[3350] 石川 - [2002/10/15 18:42] |
勉強になりました。 どうもありがとうございました。 | ||
野球はマナーがいくら悪くても、それによって相手側が不利にならなければプレイ進行上の罰則がないんです。 問題になりそうなマナー違反は事前に対策ができるといいですね。 [2002/10/16 00:19 西崎慎一郎] |
[3349] 草野球好き - [2002/10/15 18:19] |
>[3348] ルールブック上では「ベースコーチの肉体的援助の禁止」が定められていると思いますが、このケースでは当てはまらないと思われます。 全日本軟式野球連盟では、ランナーとベースコーチの握手は、「ふさわしくない行為」とされているようですが、「アウトになる」ことは無いと思います。 本来なら、審判が注意をして終わりだと思います。 | ||
ルールブックでは守備妨害に分類されていて、 「走者に触れるか、または支えるかして、走者の三塁または一塁への帰塁、あるいはそれの進塁を、肉体的に援助した」 となってます。 どの程度触れてどの程度支えたら援助になるのかはルールでは決まっていませんが、コーチのタッチはどうかなんて考えるまでもないでしょうね。 [2002/10/16 00:12 西崎慎一郎] |
[3348] 石川 - [2002/10/15 14:40] |
ランナーコーチの走塁補助について質問します。 先日の試合、我がチームの攻撃1アウト走者2,3塁で 打者がフェンス越えの本塁打を打ちました。(誰が見て も明らかな本塁打) 1塁ランナーコーチが打者走者、3塁ランナーコーチが 2塁走者とタッチ(プロ野球でおなじみの)を交わして ホームインすると、3塁審判が、打者走者、2塁走者に 走塁補助でアウトの判定をしました。 「1塁ランナーコーチが打者走者、3塁ランナーコーチ が2塁走者とタッチしたのは、審判が本塁打と判定した 後であり、ルールブック上、場外本塁打となり打者走者 がランナーを追い越しそうになったので、ベースコーチ が打者走者に触れてとめた場合や、ベースを踏み忘れた のを見て、手をつかんでベースを踏み直させたとは、あ きらかに違い走塁補助にはならない。」と抗議をしたの ですが、「ルールブックを確認するように」と言われて しまいました。 今回は大差のゲームで、試合には影響しませんが、草野 球とはいえ大会中です。各チームで審判を担当しますの で、ルールの確認をしたく書き込みました。 宜しくお願い致します。 | ||
ルールブックにはそんな行為でアウトになるとは書いてませんが、もしその草野球大会であらかじめ決めてあることなら従うしかありません。 その場合でも、審判がルールブックや大会規定を「確認するように」とプレイヤー側に言うのも変な話ですが。 # 各チーム持ち回りでしょうがない面はあるでしょうけれど。 [2002/10/16 00:04 西崎慎一郎] |
[3347] 吉越 - [2002/10/15 13:33] |
投手のボークに付いて質問があります。 先日試合をした相手投手に起こったプレーです 走者二塁の時に、右投手がプレートを踏んだまま 90度の牽制球をしました(逆回転の牽制球) その際に、踏み出した足は多分二塁に向いていたと思いますが 二塁への送球や偽投をせずに、牽制モーションの流れのまま 二塁走者に向かって追いかけにいきました(当然プレートは外していません) この様な場合はボークになるのでしょうか。 この時は、選手同士で審判をしていたのでアウトで試合を進めましたが正しいジャッジを知りたくメールしました。 宜しくお願いします。 | ||
一瞬、投手の足がびよ〜んと伸びたのかと思った :-p 右足がプレートについたまま左足がプレートの後ろ側の地面につき、 続いて右足がプレートから離れ、走り出したんですね。 左足がプレートの後ろ側へ越えてしまったら、投球か二塁への送球(or偽投)しか許されないので、このケースはボークになってしまう可能性が大でしょう。 単にプレートを外すには両手でボールを持っていなければいけないので、プレートを外してから走り出したと言い張るのも無理。 二塁へ腕を振って偽投して、その勢いで右足がプレートから外れた後で走り出せば問題なかったと思います。 [2002/10/16 00:00 西崎慎一郎] |
[3346] ゆきのり - [2002/10/14 23:46] |
ありがとうございました。 何故質問をしたかといいますと、リリーフポイントの計算のときに交代完了で勝利が付く投手はRPがつかないと書いてありましたので質問をしました。 | ||
リリーフポイントは、勝利とセーブの他に数値的な評価を導入しようという狙いなので、それらが付いた投手は省いていますね。 でもあんなに複雑なポイント計算をするのなら、勝利やセーブと関係なく全てのリリーフ投手を対象にしてしまえば、使ってもらえる可能性が少しはあったかも。 # あのポイント計算方式の妥当性を評価できたらノーベル賞モノ :-p (数学賞はありませんが) [2002/10/15 23:45 西崎慎一郎] |
[3345] ゆきのり - [2002/10/14 19:58] |
付けたしです。 投手Sは9回オモテを無失点で抑えた。そして味方チームのウラの攻撃も点が入らなくて試合終了 | ||
交代完了の数は評価しようと思えばできますけど、記録集計の検算に便利な数字程度に考えてください。 [2002/10/14 23:30 西崎慎一郎] |
[3344] ゆきのり - [2002/10/14 19:57] |
ウラの攻撃のチームで0対5で負けていて、9回から投手Sが登板しました、そしてウラの攻撃も0点で試合終了といった場合は投手Sに「交代完了」は記録されますか? | ||
投球内容は全く関係ありません。 試合の途中から登板(リリーフ)して、試合終了まで投げていた投手が「交代完了」です。 [2002/10/14 23:25 西崎慎一郎] |
[3343] ゆきのり - [2002/10/11 17:58] |
西崎さん 丁寧にありがとうございました。 では普通のセカンドゴロで一塁に送球して打者走者をアウトにするという行為はフォースアウトでしょうか? | ||
野球規則では「打者が一塁へ達する前のアウト」に入るので、厳密に言えば違います。 # 打者走者はフォースする側、他の走者はフォースされる側。 でも、次の塁へ進む義務がある走者より先に塁へ送球されてアウトという点は変わりませんから、プレイ上の扱いはフォースアウトと同じに考えてかまいません。 説明的で長ったらしい表現を使うより、まとめてフォースアウトの一言で済ます方が楽で、わかりやすいですよね。 [2002/10/12 00:06 西崎慎一郎] |
[3342] 狂四郎 - [2002/10/11 11:54] |
こんにちは。ご存知でしたら教えてください。オリックスの川越投手、このままいくと規定投球回数に到達せずにリーグ最多敗戦投手になりますが、これって過去に例はあるのでしょうか。最多敗戦投手って、弱小チームのタフなエースが投げまくった結果、勝ちも負けも数多くついたというイメージがありませんか?今シーズンなら千葉ロッテのミンチー投手がまさにこのパターンですね。 | ||
去年横浜のバワーズがそうでしたから、他にもあるんじゃないでしょうか。 実際に川越が達成(?)したら、どこかに情報が載るんじゃないかと。 [2002/10/11 23:57 西崎慎一郎] |
[3341] 純 - [2002/10/10 16:56] |
1アウトランナー満塁でスクイズをしましたランナーはいいスタートを切りましたそしてバッターがスクイズをすると気張ったボックスから出てしまいましたこういう場合はどうなるんですか? | ||
# 今年のFAQかな? バッターボックスから出て打ったら通常は打者アウトですが、 無死か一死で三塁走者が本塁へスタートしているときは、捕手の守備を妨害したという扱いになります。 処置は三塁走者がアウト、投球はカウントせずに打者打ち直し。 [2002/10/10 23:22 西崎慎一郎] |
[3340] もみ山 - [2002/10/10 01:21] |
>>[3339] フォースアウト=タッチしなくても塁を踏めばアウトになるやつ ではありません。 打者が打者走者になって1塁に走ってくるので押し出されてしまう(進塁義務がある)走者にしか,「フォースアウト」はありえませんということです。 |
[3339] ゆきのり - [2002/10/10 00:46] |
繰り返しすいません。 「また、4.09は、「3アウト以前に走者が正規に一、二、三、本塁と進み、かつ、これに触れた場合には、その都度1点が記録される」とし、例外として、第3アウトが次に該当する場合を挙げています: (1)打者走者が一塁に達する前のアウト (2)フォースアウト (3)前位の走者が正しく触塁せずにアウトにされた場合の後位の走者」 とありますが、第三アウトの山田が小飛球で一塁に帰塁できずアウトになったときはフォースアウトだから点が入らないんじゃないんですか? | ||
フライアウトで走者が帰塁できないのは、フォースアウトではないんですね。 FAQでは [Q1-4] を参照。 フライで第三アウトの場合は、打者がアウトという扱いになるので一塁を踏んだ後であっても点が入りません。 [2002/10/10 23:38 西崎慎一郎] |
[3338] ゆきのり - [2002/10/10 00:29] |
ドカベンの項目で「ところで、第3アウトの取り方を誤った場合でも、7.10は守備側に救済措置を定めています。すなわち、第3アウトが成立した後でも、守備側はこのアウトよりも他に有利なアピールプレイがあれば、それを選んで、先の第3アウトと置き換えることができます。もちろん、アピール権消滅以前であることが必要です。」 というのはどういう場合に起こるのでしょうか? 例えば一死一三塁で打者が深いセンターフライを打って、センターは三塁走者をアウトにするのは無理だと思い、二塁に向かっていた一塁走者を二塁でタッチアウトしました。しかし三塁走者はセンターが飛球を捕球した後に三塁を触塁しないで走ってホームインした。 守備側はアピールをして三塁走者を第3アウトにした。 という場合でしょうか? | ||
そのような場合ですね。 アピールアウトによって得点が取り消しになるので、守備側に有利になりますから。 [2002/10/10 23:25 西崎慎一郎] |
[3337] ノリ - [2002/10/9 18:53] |
ルールについて質問したいのですが、教えてもらえますか? 先日、中学生の息子の試合の観戦中に起きたケースなんですが、 ※質問1 二死満塁、打者が中前安打を放ち、三塁二塁走者が得点したのですが、守備側の抗議により、二塁走者が三塁を空過したためアウトとなりましたが、1点の得点が認められました。 私の解釈では、これはフォースアウトに当たり、得点は認められないと思うのですが・・・。 幸い、私の応援チームは攻撃側だったので有利に扱われたと思っていますが。 ※質問2 同様の状態で、打者が三塁打を放ち、打者走者が二塁を空過しアピールアウトになった場合において、アピールアウトの成立時において、三人の走者が本塁に達していた場合は、何点が記録されるのですか? アピールアウトより先に本塁へ到達している走者三人の得点が認められるのですか? それとも、野球版ゲームのように、単打として扱われ、1点しか認められないのでしょうか? ※質問3 ついでに、もう一つ。 二死満塁で打者が場外本塁打したケースで、打者走者が二塁を空過し、アピールアウトになったケースにおいては、得点は何点になるのでしょうか? 私の解釈は、打者走者のアウトは、二塁空過のため、フォースアウトではなく、場外本塁打なので、各走者には安全進塁権が与えられるため、打者走者のアピールアウトの時期に関係なく、正規の進塁を行えば3点が記録されるの思うのですがいかがでしょうか? 実際には起こりにくいプレーだと思いますが、息子との話の中で答えの出なかった内容なので、力をお貸ししていただければ幸いです。 | ||
全て正しく理解されているので、ご安心ください。 FAQとしての答えは http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/rule.html#Q1-4 審判は間違ってますねぇ。 これもルール適用ミスですから、もちろん抗議の対象になります。 # 2 と 3 は単打で3打点、1 はセンターゴロでヒットにもなりませんね。 [2002/10/9 22:54 西崎慎一郎] |
[3336] 相澤 毅 - [2002/10/9 09:18] |
御回答ありがとうございます。何も考えずに当たり前のようにプレーしていたことに、突然、クレームが付くと、冷静に判断できずに、頭の中がパニックに・・・。 自分の勉強不足はもちろんのこと、でも審判は?(おっといけない、審判は神様でした) 野球のルールって、単純そうで実は奥が深いです。 | ||
これは審判のルール適用ミスですから、規則上で抗議が認められてます。 一塁走者が塁へ戻らなかったことに対しては全員の見解が一致し、それに対してどのルールをどのように適用するかの問題なので。 # 早い/遅いなどによって下されるアウト/セーフの判定と違い、第三者が検証できます。 抗議と言うと判定に対して文句をつけるというような良くないイメージがありますけど、この種の抗議はためらわず行なって欲しい思っています(少年野球で難しい面はあると思いますが)。 野球の勉強になり、なによりもルールを間違って覚えて何十年も勘違いしたままでいたり、間違いを何十人へまきちらしたりする悲劇を防ぐことができますから。 # 審判は神様ではなく、プレイを誰よりも場所で見て、誰よりも公平な立場で判定を下せる人。 # 審判が言うことが絶対正しいのではなく、異なった見方があるときに一番信頼できるのが審判。 [2002/10/9 22:44 西崎慎一郎] |
[3335] 相澤 毅 - [2002/10/8 15:17] |
少年野球の監督をしております。試合中にもめごとになった野球のルールについて質問します。 無死一塁で、バッターが監督からのサインを確認するためにタイムをとり、確認のあとバッターボックスに入りプレイがかかりました。そのプレイのコールの時、ランナーが一塁ベースを離れていたらしいのです。ピッチャーがそのまま、第1球を投げてバッターは、バントして見事バットヒットで無死一塁三塁になったと思った瞬間、相手の監督から、アピールがあり、一塁にボールが送られて、当初の一塁ランナーにアウトのコールがありました。 さて質問ですが、このような場合には、どうなるのでしょうか。タイムのあとプレイがかかる時は,必ずベースを踏んでいなければならないのでしょうか?それと一球を投じたあとでもこのようなアピールプレイは,成立するのでしょうか。ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 | ||
実はタイム後のプレイ宣告時、走者の位置については何も決められていないんです。でもファウル後と同様に考えるべきでしょう。 走者は元の塁へ戻る義務はありますが、戻らないことによる罰則はありません。 走者が不適切な場所にいるのにプレイをかけてしまったら、それは審判のミスです。 走者をアウトにするという処置は考えられず、もちろんアピールプレイにもなるはずがありません。 ・塁を離れていたけれどそれによって攻撃側に得はなかったと判断して結果をそのまま生かす ・塁へ戻っていたら三塁までは進んでいなかったとして三塁走者を二塁へ戻す ・プレイをかける条件を満たしていなかったからプレイは無効としてやり直す のどれか、苦しい選択をしなければならないと思います。 [2002/10/9 01:53 西崎慎一郎] |
[3334] 松本 - [2002/10/8 00:19] |
素早い返信、有難う御座いました。 補殺に関してよくわかりました。 ちなみに強いゴロを投手がはじいて、カバーに入ったショートがジャックルして(一塁に送球せず)エラーをした場合は投手に補殺はつきますよね。 いろいろとすいません。 | ||
なんだか甘いように思えますけど、付けない理由はなさそうなので付いちゃいそうですね。 [2002/10/9 01:57 西崎慎一郎] |
[3333] 松本 - [2002/10/7 23:38] |
すいません、説明不足でした。 悪送球をジャンプして捕ったが、ベースから足が離れていて、打者はセーフ。結果記録はショートエラー | ||
一塁手は送球を後ろにやらず、さらに悪くなる状況を未然に防いだことには意味がありますが、それだけでは守備の記録にはなりません。 ライト前ヒットを内野へ返球して走者を二塁へ進ませなかったことに対して、右翼手には何も記録がつかないのと同じことです。 [2002/10/8 00:00 西崎慎一郎] |
[3332] 松本 - [2002/10/7 23:36] |
例えば、ショートゴロでショートが一塁に悪送球をしたが一塁手がジャンプをして捕った。という場合一塁手に補殺は記録されますか? 宜しくお願いしまう。 | ||
記録はこれだけです。 補殺というのは送球をした側の記録ですから、送球が良くても悪くても送球を受けた側には付きません。 # 送球がよかったのに一塁手がエラーした場合はショートに補殺がつきます。 [2002/10/8 00:00 西崎慎一郎] |
[3331] 最下位決定のマジック - [2002/10/7 00:03] |
質問です。 マジックナンバーが点灯する条件は1つのチーム以外は自力優勝が不可能な場合に点灯するんですよね?ではよく新聞などで「最下位決定のマジック○○」などのように表現する場合がありますよね。その最下位……はどういう条件で点灯するのでしょうか? くだらない質問ですいません。 | ||
それだけ負けたら最下位決定ということなんでしょうけど、そこへ「自力」がどうかかわってくるのかは… …私は「自力」を必要以上に重視しすぎる新聞にうんざりしているので、あんまり興味がなくここまでです、すみません。 [2002/10/7 23:50 西崎慎一郎] |
[3330] stallions#13 - [2002/10/4 04:33] |
ありがとうございました。 「アウトカウントを勘違い」「タッチアップ自体を知らない」「思わず飛び出した」などは草野球にはありがち(?)なこと。 これでまたひとつ賢くなれました(笑) | ||
プロでも、主に飛距離のわかりにくいライナーでリタッチしていない三塁走者がたまにいます。 それを落としちゃう外野手はめったにいませんけど。 [2002/10/6 01:27 西崎慎一郎] |
[3329] 臼井淳一 - [2002/10/3 07:59] |
本日リンクをさせていただきました。 ありがとうございます。 |
[3328] ごん。 - [2002/10/2 09:41] |
池山が引退してしまいました。 なんか、万年最下位からヤクルトの成長物語も、これにて、一区切りって気がします。 でも、強くなっていく過程を見ることができてよかったなぁ、と思うことしきりです。 多分、そういう意味で、今あんまし、思い入れができていないのかもしれませんね。 | ||
私は別にスワローズの「雰囲気」「強さ(弱さ)」「親会社」「チームカラー」「ユニフォームカラー」のためにファンになったわけじゃないんです。 きっかけは単純で「近い」から。もう少し言えば「神宮球場は行きやすい」から。 # 神宮より後楽園球場の方がわずかに近いんですが、巨人戦は行き難く、 # 日本ハムのファンになる前にライオンズが所沢に移ってきたので。 日本プロ野球の中で自分の身近にあった、縁のあったチームとして常に存在しているので、チームが変化しても思い入れが強くなったり弱くなったりというのがあまりないんですよ。区切りもありません(本拠地移転がない限り)。 # 実際はオフで切れるので、一年一年が区切りとも言える。 [2002/10/2 23:46 西崎慎一郎] |
[3327] stallions#13 - [2002/10/1 23:31] |
[3321]なるほどなるほど、よくわかりました。ありがとうございます。 とすると、(例)での記録は、 打者=中飛(センターフライだったとして)、失策による出塁、打席は増え、打率は下がる。 走者=得点 野手=失策 投手=失点1、自責0 でいいですか? 打者の打点はどうなりますか?失策が無くても得点できたとは思えないので打点は付かないですかね。 (ひとつのことでひっぱっちゃってすいません) | ||
最初に戻って「失策が無くても得点できたとは思えない」と記録員が判断すればそうなるというわけです。 [2002/10/2 23:50 西崎慎一郎] |
[3326] もみ山 - [2002/10/1 16:58] |
>>[3325]真木さん やはり指バントがファウルだというのは蔓延しているようで(@_@) >>[3324]西崎さん そう,3322で,何か漏れているなと思ってはいたのですが…(@_@ゞ | ||
雨漏りですか? (あれはナゴヤドームでしたっけ) 巨人戦は屋外球場ではあまり雨天中止にならないのに、東京ドームの中止はなぜか巨人戦ばかり。 [2002/10/1 22:55 西崎慎一郎] |