【バックナンバーメニュー】

[2725] S&T - [2001/11/5 23:46]

[2721]自己レス
あ、このHPに書いてあったんですね。それは気付きませんでした。
なんかお手数かけたみたいでスミマセン。
それにしてもメジャーよりも杓子定規な日本の方が先に
複数MVPを選出してたなんて不思議といえば不思議ですね。
(「どっちつかず」といえば日本的になるかもしれませんが(笑))
シリーズのMVPに関しては日本の方が先だから、とか。

もちろん World Series の方が歴史は古いのですが、初めてMVPを選出したのは1955年からなんですね。
日本は最初の1950年から選出しています。

[2001/11/7 00:11 西崎慎一郎]


[2724] 村山敦 - [2001/11/5 22:37]

質問についてご享受下さい。
3塁走者がいて、次の打者が犠牲フライを打ち、走者が捕球する直前にタッチアップをしてしまいました。3塁塁審はこれを見逃していて、サード守備者よりアピールを受けました。3塁塁審はどのように対処すればいいのでしょうか。また主審もこれを見逃していた場合は、どうでしょうか。
他の審判に尋ね、リタッチのタイミングを見ていた審判がいれば意見を採用。
審判が誰も見ていなければ、アウトにする理由がないのでアピールを退けるしかないでしょう。

[2001/11/5 23:06 西崎慎一郎]


[2723] ししょー - [2001/11/5 22:34]

[2722]
1962年のシーズンMVPは張本です。
シリーズはダブル受賞で間違いありません。

# てゆーか仕事しろよ>自分(笑)
# てゆーか引っ越し進めろよ>自分(笑)

[2001/11/5 22:59 西崎慎一郎]


[2722] 真木 - [2001/11/5 22:29]

[2721]
確か1962年は土橋と種茂のダブル受賞だった,とか聞いたことがあるような…….

# シリーズでなくシーズンの話だったかもしれないのですが確証はありません
シーズンMVP一覧は [S1] を。
こっちは2人選ばれた例はありませんね(大人数の投票による点数制なので同点になる確率はかなり低い)。

[2001/11/5 22:58 西崎慎一郎]


[2721] S&T - [2001/11/5 21:40]

メジャーのワールドシリーズはダイヤモンドバックスの逆転サヨナラ勝ちという
劇的な形で幕切れとなったわけですが、
MVPがジョンソンとシリングの2人受賞というのは日本では見られないケースですね。
過去に日本でもあったのでしょうか?
なんでもMVP複数選出はメジャーでも20年ぶりらしいですがね。
ちなみに20年前は3人がMVP(セイ、ゲレーロ、イエーガー、いずれもドジャース)だったみたいなんですが。
# MLB official site の "DIAMOND RINGS!" という見出しは、イイなぁ… (皆既日食好きとして)

[L3] の一覧で、1962年(昭和37年)をご参照ください。
土橋と種茂の2人が日本シリーズMVPです。
(「バース」と "Randy Bass" は同一人物です)

[2001/11/5 22:52 西崎慎一郎]


[2720] 真木 - [2001/11/5 17:53]

[2719]
> ワイルドピッチ等で、打ってもいないのに、ランナーが生還した場合は、打席に入っていたバッターに打点はつくのですか?

つきません.打っていないのに打点がつくのは四死球を得た場合だけだと思います.

# ……と書きながら打撃妨害や走塁妨害の場合はどうなのか? という疑問が……
# 細かいところが調べられないんですが…

打撃妨害で点が入るのは満塁の場合だけ、捕手には失策が付く、ということで、
得点は打者のおかげではないとされているのだから打点はつかない、でいいはず。

走塁妨害も失策がつきますから、通常の失策と同様に得点は打球のおかげなのかどうかを記録員が判断、でいいと思いますけど。

[2001/11/5 22:45 西崎慎一郎]


[2719] 巨人と書いてナオトと呼ぶ男 - [2001/11/5 17:35]

ワイルドピッチ等で、打ってもいないのに、ランナーが生還した場合は、打席に入っていたバッターに打点はつくのですか?打点とる場合、別のランナーがアウトになってチェンジになった時は、記録はどうなるのですか?
暴投したのは別に打者のおかげではない、ということで打点にならないのは自明ですね。

[2001/11/5 22:36 西崎慎一郎]


[2718] もみ山 - [2001/11/4 22:09]

どうでもいいんですが,マウンド(18ft=5.49m)より土俵(15尺=4.55m)のほうが直径は小さいんですね。
仕切り線は投手板より長い(90cm)ようです。
# あ、やっぱり長さでいいのか?

[2001/11/5 22:34 西崎慎一郎]


[2717] ひな - [2001/11/4 21:59i]

[2716]竹内さん
投手板の大きさは幅15.2センチ長さ61センチです。
「方向」を考えると、長い方の約61.0cm(24インチ)を「幅」と言ったほうが感覚に合うような気がするんですが、それじゃ短い方の約15.2cm(6インチ)は何と言うのか? で詰まってしまいました(苦笑)
# 「長さ」も「奥行き」も違うような気がするし…

[2001/11/5 13:18i 西崎慎一郎]


[2716] 竹内 稔 - [2001/11/4 13:00]

ピッチ−プレートのサイズを教えてください
すみません。「基本的」だけど気にも留めないような事は、ここ何日かは調査不能です(苦笑)

実は今、家の中で自分の部屋を引越し中で、本が段ボール箱の中に入っちゃっています。部屋から部屋(正確には建物が別)へ物を動かしてますが、急がなくてもいいためにチマチマやってるので、いつ終わるのか不明。
# パソコン関係は一度に移動する予定なので、ネットワーク的には切れ目はありません。
# 他にいくらでも手段はありますし。

以前話題の無安打勝利や、○年ぶりシリーズ出場選手なども、しばらくお預けということで。
(調査結果の報告歓迎)

[2001/11/5 13:15i 西崎慎一郎]


[2715] 村田 香 - [2001/11/2 04:20]

ごぶさたをしております。
日本シリーズの開幕第1戦先発投手の公式戦最少勝利数ですが、
1956年の西鉄が日本シリーズ第1戦の先発に送った
川崎 徳次選手は公式戦で2勝でした。前年までは二桁勝星を
挙げたベテランです。この年は衰えがみえて登板回数も少なかった
のですが、三原監督は経験をかっての起用でした。結果は1イニング
で降板。負け投手になっています。(勝ちは大友工)
日本シリーズ第1戦の先発投手のシーズン4勝は、ここで挙げられた
以外に1995年のオリックスの佐藤義則選手が居ます。
起用の理由は上記と同様と思われます。
ちなみに、第1戦ではないけれど、シーズン0勝でのシリーズ先発投手
としては1992年のヤクルトの石井一久選手が居ます。
公式戦の開幕と同じような感覚ですね。どうせなら最初に行ってもらおうと。
(1995年は、第1戦だけ見ていたのに忘れてました)
少数精鋭の先発投手を効率的に使うためには、第4戦あたりがいいんでしょうけれど。

私も手持ちの資料で調査可能なはずなんですが、ちょいと事情がありまして…
# 上を参照。

[2001/11/5 13:09i 西崎慎一郎]


[2714] S&T - [2001/10/29 21:17]

回答ありがとうございます。
普通だったらば知っているか、あるいは気にも留めないような事だったので
(例えば「塁間は何メートルか?」みたいな類のものですかね)
「基本的」と表現したわけですが…。
ちょっとへりくだり過ぎですかね?

そういえばアイコンをBASEBALLにするのずっと忘れてました(笑)
多くの人が気にも留めないような事はいろいろありますけど、それを決めておかなければ野球ができないようなことが「基本的」だと考えてます。
塁間の距離、投手の禁止動作、ベンチに入れる人数…
(基本的だけど野球を見て楽しむ分には知らなくていいこともたくさんありますね)
○○選手が使っている用具のメーカー、変化球の投げ方、コーチの仕事内容などはそれとは違うんじゃないかなと。
(基本的ではないけれど知っていると野球を違った角度から楽しめることもありますね)。

# 狭いグループの中だけで通じること、その中だけで意味のあることを、わざと「基本」「常識」と言うこともありますけど。

[2001/10/30 12:15 西崎慎一郎]


[2713] ドラファン - [2001/10/29 17:05]

[2711]
ソフトボールと野球のルールが同じかどうかは知りませんが、
公認野球規則では得点が認められます。

西崎さんが回答されている通り、第3アウトがフォースアウトでない為です。

得点は、第3アウトが成立するまでに本塁に達した走者の数だけ認められます。
ただし、第3アウトが
1)打者走者が一塁に触れる前にアウトにされた場合、
2)走者がフォースアウトされた場合、
3)走者が塁に触れ損ねてアウトにされた場合、
には得点が記録されません。

1)、2)については、そのアウトが成立するまでのプレー中に本塁に達した全ての走者について、
3)についてはアウトになった走者およびその後位の走者について得点が認められません。


[2712] ぶすか - [2001/10/28 23:21]

新人賞は赤星以外ではないかとご心配の諸兄へ

http://www.nikkansports.com/osaka/obs/01news/1028.html
によると、赤星は152票獲得。2位阿部は34票なので
赤星圧勝でしたね。

MVPは古田とペタジーニの接戦かと思ったけど、そうでも
なかった。

ニッカンのWebは東京版よりも大阪版と九州版のほうが
役にたつ情報が載ってることが多いのですね、なぜだろ。
阪神がらみだから詳細に扱った、というだけだったりして :-p

10月20日朝の日刊スポーツとサンケイスポーツを、東京と大阪で買って見比べてみたんです。
どれも野球は1面になく、シリーズ開始直前記事は2面以降。東京はヤクルトと近鉄を並べてさあ対決という構成、大阪は近鉄いてまえ〜ばっかり。さすがにサンケイはヤクルト度が少し多め。
ちょうど阪神のスタッフ発表があり、東京は一覧が載っているだけ、大阪は一ページ分を使って記事にしてました。

ただ、巨人ではなくヤクルトが、阪神ではなく近鉄が、リーグ優勝してシリーズに出場したという立場は似ているので、比べてみると東京でのヤクルトの扱いが弱いなぁという感じは受けます。
公式戦中の神宮の観客席から考えると、この程度がちょうどいいという言い方もできますけど。

# 古田はあの欠場があったので、働きの評価が落ちたのはしょうがないでしょうね。
# 逆にそれで価値が余計に高まったんですけど。

[2001/10/30 12:10 西崎慎一郎]


[2711] takano - [2001/10/28 13:43]

今日、ソフトボールの試合がありました。1アウト1、3塁でレフトフライ。3塁ランナーはタッチアップ。1塁ランナーは、捕球前に飛び出し、1塁に送球、ダブルプレイ成立。しかし、ダブルプレー成立前に、3塁ランナーがホームインしたとのことで、得点が認められました。本当に得点は認められるのでしょうか?
一塁走者が帰塁できずにアウトになったのはフォースアウトではないため、それまでに入った得点は認められます。
[2001/10/29 12:31i 西崎慎一郎]


[2710] S&T - [2001/10/27 00:22]

基本的な質問で申し訳ないのですが、
投手コーチ、バッテリーコーチ、ブルペンコーチの違いについて教えて下さい。
どこがどう違うのでしょうか?明確な境界線ってありますか?
# こういうのは「基本的」なのか?

コーチの名称は「各会社の役職名」のようなものですから、チームが違えば役目も違うことがあるでしょう。どこがどう違うのか、明確な境界線があるのか、チームによってコーチ(の能力・信頼度)によって違っていて当然だと思います。
# ヘッドコーチと助監督の違いなんてものを明確にできるものなのかどうなのか。

ただ、投手コーチとバッテリーコーチはベンチ担当、ブルペンコーチはブルペン担当、という居場所の違いははっきりしているはずですね。

[2001/10/29 12:27i 西崎慎一郎]


[2709] MAKI - [2001/10/26 21:18]

ルールについて確認の意味で教えて下さい。
先日の少年野球での事で、ランナー 3塁で、バッターはサード ゴロ、サードは3塁ランアーを牽制して、一塁へ送球、それと同時に3塁ランアーはホームへ向かった所、一塁手は
サード ランアーを刺す為に ホームへ送球、タッチアウトになりました。その際に一塁手は 塁を踏んでいなかった訳ですが、一塁ランナーは 勝ってにアウトと思い 一塁を
駆け抜けた後、ベンチに戻ろうとしておりました、守備側は ファーストアウトになっていない為に、急ぎ一塁へ送球し、一塁審判はアウトのコール(タッチはしていない)一方では ランナーはアウトと思っていましたので、その後一塁とホームの中間まで戻りかけていましたが、(ファーストコーチのラインよりも外側を戻っていた) 慌てて
一塁へ戻りました。しかし一塁審判をアウトのコールでしたが、ランナー、一塁に戻った時点で、主審はセーフのコール。
この場合は 正式には セーフとなるわけですか?
ランナーは完全に インフィールドから 離れて、戻っていたわけで、アウトとなるべきと思いますが、、 教えて下さい
以上
えー余分なところを省くと、一塁へ達した走者がアウトと勘違いしてベースを大きく離れ、ベンチの方へ向かって行ったのですね。
一塁走者アウトでいいと思います。一旦一塁に生きた走者がベースラインを離れて進塁を放棄したらアウトになるというルールがあるので。
守備側のアピールは必要なく、審判の判断で決まります。

[2001/10/27 01:03 西崎慎一郎]


[2708] ぴろ@隣 - [2001/10/26 15:36]

>西崎さん
昨夜はお疲れ様でした。大阪土産もありがとうございます。
わたしは人混みと狭い椅子とタバコの煙と真後ろで叫ぶオバサンに疲れ果て、
せっかくのいい座席だったのにまともに写真撮れませんでした。
#西崎さんがたくさん撮ってるだろうと思ったし(^^;

ラソーダさんの写真はうまく撮れてたでしょうか?感光旅行、大阪遠征の分と
合わせていろいろ楽しみにしております(^^)

あ、申し忘れましたが日本一おめでとうございます。
週末で終わらせるつもりだったのに、土曜に友人宅へ遊びに行ったこともあって全然進みません。もしそこで第6戦を見る事態になっていたらもっと遅れていたでしょうけど。

とりあえず「薄口」のネタだけ出しておきました。「こてこて」はこれから。感光旅行は打ち切らず予定の分は全部作るのでご安心ください。
日立の樹、じゃなくて通天閣も予定に入ってます。

第5戦試合中に撮ったラソーダ氏の写真はブレちゃったので、第3戦試合前に撮った方を使うかも。第1戦の大阪ドームではVIPルームにいる様子が電光ビジョンで紹介されてました。

[2001/10/29 12:23i 西崎慎一郎]


[2707] ぶすか - [2001/10/26 12:41]

[2704] ヨーゼフ さん wrote:
> 今年のセ新人王が赤星でなく阿部になったとしたら、それこそ選考者の好みになってしまいますね。

沢村賞は識者数人が集まった会議で決まりますので、
その場の雰囲気とか、大御所の一声といった選考する人の
好みの影響力は大きいでしょうね。

新人王は100人を超える記者の投票できまりますんで、
沢村賞ほどは嗜好が如実に反映されるわけではないです。
でも、関東在住の記者のほうが多いので関東の選手の
ほうが有利という話はあります。

MVPも投票は、1位、2位、3位のポイント制なので、
1位の投票数が最大でも、ポイント負けする場合が
あります。99年の上原は1位投票数は最大でも
ポイントで野口に負けてます。
沢村賞の性格から考えると、単に票数だけで決定せずに多角的に検討する場を設けるというのは、それはそれでいいかなと思います。

関東の記者が多いのも良し悪しですね。
関東にいると赤星選手のいいところ(打率や盗塁など)しか伝わってきません。
でも阿部選手は捕手として古田や谷繁と比較できるレベルではないことまでしっかり見られてしまっていますから、打撃成績が悪いことの「言い訳」にもなっていないわけで、同情票を得るのは難しいんじゃないかなと思ってます。

[2001/10/27 00:14 西崎慎一郎]


[2706] 西崎慎一郎 - [2001/10/25 23:22i]

神宮帰りです。
21世紀最初の日本一見てきました。
これで来年はまた4位か…


[2705] 安斎 - [2001/10/25 17:12]

#2700

日本シリーズの開幕第1戦先発投手の公式戦最少勝利ですが、
全部確認したわけではないですが、ざっとみたところ4勝が
最少のように思います。
しかし、そもそも第1回日本シリーズ(当時は『日本ワールド
シリーズ』ですが)の毎日の先発投手の若林忠志が公式戦では
4勝だったわけですが。


[2704] ヨーゼフ - [2001/10/25 12:55]

[2699]
選考者の好みですか・・
私は当時小学生で、そういった「大人の事情」がわからなかったものですから。
今年のセ新人王が赤星でなく阿部になったとしたら、それこそ選考者の好みになってしまいますね。


[2703] ぶすか - [2001/10/25 12:49]

[2699] 真木 さん wrote
> これは別に沢村賞に限った話ではなく,選考者が
> 介在する賞は成績の数字だけでは貰えないのです.
> # 逆に数字だけなら今季の松坂は受賞できまい

新聞報道などによると、まず「2年連続受賞者なし」
は避けるという大方針が決定されたあと、選考に
入ったそうです。で、消去法で松坂。

ちゅうことで、選考者の意思は入りまくり。

あと、光山といえば野茂の相方ですよね。
有田-KC鈴木の例もあり、近鉄は捕手と投手の好き嫌い
がいろいろあるんだなあと思ったものでした。

と、思ったら松坂も伊東とはあまり組まないとか、あるそうで。
KC鈴木って、マック鈴木かと思った。
バンテリンの宣伝ではまだロイヤルズのユニフォーム着てますね。

松坂と伊東が特に1年目にあまり組まず、中嶋が多かったのは東尾監督の考えです。
(ここ2年ぐらいは選手起用がめちゃめちゃになってしまったので理由どころではありませんが)

来年は伊東が兼任コーチ、和田は外野手転向(専任)の方針になるそうで、必然的に中嶋が多用されることになると思いますが…

[2001/10/26 23:59 西崎慎一郎]


[2702] ドラファン - [2001/10/25 09:34]

[2700]
私の記憶にある限りでは、1982(昭和57)年の中日対西武の日本シリーズで
中日の先発の小松辰雄投手が4勝だった筈。
この年、公式戦でも開幕戦に先発、先発としては、なんと中128試合で最終戦に
再び先発、日本シリーズの初戦先発も果たしました。

実際に4勝が「シリーズの開幕投手の公式戦勝利数として最低」なんでしょうか?


[2701] ししょー - [2001/10/24 21:47]

[2698]

ものの本によると山下捕手は1987〜1989年のレギュラー。
1989年にはベストナインに選ばれているとか……。

# なら前回の捕手は……

光山が一軍に定着したのは1990年かららしい。
第3戦試合終了後のインタビューで、加藤哲郎の横にいたのが光山でした(2ラン打ってます)。
その印象が強烈だったから、ということにしておきましょう。

[2001/10/24 23:21 西崎慎一郎]