【バックナンバーメニュー】

[3300] もみ山 - [2002/9/24 12:56]

>>[3284]
てことは「ジャイアンツ球場」じゃなくて「ジャイアン球場」でも(の方が)いいわけですね。
# リサイタルの会場にどうぞ(@_@)
日本人は「ライオンズブルー」と言っちゃいますけど、
あちらは "Dodger Blue" って言ってますよね。

[2002/9/25 00:22 西崎慎一郎]


[3299] stallions#13 - [2002/9/23 23:33]

[3283]ボール球を後から振ってもストライクにはならないんですねぇ。

[3284]英語はあんまし分かりませんが、スリーフットラインでいいのかな?解説書や言葉に出る場合「フィート」が多いような気がしますが。

[3285]野球規則(本)ってベースボールマガジン社が出してるんですね。値段も安いし、問い合わせて見ます。
ありがとうございます>sanma126さん
英語は読めないので、日本語のにします(^^;
塁間を結ぶラインから3フィート離れたら… というような場合はフィートですね。

無意識に使っている例として、「2点」を表すのは "2 runs" ですけど、「2点本塁打」となると "2 run homerun" になる、なんていうのを思いつきました。

[2002/9/25 00:20 西崎慎一郎]


[3298] ごん - [2002/9/23 21:46]

確かに、左手で当たりまくっていましたね〜。特に、川崎と岡投手を取ったときは印象的でした。トレードは、そうですね、好意的なトレードもあったけど、これは、と言うのもあった。今度の副島とか、荒井とか、鈴木平とかは、にたような選手がヤクルトに多くて、実力を持っているのに活躍できていなかったから、別のとこに行って活躍してくれたらいいなぁ、って思ったけど、西村、内藤は明らかに監督が嫌いだからじゃないか、って思ったのも事実ですね。でも、最近高津に非難が浴びているようなんですが、そんなにひどいんですか? 日本のテレビを見れないので、わからないんですが。。 まあ、ヤクルトで、記録保持者があまりいないので取らせたいフロントの気持ちもわからなくもない。でも、結局、佐々木は抜けても、江夏は抜けないからなぁ、って思うと、それほど、今のSPの記録、って、って思わないでもないにはないですね。
最近の高津は、ごまかしようがなくなっているので、クローザーとしては厳しい日が確かに多くなってきています。

でも、高津がクローザーの方がチームとして総合的にはいいと判断しているから投げさせているわけで、別に記録を達成させるために登板させているわけでも、フロントの意向が現場の采配に影響しているわけでもないんですけど。

[2002/9/25 00:13 西崎慎一郎]


[3297] ひろひろ - [2002/9/23 12:21i]

ライオンズの優勝はカブレラ様のおかげでしょう。松坂は今一つだったけど。後ペタジーニが来年阪神に行くそうですね。三越での巨人の優勝セールも楽しみですね。
MVP最有力候補はカブレラですけど、打点が去年より減りそうなのに、西武のチーム得点は去年より1割ほど多くなっているところに注目。
カブレラと松坂しか見えなくなっていた前監督のやりかたを改めたおかげでしょう。

[2002/9/24 23:53 西崎慎一郎]


[3296] ごん - [2002/9/22 19:37]

海外に移住してから、暇を持て余しているので、yahooのヤクルト応援掲示板とか、ちょっと見たりするのですが、最近の、ヤクルトファンは、我慢が足りないよ〜、って思います。だぶん、巨人戦連敗がひびいているんだと思うんだけど、若松監督批判が続出。うーん、って思ってしまう。昔のファンなら、こんなこと無かったのに、って思うんだけど。どちらかというと、野村監督になったとき、土橋監督や関根監督が懐かしい、って思ったくらいで。。 だって、トレードばかばか出すし。強くなくてもいい、ヤクルトらしさ、ってね〜、早々、アマチュアっぼい、とこだと思うんだけど。 

そう言えば、ライオンズ優勝おめでとうございます。
若松監督は、現在の選手が出来る事、現在のチームで出来る事、を崩さずに試合をしようとしていますから、それでも勝敗が伴わなければしょうがないと思ってますよ。

# 一昨年、去年あたりの東尾監督(西武)は、出来る事をさせず、出来ない事をやらせ、
# 出来るかどうかもわからないうちに出来ないと決めつけるようなことばかりだったので、
# あまり好きじゃありませんでした。

球団の方針が変わってきたのは、くじ引きドラフトのおかげでいい選手が集まってきた、っていうのが大きいと思います。
荒木大輔あたりまではまだ客寄せ気分でしたけれど、高野、池山、広沢、伊東、川崎、伊藤、(おまけで一茂)。
これだけの選手をヤクルトがくじの神様から「預かった」んですから、持っている実力を発揮させてやるのが球団に与えられた使命なんだと思ってます。
能力がある選手が能力を出せる環境を作ったことは誇っていいと思いますよ。
勝敗をあまり意識せずなんとなくやっている頃より、野球をやっている時の表情が豊かになってると思いますし(勝っても負けても)。

トレードも、能力がある選手を能力を出せる環境(球団)に移してやるという意図が見えるので、私はとても好意的に捉えています。

[2002/9/23 01:17 西崎慎一郎]


[3295] ぴろ@隣 - [2002/9/22 11:29]

ライオンズ優勝おめでとうございます。
#なんか間抜けな決まり方でしたけど、優勝は優勝。羨ましいです。
##昨夜はそのナイターのほうを観戦してて、消耗しちゃいました(-_-;;

いまごろ西崎さんはバーゲンネタ取材かな?
わたしもこれから所沢駅周辺に行ってみようと思ってます。
ひょっこりお会いしちゃうかも?(^^;
えー、実は21日に幕張と所沢に行ってました。
試合の終盤にこれは日曜に持ち越しだなと思って、そこで写真を撮るのを止めちゃったので、こっちはネタにはなりそうにありません。

一旦家に帰ってから、東京ドームのナイターの状況によって所沢へ「取材」へ行くつもりでいたところ、進行がとても早かったので出遅れ、駅に着いたときはもう9回表二死。
そこで終わっていたら「取材」が間に合わず、こっちもネタにならなかったところですが、延長になってくれたおかげでなんとかネタできそうです。

バーゲンは、初日の22日はちょっと予定があったので、23日に行くつもりです。
いい商品は残ってないかもしれませんが、いいネタがあれば…

[2002/9/23 00:42 西崎慎一郎]


[3294] ジン - [2002/9/21 22:22]

やった井端がサイクルヒットだー
次は誰がサイクル打つと思いますか?
一般には長打力と走力がある選手ということになるんでしょうが、三塁打はどうしても運が必要なので、なんとも言えませんねぇ。
# 横浜のロドリゲスは、とてもそんなタイプに見えませんし。

私がよく見ている選手では、ヤクルト岩村ならそろそろやってもおかしくないな、とは思ってます。

[2002/9/22 01:23 西崎慎一郎]


[3293] 長島 - [2002/9/21 22:16]

3291さんへ
捕手の後逸に気づかなかった打者は、3塁走者がホームインした後に1塁に走りましたが、捕手が1塁に送球しアウトになりました。とありますが
これは得点が認められるでしょう。
残念ながらダメなんです。

[2002/9/22 01:13 西崎慎一郎]


[3292] 長島 - [2002/9/21 22:13]

3290さんへ
目医者さんに相談してください
ちなみに近視ですか遠視ですか・?
多分低年齢の近視かと思いますが


[3291] 橋爪英典 - [2002/9/21 21:36]

 2アウト3塁で、打者が3ストライク目を空振りしましたが、捕手がこれを後逸しました。これを見た3塁走者がホームインしました。しかし、捕手の後逸に気づかなかった打者は、3塁走者がホームインした後に1塁に走りましたが、捕手が1塁に送球しアウトになりました。この場合、3塁走者のホームイン(得点)は認められますか。教えて下さい。
得点になりません。
振り逃げは、内野ゴロと同じようなものと考えましょう。
内野ゴロで打者が一塁アウトになれば、三塁走者が先に本塁を踏んでも得点にならないのと同じです。

[2002/9/22 01:09 西崎慎一郎]


[3290] - [2002/9/21 16:32]

眼のよくなるほうほうをおしえてください
悪くなる方法ならいくらでもあるんですが…
私は近視ですが、布団に入って毎晩のように SNOOPY BOOKS を読んでいたのが原因の一つだったかと…

最近は手術で矯正するスポーツ選手もいますけど、一般人は「良くする」より「悪くしない」ことに注意すべきなんでしょうね。

[2002/9/22 01:16 西崎慎一郎]


[3289] 桃(通院中・・笑) - [2002/9/21 10:51]

こんにちは、先日はどーもありがとう。
仕事中の事故で、頚椎ねん挫になっちゃってね。。。
オーストラリア微妙なんですよ・・
・・機材の完成も微妙だしね。
行けなかったら、お土産よろしく♪(笑)
あらら〜、それはお大事に。
まだ先だから治る… と思ったらもう2ヶ月半ぐらいなんですね。

オーストラリアの広大な大地で療養しませんか(笑)
# 日本人が例によって一ヶ所に集中しちゃって、あまり変わらないかも(苦笑)

[2002/9/22 01:29 西崎慎一郎]


[3288] けんじ - [2002/9/20 22:30]

自責点のつけかたに関する疑問です。日本側のルールだと、走者が得点するたびに自責点か非自責点かを判断することになってましたよね?これが大リーグだと、その回の攻撃が終了してから、改めてエラーがなかったらどうなっていたかを記録員が判断して決めるんでしたよね?
すると次のようなケースでは日本ではどうなりますか?

ケースA 2死三塁、投手の牽制悪送球で走者生還、打者ソロ本塁打でこの回計2点で終了。

ケースB 2死二塁、投手の牽制悪送球で走者三進後、打者二点本塁打でこの回計2点で終了。

日本式のルールだと、Aの三塁走者の得点は失策によるものだから非自責点、打者の本塁打の1点のみが自責点ということになるのですよね?Bだと走者は失策で進塁したものの、打者の本塁打により結局生還できたので自責点2ですよね?でもこれって変じゃありません?Aのケースでも三塁走者は打者の本塁打により結局得点できたと解釈すれば、自責点2とするのが当然では?それとも、そういうふうには解釈しないことになっているのでしょうか。得点のたびに自責点か否かを判断するというやり方では、こういうおかしなことが出てくると思うのですが…。
そういうふうに解釈するのが日本式ですから。
自責点は結局「たら・れば」の世界で、実際に起こらなかったことを記録するのですから、どっちのやりかたでもおかしなことは出てきます。

無限のバリエーションがある野球のプレイを定型化しようとするのが記録ですから、決め事で対処するのには限界があります。そういうもんだと思いましょう。

私がよく使う例:

・満塁からパスボールで1点、走者二・三塁で打者は3点本塁打
日本式は自責点3、米国式は自責点4、米国式の方がよさそう。

・満塁からパスボールで1点、走者二・三塁で打者を敬遠四球
日本式は自責点0、米国式は自責点1、日本式の方がよさそう。

守備側は失策等で入った点はもう取り返しがつかないと諦め、次の失点を防ぐために守備をしているわけですから、一旦ケリを付けてそこから新たに数え直すというのも悪くはないと思っています。

[2002/9/22 01:06 西崎慎一郎]


[3287] GON太 - [2002/9/20 19:17]

最近ユニフォームのパンツの裾が膝下ギリギリ位までで、ストッキングではなくカラーソックスを履いているプロ野球選手を良く見かけますが、あれはルール違反ではないのですか?僕は草野球をやっていて、じつはあのスタイルでユニフォームを着こなしたいのですが、注意されてしまうでしょうか?くだらない質問で申し訳ございませんが、どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
野球規則では別に決められていませんから、ルール違反にはならないでしょう。
半袖の選手も長袖の選手もいるのと同じようなもんでしょう。

ただユニフォームや用具などは、野球規則以外にその団体でいろいろと決められていることも多いので、一般論に頼るのではなく事前に確認してください。

[2002/9/22 00:46 西崎慎一郎]


[3286] バンブー - [2002/9/20 13:45]

得点圏打率について

打席の途中で得点圏にランナーが進塁したのも含まれているのでしょうか?
二死一塁カウント2−2で盗塁成功、投球はボールとかの場合は、1球しか打撃チャンスがないので、当初から得点圏にいた場合と混ぜると資料として好ましくないように思えるのですが・・・
カウントのことまで考えていないと思いますよ。
打席の完了時に走者が得点圏にいたかどうかだけで。

チャンスが少なければ対象外にしようと言うのなら、せっかくその1球を生かしてヒットを打っても対象外になってしまいますよね。

そもそも、得点圏打率と、得点圏の走者を本塁まで進めることとは別ですから。
# 走者を本塁に生還させるのと、次の打者につなぐのとは別。

[2002/9/22 00:40 西崎慎一郎]


[3285] sanma126 - [2002/9/20 08:45]

[3284]
>ルールブック(野球規則?)って一般人には手に入らないのでしょうか。

私も持っていませんでした。地方に住んでいるので書店にも置いていません(都市の大きな書店には一部置いてある所もあるようですね)。ですので,先月ベースボールマガジン社に直接メールで問い合わせをしました。若干在庫があるので郵便振替で料金を送れば郵送するとの返事を頂きまして,晴れて手元に届きました。

stallions#13さんも一度問い合わせて見られてはいかがでしょう。ちなみに送料込みで1冊750円でした。
ちなみに、英語の "Official Baseball Rules" はちゃんと市販されているので、輸入書や通信販売で購入できます。
Webで公開もされています。
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/baseball_basics/mlb_basics_foreward.jsp

日本の「公認野球規則」は、日本独自に多くの加筆があるので、英語版をそのまま使うわけにはいかないんですが。
# 一般には簡単に入手できないようにしているのに、規則の7.06(b)を適用して…なんて言い方では説明にならないですね。

[2002/9/22 00:30 西崎慎一郎]


[3284] stallions#13 - [2002/9/20 03:08]

もうひとつのちょっとした疑問
一塁線、ラインの横に引いてある線は、
「スリーフィートライン」?「スリーフットライン」?

すみませんが、もうひとつ
ルールブックは市販されていないと聞いたような気がしますが、本当でしょうか?
解説書、入門書などにも抜粋されて書かれてはいますが、普通に知っていることは載っていても、「?」と思うことまではあまり載っていません。
ルールブック(野球規則?)って一般人には手に入らないのでしょうか。
「競技者必携」なら私も持っているんですけどね(^^;
私は旅行に行ってなんとかなる程度の英語しかわからないんですが…

「スリーフットライン」は "the 3 foot line" です。
footは後ろの "line" を修飾するもので、このように使われる場合は単数形のまま。
baseball のチームは "New York Yankees" 、球場は "Yankee Stadium" となるのと同じようなことだと思ってます。

「長さ」を表現する場合は、複数形feetを使います。たとえば以下のように。
"the distance between the pitcher's plate and home base shall be 60 feet, 6 inches."

[2002/9/22 00:23 西崎慎一郎]


[3283] stallions#13 - [2002/9/20 02:57]

FAQを読んで振逃については知っていましたが、そのときから疑問に思うことがあったので教えて下さい。

・見逃し三振の場合でも(バットを振っていなくても)捕手が後逸した場合振逃になります。

が、ストライクでなかった場合、見送りは振逃できませんか?
※無死走者無し、カウント2−0、次の投球はショートバウンドしたので見送り、これが(レガースに当たったなどして)大きく弾かれた。普通に考えればカウント2−1となると思います。

このとき、それを見てから、一塁へは間に合うと「一瞬で」判断した打者は、審判が「ボール」と言う前に
1)バットを振らなくても一塁へ走っていい
2)バットを振れば一塁へ走れる
3)振っても振らなくても一塁へはいけない(カウント2−1)
どれか適切なのはありますか?
・・・というか、ありえないような気もしてきましたが

箇条書きにしたのは他意はありません(^^;
常識的な答えですみませんが、単なるボール、(3)ですね。

バットを振ったけれど投球が当たらなかったものが空振り。
捕手が弾いた後でバットを振っても、それは投球後の出来事ですから、ストライク/ボールの判定には関係ありません。

とんでもない振り遅れのことを、よく捕手のミットに入ってから振ったと表現しますけど、振り始めはまだ「投球中」です。

[2002/9/21 23:59 西崎慎一郎]


[3282] ぶすか - [2002/9/19 20:08]

伊原監督が新人監督の最多勝利タイ記録の82だそうです。
タイの相手は藤田元司さんかしら?

原監督も78勝なので、西武の優勝後の戦い方によっては
原のほうが(真剣勝負の試合数が多いので)
上回るかもしれないですね。
水原(巨人)と西本(大毎)だそうです。

巨人は西武より、勝ち星が4つ少なく、残り試合が3つ少ないので、上回るのはかなり厳しいですね。
日本シリーズまで間が空くので、西武も休むだけでなく準備のため真剣勝負する試合も多くなるはずですし。

[2002/9/20 01:27 西崎慎一郎]


[3281] ごん - [2002/9/19 09:54]

いえいえ、昔のヤクルトに興味を持っている人がうれしいです。と言うか、僕も今ヤクルトファンやっていますが、昔の方が面白かったなぁ、と思うこともしばし。。 勝ち馴れをしたんでしょうかね〜。なんか、昔の方が個性がある人が多かったような。。 年俸も低いけど、打たれても打たれても、出続ける、その精神。活躍しなくても、首を切らないフロント。たぶん、フロントも半場諦めていたんだろうなぁ。最近は年俸が高騰した性もあると思うけど、昔より、首を切られる選手が多くなったし、トレードに出される選手が多くなったような気がします。武上さん、土橋さんのころの、アマチュアちっくなヤクルトが好きでしたね。それに、ヤクルトファンなんて、知っているかぎり誰もいなかったし。

そう考えると、ヤクルトファンってひねくれ者が多いんですよ。そうおもいません?
アマチュアっぽかったのは松園オーナーの方針のためですね。企業スポーツの延長のようなものでしたから。
トレードは基本的にやらないが引退後面倒をみる、契約更改は1発サインが慣例、などなど。
プロのスポーツチームと言えないものでしたから、諦めるという段階まで行ってなかったですよね。

選手会が労働組合になったとき、最初はヤクルトだけ加わらなかったんですが、今は古田が会長をやってますから変わったもんです。

# ドラフトのくじ運が、変わった要因の一つと思ってます。

[2002/9/20 02:09 西崎慎一郎]


[3280] 塁審命 - [2002/9/17 17:32]

長島さんに同感です。

『状況に遭遇する。または、想定する。 そして、ルールブックを検索する。
 しかし、判断に苦しむ。 自分はこう考えたが、今一判断に苦しんでいるので
 相談したいです。』
というのがマナーだと考えます。

当初は 競技者必携の変形問題かな? と思い、問題解決にとり組んでいましたが、
「3278」までくると『(正解がいくつかあります。)』とあり、
これは西崎さんを評価しようとする意図が感じられ不愉快です。

自分で判っているのであれば、それで良し。
ボピー は自分のURLを開示して、そこで作成した問題集を開示すればよいのでは?
あまりにも典型的で、週刊ベースボールの昔のルール講座のような、ルールが先にあって後から作ったような問題ばかりだったので、ちょっと退屈でした。

もうちょっとヒネった問題なら興味がわくんですけれどね。
打撃妨害の前にボークがあったためにそちらが優先され、攻撃側が得する場合と、損する場合は? とか。
# ボークにも選択権が欲しい。

[2002/9/18 23:16 西崎慎一郎]


[3279] 長島 - [2002/9/17 16:41]

ホビーへ
どういう趣旨でご質問されているのでしょうか?
私を含め多くの方は西崎さんに純粋に分からない事などを質問していると理解しておりますが、、、
皆さんどう思われますか?
分かっている事でもいいんですよ。
珍しい実例や、ルールの不備・限界・穴などは私が興味を持っているところですから、面白い話題なら歓迎です。
# 記録になると、あんまり面白くないんですけど。

少年野球で起こった珍プレイなどは、ルールの話題としては単純であっても、実際の出来事なので(部外者としては)楽しいですね。

[2002/9/18 23:20 西崎慎一郎]


[3278] ボビー - [2002/9/16 15:30]

質問です。
A〜Hは振逃げについて記述したものである。正しいと思われる文章はどれか。(正解がいくつかあります。)
A 二死であれば、どこにランナーがいても、振逃げは認められる。
B アウトカウントや、ランナーの位置には関係なく振逃げ
は認められる。
C 無死、又は一死で、ランナー1,2塁の時、振逃げは認められる。
D 無死、又は一死で、ランナー1,3塁の時、振逃げは認められる。
E 無死、又は一死で、ランナー2,3塁の時、振逃げは認められる。
F 無死、又は一死で、ランナー2塁、又は3塁の時、振逃げは認められる。
G 無死、又は一死で、ランナー満塁の時、振逃げは認められる。
H 見送りの三振の時でも、キャッチャーが完全捕球をしなければ振逃げは認められる。
         お願いします。
A,E,F,H が正しい理由は [Q1-3] にあるので、説明は略。

# 問題の出典は何でしょう? 正解が複数あることはわかっているんですよね?

[2002/9/17 00:23 西崎慎一郎]


[3277] ボビー - [2002/9/16 14:53]

質問です。
一死2,3塁でヒットエンドランを行いました。打者のスイングしたバットが捕手のミットに触れた為、ピッチャーゴロとなり打者は走らず、打撃妨害であるとアピールし、打撃妨害は認められました。ただし、この時3塁ランナーはきちんとスタートをしており、途中で立ち止まることなく、本塁へ走っていましたが、2塁ランナーはサインを見落としたため、スタートをしていませんでした。どんな状況で再開すればいいでしょうか。
A 得点1を認めて、一死1,3塁で再開する。
B 得点1を認めて、一死1,2塁で再開する。
C 得点2を認めて、一死1塁で再開する。
D 得点は0、一死満塁で再開する。
        お願いします。
打撃妨害は[Q1-13]を参照。

普通は B でしょう。
(スタートしていた三塁走者は得点、スタートしていなかった二塁走者はそのまま、打者走者は一塁へ出塁)

プレイの結果である打者走者アウトの状況も、攻撃側が希望すれば生かせますけど、罰則に比べて損していますから普通はあり得ないでしょうね。

# まずFAQを見て、このように答えを出したけれどそれでいいのか、
# あるいはFAQでは理解できないから説明が欲しい、
# などの形で書いてくださるようお願いします。
# どこからか持ってきたような選択肢は書き並べなくても結構ですから。

[2002/9/17 00:23 西崎慎一郎]


[3276] にゃっきー - [2002/9/16 13:04]

9/15のT−G戦9回の走塁妨害の件

「走塁妨害はあったが、その後のプレーに支障が無いため続行」と言う裁定が出ました。
一応ルールに則った裁定に見えますが、これには「故意」と言う判断が抜けています。
同じ走塁妨害にしても、故意かどうかによって裁定は変わるはずです。
故意に妨害しておいて何のペナルティーも無いならルールがおかしいと思います。

何のペナルティーも無いなら、ランナーセカンドでヒットが出た時、3塁手は必ずランナーを妨害するべきです。
もしかしたら審判がホームに帰れないと言う裁定をしてくれるかもしれません。

今回の川相選手の動きは明らかに故意・・・よけながらも進路に足を残しています。
その後のコメントからも明白です。
このようなプレー(?)を容認しているようでは、ますますファン離れが加速するでしょう・・
今回のプレー(?)「走塁妨害」で処理するのではなく、「故意の重大な反則」で処理することが適切だったのではないでしょうか?

以上から、今回の裁定は完全な「誤審」であると思います。

そして、「故意の妨害に対して」川相選手並びに読売ジャイアンツに対して何らかの
制裁が必要です。

上記のように思ったのですが、ご見解をお聞かせください。
安打が出て、二塁から走ってきた走者の走塁を、三塁ベース上で三塁手が妨害したプレイですね。
走塁妨害が認められ、罰則も適用されましたが、罰則とプレイの結果が同じであったということです。

この走塁妨害(オブストラクション)に関しては、故意か偶然かの判断は関係ありません。
故意であってもペナルティーが厳しくならないというのではなく、故意でなくても走塁の邪魔になったのなら妨害を取る、とルールが厳しくできているのです。
フォーメーションがそうなっていたとか、走者が目に入らなかったとか、いくら言い訳を言おうが、自然な動作だと主張しようが、通用しません。

ペナルティは、妨害がなければ走者が行けたと思われる塁まで安全に進める、というもの。
微妙なタイミングであれば、妨害をした守備側が不利になると考えるのが普通。三塁を回って止まるつもりだった走者、本塁でアウトにできるかもしれない走者が、審判の判断によって安全に本塁へ行けることがあるのですから、妨害をしても守備側の得にはなりません。

この件はニュースで編集されたVTRを見ただけなのでなんとも言えませんが、送球したのがレフトの清水だから走者は本塁へ行けていた、 走者アリアスならブロックの甘い阿部捕手はふっ跳ばされていた、という判断もあるかなと私は思いました。
# これは三塁コーチによって見解が違うでしょうから(伊原監督なら手を回していたかも)
# 審判も見解が異なることがあるでしょうね。

とにかく、現場で全体の流れを見るのと、リプレイで一部分だけを何度も見るのとでは見方が違うので、これ以上はなんとも言えません。
# 三塁コーチの静止を振り切って本塁へ突入しアウトになっていたかもしれないところを、
# 走塁妨害で止められたことで救われたと見ることもできるかも。


野球のルールは反則行為が良質だろうと悪質だろうと十分な罰則が定められていますから(罰則の選択に関しては改善の余地がありますが)、規定以上の罰則は不要です。
スポーツマンらしくない行為に関しては、プレイの罰則ではなく注意、退場で対応すべきで、こちらに関して十分な措置がとられていないことが問題。

# 投手の危険球退場は、打者のどこにどんな投球が当たったかではなく、
# 偶然だったのか、理由や背景があって狙った悪質なものなのか、で裁かれるべき。

[2002/9/17 01:11 西崎慎一郎]