[3575] いあん - [2003/5/28 23:34] |
もみ山さんありがとうございました。 |
[3574] あやや - [2003/5/28 21:10] |
私は今高3で、野球がめっちゃ好きなんです!! それで、甲子園でプロのベンチの横らへんでボールガール??!みたいな人いるじゃないですかぁ〜!それをやりたいんですけど、どーやったら応募とかできるんですかぁ〜??教えて下さい!!! |
[3573] ayimak - [2003/5/28 20:24] |
簡単な質問過ぎてごめんなさい。次の場合、フェアかファールかを教えて下さい。 (1) 野手がフェア域で飛球を落とし、それがファール域に入った場合。 (2) 野手がファウル域で飛球を落とし、それがフェア域に入った場合。 | ||
フェアかファウルかは野手が最初に打球に触れた地点で決まる、とだけ覚えておけば簡単です。 その後どちらに入ろうが関係ありません。 [2003/6/3 23:00 西崎慎一郎] |
[3572] もみ山 - [2003/5/28 18:25] |
>>[3570]西崎さんコメント > TV中継のアナウンサーが「投球当時の塁から二つ」と何度も何度も たぶんそこまでの理解ではないと思いますが,飛球がキャッチされ続くプレーで走者に塁を与えられた場合,起点は リタッチ義務の塁=投球当時の塁 ではありますよね(7.05のiの後ろに入っている[原注2])。 それか,レイサムが投げた瞬間のことを「投球当時」と表現したとか。 # でも,その中継の中で「カメラマン席に送球が入ったときと同様にテイクツーベースです」と # 言っていたことは進歩かな(@_@) | ||
塁を数えた結果は間違ってはいないんですが、「カメラマン席に送球が入ったときも投球当時の塁から二つ」 と思い込んでしまいそうなのがコワイですねぇ… [2003/6/3 22:55 西崎慎一郎] |
[3571] 西崎慎一郎 - [2003/5/28 08:48i] |
これからアイスランドへ行ってきます。 金環日食があるんですが、天気はよくなさそう、高度かとても低い、というわけでまあ見られないだろうと思ってます。 一番の楽しみは滝。 6月3日に帰国します。 | ||
なお、5月30日に http://www.wni.co.jp/cww/ で日食の話題がとりあげられ、私の写真が使われるようです。 本人が見逃すかもしれないので代わりに見ておいてください :-p [2003/5/28 08:57i 西崎慎一郎] |
[3570] もみ山 - [2003/5/27 00:52] |
>>[3569]いあんさん 打球にグラブや帽子なんかをぶつけた場合は確かに3つの塁が与えられます。基準は「投球当時」,つまり,元いた塁から3つです。 しかし,ボールデッド(タイムの状態)にはならず,インプレーのままなのです。 打者走者は,3塁を越えて本塁までいくかどうかは自由です(もちろん,アウトにされる可能性もあります)。 本塁セーフになった場合,記録上も(守備側に失策にすべきプレーがなければ)ホームランとなるでしょう。 | ||
「投球当時」と言えば、もう名前は忘れないであろうレイサムがやらかした観客席ボール投げ入れ「テイクツーベース」。 # プレイ自体の意味は、話が出たばかりの [3543][3547] と同じですね。 TV中継のアナウンサーが「投球当時の塁から二つ」と何度も何度も繰り返し、結局訂正されなかったのは困ったもんです。 アナウンサーと言うより調べたスタッフの責任かもしれませんが。 # これでまた間違ったルールを刷り込まれてしまった人が増える… [2003/5/28 03:07 西崎慎一郎] |
[3569] いあん - [2003/5/27 00:43] |
初めまして。 草野球チームに入って10年経ち初めての経験をしたのですが、打球が左中間を抜け転がっているところに野手がグラブを手に取り投げてボールを止めました。昔親から聞いた時はその行為がなされた場合打者がどの塁上にいても(ホームインしていたとしても)3塁打になると言っていたんですが本当のところその場にいた選手全員わかりませんでした。真意のほどよろしければ教えてください。よろしくお願いします。 |
[3568] マック - [2003/5/25 09:54] |
pplさんレスありがとございました。 セーブに付いて質問なんですが、点差が5点で走者が満塁の場面で登板した場合、1/3でも2回2/3でも投げきってリードを保った場合、セーブが記録されということですよね。 1/3はすごいセーブを記録するのに楽なのに、反対に2回2/3はすごい大変で不公平なような気がしませんか? | ||
質問と言うより同意を求められているようですけど、 答えの形にするなら「記録は理屈で考えすぎないこと」。 公平にするための厳密な評価基準は考えられるでしょうけれど、 無限にある実際のケースに、世界中の誰がやったとしても 同じ結果が簡単に求められるようなものでなければ使われない、 というのが現実。 [2003/5/28 02:53 西崎慎一郎] |
[3567] みみ - [2003/5/24 01:55] |
質問したいことがあるのですが、犠牲バントして相手エラーで得点が入った場合、スコアではエラーに犠打マークをつけますよね。その場合犠打ということで、打点をつけてもいいのでしょうか? | ||
これだけでは答えられません。エラーの内容がわからないので。 犠打+エラーと言っても、たとえば ・三塁走者を犠打で本塁へ進塁させた(スクイズ)後の悪送球で打者走者も生きたのなら打点はつく ・二塁走者を犠打で三塁へ進塁させた後の悪送球で三塁走者が本塁へ進んだのなら打点はつかない など、状況はいくらでも考えられますから。 [2003/5/28 02:42 西崎慎一郎] |
[3566] イムタ - [2003/5/23 15:52] |
ヤクルトの前身の国鉄スワローズって、当時の国鉄が親会社だったんですか?そうだとすると、国鉄、つまり日本国が球団を所有していたってこと? | ||
当時の国鉄は国営ではなくなり、国が管理している公共の企業(たぶん不正確)になっていました。 # NHKは公共放送であって国営放送ではない、というのとたぶん似ている。 そこが持つプロ野球球団ですから、日本国が持っているとは言えないでしょう。 # ちなみにヤクルトの前身はサンケイです。 [2003/5/28 02:34 西崎慎一郎] |
[3565] ppl - [2003/5/23 11:43] |
[3564] マックさま セリーグの順位は基本的に勝ち数で決まります。同率なら勝ち数の多いチームが順位が上です。 たしか何年か前に勝ち数だけで順位表をならべて非常におかしな事になりましたよね。 | ||
勝利数優先だったのは2001年だけです。 「基本的に勝ち数」は間違いで、「基本的に勝率、勝利数も考慮」が正解。 この「考慮」の意味が優勝決定と2位以下決定で違っていること、優勝の場合はわざわざ決定しにくいようにしているというのがおかしな事。 [2003/5/28 02:15 西崎慎一郎] |
[3564] マック - [2003/5/23 01:27] |
5月21日現在の順位でヤクルト、中日、広島が勝率5割で同率なのに、何故広島だけ5位なのでしょうか? 3チームが同率で並んだ場合、試合数の多い順番で順位を決めているのでしょうか? | ||
2位以下は、まず勝率、次に勝利数の順序で順位を決定しているためです。 優勝チームの決定になると、どういうわけかこの評価の順序がなくなり、プレーオフになるパターンがあります。 詳細は以下を参照。 http://www.npb.or.jp/cl/communication/qanda/1.html#1 どう考えてもシステムがキタナイので、ここがおかしいとか理屈ならどうだこうだとか、あまり考えない方がいいでしょう :-p [2003/5/28 02:10 西崎慎一郎] |
[3563] vi-k31 - [2003/5/22 00:49] |
[3561] なぜボークを取らなかった理由を書いていませんでしたが、西崎さんの言われるとおり「盗塁を防ぐ為」と思ったのかも知れません。 今回で3回目の質問なんですが、すばやく回答して頂きありがとうございます。 また困った時よろしくお願いいたします。 |
[3562] ヒロ - [2003/5/21 19:59] |
自分は右と左の両方の腕で投げることができるのですが、試合中に投手が投げる腕を換えることはできるのでしょうか? | ||
野球規則では何も決められていないのですが、以前日本プロ野球で左右投げの投手がいたときに、一人の打者に対しては同じ腕でなげなければならないという規定ができました。 (打者が変われば腕を変えてかまわない) 所属リーグ等にこのような取り決めがあるかどうか事前に(少なくとも試合前に)確認しておきましょう。 決まっていなかったら、試合前に審判を交えて相手チームとその試合での規定を決めておくのがいいと思います。 [2003/5/22 00:20 西崎慎一郎] |
[3561] vi-k31 - [2003/5/21 01:27] |
教えていただけますでしょうか。 1塁か2塁にランナーがいて、セットポジションしているときに盗塁し、ピッチャーが気づいてプレートをはずさずランナーがいた次の塁へ送球しました。この送球はランナーが占有している塁へのけん制球では無いのでボークの判定とみなされるのでしょうか? この試合の審判をしていましてボークはとりませんでした。 3塁からのホームスティールも良く似ているようですが、この場合は問題なく投球なんですが・・・ よろしくお願いいたします。 | ||
盗塁を防ぐために先の塁へ送球するのは必要なプレイですからボークにはなりません。 プレートを外して本塁へ「送球」した場合も同じです。 [2003/5/22 00:09 西崎慎一郎] |
[3560] 端薫一 - [2003/5/19 16:55] |
よく 「3タテ」とか、いいますが、その「タテ」って、どうゆう意味で、どこから来た言葉なんでしょう? | ||
「立て」を辞書で引くと「つづけざまの負け。連敗。」と出ていますが、これは後から載せられたものでしょうね。 「でき立て」「立て続け」のように、「立て」には一つのことが終わって間のないことを示す意味があるようです。 調べてみるとソバ用語(?)に「挽き立て、打ち立て、茹で立て」の「三立て」というのがあるそうで、ここから取ってきたのかも(根拠は全くないんですが)。 [2003/5/20 21:04 西崎慎一郎] |
[3559] ゆうた - [2003/5/19 10:35] |
プロ野球の球団職員またはスカウトになりたいんですがどうしたらなれますか? | ||
まず球団がそのような人材を募集しているのかどうか、そして自分が職員になったら何ができるかを示せるのか、スカウトとして選手を見る目をもっていることを示せるのか… あとは自分で調べ考えて球団に掛け合ってください。ファンとして招かれるわけではなく、就職なのですから。 [2003/5/20 21:00 西崎慎一郎] |
[3558] 渡部陽輔 - [2003/5/16 20:01] |
投球したときにボールがシュート回転をしてしまうのですがどうやって直したらいいんですか? | ||
私が答えると「じゃあシュートを武器とするピッチャーを目指せばいいジャン」となってしまうので、身近で適切なアドバイスをできる人を探してください。 [2003/5/20 20:59 西崎慎一郎] |
[3557] 真木 - [2003/5/16 14:21] |
[3555] > 日刊スポーツの記事では > 「友寄三塁塁審から「送球が飛び込むより先に一塁走者が > 二塁に達していたのでホームイン」と場内放送で説明があった」 ちゃんと理解して説明した筈なのにウッカリ言い間違えてしまったのかもしれません. また記者が場内放送を聞き間違えたり勝手に言い換えたりしている可能性もあります. 選手や監督の談話などでも何紙か読み比べると一言一句同じことは極めて稀ですから. [3555]コメント > 球場内にはアナウンス係、放送にはアナウンサーと、話し手としての専門家がいるので、審判の動作を見て何が起きてどのような処置を取ったか理解してくれるのが一番いいんですけどね。 > ボーク程度のことで審判がいちいちマイクを持たず、それらの人とうまく連携できればいいと思っているんですが。 「ボーク程度のこと」という線引きが難しいですよね.また話し手としての専門家は 野球の(判定の)専門家ではないので専門家の対応を正しく理解できるか判りませんし ……理解しているつもりの誤解だとしたら却って周囲を混乱させるだけのような……. | ||
「ボークがあったので一塁走者を二塁へ進めて再開します」「守備妨害があったので打者走者アウト、一塁走者を戻して再開します」程度の説明しかしないことが多いんです。これなら「ボーク」や「守備妨害」が話し手に伝わっていれば誰が言っても同じですよね。 わざわざマイクで説明するのなら何か新しい情報があるのかと期待しているのに、肩透かしを食うことが多くて。 その前に「これこれの反則行為があったので」というような、判定の材料となったプレイの説明が付くのであれば、審判が説明する意味があるんですが。下の例なら「送球が…二塁に達していた」の部分ですね。 [2003/5/20 20:57 西崎慎一郎] |
[3556] ayimak - [2003/5/15 18:29] |
無死または一死満塁の時、 打者が平凡な内野フライを打ち上げ、 インフィールドフライで打者はアウトなのですが、 野手がボールを落とし、ぼさっとしている間に、 三塁走者がホームインしました。 このとき、打者にはどういう記録がつくのですか? | ||
内野フライでアウト、だけです。 もちろん打点なんか付きません。 簡単に捕れるはずのフライを落として得点させてしまった内野手にエラーが付きますから。 [2003/5/15 22:23 西崎慎一郎] |
[3555] ドラファン - [2003/5/15 08:21] |
[3543][3547] プロの審判(の説明)にも問題がありそうです。 日刊スポーツの記事では 「友寄三塁塁審から「送球が飛び込むより先に一塁走者が 二塁に達していたのでホームイン」と場内放送で説明があった」 とあります。 「送球が飛び込む」時点では、おかしいですよね | ||
審判の場内説明でマトモなものはとても少ないので、そこから審判としての見解を読み取る材料として考えましょう。 審判は判定の専門家であっても、話し手としては専門家ではないので、聞いていてこっちがもどかしくなることも多くあります :-p # 元パ・リーグ審判(6月から北米で審判)の平林氏が、ラジオのゲストで # 「マイクを持つと言いたい事の半分も言えない」と語ってました。 球場内にはアナウンス係、放送にはアナウンサーと、話し手としての専門家がいるので、審判の動作を見て何が起きてどのような処置を取ったか理解してくれるのが一番いいんですけどね。 ボーク程度のことで審判がいちいちマイクを持たず、それらの人とうまく連携できればいいと思っているんですが。 [2003/5/15 22:20 西崎慎一郎] |
[3554] 3553・かもめ - [2003/5/15 02:40] |
Q2-5の「記録員の判断」の説明で (3)「続いて出た救援投手」の中に言う「その投手」よりも投球回数が1回以上多い投手がいた場合、そのなかでもっとも投球回数の多い投手に勝ち星が与えられる とありますね。 つまり、小林宏投手が勝ち投手になるには川井投手より1イニング以上多く投げなければいけなかったのですね。 読解力不足でご迷惑をおかけしました。 | ||
先に投げた投手を優先して記録を付けると、いろんな投手にいろんな記録が付くからそれがいい、ってこともあります :-p [2003/5/15 22:20 西崎慎一郎] |
[3553] かもめ - [2003/5/15 02:18] |
はじめまして。マリーンズファンの者です。 日付がかわってきのうのファイターズ戦のことで質問です。 結局試合は9回に逆転されてしまったのですが、仮にあのまま逃げ切った場合、勝ち投手は誰だったのでしょうか? 試合は先発のミンチーが同点の7回途中で降板 リリーフの川井がその回を抑え、7回のウラでマリーンズが勝ち越し 8回1イニングを小林宏が抑えました。 (そして9回1イニングを小林雅が無失点で終えた、と仮定しての話しです。) 「決勝点」を奪ったときの投手は川井だったので、川井が勝ち投手だったハズなのに・・・って声があったのですが、私はそのあとの小林宏が川井より長いイニングをなげているので勝ち投手は小林宏じゃないか?と思いました。 そこでFAQの勝ち投手の項目(Q2-5)を読んだところ、 勝ち−川井 ホールド−小林宏 (セーブ−小林雅) となるか 勝ち−小林宏 (セーブ−小林雅) となるかはどちらでもよく、「公式記録員の判断」によって決まる。 と解釈しました。 その解釈で正しいのでしょうか? |
[3552] 代走今井 - [2003/5/15 01:03] |
はじめまして、カープファンの代走今井と思います。 数々のサイトや本を調べても個人歴代失策記録と1シーズンの失策記録が判りません。イニングや1試合は何とか見つけたのですが。もしご存知でしたらご教示ください。 | ||
手持ちの資料をざっと見たんですが、確かにズバリ載っているものが見つかりませんでした。守備位置別のシーズン失策数や守備率などはあるんですが。 個人記録は揃っているので全部を丹念に調べればわかります。でも私は今はとりかかれません。他に優先してやりたいことが多いので… # 種子島・屋久島のまとめ、アイスランドの準備、新兵器の導入。 [2003/5/20 20:56 西崎慎一郎] |
[3551] なるいこはん - [2003/5/14 20:50] |
すみません、下の者です。 今、解決いたしました。 延長戦で投げた試合回数だったそうで。 短い時間で 掲示板を汚してしまったようで 申し訳ありませんでした。 | ||
わからないことを質問をしたのですから、別に汚したってことはないんですが… 同じ疑問を持っていた人がスッキリしたかもしれませんから、意味があったはずです。 なんでもかんでも「すみません」と言ってしまうのは、「謝っておけばいい」「自分の問題が解決したからそれでいい」と受け取られてあまり好意的に思われないこともありますし。 [2003/5/15 21:59 西崎慎一郎] |