュアの使うグラウンドで人工芝ってあるのでしょうか。私は寡聞にして存 じません。 人工芝みたいな『マガイモノ』で OK って思っちゃうのは世界広しといえど 北米人とそれにかぶれた日本人くらいなのでわ(おお、なんと人種的偏見に満 ちた発言であることだろうか(^^))。 | ||
アメリカはそれがいいと思ったらパッと広まって、それが悪いとわかったら一気に無くそうとして、ちょっと極端(笑) NFLのスタジアムにはまだ人工芝がありますね(MLBと共用のところもあります)。 そっちは特に故障が多いスポーツなのでbaseball同様なるべくgrassにしようとしてますが、シーズンが秋から冬という事もあって簡単にはできないという事情もあるんでしょうね。 [2000/6/2 23:07 西崎慎一郎] |
[1204] A.Fujii - [2000/6/1 23:00] |
<勝ち投手は誰?> 今日6/1のBW-L戦ですが、結果は初回4点を先制したLionsが そのまま一度も追いつかれず逃げ切り。 でも、先発西口は4回0/3でKO。その後、土肥1/3、西崎1回2/3, 橋本1回、谷中2回で、勝利投手は西崎かと思ったら、Yahooの成績 、ニッカン、higashio.comには西崎で、TBS(Web)とテレ朝 ニュースステーションでは谷中となっているんですが、どっち?? 内容ですと、 西崎・・・5回一打同点のピンチを切り抜け、無失点 谷中・・・9回3ランを打たれ、3失点(自責点は0) 西崎勝ち投手が自然な気がしますが・・・。 #東京ドームと消防法の件、時間できたら聞いときます。 | ||
記録員が迷ったようですよ。 最初は谷中と発表されたんですが、後から西崎に訂正が入りました。 投球回数は谷中が一番多くなるのがわかっていたから、あらかじめ勝利投手と決めておいたのに、 ふと内容を見たら9回裏二死から打たれた3ランがあまりにも余計。 こりゃいけないと思い、訂正したというところでしょうか。 # その3ランで谷中は勝ちを逃し、信用を落として接戦では使ってもらえなくなりそうだから、高くついちゃいましたね。 [2000/6/2 00:52 西崎慎一郎] |
[1203] ジュン - [2000/6/1 19:52] |
相手キャッチャーのサイン及び監督やコーチからのサインが分かり、味方打者に指示は出せるのでしょうか? たとえば私は3塁コーチャーでキャッチャーからのサインはカーブとわかりました、声を出して「カーブ」と言えるのでしょうか? | ||
うーん、ちょっとお行儀がよくありませんね… (という言い方しかできない) [2000/6/2 00:44 西崎慎一郎] |
[1202] ぴろ@怪しい隣人 - [2000/6/1 10:58] |
>[1195]コメント …ペルドモ? (わたしも真似して独り言) 審判にしても公式記録員にしても、「プロとして責任を持って行った判断」に対して、 もっと尊重されてもいいように思います。 まぁ、皆さん「黙って自分の仕事をする」しかないんでしょうけどね。 あと、東京ドーム「Fc」のランプつきますよ。セ・リーグでは出ないとか??? | ||
私はルールはとことん細かいところまで考えるのが好きですが、記録は意識的にあまり考え過ぎないようにしてます。 記録は記録として尊重しますが、自分は広岡氏や森氏になったつもりでシビアに見るほうがいい(笑) 一死走者一塁の三塁ゴロ、併殺間違いなしと思ったら三塁手がはじき、一塁だけしかアウトにできなかった。 この三塁手はエラーも何もつかず、ミスが記録に残りませんよね。 私が記録員をやったら、たぶん不合理な規定に我慢できなくなってしまうでしょう(笑) [2000/6/2 00:15 西崎慎一郎] |
[1201] 西尾 博志 - [2000/6/1 07:22] |
突然ですが、野球は先攻と後攻どちらが有利だと思いますか?僕は、絶対に後攻だとずっと思っています。特に接戦になった時はかなり後攻の方が気持ちが楽です。その他にも延長になった時は後攻は1点とれば終わりです。先攻は必ず守らなければ行けません。点を先攻チームに取られても裏があるのですぐ取り返せる確率が高いです。また8回の裏に勝ち越し点等をとるともう先攻チームは9回しか攻撃はありません。でも僕の高校の母校はトスで勝ったらなぜかいつも先攻をとります。そんなに弱いチームでもありません。先攻はいったいどういうメリットがあると思いますか? | ||
野球は両方のチームに攻撃の機会が均等に与えられるという特徴がありますね。 理屈から言えば先攻でも後攻でも有利・不利はないでしょう。 先に攻撃するのだから、先取点をとる確率は高いというメリットはあります。 先に点を取って試合の主導権を取りたいというのは、サヨナラ勝ちがあるから後攻がいいという気持ちと対照的だと言えそうです。 また、主にプロでの話になるんですが、専門の抑え投手が決まっているのなら9回以降で同点の場合に先攻の方が投手起用をしやすいという考え方もあります。 後攻の場合は抑え投手を投入するタイミングが難しく、表の守備から投げさせてもその裏で得点ができなければ延長戦が続いてしまい、抑え投手に長いイニングを投げさせなければならないということになってしまいます。 これが先攻なら、表の攻撃で得点した裏に抑え投手を投入することになり、1イニング限定で使えます。 延長の制限が近くなると安心して抑え投手を出せますから、また話が違ってくるんですけれど。 [2000/6/2 00:40 西崎慎一郎] |