[2200] Kidzu - [2001/6/8 13:44] |
>>>>> In [2197] ししょー@納豆・豆腐 症候群さん wrote: >> 1イニングに2回も敬遠するなど助っ人外国人投手のプライドが許さなかった……とかでは駄目? そもそも敬遠用の球が投げられないとか。 二三塁から満塁策をとった挙げ句、二連続だか三連続だか押し出したというのをなまで見たことあります。制球に若干自信がないとまずいでしょうね。 |
[2199] 真木@忍耐 - [2001/6/8 13:43] |
[2197] > 助っ人外国人投手のプライド 投手自身がプライドを優先して敬遠指示に逆らったのか ベンチがプライドを考えて敬遠指示が出せなかったのか ……何れにせよ「そんな場合か!?」って感じですが……. |
[2198] Kidzu - [2001/6/8 13:39] |
>>>>> In [2180] 西崎さん wrote: > Strategy&Tacticsの略です。 >>ほとんどわかっていないんですけど、武器だか戦争ゲームだかの雑誌でしたっけ? 大体あたりです。シミュレーションゲーム(strategy game)の雑誌でした。S&T誌では多分ほとんど取り上げなかったと思いますが、野球を題材にしたゲームも範疇に入ってます。USA ではいっぱい出てたりします。 # とこの掲示板らしいネタをふる 日本でよく見るヴィデオゲームですと1投球ごとにシミュレートしますが、USA だと1打席ごとなのが多いみたいです。配球などは抽象化しちゃうわけです。1試合ごとなんてものもあるそうです。ペナントレースが2時間くらいで終るらしいです。 | ||
私はゲームはさっぱりなので、話題が掲示板に合ってません :-p そういえば、たまに来るゲームがらみの質問は球種のことがほとんど。 野球ルールで一番複雑でバラエティに富んでいるのは走塁がらみのことなんですけど、バントのフライをわざと捕らずに落したとき走者の判断は… などをゲームに盛り込むのは大変でしょうね。 # 実は既にそういうのも入っている? [2001/6/8 22:30 西崎慎一郎] |
[2197] ししょー@納豆・豆腐 症候群 - [2001/6/8 12:48] |
[2192][2194][2195] 1イニングに2回も敬遠するなど 助っ人外国人投手のプライドが 許さなかった……とかでは駄目? |
[2196] ぴろ@隣 - [2001/6/8 12:38] |
>[2190] 大昔の記憶では、首都大学リーグも(当時)メンバー表に出身校を書く欄がありました。 場内放送時は、そのメンバー表を見ながら出身校をアナウンスしていましたよ。 交代選手の場合は、あらかじめ用意した登録選手一覧から探して読んでましたが。 他のリーグのことは知りませんが、どこのリーグでもそうなんですかね。 #「出身校」がそれほど大事だ、というのもよくわからない話ですが…。 | ||
「青雲高校」「名訓高校」などと書いたら、ウケは狙えそうですけど… # お目玉をくらって出場停止か? [2001/6/8 22:16 西崎慎一郎] |
[2195] 真木@忍耐 - [2001/6/8 12:00] |
[2194] > 1.満塁にすると押し出しが怖かった。 なるほど,確かにこれは考えられる気がします. > 2.次打者とその次の打者の打力を比較して、 > ここで勝負しておいた方が得だと思った。 これも考えられなくはないとは思いますが……. > 3.長い試合だったので、負けでも引き分けでも > とにかく少しでも早くケリをつけたかった。 勝ちがなくなった時点で負けでも引き分けでも 同じだという考えですか……賛成しかねるけど 今季のセの優勝決定方式で優勝を争うチームは 対戦相手が優勝争いと関係なさそうな状態なら こういう発想もありかもしれませんね.うーむ. まだ釈然としないので他の方も御意見を下さい. | ||
次打者が自軍のN崎選手と首位打者争いをしているT尾選手なので、何があろうと敬遠しなければならず、絶対にその前で勝負しなければならなかった、とか… [2001/6/8 12:15 西崎慎一郎] |
[2194] こぐま@野球も素人 - [2001/6/7 15:40] |
[2192] まず考えられそうなのは、 1.満塁にすると押し出しが怖かった。 2.次打者とその次の打者の打力を比較して、 ここで勝負しておいた方が得だと思った。 3.長い試合だったので、負けでも引き分けでも とにかく少しでも早くケリをつけたかった。 とかじゃないでしょうか。 | ||
3.は「負けてもいい」という考えだとしても、敬遠に要する時間はわずかなので、あえて選択する理由としては弱いかも。 [2001/6/8 12:10 西崎慎一郎] |
[2192] 真木@忍耐 - [2001/6/7 14:57] |
セオリーと言えば,同点で迎えた最終回裏の守備ならば 二死二三塁は満塁策がセオリーだと私は考えるのですが, 敢えて「二死二三塁から勝負」を選択する根拠としては どのような理由が考えられるでしょうか? 教えて下さい. |
[2191] こぐま - [2001/6/7 01:08] |
[2189] 聞くところによると、ああいうシチュエーションでは 「小フライが上がったらワンバウンドさせて捕る」と いうのが半ばセオリーになっているんだそうです。 ピッチャーも事前にそのことを頭に入れておくのだとか。 2000年の6月にライオンズの松坂がファイターズ戦で あわやノーヒットノーランを達成しそうになったときにも 確かこのプレイでこしゃくにも併殺を取ってたような 記憶があります。 (別の試合だったかも知れませんが……) |
[2190] こぐま - [2001/6/7 00:55] |
指名打者の謎、いろいろと勉強になります。 皆さんありがとうございます。 話は変わりますが、今週の週ベに東京六大学野球で 東大と明大の女性投手対決の記事がありましたが、 そこに両校のメンバー表の写真が載ってました。 びっくりしたのが、あそこには各選手の出身高校も 書く欄がしっかりあるんですね。 場内放送で出身校が紹介されているのは、連盟側が 個別に調べてサービスでアナウンスしてるんだと 思っていたのですが、そうではなかったんですね。 | ||
福岡ドームの出身地紹介でもやってたりして :-p [2001/6/8 12:10 西崎慎一郎] |
[2189] 黒崎 彩胡 - [2001/6/7 00:47] |
そうか、やっぱり防げませんか。 とっさに好判断した件の投手を誉めることにします。(^^) あと残る手は、 (1)走者が二塁に進塁するフリをして投手に捕球させ、 一塁に戻るというようなフェイント戦法か (2)ワンバウンドしてからでは一塁上でクロスプレイになる ぐらいに打者走者が全力疾走して、捕球せざるを得なくする。 ぐらいですかねぇ。 あ、そうだ。あの時、投手は打球がバウンドするまでグラブに 当てていませんので、明らかに故意落球ではなかったことを 付け加えておきます。 質問に答えていただきましたみなさん、ありがとうございました。 | ||
一塁走者がはまってしまうと簡単に併殺になってしまいますが、守備側の動きを見ていると意図がわかる場合が多く(ゼスチャーが大げさだったり)、意外に成功率は高くないなという印象があります。 [2001/6/8 12:10 西崎慎一郎] |
[2188] A.FUJII - [2001/6/6 23:28] |
[2181],[2182]DH退場時の扱い変更 どうも、調べていただきかつ懇切丁寧な御説明ありがとう ございました。 私自身は退場したDHの補充はイニング終了後だと思って いましたがそういう訳では無かったのですね。確かにすぐに 補充だと下記のような不整合な話が出てくる。イニング終了後 or一巡後に補充の方がいいような…。 (以下ちゃちゃ) でも、バリーなら両打ちだから、すぐに入れてもOK:-)。 #ボーリックも両打ちか。 | ||
DHを空席のままにしておくと、次に打順が回ってくるまでの選手起用の有利・不利だけでなく、打順にも影響がでるケースがありました。 DHが退場した時点で、投手を含めて選手が10人しか残っていなかったとして、その後打順が回ってくる前の守備中に別の野手が一人負傷や退場で抜けてしまった場合を考えます。 すぐに(あるいはチェンジの時に)DHへ別の選手を入れることになっていたら、最後の一人がそこへ入っているので、その選手が守備につき、抜けた野手の打順に投手が入ることになります。 DHが空席でいいのなら最後の一人はベンチに残っていることになるので、上記のようにしてもいいし、抜けた野手の打順に最後の一人を入れ、DHの打順に投手を入れる選択もできることになりそう。 (選手9人でもDHが空席でいいのなら、DHの打順がまわってきたところで投手が打つことになります) やはりチェンジの時点で選手を入れるというのがよさそうですね。 [2001/6/8 12:10 西崎慎一郎] |
[2187] S&T - [2001/6/6 23:17] |
[2180] Kidzuさん >最初の頃は日本(沖縄でしたっけ?)で刷ってたんですよね? え?そんな雑誌があるんですか?そんな事全然知らずに、 ただ単に「戦略」と「戦術」を英語にしたものを略してただけなんですが…。 世の中は広いですね〜(笑) | ||
他にないかと考えてみたんですが、思いついたのは "Show&Tell" だったという… # "PEANUTS"読んでいないんとわかんないです。 [2001/6/8 12:10 西崎慎一郎] |
[2186] ぶすか - [2001/6/6 22:14] |
[2185] 真木さん Wrote: > 立ち上げたとは言え,まだどう使えば良いのか暗中模索状態ですね. > やはり「やってみないと判らない」ということではないでしょうか. こういうやり方ってのは、費用対効果がはっきりすると 以外に簡単に進むんだと思います。 電話の問い合わせ数が減ってバイトの数が減ったとかね。 | ||
電話の印象では、結構「ちっちゃいところ」という印象があるんですよ。 コンピュータのサポートセンターなどとは全く別の世界で。 その手の事務局に何度かかけたことありますが、受け付けからエライ人にすぐ取り次いでくれました。 一般応対のアルバイトはほとんど(全然?)いないんじゃないでしょうか? いたとしてもマニュアル通りでは対応できない内容ばかりだと思うので、結局は専門の人がいなければどうしようもないという。 [2001/6/6 23:34 西崎慎一郎] |
[2185] 真木@忍耐 - [2001/6/6 20:01] |
[2184] ジャンルの選択にやや悩みつつ……このままで続けることにします. > こういった「リーグの規定が変わった」のようなことこそ、 > 連盟のホームページを活用すれば良いと思うんですけどねぇ…。 規定を変えた時にはまだ公式サイトが稼動していませんでしたから ……次に何かあったら公式サイトが活用されるのではないかと……. > パ・リーグも「一応」公式サイトを今年から立ち上げたものの、 > やはりちょっと期待はずれの感がぬぐえません。 立ち上げたとは言え,まだどう使えば良いのか暗中模索状態ですね. やはり「やってみないと判らない」ということではないでしょうか. > ま、まだ始まったばかりなので、もちょっと今後に期待してみましょう。 そうそう,私は最初から真価が問われるのは来季と思っております. | ||
日本の新聞や放送局のスポーツサイトがどこもイマイチなので、公式サイトならではというのは何なのかがわかりにくいのは確かですね。 各球団の公式サイトの中には、それをつかんできたところがあるように思います。 [2001/6/6 23:26 西崎慎一郎] |
[2184] ぴろ@隣 - [2001/6/6 18:02] |
↓の話に関連してですけど、 こういった「リーグの規定が変わった」のようなことこそ、 連盟のホームページを活用すれば良いと思うんですけどねぇ…。 パ・リーグも「一応」公式サイトを今年から立ち上げたものの、 やはりちょっと期待はずれの感がぬぐえません。 #予告先発投手は重宝しているけど、記録がらみの「コラム」も #最近はあまり載ってないようだし。 ま、まだ始まったばかりなので、もちょっと今後に期待してみましょう。 | ||
セ・パで完全に別のものを作るのは無駄だし使いにくいので、一般的なものはセ・パ共通の形式にして、リーグ固有の部分でそれぞれ独自に作るのがいいんですが。 # って、日本プロ野球界では言うだけムナシイのかもしれない。 [2001/6/6 23:08 西崎慎一郎] |
[2183] 真木@忍耐 - [2001/6/6 17:32] |
[2181][2182] お姉さん,どうもありがとうございました ←こらこら 個人的には少し釈然としない部分もあるのですが,連盟がそのように 決めたのなら仕方がありません.考え直してみたら確かにDHの退場後, DHまで打順が回らなかった場合に名前だけ代わりに入っていた選手に (代打の代打を出された代打のように)出場記録が付くのも妙だし……. | ||
その回はもう一度打順が回ってこなければ空きでもかまわないけれど、チェンジになった時点で選手を入れる、というのがバランスよさそうですね。 # 選手が9人しか残っていないのにDHが空席のまま残っている、という事態にはならないんでしょうか? [2001/6/6 23:00 西崎慎一郎] |
[2182] ぴろ@隣 - [2001/6/6 17:03] |
(↓からの続き) つまり、 75〜90、01〜 次の打席が来るまで交代選手を告げる必要なし。スコアボードは空白、交代選手 は代打出場扱い。 91〜00 退場後、すぐに交代選手を入れる。その交代選手は代打扱いにせず。 ということだそうです。 もうひとつ、 >新聞のスコアテーブルで代わって入った打者が「打指」となってたのと、「指」に >なってたのと両方あり、 に関しては、91〜00の適用で、記録上は「代打扱いにしない」だったのですが、 テーブルを配信している共同通信のシステムでは、(二人目以降の)交代選手を 「指」としては処理出来ないというシステム上の問題があったので、共同配信 は「打指」になっていたのだそうです。加盟新聞社には、その旨通達してある はずなので、「指」か「打指」かは各新聞社の対応ということになるとのこと。 #共同配信をそのまま使っていたのであれば「打指」になっていたはず、だそう #です。…って言われてもねぇ(^^;; ということで問題解決、でよろしいでしょうか? 以上、文責はわたくしが受け持ちますが、丁寧に説明いただいた某関係者の方 に感謝いたします。何か追加で疑問があれば、わたしがまた調べてみてもいい です。…関係者でないのであまり期待されても困りますが(^^;; ##fjのほうにも類似の投稿がありましたけど、ここのメンバーとかぶってる ##から補足投稿は要らないかな?(気が向いたら書いておきます) | ||
確かに他には代打か代走でなければ指名打者の交代はないんですけど、出来ないというのは… 変に厳しいチェック機能でもあるんでしょうかね? # 私だったら何でも書ける裏技をこっそり入れてしまいそう。 # (研究方面は安全よりも、何でもできた方が喜ばれるので) [2001/6/6 22:41 西崎慎一郎] |
[2181] ぴろ@年下なのに偽姉 - [2001/6/6 17:02] |
パ・リーグDH退場後の扱いについて調査してきました。 結論から言うと、「【可能性2】パ・リーグの規定が変わっていた。」 だそうです。 原則はこぐまさんが書かれた 「6.10(b)指名打者に代わって出場させようとするプレヤーは、指名打者の番が くるまで届け出る必要はない。」 なのですが、91年の通達事項により、 「DHが退場した場合はスコアボードに必ず一人入れる(代打扱いにしない)」 と変更になりました。これは、真木さんが[2172]で書かれているように、 次の打席の時に投げている投手(右か左)をにらんで、退場させられたチームが 弾力的に選手起用できるのはおかしい、とか、途中スコアボードが空白である のがおかしい、といった理由だったようです。 これを、今年から従来通り(野球規則通り)に戻したのだそうです。 見直すきっかけになったのは、昨年の北陸シリーズにて、ボーリック(野手出場) が退場になったイニングで(またボーリックか(^^;)、打者一巡して再びボーリッ クのところに打順が回って、バリーが打席に立ったということがあったからだ とか。DHだけすぐ代わりの選手を入れるというのは、このケースから考えると やはりおかしいのではないか?ルール上交代するタイミングで変える(野手なら 上記の打者一巡か、チェンジしてからの守備から、DHは次の打席が回ってきて から)方がいいのでは?ということでの規則変更だったようです。 (次に続く) | ||
状況をあらためて考えてみると、規定が変わったというのが一番筋が通りそうだと思うようになっていました。 やっぱりそうだったんですね。どうもありがとうございました。 (このことも書き加えておかないと) 昨年のボーリックの件は知りませんでしたが、たしかにそちらもそちらで筋が通ってますね。 そうすると指名打者に限らず一般的に、打者が1アウトか2アウト目に退場となった場合は、そのイニングだけラインナップが空席になっているんでしょうか? [2001/6/6 21:48 西崎慎一郎] |
[2180] Kidzu - [2001/6/6 08:02] |
>>>>> In [2179], S&T さん wrote: >> Strategy&Tacticsの略です。 最初の頃は日本(沖縄でしたっけ?)で刷ってたんですよね? | ||
ほとんどわかっていないんですけど、武器だか戦争ゲームだかの雑誌でしたっけ? # Sky&Telescope はアメリカの天文雑誌です。 [2001/6/6 21:41 西崎慎一郎] |
[2179] S&T - [2001/6/6 05:36] |
>Sky&Telescopeかと思った 全然違います(笑)私のHNは Strategy&Tacticsの略です。 決してSwallows&Tigersではありません(笑) まあ、こんな事誰も気にしてませんので別にいいんですがね…。 [2178] 黒崎さんの考えで正しいと思います。 一塁走者は進塁しなければいけませんが、打者走者が封殺された時点でその必要はなくなるはずですから。 それにしても極度の緊張や疲労、ストレスから起こる過換気症候群に侵されていた、 緊張や疲労とは無縁とも思える前川に抑えられた西武打線。 西崎さんにとっても気苦しいところでしょうね。 | ||
さらに、大阪ドーム、Lの先発が三井、おまけに5割ちょうどと負け条件が揃っていたので、けっこう気楽でした。 # 最近は5割の壁に当たっては跳ね返されている「壁打ち」状態なので。 前川相手でも上位の左打者をそのまま使ったのが少し収穫。点を取ったのはそこだけで、いじった下位ではやっぱり点が取れていませんね。 # 鈴木健を外すことはないと思うんだけど… [2001/6/6 21:40 西崎慎一郎] |
[2178] 黒崎 彩胡 - [2001/6/6 03:01] |
このケースはどうなるんでしょう? 無死一塁で打者が投ゴロを打った。走者は全く走らず一塁ベースに くっついたままだった。そして投手は一塁手に送球。この時、 (1)一塁手は、ベースにタッチしたあと走者にタッチした。 (2)一塁手は、走者にタッチしたあとベースにタッチした。 (1)(2)の結果はどうなるんでしょう? (1)一死一塁になる。(2)二死無走者になる。 で良いのでしょうか? こんな事を考えたのは、先日こんな場面を見たことが原因です。 無死一塁で打者がバントしたら、投手前の小フライになりました。 走者は一塁に戻ったのですが、投手はわざと捕球せず ワンバウンドしたボールを掴み一塁に送球。打者走者は一塁で封殺、 その後二塁に送球されて二塁手前で走者はタッチアウト。 投手のとっさの機転による併殺だったのですが、 これを攻撃側が防ぐ手段があるのかという疑問がでまして、 「一塁走者が全く進塁しようとせずに、ベースにくっついていれば良い」 と言う友人がいたものですから。 彼は、上記のケースで(1)(2)とも一死一塁となると主張しているのです。 御教授をお願いいたします。 | ||
正しい結果ですね。 打球がゴロになると同時に打者走者によって一塁走者に進塁義務が生じ、二塁へ進まなければなりません。 「義務」なので一塁に留まる権利はなく、ベースについていてもダメ。タッチされればアウト(フォースアウト)。 先にベースを踏んで打者走者がアウトになれば、一塁走者の進塁義務がなくなります。進塁しても一塁へ留まっていてもいいので、ベースについていれば大丈夫。 # ご友人は「進塁義務がない場合の占有権」とごっちゃになっていますね。 # 進塁義務の有無のことに触れずに「前の走者に占有権」とだけ解説されていることが多く、 # 気になっています。 バント小フライを捕らずに併殺というのはズルのですが、残念ながらルールでは防げません。グラブに当てていれば故意落球の可能性もあるんですが。 併殺打と同等のヘタなバントをした打者を責めましょう。 ルールを作るとしたら併殺を狙ってわざと捕らなかったという判断を審判がすることになるでしょうが、ダッシュが足りずに捕れなかった場合と見極めが難し過ぎて明確な基準ができないでしょうね。 たぶん抗議だらけになって試合が進まなくなってしまうと思います :-p [2001/6/6 20:18 西崎慎一郎] |
[2177] 真木@忍耐 - [2001/6/5 14:04] |
[2172] > パ・リーグがなぜこの原則を変更しているのか 「次に指名打者の番がくるまで」の間の選手起用の柔軟性を制限するためでしょう. 指名打者以外の選手の場合,攻守交代になった時点で代わりの選手が特定されます. 次に指名打者の打順が巡ってくるのは9人目です.最長では3イニング後になります. その間の他の代打や代走,守備交代の人選,それによる相手側の選手交代への影響, 更にその交代による選手起用への影響などを考えれば,遅くとも攻守交代時点には 代わりに入る選手を特定しておく必要があるだろうとなるのも非常に納得できます. # 「次に指名打者の打順が来るか攻守交代したら」でも良いように思えますけど ところで昨季のパでは片岡だけが達成した全イニング出場って指名打者の記録でも 認められるのでしょうか? どう考えても余りにも不公平って気がするのですが……. | ||
なるほど、たしかに。 やっぱりラインナップは名前が全て埋まっていなければ、いろいと筋が通らないことが起こりそうですね。 名前だけでも出れば出場という理屈なら指名打者でも全イニング出場かもしれませんが、 連続試合出場を守備だけで継続するには1イニング守っていなければならないことを考えると、 指名打者では全イニング出場と認めないという理屈も成り立ちそう。 [2001/6/6 00:03 西崎慎一郎] |
[2176] 真木@忍耐 - [2001/6/5 12:12] |
[2171] > FAQ では「パリーグでは」と断ってあるのですが、この規定はリーグの内規か何かということでしょうか。 これは,私が提示した暫定的に芝草が入ったケースをネットニュースで論じた時に 誰方かが連盟に問い合わせて確認して下さった結果だったと私は認識しております. > ルールブックを見る限り公式記録では代打で出場したかどうかって数えてないようです。 今回の諸積がその打席で本塁打を打っていたら代打本塁打となったのかどうか……. | ||
昔は 代打→(打者一巡)→1イニング2度目の打席で本塁打を打っても代打本塁打扱いにしていたそうです。 その頃に指名打者制度があって、このようなケースがあれば代打本塁打になっていた可能性は高そうですね。 (今は1イニング2度目の打席では代打本塁打にしてません) [2001/6/5 23:41 西崎慎一郎] |