【バックナンバーメニュー】

[2700] 狂四郎 - [2001/10/24 19:16]

今年の日本シリーズ、大阪近鉄の開幕投手パウエルの公式戦成績は4勝5敗でしたが、シリーズの開幕投手の公式戦勝利数としては、これは異常に低くないですか?史上最低ではないか、と思っているのですけど。。。


[2699] 真木 - [2001/10/24 14:37]

[2697]
> 18勝をあげているものの、防御率のタイトルも江川ですし、西本になった決め手はなんだったんでしょうか?

選考者の好みです(キッパリ).より正確に言えば,
「より嫌われていないか」ってことでしょうけど.

これは別に沢村賞に限った話ではなく,選考者が
介在する賞は成績の数字だけでは貰えないのです.

# 逆に数字だけなら今季の松坂は受賞できまい
今年は選考委員が松坂に対して公に小言を言いたいために選んだんじゃないか、とも思えてしまいます :-p
# 東尾監督がいなくなる来年、どう変わるか? (使われ方も変わるか?)

[2001/10/24 23:27 西崎慎一郎]


[2698] 真木 - [2001/10/24 14:28]

[2695][2696]
そーか,光山がいたのか……すっかり忘れていました.

# ところで山下ってその時代の人じゃなかったっけ?
すんません、山下と光山の併用でした。
# どこを見てたんだか。シリーズ中は気が散ってダメですね。

[2001/10/24 23:18 西崎慎一郎]


[2697] ヨーゼフ - [2001/10/24 12:45]

今年の沢村賞は西武松坂でしたが、新聞の過去の受賞者一覧を見て、
「あれ、江川がいないな・・」
と思い、20勝の1981年を見ると、西本聖になっているではないですか。
18勝をあげているものの、防御率のタイトルも江川ですし、西本になった決め手はなんだったんでしょうか?
あえて理由を挙げるとすると、先発が江川30試合で西本34試合、投球回数が江川240回1/3で西本257回2/3。
先発投手の柱として西本の方が印象が良く(開幕投手が西本)、登板間隔の問題で江川が嫌われたことが十分考えられます。

[2001/10/26 23:47 西崎慎一郎]


[2696] 真木 - [2001/10/24 12:30]

[2694][2695]
古久保は前回(1989年),出場していないのでしょうか?
あっ、同時多発…
じゃなくてタッチの差。

[2001/10/24 12:39i 西崎慎一郎]


[2695] 熱き心の若人 - [2001/10/23 22:05]

↓すいません。訂正です。
香田投手は平成6年にもシリーズに出ていました。
失礼しました。あまり久しぶりでないかも・・・
古久保捕手の平成元年はどうだったのかと思って調べたら、出場していなかったんですね。捕手はずっと光山で。
[2001/10/24 12:32i 西崎慎一郎]


[2694] 熱き心の若人 - [2001/10/23 21:55]

日本シリーズ第3戦で近鉄・香田投手が
11年ぶりにシリーズ出場を果たしました。

残念ながら結果は出ませんでしたが、
これって最も間隔のあいたシリーズ出場選手に
なるのではないでしょうか?
(前回の登板が平成2年の巨人対西武第2戦)
もし勝っていたら12年ぶり勝利投手だったのに・・・


[2693] HEADBANGER - [2001/10/23 00:12]

プロ野球の公式戦でベンチ入り出来るコーチング・スタッフの数が決められていると聞いたのですが、
それが何人迄ベンチ入り可なのでしょうか?
適当に検索したら、書いてあるページがありました。10年以上前の記事ですけど…
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/89/89p803.htm

[2001/10/24 12:46i 西崎慎一郎]


[2692] Boo - [2001/10/22 18:25]

[2680] ドラファン さん
>後逸したボールを追いかけていった捕手(他の野手を含む)に一旦触れた後、ボールデッド個所に入ると2個の進塁・・・・。→納得
>(いわゆるエンタイトルツーベース)・・・。→「そりゃそうだ。」ということで、更に納得。

ありがとうございました。


[2691] ぶすか - [2001/10/22 18:09]

[2687] 熱き心の若人さん wrote:
> 岡本はわずか2球で勝利投手。
> シリーズ初の記録だと思いますが・・・

スポーツ新聞によると、第2戦の新記録は、
岡本の2球勝利と、ヤクルトの5イニング連続得点だそうです。

その他1桁投球数勝利は、
83年の永射(西武、5球)
85年の永射(西武、7球)
98年の阿波野(近鉄、7球)
62年の村山(阪神、9球)
だそうです。

タイ記録として、
最多死球試合:死球数3(過去4)
イニング最多死球:ヤクルト2(過去4)
イニング連続最多死球:ヤクルト2(過去1)
などで死球が多い試合だったそうです。

# 5回終了時点で藤井を代えてくれと叫んだが、大阪には
# 届かなかったようだ。
この手のシリーズ記録って、公式戦の試合から見ると平凡なものが多く面白味があまりありませんよね。
いかにも日本シリーズらしい、その年のシリーズらしい記録が出てくると面白いんですけど。
近鉄の7投手の継投で勝利というのは初めてだそうで、これは特徴が出ていてなかなかいいですね。

[2001/10/23 01:47 西崎慎一郎]


[2690] タキ@RS - [2001/10/22 12:44]

もみ山様、ドラファン様、そして西崎様回答ありがとうございます。
また、レスが遅れてしまいすみませんでした。

ルールは縛る為の物でなく、進行をスムーズにするためのものですよね。
ここ数年で野球をやり始めたので、ルールといったら子供の時に覚えた程度で細かい部分が解らず、今覚えているところです。
特に、ピッチャーの動作に関しては一番解らず、つい細かい部分からとらえようとしていました。
全体から見渡し「感覚」を大事にプレー(ルール)を見るようにします。
重ねて、ありがとうございました。
特にボークは野球らしさを「調整」するために基準がよく変わりますから、規則を覚えるだけではダメなので、難しいですね。

また、感覚だけではどうしようもないこともあります。
たとえば走者一二塁でバントの小フライをわざと捕らずに併殺なんていうのは、野球の感覚で考えれば防ぎたいんですけどルールでは無理なんですね。これは規則を覚えてその通りにやるしかない。
最終手段として審判が「故意」を判断する手を使うとすると、判断基準が難し過ぎてバラバラになってしまい現実的じゃなさそうですし。

[2001/10/23 01:41 西崎慎一郎]


[2689] 藤村甲子園 - [2001/10/22 06:57]

バッティングをするにあたって、周辺視システムについて
詳しく教えて下さい。
詳しくどころか、何のことなのか私にはサッパリ…
「周辺視」と聞くと、望遠鏡で暗い淡い天体を見る時は、じっと凝視するのではなく目をそらし気味にして視野の周辺で見るようにするといい、ということしか頭に浮かばないもんで。
(視神経の中で明るさに敏感なものは周辺に集まっているため)

[2001/10/24 12:29i 西崎慎一郎]


[2688] Mr sancom - [2001/10/22 03:45]

西崎さん こんにちは Mr sancomです。
超亀レスで申し訳ありません。

>[2653]の状況は踏み忘れでなく帰塁の義務であること、ボールインプレー中に既に本塁へ達していたことから、問題ないでしょう。

ボールデッド中に本塁に達しても問題は無いですね。

>女子高校生がほんまもんの大阪弁でしゃべっているのを聞いて早くもビビってます(苦笑 )

私どもの地元 大阪に御来阪、誠に有難うございます。
m(__)m 大阪弁はお気に召したでしょうか(^_^)
よろしければ、大阪弁の宅配サービスも行っております。お申し込み心からお待ちしております。m(__)m

[2670] 松下さん

同じ事が起こったときに、審判員の裁定が変わったりするとトラブルになりますね、球審の勘違いかも(^_^;)知れませんが、ルールを知っていないとこの裁定を抗議により変えることは困難かも。審判員反省m(__)m でも抗議が無いから正解だと納得(^_^) でも間違った事を教えた事に又反省m(__)m でも守備側が勝ったからいいやと変に納得 こんな事の繰り返し 審判とは何やら・・・常に反省m(__)m
# エスカレーターで何気なく左側に立ってしまい、後ろの人に「通してくれはりますか」と言われてしまいました。

ネイティブ大阪人の友人がいるので、間に合ってます :-p
群馬出身の奥さんも大阪弁が混じるようになっていました(恐るべし)。
特に子どもをしかるときに。これは効きますよねぇ。

実際に行って気づいたのは、ちょっとしたことでも会話が多くなりますね。
店では店員さんと、駅では駅員さんと、球場では係員さんと…
マニュアル通りの受け答えだけじゃなく、必ず一言二言多く言葉が付いてきますね。

[2001/10/23 01:33 西崎慎一郎]


[2687] 熱き心の若人 - [2001/10/22 02:14]

第2戦で近鉄が鮮やかに雪辱しましたが、
岡本はわずか2球で勝利投手。
シリーズ初の記録だと思いますが・・・


[2686] ぴろ - [2001/10/21 22:05]

>[2685]
視聴率ってテレビのですか…?
そんなのまとめてるところ、あるんでしょうか。
日本も中継してるのは地上波だけじゃないし、メジャーの中継なんて、それこそ全米でどれだけ中継していることやら…って気がするのですが。

>西崎さん
大阪遠征お疲れ様でした。スワローズファンにはいい試合が観られましたね。
今日の試合も、帰ってからテレビ中継間に合ったのでは?(^^;

#箕面の滝はいかがだったでしょうか。感光旅行楽しみです。
試合開始直後は飛行機の機内オーディオで聴いてました。NHK第一ラジオを放送しているんですね。
それだったら最初からそこで聴くつもりで、もう何時間か大阪にいてもよかったかな?
前半はその後ずっとラジオで、家へ着いたのは5回あたり。

箕面は緑のカエデの葉がとても目に付いたので、紅葉の時期は凄いことになるんだろうなぁというのはよくわかりました。
ま、土曜は天気がとてもよかったので文句無しです。
他には、大阪ドーム、スヌーピーの店、大阪の町、限定菓子、などいろいろ。
でも神宮の3戦と5戦に行くこともあって、掲載が遅れるかも…

[2001/10/22 00:53 西崎慎一郎]


[2685] すぐる - [2001/10/21 18:36]

プロ野球球団の年度別観客動員数と視聴率を教えてください。
できれば日本プロ野球とメジャーリーグ両方をお願いします。
もしくはこれを見れば出ているといったようなサイトや刊行本を教えてください。
尾よろしくお願い致します。
これもまた、範囲やどんなデータが必要なのかがわからないと…
新聞などが数字を出すときにどこからデータを得ているのか、そっちの方から調べて攻めてみるとか。

一部の視聴率はビデオリサーチの視聴率トピックス http://www.videor.co.jp/a_rate/ra_topic/index.html にありますが、
公式戦は10年ちょっと分の巨人戦しかわからない(他はデータにならない)し、一部地域や衛星で放送された試合は全く入っていません。
これだけでいいんならいいんですけど、大リーグと比較して何か言えるようなデータでもありませんし…

観客動員数は年間のデータ集などを見ればその年はわかりますけど、全部をまとめたのは知りません。あるところにはあるんでしょうけれど。
大阪ドームは公称4万8千人ですけど、日本シリーズ第1戦の有料入場者数は3万2千人余りでしたから、やっぱり大リーグと比較できるようなデータでもありませんし…

[2001/10/22 00:42 西崎慎一郎]


[2684] 西崎慎一郎 - [2001/10/20 18:39i]

日本シリーズ始まりました。三塁側内野かなり前の席。
選手やプレーは良く見えるんですけど、人や網がじゃまで写真はほとんど諦め。
ドーム内の様子を中心にいきます。
右打者の背景に映っている可能性もある場所でしたけど、TVニュースを見た限りでは自分でもわかんなかったです。
ホーム付近は見づらかったんですけど、投手を見るにはいい位置でした。私が石井一久を生で見るのこれが最後になる可能性が高いので、その意味では最高の席だったかも。
# よく予約の電話がつながったなぁと、改めて幸運に感謝。

[2001/10/21 00:55 西崎慎一郎]


[2683] 西崎慎一郎 - [2001/10/20 11:23i]

大阪に着きました。箕面へ向かう途中です。
女子高校生がほんまもんの大阪弁でしゃべっているのを聞いて早くもビビってます(苦笑 )


[2682] TOGAMI - [2001/10/20 00:30]

日本のプロ野球で無安打で勝ったチームがあるらしいのですが、その試合の詳細を知っている方がいましたら教えてください。
「ノーヒットノーランを逃す」の下の方に、無安打に押さえたけど点を取られた試合の一覧があり、その一番上の試合ですね。
点の入った経過はどっかに載っていたのを覚えてますが、帰ってから…

[2001/10/21 01:29 西崎慎一郎]


[2681] TOGAMI - [2001/10/20 00:29]

無死1塁で大きな外野フライを打ち、捕られないと判断した1塁走者は2塁を回って、3塁近くまで来ていましたが、外野手がファインプレーで直接捕球した場合、1塁に帰塁しなければならない走者が2塁に達する前に守備側が2塁に触塁すればアウトになるのでしょうか?
心情的にはアウトでもいいような気はするのですが、ルール的にはダメなような気がします。
やはり、元の1塁に触塁するか、走者に触球するかしないとアウトにならないのでしょうか?
良い感覚をお持ちで… ルール的にはダメです。
アピール対象の塁でなければアウトにはなりません。

走者は二塁をちゃんと踏んでから三塁へ行っているわけですから、二塁でアピールしても問題なしとするしかない、というのが理屈。

[2001/10/21 01:24 西崎慎一郎]


[2680] ドラファン - [2001/10/19 15:49]

>[2679] Booさん

>ランナーがスタートを切っていたかどうかは問題になりませんか?

走者がスタートを切っていたかどうかは問題になりません。
投球がボールデッド個所に入った場合は、投手の投球時に占有していた塁から1個の
進塁となります。ただし、後逸したボールを追いかけていった捕手(他の野手を含む)
に一旦触れた後、ボールデッド個所に入ると2個の進塁となりますので、無死二三塁
で再開となります。
[注]投球を後逸する際に捕手に触れていたかどうかは無関係です。

投球を後逸した場合ではありませんが、例えば、二死一塁で一塁走者がスタート、
打者の放った打球がワンバウンドした後に外野スタンドに入った場合(いわゆる
エンタイトルツーベース)には二死二三塁で再開されます。外野スタンドに入って
いなかったら1点入っていたと思われる状況ですが、規則で進塁が許される塁は
そのプレーがおこった状況によって、それぞれ決まっています。


[2679] Boo - [2001/10/19 14:10]

[2670] 松下 - [2001/10/15 14:02]の件
満塁からフォアボール&パスボール→ボールデット(球場外へ・・・・)というケースでは、「1得点のみで満塁でスタート」とのことでしたが、この場合、ランナーがスタートを切っていたかどうかは問題になりませんか?例えば、満塁3ボールからスクイズを狙ってランナーが一斉にスタート。投球はワンバウンドでフォアボール、キャッチャーは後逸。ボールはころころ転がってベンチの中へ・・・。なんて時には、「2得点で2・3塁(または1・3塁)で試合開始」ってことがあっても良さそうなきがします。「ベンチ前でボールが止まれば当然2塁ランナーまで生還できる状況なので」と言うことで。いかがでしょうか?(でも、これがOKだと、キャッチャー後逸のためのスタートか、投球時のスタートかを判断するのは難しいですかね?)


[2678] ドラファン - [2001/10/17 17:28]

[2675]タキ@RSさんへ。

プレーの為に必要な送球なので、軸足を外さずに三塁へ送球してもボークにはなりません。
ただし、「牽制球の動作で投げた」ので、自由な足を直接三塁へ踏み出して送球することが必要です。
走者のいない塁へ送球したらボーク「だけ」を覚えている人が結構多いようなので、
あまり好きではない :-p 野球規則からの引用。

8.05(d)
投手板に触れている投手が、走者のいない塁へ送球したり、送球するまねをした場合。
ただしプレイの必要があればさしつかえない。

この後に【問】と【答】があり、「プレイの必要」の例が書かれています。
「一塁走者が二塁に盗塁しようとしたのを防ぐ目的で、第一動作で二塁の方向に正しく自由な足を踏み出せば、ボークにならない。なお投手が投手板を正規にはずせばステップをしないで送球してもかまわない。」

[2001/10/17 22:25 西崎慎一郎]


[2677] - [2001/10/17 16:06i]

管理人さんに質問です。ここのページに書かれているルールは特に注記のない限り公式野球全部に有効なのでしょうか?
そうですけど、その「注記」がここに書かれているとは限りません。私が知らないことも多いですし。
野球規則そのものは主としてプロ野球のためのルールですから、アマチュアはそれぞれの団体や大会で決めた規則や解釈を確認してください。

[2001/10/17 22:51 西崎慎一郎]


[2676] もみ山 - [2001/10/17 15:19]

>>[2675]タキ@RSさま
「打球」は打者が打った球,「投球」は投手が投手の身分で打者に対して投げた球,それ以外に意識的に野手が送った球はすべて「送球」とよびます。

[2661]の西崎さんのコメントに
> 何のためにそう決められているかを考えると
> 丸覚えしなくても「感覚」でわかるようになると思います。
とありますが,私もまさにそうだと思います。
ボークになる反則行為は、大きく分けると、
・走者を惑わす・ごまかすような動作をすること
・走者がリードやスタートできないような動作をすること
・試合の進行を遅らせること
を禁止するものであるといえると思います。

走者のいない塁への送球をしてはいけないというのは一番下の理由ですから、走者をアウトにしようとする行為まで禁止するのは主旨にそぐわない、むしろ試合を先に進行させるのですから誉められる行為でしょう(笑)
また、一番上に関連して「その投手が普段と違う動作をしたらボーク(または注意)」という視点で判断されることもあるようです。

[2001/10/17 22:40 西崎慎一郎]