[950] 安斎 - [2000/3/28 19:59] |
#941 油井五月 さん どれだけ永久失格選手となっているかは把握していませんが、所謂「黒い霧」 事件以外にもいます。 私の知っているのでは、1971年8月4日では阪神の高山忠克選手が同年7月14日 以来消息を絶ち所在不明となり「プロ野球選手の資格に欠ける」として永久失格 処分となった、というのがあります。 | ||
そういうのもあったんですか。 すると「失踪ゲンちゃん」こと河野博文も、かなり危なかった? [From 西崎慎一郎] |
[949] LOOSE - [2000/3/28 13:03] |
はじめまして。LOOSEといいます。 先日、草野球の試合で得点について もめたことがあったので質問します。 二死一塁で打者がヒットを打ち、一塁ランナーが 一気にホームに帰ってきました。 打ったバッターは、次の塁を欲張って アウトになりました。 このときにホームに帰ったランナーは得点と なるのでしょうか? | ||
打者走者が一塁へ達しているので、その走者がアウトになる前にホームを踏んでいたら得点が認められ、そうでなければ得点にはなりません。 [From 西崎慎一郎] |
[948] ペパーミントパティ - [2000/3/27 22:19] |
西崎さんへ オーストラリア行くんですか?いいなあ!私はまだオーストラリア行ったことないんですが、すごくいいところみたいですね。近いところではニューカレドニアに行ったことがあります。あの国(島?)ものんびりしていて、きれいでなかなかよかったですよ。特にマリンスポーツするには最適です。パジェロミニの実物私も見に行こうと思っています。楽しみです。 | ||
スペイン語圏などとは違い、英語が通じるので楽です(笑) 油断していると「エイ」→「アイ」の訛りで引っかかりますけど。 海外へ行っても、もっぱら乾燥地域で暗い空(夜空および皆既日食)を見ているので、海にはあまり縁がないんです。 # でも滝には異常なほど縁がある。 [From 西崎慎一郎] |
[947] そのまんま東尾 - [2000/3/27 17:53] |
西武ライオンズ 創成期に 森とかいう選手 が居たと思います。 | ||
双子選手のことですよね? その頃の森選手は、 ・森 繁和(1979-1988) ・森 宝生(1980-1983) ・森 隆峰(1980-1981) のようですが、下の二人でしょうか? 公式戦の出場もしていないようですし、情報が全くないので何かわかるようでしたらお願いします。 (繁和はそういう話を聞いたことがないので多分違うでしょう) [From 西崎慎一郎] |
[946] 聖人 - [2000/3/27 15:37] |
最近気になっていたんですが、今年Jリーグに双子の選手が 同一チームに入団してるんですけど、プロ野球界でこんなこと あったんでしょうか? | ||
アストロ球団の球七・球八 :-p それは冗談として、日本プロ野球ではわかりません。いないかも? 双子のうちの一人という例はいくつかあります。 阪神の亀山努あたりが話題になってましたね(去年リトルリーグで「世界一」の監督になったんでしたっけ)。 たしか西武の大友もそうじゃなかったかな? [From 西崎慎一郎] |
[945] もみ山 - [2000/3/27 14:11] |
新設された[Q1-13]では,走者2塁で盗塁+打撃妨害があったときの処置を 誤って理解されるおそれがあると思います。 | ||
あっと、スタートしていた走者は(三塁走者であってもなくても)進めるんでしたね。 この項はボークと打撃妨害がらみの話をまとめるために必然的に設けたものだったので、あせって書き漏らしてしまいました。(と言い訳) 今は修正済みです。 [From 西崎慎一郎] |
[944] 水本 博之 - [2000/3/27 13:47] |
すみません。またまた水本です。以前の投稿(BK-NO.888)で 満塁のケースで内野ゴロエラーの際の打点の付き方を質問させて 頂きました。 そこで >内野ゴロのエラーとは、ゴロを処理する野手がエラーを >したということです。この場合は送球を受けた方のエラーです >から、エラーがなければ得点できていなかったと考えて打点には >なりません。 とお答えして頂きました。 が、試合中撮ったビデオを見返すとセカンドからの早急が ワンバウンドしてました。「送球を受けた側のエラー」であれば 打点がつかないのは分かりますが、 お答えの中の打点を付けることができる「内野ゴロのエラー」は 「ゴロをさばく捕球時のエラー」だけなのでしょうか? また「送球時のエラー(悪送球)」は送球を受けた側が きちんと捕球していればアウトになっていたかも知れない為、 打点は加えられないのでしょうか? お答え宜しく御願いします。 | ||
まず、エラーと記録される送球がワンバウンドしている場合は、まず間違いなく送球した側にエラーがつきます。 # 決まりはないようですが、逆はまずお目にかかれません。暴投と捕逸も同様。 このケースは、送球がよかったらどうなっていたか、で考えていいと思います。 実際には「アウトになっていたかもしれない」程度では、悪送球と得点は関係ないとみなされているようです。 ・明らかにアウトと思われるのに送球エラーのおかげで得点したと考えられる場合は打点がつく ・送球がよくても得点したと考えられる場合は打点がつかない(間に合わない塁へ送球したのだからエラーではなく野手選択) [From 西崎慎一郎] |
[943] 水本 博之 - [2000/3/27 13:26] |
4度目?の書込みの福岡の水本といいます。 昨日の草野球の試合でのプレーの記録の付け方で質問させて頂きます 場面は同点で迎えた最終回・裏の攻撃で一死満塁のケース。 打者が打った打球は平凡なセンターフライと思われたのですが、 センターが前に突っ込みすぎてしまいバンザイ。 三走はそれを見てホームインしたのですが、二走は取られると思い 躊躇した為、セカンドベース付近にいて慌てて三塁へ走るも、何故か センターは三塁へ投げ、見掛け上はフォースプレーとなりました。 結果的には何か後味の悪いサヨナラ勝ちでした。 審判にはまだ確認とっていないのですが、三塁での封殺と三走の 本塁生還のタイミングは記録上、打者の記録とどう関係が あるのでしょうか? 考えられるのは (1)三走がホームインしたのが先であれば、 三塁での封殺はノーカウントで打者には安打がつく。 (2)タイミングに関わらず、三塁での封殺は認められ、 結果サヨナラ勝ちにはなるが、試合は二死まで進んだと 取られ、打者はセンターゴロ。 ・・・という二つのパターンです。 (二死の場合なら三塁封殺で同点ゲームセットで打者の記録は センターゴロになるのでしょうが) お答えの方、宜しく御願いします。 | ||
まず、審判が見極めなければならないのは得点と第三アウトとの前後関係なので、この場合まだ二死ですからどちらが先でも審判の判定とは関係ないことになりますね。 プロ野球の記録の話になりますが、サヨナラの場合は(打者に甘い)特例があります。 内野ゴロで打者走者が一塁アウトになる間にサヨナラの走者が生還した場合、記録は内野ゴロではなくサヨナラ安打にすることになっているそうです。 この考えに基づけば、上記のケースも同様と考えられるのでサヨナラ安打になるでしょう。 草野球(アマチュア野球)でどう記録すべきかはわかりませんが、参考にしてみてください。 [From 西崎慎一郎] |
[942] moriyas - [2000/3/27 01:48] |
...すみません,今年の広島市民の開幕始球式は,誰が務めるのでしょうか? #というか広島市長? 他の所は, ダイエー 久米宏(キャスター) 西武 伊達公子(元プロテニスプレーヤー) オリックス ビビアン・スー(タレント) 千葉ロッテ 後藤理沙(タレント) 日本ハム 福原愛(卓球選手) 大阪近鉄 岩城滉一(俳優) 中日 米倉涼子(女優) 巨人 国境なき医師団 横浜 川口能活・中村俊輔(Jリーグ横浜Fマリノス選手) ヤクルト (一般公募で選ばれた子供) 阪神 松岡昌宏(TOKIOメンバー・タレント) というのは知ってますです。 それにしても,巨人はどうしたのでしょうか?ここのところは,人気のある若い女性タレントを起用してきた(去年はちょっと年齢が上だったが)のに。他にタレントの人選がなかったのでしょうか?それとも,国歌斉唱で何かあることを想定しているのでしょうか:-P #巨人の国歌斉唱はSMAPの中居正広。 ダイエーの久米さんは仕方がないですね。ニュースステーションに王監督,結構出演してもらいましたから。 あとは(元も含めて)スポーツ選手が務める所は,何かやってくれることを期待してます。この間のグリーンスタジアムでの始球式では,内野の芝の良さを強調するために,女子ゴルファーにアプローチショットさせてましたから。 何かやってくれないかな,日本ハム^^;。愛ちゃんにマウンドからサーブ or スマッシュを打ってもらって,人工芝の硬さをアピールするとか,ピンポン魔球を投げてもらうとかm_O_m。 ちなみに,けんたろうお兄さんの国歌斉唱 or 新応援歌の披露はないのですか?>日本ハム識者 | ||
今年もやってきましたね。 えー、広島はわかりません。去年50周年だったので、今年は無難なセン(市長さん)でしょうか? 他もいくつかは知ってましたが、中日や阪神は今知ったという状態でして。(中日やロッテの人は、名前を聞いてもわからない、いぬのおまわりさん状態…) 巨人は180度方向転換ですね。今までは始球式がタレントで、君が代が大物歌手(演奏家)だったのに。球が外れるのは愛嬌で済まされるけど、音程が外れると悲惨。 方向転換と言えば、やっぱり近鉄ダンディーズに注目でしょうね。 オリックスは神戸・台湾の震災つながりだそうで、方向は変わってないようです。トルコ人は無視されたらしい(去年行ったくせに自分も思いつかない) 先日東京ドームの横を通ったとき、けんたろうお兄さんバージョンらしいファイターズ讃歌を聞きました。 愛ちゃんには、打者が空振りしたら体を震わせ汗を撒き散らして叫ぶ、というトヨエツ的の演技を期待しましょう(笑) # このCMは知ってた。 [From 西崎慎一郎] |
[941] 油井五月 - [2000/3/27 01:31] |
管理人さんに質問です。 過去球界で何らかの事件を起こして永久追放になった選手はどれぐらいいるのでしょうか?もし良かったら教えてください。 現在葛城・森安・小川健太郎らが絡んだ「オートレース八百長」について是非知りたいです。 | ||
えー、管理人は歴史に弱いので名前だけです。詳細をご存知の方を待ちましょう。 1969年に、プロ野球での敗退行為(いわゆる八百長で)まず西鉄の永易將之が。 1970年に、同じく西鉄の池永正明、益田昭雄、与田順欣。 永易はオートレースの八百長にも絡んでいて、そちらへの関与で中日の小川健太郎。 再びプロ野球での敗退行為で東映の森安敏明。 [From 西崎慎一郎] |
[940] 熱き心の若人 - [2000/3/26 13:49] |
<929>に関連して。 そうですね。日本シリーズで 本拠地以外の球場を使うというのは 昔は結構多かったですね。 たとえば、 昭和28年の南海−巨人第6戦 (人気をあおるため甲子園で開催、でも現在にいたるまで シリーズ最低入場者記録) 昭和37年の東映−阪神第3〜5戦 (本拠の駒沢ではなく、神宮と後楽園で開催) 昭和49年のロッテ−中日戦 (東京球場でなく、日本ハム本拠地の後楽園で開催) 昭和53年のヤクルト−阪急戦 (真木さんご指摘のとおり、後楽園で開催。神宮は東京六 大学秋のリーグ 戦のため使用が認められなかった) 昭和54・55年の近鉄−広島戦 (大阪で開催。近鉄本拠の藤井寺球場にまだ照明塔がな く、最大延長の 5時半にはとてもゲームができないと 考えられたため) 以上のような例が見受けられます。 確かに、近鉄が大阪球場を使ったときには照明塔を何度も 使いましたし、東映がキャパの狭い駒沢ではなく、後楽園で試合をしたことにより多くの人が試合を見られたというメリットがあります。 しかし、雨天中止が怖いからといって プレーオフでドームばっかり使おうとする現在の風潮は 理解しがたいですね。 ちなみに、 神宮はプロの声が強くなったためか、 平成4年からは、プロの日本シリーズとアマの大学野球を 同じ日に開催するようになりました。 | ||
照明設備、収容人員、日程の確保などに問題があるのなら、そんな球場を本拠地にしているチームが悪いとも言えるかもしれませんが、雨天中止が多いのを理由にされたのでは… # 終盤の日程の調整はリーグ管轄になるのだから、自分たちの不手際をチームに押し付けているようなものかも。 今年はなるべく試合消化ペースを揃えると言ってますが、うまくできるんでしょうか? 公式戦終了日を揃えると優勝争いの興味が持続できるので、余計な「プレーオフ」(パ・リーグがまた検討しているそうです)なんかよりずっと「盛り上げ」効果があると思うんですが。 # 終盤で1位と2位が5ゲーム差あったら圧倒的大差と言っていいと思いますが、 # 公式戦終了日まで日程が詰まっていたら、その5日前でも優勝がまだ決定していないわけですから。 [From 西崎慎一郎] |
[939] ペパーミントパティ - [2000/3/26 09:31] |
西崎さんへ そうですか。野球のチケットも値段があってないようなことがあるんですね。 ところでスヌーピー・エディションのパジェロミニ、ご覧になりましたか?私はカタログだけもらったんですが、かなりかわいいですね。フライング・エースを使っているところがまたいいです。買いたいなあ・・・・ | ||
まだ見てないんですが、原宿(他)のスヌーピータウンショップに展示されているようですね。 買うことはないでしょうが(5ドアは譲れない)、見るだけなら… # オーストラリア対策で撮影テストをしなければいけないので、時間がとれるかどうか。 [From 西崎慎一郎] |
[938] 真木 - [2000/3/26 01:20] |
[929] > 大事なことを後から決めて、都合によって野球自体を平気で歪める > (本拠地を使わない)という神経がわからなくて… 20年くらい前には日本シリーズが本拠地以外で開催されたことも何度か…… かの有名な「大杉の本塁打(による79分間の中断)」とか「江夏の21球」の時. 最近では2年前にブルーウェーブと同率3位になったホークスの扱いとか……. あの年は10月に入る時点では4球団同率2位になる可能性さえあったのに……. 今回の五輪派遣問題(日程再編成,選手選考基準)も根幹は同じことでしょう. とにかく事前に予想される問題に対する対応を全く考慮していないのだから ……ところでアマ側があの時期あんな風に事前に相談もなく派遣希望選手を 一方的に公表するなんてことは以前から決まっていたことだったのだろうか? [932] >> 寮からはFighters Town鎌ヶ谷が一番近く、千葉マリンすらも遠そう。 > 鎌ヶ谷に近いのに文句を言うと、怒りそうな人が何人か… 私のこと? まぁ一番近い鎌ヶ谷がどのくらいの近さかにも依りますけど……. 私の場合,自宅から東京ドームは最短で1.5H,鎌ヶ谷は概ね3Hってとこかな. 数年前までの相模原なら(自動車をとばせば)大体30分くらいで行けたのだが, 現在だと一番近いプロ野球で日常的に使われている球場って何処なのだろう? 相模原以外でも大和とか海老名は多分近いし,中井は職場から近いのだけど. | ||
「オリンピックイヤー」ということで、これからまだまだいろいろ出てきちゃいそうですねぇ。 選手派遣「対策」なんて言い方は、他の競技に対して失礼な気がして… [From 西崎慎一郎] |
[937] 熱き心の若人 - [2000/3/25 21:42] |
そういえば、今年のセ・パの延長規定は どうなっているんでしたっけ? セが15回再試合?、パは・・・・? | ||
変更の話を聞いていないので、同じじゃないですかね? (昨年と同じく… という話を聞いたような気がしますが未確認) [From 西崎慎一郎] |
[936] 安斎 - [2000/3/25 14:59] |
プレーオフについて #917 西崎さん >どこまで明文化されているかよくわからないんですが、可能性が出てくるとプレーオフ >の検討会のようなものが知らぬ間に開かれ、いつのまにか要綱が決まっていた、という >感じで。 セ・パのプレーオフの要綱というか、同一勝率の1位チームが2チーム以上の時優勝チーム の決定の方式としてについてはリーグのアグリーメントで明文化されて決まっています。 実際に実施する場合、セ・リーグの場合は本拠地の順番となるA,Bは両球団、連盟で協 議で決定、パ・リーグの場合は前年の順位でというのがありますが、日程、移動日や試合 形式(延長など)などはその都度決定をしなければならないようです。 手持ちの資料ではいつからというのはちょっと分かりませんがパ・リーグの場合、3球団 以上の場合は・・という条項が1987年度から追加されているそうなので、それ以前からプ レーオフで優勝チームを決定ということは明文化されていたのだと思いますし、同様に セ・リーグも少なくとも1995年の時点では明文化されていたはずです。 3チーム以上同率1位があった場合、パ・リーグでは別途協議、セ・リーグの場合は3チ ームA,B,Cの組み合わせが決まっていて、2敗の球団が2つになるまで繰り返すとい うことが決まっているので、大相撲の巴戦のような確率的な不公平はないようになってい ます。 >大リーグは公式戦の終了日が決まっていて、プレーオフが必要なら翌日に1試合。3チー >ム以上の場合も明文化されていたと思いました。 >(ワイルドカードなどがからんで複雑なので、細かく決まっているはずです) セ・パのプレーオフの記録は公式戦に含まれませんが、大リーグのワンゲームプレーオフ は公式戦の記録にはいる筈です。今の3地区制はどう規定されているのか判りませんが、 1978年のア・リーグ東地区ではヤンキーズとレッドソックスの間で行われてヤンキーズが 地区優勝を決めていますが、この試合でギドリーが25勝めをあげて20勝以上の勝率の記録 となったと記憶しています。 | ||
日本プロ野球のプレイオフは、大体のことは決まっていて、「詰め」の部分は柔軟に対応というつもりなんでしょう。 でもどうも対応が手遅れになり、他のところにシワ寄せが出たりして、柔軟どころか無用に混乱を引き起こしたりという不安が。 # 一昨年の、パ・リーグ開幕権問題の対応などを見ていると、どうも信用できなくて。 MLBの 1-game playoff は公式記録になってます。regular season の「延長戦」という感覚でとらえればいいんでしょうか。自分ではあまり納得してませんが。 1998年の Chicago Cubs が 1-game playoff を行なったので、Summy Sosa の66ホームランは163試合での記録ということになってます。 McGwire と4本差だけどホームランを狙うのか? の(ちょっと間抜けな)質問に対し、4番打者としての働きをすることだけを考えている、というように答えてました。 [From 西崎慎一郎] |
[935] 仲江川知秀 - [2000/3/25 11:29] |
あのときのサスケを、まだ持っていたとは。 ちょー感動。 西崎君、君はやっぱり原始人だょ。 ドクターペッパー、三国コカコーラじゃつくってない。 利根コカコーラで作ってるので、茨城や栃木で飲める。 | ||
根がケチん坊らしく、モノをなかなか捨てないので自然に残ってるだけなんですが。 # 部屋がどんどん狭くなって、そろそろ危ない… 確かに栃木あたりまで行かないとドクターペッパーがなかった時期もあったんですが、最近は埼玉、東京、神奈川あたりでも売っている/買ったことがあるんです。あれはどんなルートで入っているんでしょうね? [From 西崎慎一郎] |
[934] さくら - [2000/3/25 09:12] |
>西崎さん、早速の回答どうもありがとうございます。 とても嬉しいです。 *~v~*) 実は日曜日に練習があるので、その時にもう一度聞いて 来ます^^;) 彼がハマっている野球を知りたいのと実は彼についていくと他のチームの日本人プレーヤーに通訳を頼まれてしまうのです。 それはいいのですが、このリーグの違いはよくわからず、でも大事なかけ橋を私が努めているようで困ってしまったのです。おちおち勘で伝えると大変な事になってしまうし・・。 またお世話になるかと思いますのでよろしくお願いします。 | ||
野球の通訳って難しいんです。 野球用語を理解しているだけでは不足で、原語と和製英語の両方を知っていないと話が全然通じない、間違って通じてしまう危険性があるので… [From 西崎慎一郎] |
[933] ペパーミントパティ - [2000/3/25 08:53] |
西崎さんへ ピーナッツに出てくるコミックのおもしろさがわかる程度にしか野球の知識のない私・・・プラチナ・ペーパーってなんですか? おととしドームで横浜x巨人戦を見ました。支給されたお弁当がやけにおいしかったです。 | ||
入手が困難で、プレミアムが付いて高額になるようなチケットのことをプラチナペーパーと言ってます。 宝飾関係はさっぱりわからないんですが、プラチナ(白金)って値段が高いんですよね? # 化学のイオン化傾向で金と銀の間にある、という程度の知識なので… ネット上で行なわれているオークションを見ていると、たとえば東京ドームの巨人戦指定席などは本来の値段より高く売り買いされているのに、MLB開幕戦は大体定価でやりとりされているという状況というわけ。 [From 西崎慎一郎] |
[932] A.Fujii - [2000/3/24 19:13] |
御無沙汰しております。1年間の見習い期間をまもなく終え、4月から千葉・印西の 寮に住むことになりました。ぼちぼち、Private用のアカウントも持ち、再び NewsGroupに投稿したい所存です。 #実は社内にNewsServerがあったのを最近知り、Readはしております。 寮からはFighters Town鎌ヶ谷が一番近く、千葉マリンすらも遠そう。 | ||
あー、本当にお久しぶり。また日本シリーズ行けるといいですね。 鎌ヶ谷に近いのに文句を言うと、怒りそうな人が何人か… [From 西崎慎一郎] |
[931] ぴろ@お隣 - [2000/3/24 17:31] |
さ、サスケ! …今も売ってるんですか?ってことはないはずなので、昔のを 中身入りのまま持っているということなんでしょうか? おそるべし、西崎さん。 たしかにアメリカ人のダイエット信仰はすごいですよね。 …なら最初からそんなに食うなよ。とか思ってしまうんですが。 食べるだけ食べて、思いっきり消費する、というのが合ってるんでしょうか? ということで日本人ならこんぶ茶でしょ。 | ||
底面に 840308 と書かれているので、16年モノのようです(笑) もう絶滅したかと思ったころに三峰神社の売店で売っていたのを発見し、捕獲したものだったはず。(トキか!) # コレクターじゃないので、他には別に珍しいモノは持ってません。 アメリカン航空のドリンクサービスに "decafeinated coffee" があるのを見て、さすがと思いました。 試しに飲んでみたら、変な表現ですけど「気の抜けたコーヒー」とでも言うような、そんな印象。 [From 西崎慎一郎] |
[930] さくら - [2000/3/24 13:25] |
>西崎さん細かく説明して下さってありがとうございます。 じっくり読んで理解してみます。 実は今つきあっている彼はアメリカ人なのですが、彼は 地元野球チームのキャプテンを努めています。 メンバー1人だけ日本人で後は外国人です。彼はアメリカンリーグで試合をしたいのですが、何せここは日本、ほとんどのチームのキャプテンに「そのやり方だと忙しすぎてムリ」と言われてしまうのです。でも、彼は納得がいかずいつも怒っています。説明をしてもらったのですが、この意味はわかりますか?もしわかれば教えて頂けますか? American League Everybody2xplay ->play off Fullgame 7回 Japanese League 2h 3-4回 2-3games | ||
あらら、アメリカンとジャパニーズって、総称的な意味でしたか。 下の話はプロなので忘れてください(いや、無理に忘れることはなく覚えていて損はありませんが…) で、謎の英語は、うーん暗号のようです(苦笑) たぶん試合形式の話と思いますが、部分的にしかわかりません。 Fullgame 7回 = 1試合を7回(イニング)で行なうということ? 2h 3-4回 = 2時間で3回から4回? (この回とはイニング?) そのキャプテンに、英語で全文を書いてもらった方がわかりそうですね。(メールでも結構ですよ) でも他のチームのキャプテンはわかっているということですか。どなたかわかりますか? [From 西崎慎一郎] |
[929] 熱き心の若人 - [2000/3/24 00:38] |
911に関連して。 平成4年のセ・リーグで、阪神とヤクルトが終盤激しく競り合ったときに、以下のようにプレーオフ要項が出たことがありました。 (1)第1戦甲子園、第2・3戦は東京ドーム。 (雨天中止を嫌って神宮は使用しない) (2)先に2勝したチームが優勝。 (3)延長は、第1・2戦は15回まで。それ以降は無制限。 結局、ヤクルトが本割で優勝を決め、 このプレーオフ要項は幻と終わりました。 それにしても、引き分け再試合の現在のセなら 相星での決定戦があってもよさそうなものですがねえ。 | ||
そうそう、私はこれを聞いて憤慨してました。 仮に行なわれていればそのシーズンで最も大事な試合となるのに本拠地が使えないなんて、いったいどういうことなのかと… たしか第1戦と第2戦の間に移動日もあったと思います。間際になってそんなに大掛かりなことを決めたあげく、日程消化のことしか考えていないような案を出してくるとは。 そんなプレーオフなんかより、1試合で決着を着ける方がよほどいい、と思ってます。 # たしか1998年にも、無関係のドーム球場で無理矢理日程を消化させるような話が出てました。 シーズン開始前からプレーオフの要綱を決めておき、 中止を考慮して1週間程度の余裕をもたせる、というのならいいんです。 なんで大事なことを後から決めて、都合によって野球自体を平気で歪める (本拠地を使わない)という神経がわからなくて… [From 西崎慎一郎] |
[928] さくら - [2000/3/23 17:25] |
初めまして。 さくらと申します。 野球の事はよくわからないのでお聞きしたいのですが、 アメリカンリーグとジャパニーズリーグの違いについて どなたか教えて頂けませんでしょうか? | ||
違うと言えば何でも違いますが、概要はこんな感じ。
# 長い〜 疲れた〜 [From 西崎慎一郎] |
[927] ぴろ@お隣 - [2000/3/23 12:08] |
西崎さん、じゃあ「Dr.Pepper」はお好きですか? あの感じに近いような気がするんですが、全然違う?>root beer 日本ではそんなに売ってないですが、アメリカ(というかアリゾナ)では 通常のDr.Pepperやらカロリー控えめやらなにやら、いろんなタイプのが あったように記憶しています。うちの夫がまた好きなんだ〜>Dr.Pepper わたし?もちろん「普通の」ビールが好きです。 よく晴れた夏の日、千葉マリンでの試合開始を待ちながら、お気に入りの 男の子売り子さんから買ったビールを飲むのが幸せ。 #ただしドーム球場はNG。西武なら「狭山茶」ですね。 ##こいのぼり、出るか?(^^;; | ||
あの味が大好きというわけじゃなくて、変な味の飲み物を飲んでいるのが好き、というような、ある意味屈折したような、それがあるときふと美味に感じて驚くような… (何書いてんでしょう?) Dr Pepper は root beer と違って普通に買えるので、たまにはコーラばかりでなく気分を変えて、と思ったようなときに飲んでます。(球場ではコークかペプシしか選べませんが) # 実は「サスケ」の缶(中身入り!)をまだ持っていたりする。 アメリカの清涼飲料水って、オリジナル、Diet、カフェインFreeの3種類がたいてい揃ってますよね。 そこまで気にするんだったら、巨大なカップはやめて小さなのにすればいいのに、と思っちゃいますけど。 [From 西崎慎一郎] |
[926] TOGAMI - [2000/3/22 23:53] |
西崎慎一郎さん、qlobeさん、[912] の質問の回答ありがとうございます。 追加の質問なんですが、隠し球でアウトになった場合の走者の記録は、走塁死ということになるのでしょうか? 私は打者や走者の評価法を考えていて、打撃でアウトになった分は「打席数−(安打+四死球+妨害出塁)+併殺打」、走塁でアウトになった分は「盗塁死+牽制死+走塁死」で求めようと思うのですが、牽制死と走塁死のデータがなくて困っています。 盗塁が多くても、盗塁死・牽制死・走塁死が多ければ優れた走者とは言えないので、レコードブックやスポーツ新聞の個人成績で、走塁面のデータをもう少し充実させてほしいと思います。 | ||
実は、公式記録として残る走塁面のデータは「盗塁」と「盗塁刺」だけなんです。データが出てこないのはしょうがないでしょう。 牽制アウトや塁を欲張ってのアウトなどはスコアを丹念に調べればわかりますが、大変な作業になるでしょうね。 走塁の評価は本当に難しいと思います。記録に残った数字の加減乗除だけでは出てこない、別の無視できない要素があると思います。 たとえば、走者二塁で単打が出た場合に、 ・足の速い二塁走者Aは果敢に本塁を10回狙って8回ホームイン、2回アウト。 ・足の遅い二塁走者Bは安全に本塁を5回だけ狙って全部ホームイン。 走者Aと走者Bはどちらが優れた走者でしょうか? 走者Bのホームインがもっと少なかったり多かったりしたら? アウトカウントや次打者によっても評価が変わると思います。 数値化できると面白いと思いますが、なかなか一筋縄ではいかないでしょうね。 # 突き詰めていくと、各球団が行なっている「選手の査定ポイント」のようなものになってしまうと思います。 [From 西崎慎一郎] |