[5125] SP - [2006/5/27 23:43] |
規則6・06(c) には、走者がいる場合とは謳ってありませんが、その規定は全てアウトを取るプレイへの妨害が想定されていて。 走者も居ないのに打者が打つでもなく投球に触る事は想定されていません。 本塁でのプレイや捕手の送球プレイが有る、つまり走者が居るか打者がアウトになりうる場合は、打者は妨害でアウトになり、ボールデッド。 走者なしで三振でもない場合は、捕手の仕事は球拾いでプレイは有りません、妨害もでき無いでしょう。 | ||
これでいいはずですね。 プレーヤーが粗暴だったり不適格者とみなされたりしても、それに対してプレイ上の罰則は何も科せられない、というのが野球のルール。 [2006/5/29 00:06 西崎慎一郎] |
[5124] Dow - [2006/5/27 23:20] |
素朴な疑問 さま> 規則1・11の<注>でベースコーチおよび走者となった投手以外がコートを着て競技に携わる事は禁止されていると明記されています。 投手登録されている選手が代打や代走に出る事を規制している規則が野球規則やアグリーメントに規定されているのであれば話は別でしょうがそんな話は聞いた事がありません。ですから代走として出る以上はいかに投手登録されている選手であろうが現に登板していないわけですからコートの着用は認められないと考えるのが正解ではないでしょうか。 金田一京漬 さま> 故意にボールに触れて捕手が投球を捕球するのを妨害したのですから 規則6・06(c)打者がバッタースボックスの外に出るか、あるいはなんらかの動作によって、本塁での捕手のプレイ及び捕手の守備または送球を妨害した場合 にあたり「インターフェアで打者アウト」です。 球審が故意を認定すればストライクカウントは一切関係ありません。 ついでに言えば硬球を膝蹴りすれば下手すると膝関節を割る大怪我をするので故意でやる人間がいるとは思えないのですが・・・。 軟球でも膝蹴りは相当痛いと思う・・・。 | ||
打者はアウトになりません。妨害の罰則の適用外です。 妨害を受けた守備側が、ゲーム進行上のプレイにおいて何も不利になっていませんよね。 [2006/5/29 00:03 西崎慎一郎] |
[5123] 金田一京漬 - [2006/5/26 10:12] |
★お尋ねばかりでm(_ _)m 投球がストライクゾーンを通過したあと、キャッチャーが捕る前に 打者が故意にボールに膝蹴りしました。(ボールデッド、ストライク1をカウント) 2ストライクからだったら三振ですが、ノーストライクとか1ストライクから 打者が投球を故意に蹴ったりしたらキャッチャーの守備妨害で 即アウトにならないのでしょうか? | ||
妨害に当たる行為ですが、捕球できていてもいなくても打者はストライクが一つ増えるだけ、走者がいない状況なら送球も何も関係なし、ということでゲーム進行上の罰則は何もありません。 行為の程度によって、打者に警告や退場はあるかもしれませんが。 [2006/5/28 23:57 西崎慎一郎] |
[5122] 素朴な疑問 - [2006/5/25 21:36] |
プロ野球で、投手登録されてる控え選手がもし代走に起用された場合、寒かったらグラウンドコートを着用することが許されるのでしょうか? | ||
プロ野球でもたまに投手が代走や代打で塁に出ることがあるので、決まっているはずですが、どうだったでしょうかね? 着ていなかったような気もするんですが、私は覚えていません。 # 次のイニングから投げることになっているのなら、事情を話して許してもらえるかも? [2006/5/25 22:00 西崎慎一郎] |
[5115] 中山 博 - [2006/5/24 09:45] |
走者が前の走者を追い越すとアウトですが、その場合ボールデッドになるのですか? インプレーで他の走者や送球などは継続ですか? | ||
順番を守らないイケナイ走者を取り除くだけで、インプレーだったらその状態は続きます(チェンジでなければ)。 守備側に何も不利益があったわけではありませんから、プレイを止める理由もないというわけで。 他の走者の進塁やアウトのチャンスはそのまま。 [2006/5/25 22:16 西崎慎一郎] |
[5111] Dow - [2006/5/23 20:31] |
the world さま> ボークに対するペナルティは「進む事ができる」ではなく「与えられる」ですから走者の意思は全く関係ありません。 ボークの場合はボールデッドですから審判が「プレイ」をかけない限りは次のプレイに入る事はありません。 審判の進塁指示に不当に従わないと審判の裁定に異議を唱えたとみなされて退場の宣告を受ける可能性があります。 |
[5109] the world - [2006/5/23 17:17] |
ボーグが起こった場合、走者は一つ塁を進む、とありますが、 走者は嫌でも進まなくてはいけないのですか? 例えば、盗塁王がかかってる一塁走者の場合。 | ||
相手が盗塁を記録させないためにわざと牽制悪送球をしても、走者は進塁しなくてもルール上は問題ありません。 わざとボークをした場合は、走者が進塁することがルールで義務付けられています。 先の塁に進もうとしないとプレイが先に進まないので、盗塁もできなくなってしまいます :-p # こんなのはプロ野球ではほとんど敗退行為なので、ルール以前の問題のはずですが、 # 実際にあるんだからイヤになる… [2006/5/23 22:23 西崎慎一郎] |
[5106] Dow - [2006/5/22 01:55] |
みぶち さま> 佐藤投手は9回をリリーフに託してますから完封記録はつきません。投手リレーによる完封であることが記録として残るだけです。 よっしー さま> 規則6・08(c)の規定で、打撃妨害があってもプレイが続いた場合は攻撃側の監督が「打撃妨害によるペナルティ」か「実際の打撃結果」のうちどちらを採用するかを決める事ができます。 プレーが止まってしまった場合は打者は1塁に進む事になります。 どちらにせよ妨害の事実があった時点でインターフェアの宣告を受ける事に変わりはありません。 | ||
「宣告」というのは通常その罰則が適用される場合に用いるので、妨害があった時点でインターフェアを「コール」し、罰則が適用される場合に「宣告」するという表現の方がいいですね。 [2006/5/23 22:12 西崎慎一郎] |