【バックナンバーメニュー】

[3200] - [2002/8/4 23:25]

度度申し訳ありません。昨日のダイエー対西武で9回裏に無死二塁でバルデスがファーストゴロ。カブレラがファーストベースを踏んでサードエバンスに転送。セカンドランナー大越が3塁寸前タッチアウトというシーンがあったんですが、バルデスの記録はファーストゴロで良いんでしょうか?打者の併殺打にはならないんでしょうか?
あとこのシーンでは守備側の併殺は記録されるんでしょうか?
FAQの [Q2-2] にある通り、守備の記録には併殺が付き、打者の記録には併殺打が付きません(フォースダブルプレイにもリバースフォースダブルプレイにも該当せず)。

この二塁走者は進塁義務がありませんから、走者が無理に三塁を狙わず二塁へ留まっていれば併殺にはならなかったはずなので、打者に併殺の責任はないという理屈。

[2002/8/5 12:16i 西崎慎一郎]


[3199] 3ミクロン - [2002/8/4 09:58]

>アウトとは関係なくても、得点に関係する進塁をさせてしまったこと対してこのパスボールは意味があります
>仮に一塁走者が得点できるような二塁打だったら、また少し変わってパスボールは意味をなさないと考えて自責点は2です。

うーん・・・。ち、違うのですか・・・。勘違いしてることが多いなぁ・・・。もっと勉強します・・・。


[3198] 3ミクロン - [2002/8/4 00:30]

>具さん

パスボールでも、そのパスボールは特に意味をなさない(アウトと関係ない)ので、自責点は2です。
本塁打も打たれた投手に責任があるので自責点3です。
もちろん、2人の出塁がエラーによるものだった場合は、また少し変わります。
アウトとは関係なくても、得点に関係する進塁をさせてしまったこと対してこのパスボールは意味があります。
仮に一塁走者が得点できるような二塁打だったら、また少し変わってパスボールは意味をなさないと考えて自責点は2です。

[2002/8/4 01:36 西崎慎一郎]


[3197] - [2002/8/3 19:47]

2死1、2塁でパスボールで2、3塁になって2点適時打を浴びたときの自責点はいくつでしょうか?
また同様の状況で本塁打を浴びたときの自責点はいくつでしょうか?
走者二・三塁からの単打で2点入ったのなら、パスボールが無く一・二塁のままなら1点だけ入っていたと考えて自責点は1。
本塁打はパスボールがなかったとしても3点入っていたと考えて自責点は3になります。

[2002/8/4 01:31 西崎慎一郎]


[3196] マルチか7 - [2002/8/3 17:56]

今更聞けなのですが、素朴な疑問。
何のためにストッキングってはくんでしょうか?
最近はアンダーストッキングに印刷してあるものもありますけれども、どんな理由でストッキングをはくのか教えて下さい。
元々はスネや足首を保護するためのものでしょうけれど、衛生上の理由から(?)かかとと爪先を切ったとかなんとか、そんな話を聞いたことがあるようなないような。
[2002/8/5 12:22i 西崎慎一郎]


[3195] スターズ - [2002/8/2 12:54]

1死もとれずに、自責点のみが記録された場合の防御率はどうなりますか
数学的には無限大ですが、表記は横棒 (---) などになっていることが多いですね。
バックナンバー[2865] もご参考に。

[2002/8/2 23:19 西崎慎一郎]


[3194] グリッド - [2002/8/1 12:44]

西崎さん、ひなさんレス有り難うございました。
そうなんです。投手のエラーが気になってたんですよね〜。
そうですね!機械的にですね!ありがとうございました。
一死一塁からおあつらえ向きの併殺になるはずだったゴロをセカンドがはじき、チェンジのはずが一塁だけアウトの二死二塁。
次打者にヒットが出て点が入ったら、感覚にとらわれず情に流されず、自責点にしなければなりません。

[2002/8/1 22:42 西崎慎一郎]


[3193] 二番セカンド - [2002/7/31 20:53]

[3182]3ミクロン様へ
>例:同点で迎えた9回の裏1アウトランナー1・3塁のときに内野ゴロ。

通常、この場合には内野手は当然ゲッツーを狙いに行きますから
前進守備はとらないでしょうね。定位置より前で、前進守備より後ろという
中間守備を敷きます。これで速いゴロならゲッツーをボテボテのゴロなら
バックホームという形で守るのがセオリーでしょう。満塁策を採る手段も
考えられますが、押し出しの可能性がありますから、それは
ピッチャー(のコントロール)次第ですね。守る側としては満塁の方が
守りやすいのですが。
それ、セオリーですかね?
私がプロ野球で見ている限りでは「当然」と言う程にはゲッツーを狙いにはいかず、最近は前進守備ばかり見ていますけれど。
# サヨナラの場面をそんなに見ているわけではありませんが、9回や延長で同点の場面で。

二塁手と遊撃手が前に出ているので、無警戒の一塁走者が二塁へ走り(日本では盗塁)、結局敬遠で満塁になるという場面も見かけます。

# なお、Marinersの一死満塁からのサヨナラスクイズの記録は安打になってました。

[2002/8/1 22:31 西崎慎一郎]


[3192] 横田裕之 - [2002/7/30 17:27]

はじめまして、くだらない質問かもしれませんが今、もめているのでおねがいします。打者走者の走塁コースの規定をお聞きします。例えば、二塁打を打った場合一塁から二塁に行く時少しふくらんで走りますよね。その時ふくらむ範囲には制約がありますよね。又、挟殺プレイの時逃げようとしても塁と塁を結ぶ線上から何メートル以内って決められてますよね?そのへんを教えてください。よろしく
FAQの [Q1-20] 真ん中あたり、3フットラインオーバーについて説明があります。
タッチを避けようとした場合は3フィートの制限がありますが、それ以外はいくら大回りに走ってもかまいません。

[2002/7/30 22:12 西崎慎一郎]


[3191] こぶ - [2002/7/30 15:31]

最新のドカベンプロ野球編で、岩鬼がファール地域にいたら反則だというような内容があるのですが、これは本当ですか?本当だとすればどのような罰則があるのでしょうか?
また、実際にノーアウト1塁とかの場面で一塁手がラインを少しはみ出てたりはしていないんでしょうかね?
たしかに反則ですが、罰則はありません。審判にはその野手を戻す義務があります。

見落としていたり間に合わなかったりしてプレイが始まってしまい、守備側がそれによって得をしたと判断された場合は、プレイが無効になってやり直しです。
守備側に得がなければそのまま結果を生かします。

[2002/7/30 22:07 西崎慎一郎]


[3190] 3ミクロン - [2002/7/30 01:09]

>>ひなさん
>タイムリーエラーが投手のものであっても自責点にはなりません。自責0のはずです。

え、そうだったんですか・・・。
知ったかのような知識を出してしまった・・・。
グリッドさんごめんなさい。ひなさんありがとうございます。勉強になりました。
先の走者を封殺しようとしてオールセーフになった場合(狭義の野手選択)、野手の判断ミスが明らかでも自責点対象になってしまう、というようなこともありますから、得もあれば損もあるということで。

[2002/7/30 22:01 西崎慎一郎]


[3189] ひな - [2002/7/29 23:19]

[3185] ソラミミストさん
>山口投手はプロ1年目のシーズンに
珍記録だったかどうかよく知りませんが
13試合0勝10敗1セーブ 防御率6.97 でした。

[3186] グリッドさん、[3188] 3ミクロンさん
タイムリーエラーが投手のものであっても自責点にはなりません。自責0のはずです。
投手自身の成績の実態と合わない気がするので、個人的にはあまり好きではありませんが、
そういう規則になっています。
投球の暴投は自責点対象、エラーは投手であっても自責点対象外。
記録は理屈で考えすぎるとダメで、野球の常識や感覚を一旦殺してケースを機械的に当てはめる割り切りが必要になりますね。

山口は去年、ウエスタンリーグではほとんど先発をしていたようですね。
「パターン」が少ないので長いイニングはもたないのかも。

[2002/7/30 01:12 西崎慎一郎]


[3188] 3ミクロン - [2002/7/29 22:46]

質問に答えてくださってありがとうございます。
ルールはfj.〜のほうで理解したつもりだったのですが、どうしてもわからない部分だったもので。
確かに自分の出した例では普通、野手は全身守備ですよね。4・6・3の併殺とかは非常に考えにくかったですね。

>グリッドさん
2アウトの後の野手のエラーは失点に影響しないはずですから、自責点はないと思います。
もし、5番の古田の時のエラーが投手(ピッチャーゴロを暴投とか)したならそれ以降の失点も自責点が付く・・・。はずです。
普通ではないことが起きるのが野球ですから…

前進守備をしていても、センターへ抜けそうな打球を二塁ベース付近で飛びついて捕ったら、ホームへ投げても間に合わないけれど併殺なら可能性があると判断する、というようなことは考えられますから。
プレーヤーにボーンヘッドがあれば、常識外のプレーが起こりますし。

[2002/7/30 01:05 西崎慎一郎]


[3187] グリッド - [2002/7/29 22:36]

(4)ペタ<ここで山崎・高橋がダブルスチール>

↓訂正

(4)ペタ<ここで宮本・稲葉がダブルスチール>

が正しいです。
すいません。
若松監督はこの場面でそういうサインを出さないので、

(4')ペタ<ここで宮本・稲葉が暴投で進塁>
(4'')ペタ一塁ゴロ<この間に宮本・稲葉が進塁>
(4''')ペタ、フルカウントから三振<ここで宮本・稲葉がダブルスチール>

あたりなら現実味がありそうです。

[2002/7/30 00:51 西崎慎一郎]


[3186] グリッド - [2002/7/29 22:35]

以下のようなケースの場合、投手の自責点はゼロだと思うのですが、正しいでしょうか?
(名前はもちろん例です)
ちょっと難しくて頭を悩ませてます。

(1)真中 三振
(2)宮本 四球(1アウト1塁)
(3)稲葉 センター前ヒット(1アウト1,2塁)
(4)ペタ<ここで山崎・高橋がダブルスチール>
    セカンドフライ(2アウト2,3塁)
(5)古田 サード2点タイムリーエラー(2アウト1塁)
(6)岩村 ピッチャーエラー(2アウト1,2塁)
(7)ラミ 右中間2点タイムリーツーベースヒット(2アウト2塁)
(8)浜名 レフトフライ

合計4失点です。
よろしくお願いします。
二死から古田の打球でのエラーが無ければチェンジだったのですから、自責点0ですね。

# これは打者の結果だけで考えればいいので、一番簡単なケースだと思います。
# イニングの早めにエラーがあると、他の走者の出塁や進塁などが絡んだりして難しくなるのですが。

[2002/7/30 00:47 西崎慎一郎]


[3185] ソラミミスト - [2002/7/29 21:21]

今日のホークス戦で157km/hという速球を投げた山口和男投手ですが、山口投手はプロ1年目のシーズンにウェスタンリーグで珍記録を作ったという事を聞いた記憶があります。確か0勝10何敗だったと思います。その時の正確な成績を御存知の方はいらっしゃらないでしょうか。記憶が間違っているかもしれませんが、宜しくお願いします。
報道によると、球場とTVのスピードガンに 158km/h の数字が出た、ってことになっています。
その投球は松中に引っ張られてセカンドゴロでしたけど。

[2002/7/30 00:41 西崎慎一郎]


[3184] yn - [2002/7/29 10:28]

なぜ、高校野球で900グラムのバツトなど使用しているんのですか


打球が速過ぎることの危険、バットの破損の危険を防止するため、最近金属バットの規定が変更になっています。
細かい規定を知りたい場合は然るべきところへお問い合わせください。

[2002/7/30 00:39 西崎慎一郎]


[3183] - [2002/7/27 23:36]

質問とは言えない内容なんですが、どうして盗塁数は昔に比べて激減しているんでしょうか?

>3ミクロンさま
まあ普通は前進守備すると思いますが、普通に内野ゴロではないでしょうか。
特にセ・リーグはヒドイもんですね。あれだけ休んでいた赤星がまだ1位タイとは。
原因はいくつもあると思いますが、アウトになって流れを変えてしまうより走者を大事にしたい、と思っている限りは増えないでしょう。

サヨナラの記録ですが、二塁へのゴロで三塁走者のイチローが得点してMarinersがサヨナラ勝ちした試合があり、打者の記録はサヨナラ安打ではなく二塁ゴロ野選になっていました。
このように「普通に」記録してくれれば、どのような打球で走者や野手がどのようにプレイしたのかを、記録からある程度知ることができるんですが。

[2002/7/28 02:18 西崎慎一郎]


[3182] 3ミクロン - [2002/7/27 22:00]

どうも、初めまして。3ミクロンと言います。
早速質問があります。

例:同点で迎えた9回の裏1アウトランナー1・3塁のときに内野ゴロ。
野手はダブルプレーが取れると思い2塁送球アウト。しかし、1塁は送球が間に合わずセーフ。この間に3塁走者がホームインしてサヨナラ。

この場合、結果は内野ゴロになるのでしょうか?
それとも、3塁走者をアウトにしなくてはサヨナラになるためフィルダースチョイスになるのでしょうか?
もし2塁に送球が間に合わなかった場合もどうなるのでしょうか?

そして、上の条件を満たしていてスクイズを試みていた場合、結果は何になるのでしょうか?

もしよかったら、回答をお願いします。
走者三塁で内野ゴロを本塁へ送球したが間に合わず得点となった場合、通常は内野ゴロ野手選択の間の得点になるのですが、日本プロ野球ではサヨナラに限り安打を記録することになっています。
さらに、一塁へ送球して打者走者をアウトにした場合でも安打にしているそうです。
これから考えると、二塁のアウトも安打になる可能性がありそうですね。

本塁へ送球すればアウトにできるのに併殺狙いで二塁へ送球したけれど間に合わずオールセーフにしてしまった場合は、安打ではなく野手選択になるそうです。

スクイズであえて併殺を狙うとすれば、判断の難しい小フライで三塁走者は本塁へ向かったけれど一塁走者がスタートできなかった場合が考えられますね。
この場合は本塁へ送球してもアウトにならないと判断されそうなので、野選にはならず安打になりそうに思います。

# どれも確認はしていないので、そのまま信じないで下さい。
# 私はこの「ご祝儀サヨナラ安打」が嫌いなので、あまり追求したくない…

[2002/7/28 00:56 西崎慎一郎]


[3181] boogie - [2002/7/23 16:20]

[3175] boogieです。
みなさん、ご回答ありがとうございました。
田口選手が1回打席に立っていたことさえ知りませんでした。(^^;
また疑問が出たら質問させてください。
私は4回打席に立っていたこともよく知りません… St. Louis の田口選手が。
メジャーに上がっていたのがちょうどテニアン島に行っていた時だったので、自分から動かないと情報が入ってこなかった。

[2002/7/23 22:05 西崎慎一郎]


[3180] 志翔@真面目は何処へ? - [2002/7/20 00:58]

[3179]
2分遅れて悔しいらしい(笑)。


[3179] ぴろ - [2002/7/19 23:07i]

[3176][3177]
ほぼ同じネタで2分違いの書き込みをするとは…さすが双子の姉妹(^^;
お互いフォースを感じた?
# 映画の見過ぎ。

[2002/7/21 22:24 西崎慎一郎]


[3178] - [2002/7/19 14:55]

最もスッキリとしたセーブの条件は、マスターズリーグのそれでしょう。
最もスッキリしないセーブの条件も、マスターズリーグのそれでしょう。
記録員にまかせる、でしたっけ。
「条件」とは言えませんけど。
(記録員の印象を悪くしないことが条件?)

[2002/7/21 22:21 西崎慎一郎]


[3177] 志翔@辛うじて真面目 - [2002/7/19 14:18]

[3174]

楠さん、西崎さん。回答ありがとうございました。

> セーブがスッキリしない理由は、条件が甘い/厳しいかどうかではなく、評価対象が、
> 3回以上「イニング数」
> 1回〜2回2/3「点差」
> 1/3〜2/3「点差+走者」
> と異なっているためですね(明確な理由もなく)。

なるほど。どうしてスッキリしないのかが解って少しスッキリしました(笑)。


[3175]

> 質問です。先日ホークスに田口選手が移籍してきました。
> そこで疑問に思ったのですが、シーズン中の移籍の場合、
> 打率などの個人記録は引き続き継続されるのでしょうか?

正式な規定は知りませんが、田口選手の場合はファイターズで記録した1打数1三振が引き継がれているようです。
田口がホークへ移籍した後、インタビューの場面を見てしまったんですが…
ファイターズでのイメージは引き継がれなかったようで、「駒大の芸風」が爆発してました。

[2002/7/21 22:13 西崎慎一郎]


[3176] 真木@仕事の合間 - [2002/7/19 14:16]

[3175]
同一リーグ内での移籍なら継続されますが,
別リーグへの移籍だと継続されない筈です.

# 前者は田口の成績により確認できます