[5050] ZENTARO - [2006/4/7 23:27] |
「よこちん」様,[5044]の設問について, 全軟の「競技者必携」2006年版に次のように説明されています。 内野へのライナー 内野へのライナーに対しては,一番よく見える位置にいる塁審(オープン・グラブ・ポリシー)が原則として,キャッチまたはノーキャッチを判定する。 *二塁塁審が中にいる場合,次の打球の判定をする。 PL 投手への打球 1B 一塁手の正面およびライン寄りの打球,二塁手の左の打球。 2B 二塁手または遊撃手の正面の打球,一塁手または二塁手の右に飛んだ打球,三塁手または遊撃手の左に飛んだ打球。 3B 三塁手の正面およびライン寄りの打球,ならびに遊撃手の右に飛んだ打球。 *二塁塁審が外にいる場合 オープン・グラブ・ポリシー(グラブの腹側の塁審が判定する)の原則に従う。同時に,審判員相互の意思の疎通が重要である。 ここで云う右や左は「内野手本人の右左」です。 塁審相互のアイコンタクトが大切になってきます。 二塁塁審が外にいる場合は,球審の判定するエリアが若干増えることになりそうです。また,ダイレクトキャッチか否かによって,それに続くプレイがある場合は,打球判定に続いて他の走者に対する判定を同じ審判員が行うことになる場合があるため,それぞれの判定を「切れ味」鋭くすることと,それぞれのプレイに正対して,プレヤーに分かりやすくすることも大切かと思います。 内野手の守備位置や打球の性質および捕球の仕方によって,各々対応が違うこともあり得ますが,概ね「グラブの腹側」の審判員が一番良く見えるため,判定を下すのに相応しいと思います。 |
[5049] 茄子の人 - [2006/4/6 22:41] |
こんばんは。帰国日より忙しいモードになっていましたが、やっと通常モードに戻れそうな気配。。。 ポジも上がってきたし、週末にはのんびり機材整理が出来そうです。 速報版 拝見しました。エジプトも晴れてよかったですね。 タイマーはキャノンのを改造してZ-1に付けてなんとか成功しました。が、日付スタンプをオフするのを忘れて・・・(爆 そのうちプリントしてお店の方に持っていきます。 | ||
正式版も完成しました。(皆既日食) インターバルは全天を8秒でおきに撮ってみました。 ただネガで撮ったら皆既の最初から最後まで同じような明るさでプリントされてしまい、あの雰囲気が出ていなく、どうしようか思案中です。 こういう対象はポジにすべきでしたね。 # 旅行記に掲載したのはネガをスキャナで同じ条件で読み込んだので、それっぽくなっていますが。 セミフィッシュアイの動画はオートだったんですけど、意外にいい感じです。 ただどうせ全天は写らないのだから、地平線を入れるべきだった、と思っても後悔先に立たず。 [2006/4/15 15:06 西崎慎一郎] |
[5048] TOGAMI - [2006/4/6 21:10] |
[5042]への回答ありがとうございます。 打者走者という言葉を誤用していたことも分かり勉強になりました。 ところで、7.08(h)だけでは判断出来ないような気がしますが、他に走者の追い越しについて記載されている条項があるのでしょうか? それとも、追い越しとは関係無い他の条項と合わせて考えて判断する事例なのでしょうか? | ||
他に関係するものはありません。 入れ替わったら後ろがアウト、それだけです。 一見複雑で判断できないような事例があっても、他の処置によって走者の順番が入れ替わった状態が存在しないように、野球規則の体系ができているはずです。 [2006/4/15 14:56 西崎慎一郎] |
[5047] nakamura - [2006/4/6 20:52] |
死球は避けないとボールなんですか? | ||
規則上はそうなっています。 どのような動作を見て避けた/避けなかったと判断するのかは、それぞれのレベルによって違うので決まったものはありません。 [2006/4/15 14:49 西崎慎一郎] |
[5046] Dow - [2006/4/6 18:38] |
カメラの質問の件についてお答えくださったハヤシさま、西崎様、どうもありがとうございました。 結局、ホームページのバナー用の映像を作る関係でズーム機能付きのデジカメの方向で検討を始めました。ボーナスまで時間はたっぷりあるので予算も多少増やして検討してみます。 | ||
フィルムのカメラは新機種がもう出てこないだろうということに加え、修理のことを考えるとこの先ものすごくきびしことになりそうです。 私のメインはまだフィルムの PENTAX MZ-3 で、今回日食用に中古でもう1台追加したんですが、もし1台が修理不可能になっても1台残るという計算。 [2006/4/15 14:47 西崎慎一郎] |
[5044] よこちん - [2006/4/6 12:18] |
ここを見ている審判の方に教えていただきたいのですが、簡単な質問かもしれず恐縮ですが、 ショートへの打球が、たとえばライナー性の打球を ショートがノーバウンドで捕球したかどうかを 判断するのは、2塁審、3塁審のどちらの役目になるのでしょうか。 また、ランナーのあるなしで、その役割などは 変化するのでしょうか? よろしくお願いします。 |
[5043] SP - [2006/4/5 22:09] |
打者はフライを取られたらアウト、走者として一塁に生きることは無く追い越す権利も無い事に成ります。 フライがフィールドに落ちた場合、その時点で走者として生きる権利が発生し、追い越しアウトが適用され、一塁走者のフォースは解除されます。 ライトフライ、エラー、追い越しアウトが記録されると思います。 |
[5042] TOGAMI - [2006/4/4 23:08] |
走者の追い越しについては野球規則7.08(h)に書かれていますが、あまり詳しく書かれていないので疑問点があります。 走者一塁で大きなフライを打ち上げて野手がフライを捕球する前に、一塁走者を打者走者が追い越したら打者走者はアウトになると思いますが、打者および守備側の記録はどうなるのでしょうか? それと、一塁走者を打者走者が追い越した後に、野手がフライを落とした場合はどうなるのでしょうか? 先に打者走者がアウトになって一塁走者の進塁義務はなくなり、二塁で封殺にはならなくなるのでしょうか? | ||
フライを捕られると「打者」がアウトになります。 打者走者はもともと存在していなかったという扱いになるので、追い越しも無かったことになります。 (このことから、フライが捕られて第三アウトになった場合は、打った後に何があっても無得点になり単純明快) フライを落としてフェアの打球になると、打者が「打った時点から打者走者」になっていたという扱いになります。 落球は打球をフェアにする要因になるだけで、追い越しアウトとは関係ありません。どちらが先であっても後であっても関係なく、アウトになるのは追い越した時点、結果として進塁義務は必ず消えますね。 [2006/4/5 22:09 西崎慎一郎] |
[5041] Shiva - [2006/4/2 16:17] |
ただ今ぁ トルコ・コンヤは晴れました。 これから、順次アップしていく予定です〜 空飛ぶ絨毯屋のオジサンは、1999年の我々のツアーのことを覚えてましたよ。 ガイドさんの名前まで、ちゃんと。 そのほかにも、前回の思い出の地をいくつも行きました。 エジプトは、ネット環境が悪いのかな? | ||
えー、あのじゅうたん屋にまたもや? (と言うか、日本人は同じ店に連れて行かれるってことですね) エジプトのネット環境はリビアよりはいいんですけど、泊まったホテルは外線がオペレータを通さなくてはならずモデムが使えずアウト。 町のインターネット屋からは更新ができないか、できてもめんどくさそうなので諦めました。 カイロのホテルには無線LANがあったんですけど、接続できず(理由不明)これもダメ、ってことでした。 [2006/4/2 22:45 西崎慎一郎] |
[5039] 桃 - [2006/4/2 10:20] |
ただいまー速報♪ サハラの砂は細かい〜 サハラの夜は良く冷える(笑) 成功だよーん。 | ||
とりあえず速報版掲載しました。 エジプト皆既日食旅行記 2日前に観測地で雨が降ったので、こっちは砂ぼこりをあまり気にしなくてよかったんです。 海岸近くなので内陸よりは気温差も少なかったし、まあまあ快適でした。 皆既の写真は露出カメラまかせのデジカメ動画から抜き出した1枚を載せてますけど、やっぱりデジタル(しかもコンパクト)の1枚画像じゃ明暗差に弱いですね。 フィルムの方がきれいだと思うので、現像ができてから掲載します。 [2006/4/2 22:35 西崎慎一郎] |
[5037] Kま - [2006/3/31 22:28] |
[5026]「まさる」さんへ 一般に言われている1番バッターの役目は、次のようなことです。 ・相手投手に球数を投げさせること。 投手の調子をチームに教えることができるし、投手を疲れさせることができます。 ・塁に出ること。 ・走力を使って「かき回す」こと。 盗塁だけではありません。安打の際に、また凡打の際に、 適切な走塁が求められます。 ・そして、生還して得点を取ること。 こういうことができるセンスのいいバッターが、1番に座るのです。 どうかがんばってください。 |
[5034] ぴろ - [2006/3/30 08:33] |
omedetou gozaimasu! 写真楽しみです。 | ||
ミラノの空港でストライキが始まって帰れるかどうか危なかったんですけど、(実質上)日本航空便だったのでなんとか2時間遅れで飛んでくれました。 # うーん、感光旅行の沖縄編がまだ終わってない(苦笑) [2006/4/2 22:49 西崎慎一郎] |
[5033] Nishizaki - [2006/3/30 03:13] |
Egypt kaisei ! Kaiki Nisshoku kanpeki ni miemashita. Ryokou ki ha kaette kara koushin shimasu. |
[5032] ZENTARO - [2006/3/28 22:30] |
審判歴30年の私です。このサイトを本日初めて拝読し、感銘を受けています。私の住む地域の高校、一般軟式、中学、学童などの審判員を行ってきました。規則に対する侃々諤々、喧々囂々、すごく魅力的で惚れました。現実に起きる可能性の少ないプレイにまで、唾をとばしての(?)大論争も大好きです。現実に起きる蓋然性の少ないプレイに対しては、余り真剣に対応していただけないのが日本野球規則委員会なのですが、このサイトはそれをキチンと補完していて、各分野の野球を愛する人たちに規則理解の普及に多大な貢献があると思います。以前に様々な大難問を地元の規則研修会に提出してみたところ、このことがきっかけで若手の審判員が規則書を熟読してくれるようになりました。曰く「走者なしで、投手が反則投球、打者が反則打球をしたが、その打撃行為を捕手が打撃妨害をしたら、あなたが審判員なら、どのように処理しますか等々」一見不毛のような設問ですが、討議を重ねている内に規則書の行間にある「ルールの心」が見えてくるのですね。カッコいい審判員、厳格な審判員、温情溢れる(?)審判員、融通の利かない(?)審判員など それぞれ個性があってみんなイイ奴です。「信頼される審判員」になることを求めて日々切磋琢磨、終わりがありません。正しく裁定して当たり前、間違ったりしたらボロクソに誹謗中傷されることを覚悟の上で、割の合わないことに励んでいます。ちょっぴりの自負とまだまだ一人前でないナアとの卑下とで「たかが審判員、されど審判員」を座右の銘にしています。とりとめのない投稿ですみません。次回にはきっとドカンとイッパツ大きなテーマを出しますので……。西崎様よろしく(^_^)v |
[5031] 西崎慎一郎 - [2006/3/28 22:25] |
Egypt no interenet cafe kara kaiteimasu. Nisshoku ha ashita. Tenki ha kitai ga motemasu. Ryokouki no koushin ha muzukashii no de, kaette kitekara ni narisou. |
[5029] 鴉 - [2006/3/25 19:10] |
フォークボールの投げ方教えて |
[5027] 桃 - [2006/3/25 17:28] |
もう出かけたかな? へっへっへーーー 風邪治しました!根性です!(笑) 機材のトラブルも何とか修正出来て重量も1キロオーバー♪と、まるで計算したようにピッタリです。 さーーーーいくぞー♪ 皆様方の健闘を祈る! |
[5026] まさる - [2006/3/24 19:36] |
僕は一番バッターなのですが、一番バッターの役目がいまいち分かりません。何をすればいいのでしょうか? |