[4750] こういち - [2005/9/29 20:33] |
この間の試合で実際あったケースですが、通常野手が後ろで守る場合守備機会があれば走者に打球が当たった場合走者アウト、又野手が完全に取れない打球が走者に当たった場合インプレイのはずです。これからですが打球が打球が野手が取れないことにより試合進行に支障がないとした時、野手が完全に取れない打球を追う野手に走者が当たった場合これは守備妨害でなくインプレイでないでしょうか? | ||
前半は走者に打球が当たった場合、後半は走者と野手がぶつかった場合ですから、全然別の話ですね。 打球を処理しているのなら守備優先で守備妨害、していないのなら走者優先で走塁妨害。 このケースならたぶんプレイの対象になっていない走者の走塁を妨害したことになるでしょうから、ボールインプレーで続行、一段落したところで行けそうだった塁まで進塁、になりそうです。 [2005/10/8 23:08 西崎慎一郎] |
[4749] こういち - [2005/9/29 20:09] |
1.投手けん制時に軸足は動かしてはならないのにピッチャープレート内でスライドさせてのけん制が常識となってしますがよろしいんでしょうか? 2.ウエスト時にルール上では投球がピッチャーの手を離れた時にキャッチャーはボックスから出てもよろしいはずですが皆さん(プロも含めて)モーションをかけた時点で離れてますがよろしいんでしょうか? | ||
ある動きをボークとするかどうかは、解釈次第、基準の設定次第なので、部外者からはなんとも言えません。どこまで許されるかは直接その団体の審判に聞いてください。 キャッチャーの制限は敬遠の場合だけですね。盗塁やスクイズを防ごうとするような場合は適用外です。 敬遠の場合でも、規則通りボークにとるのを見たことはないので、審判側もプレイをする側も「それでいい」と暗黙の了解があるということですね。 # フォースアウト時に野手の足がベースから離れていても「それでいい」のと同じようなもの。 [2005/10/8 22:59 西崎慎一郎] |
[4748] ヒロチ - [2005/9/29 18:51] |
A000 200 000 2 B000 000 00 0 (投手a)9回裏2死無走者から打者甲内野ゴロ失で出塁、次打者乙同点2ラン、続く丙三振で延長戦突入、とします。 10回裏先頭打者丁サヨナラ本塁打でBの勝利(aは完投敗戦とします)。 A000 200 000 0 2 B000 000 002 1X 3 aは失点3、9回裏の2点は2死後のエラーをはさんでの2ランですから非自責点、10回の本塁打のみの自責1と記録されることでしょうが、次のように考えることはできないでしょうか。 すなわち、「内野ゴロ失がなければ甲アウトで試合は終わっていたはずだから、延長戦もなかった。したがって10回裏の失点もなかったはずだからaは失点3、自責0」 これは考えすぎ? | ||
試合が終わっていたはずだから10回裏に投げなかったはずことですか。考え足らずだと思いますけど。 10日裏のサヨナラ本塁打が一死後だったらどうしましょう? 自責点とともに1アウト(1/3回)をつけることもできなくなってしまいますよね。 [2005/10/8 22:47 西崎慎一郎] |
[4746] 笹井 - [2005/9/29 07:13] |
守備側のチームからは、こういういい試合なんだから、捕手が投手のほうに行きかければ、守りのタイムは、当然わかるはずでしょうといわれました。 でも、タイムにすれば、今度は攻撃側のチームや3塁ランナーから、サヨナラのチャンスを球審が奪ったと文句が出ますよね。 | ||
プレイ中にタイムをかけなかったらそうなることぐらい当然わかるでしょう、とでも言ってやればいいんじゃないですか。 # 疑問に思うこと自体、私には理解できないんですが。 [2005/10/8 22:36 西崎慎一郎] |
[4744] 笹井 - [2005/9/29 07:04] |
この前の試合で球審をしている時実際にあったことなのですが、質問させてください。 0−0の延長。ランナー3塁。捕手がタイムをかけ忘れて投手のところに行きかけ、3塁ランナーがホームイン。さよならゲーム。せっかくのいい試合が後味の悪い試合になりました。 球審とすれば、そうなりそうなことを予想したら、その時、捕手に声をかけてやって、自発的にタイムですか、それとも成り行きでしょうか? 9・02の審判の権限でタイムにしてもいいですか? それとも、機械的に成り行きですか? | ||
プレイの進行中に勝手にタイムをかける権限なんてどこにも書いていないはずですが。 勝手にタイムをかけるなという規則ならしっかり書かれていますけど。5.10(h) # まさか勝手に規則が加筆されて2000円もするというわけじゃないでしょうし。 [2005/10/8 22:35 西崎慎一郎] |
[4743] 笹井 - [2005/9/29 06:44] |
あらー、野球規則、うちの連盟では強制的に一人ひとりが2000円で買っています。 連盟への上納金になっていたのですね。 それももう10年以上も。つらー。 | ||
名目上は「非売品」ですから、オープン価格どころかどんな値段であっても「ヤミ」と言えなくもないかも。 # 値段よりも、野球を見ている何百万という人たちに、正式なルールを知ってもらう気が全く無いことが問題ですが。 [2005/10/8 22:25 西崎慎一郎] |
[4742] 風丸 - [2005/9/28 20:37] |
[4740] > 公認野球規則は書店でも650円ぐらいしたと思いますけど 書店のマージンが含まれているのでしょう。 私も某書店で見かけましたが、そこでは750円でした。 まさしくオープン価格。 > どこか裏のルートに頼むと安く入手できるんでしょうか? 正直モノなので、堂々と表から買ってますが…(^-^)。 うちの近所は、東京なのに畑ばかりです。 農家の方から直接野菜を買うと、店で買うより安いです。 | ||
あっと、間違えてました。 通信販売ではその値段だったと思います。 送料や申し込み手数料などがあるので、その値段より余計に払う必要がありますが。 [2005/10/8 22:09 西崎慎一郎] |
[4741] こうち・やまもも - [2005/9/28 10:57] |
後ろのランナーがまえのランナーを追い越した場合スコアにはどのように記入すればいいですか? | ||
一番近くの野手に刺殺をつけます。 記録員の判断によって、他の野手に補殺がつけられることもあります。 追い越し専用の記号などは普通は用意していないと思うので、適当に注釈をつけておきましょう。 [2005/10/8 22:05 西崎慎一郎] |
[4740] 風丸 - [2005/9/27 19:18] |
[4739] > ここで尋ねるより、1000円以下で手に入るルールの説明本などを > 1冊買って読みこなすことをお勧めします。 入手に少し努力が必要ですが『公認野球規則』だとわずか500円です。 あ、いや、オープン価格かな(笑)。 たかが「ゲームの遊び方」なのに250ページもあって 読書の秋には絶好です。 | ||
公認野球規則は書店でも650円ぐらいしたと思いますけど(今年買っていないのですが)。 どこか裏のルートに頼むと安く入手できるんでしょうか? 250ページしかないのに、あんなに読みづらい本もそんなにあるもんじゃありませんねぇ。 どうも日本語を読んでいる気がしなくて… # 「攻略本」もいろいろありますが、全てを網羅しているわけではないので「原典」を外すわけにはいかないんですけど。 [2005/9/27 22:38 西崎慎一郎] |