【バックナンバーメニュー】

[1575] 真木@リハビリ中 - [2000/10/3 13:33]

[1574]
> 「ボクの HPを見て」てなのを見かけるたびに現役時代の達川を思い出す私。

不覚にも? 大変ウケてしまいました.それはさておき「死球」も「四球」も
「サヨナラ」「ランニングホームラン」と並ぶ日本独自の野球用語ですよね.
これらはどれも英語ではクドい表現になるので、和製の方が気に入ってます。
#「 死球」は間違いとわかっていても危ない雰囲気が出ていていい(笑)

オリンピック期間中、アメリカのTV局のHP、もといホームーページめぐりをして記事を読んでいたんですが、どこかの見出しに "Sayonara" が使われていました。
(何の記事か忘れたけど、たぶん野球かソフトボールだったと思う)
新聞社のサイトに載っている記事は独自のものですが、TV局のサイトにある記事の内容はどこもAP配信のもので同じ。そこで各サイトとも見出しにヒネリを加えるのが好きなようです。
Baseballでアメリカがキューバを破って金メダルを取った記事の見出しの一つに "Mission Accomplished" とあったのには、不覚にも? 大変ウケてしまいました。

[2000/10/3 23:09 西崎慎一郎]


[1574] KIDZU - [2000/10/3 12:12]

>>>>> In [1571] 西崎慎一郎 wrote:

>> 死球=デッドボール という和製野球英語は、ボールが打者に当たり試合が停
(中略)
>> なぜか hit by pitch の訳語になってしまったという説があります。

HP といえば "hit by pitch" ですよね。
「ボクの HPを見て」てなのを見かけるたびに現役時代の達川を思い出す私。
達川さんの監督時代(もう辞めるので過去形にしちゃいますが)は、あまり目立ちませんでしたがどんな口調で抗議していたんでしょうね。
現役時代と違って周りを混乱させるよりチーム内を混乱させるばかりでしたが。

[2000/10/3 22:48 西崎慎一郎]


[1573] こぐま(関東) - [2000/10/2 23:16]

西崎さん、みなさんパスボールの件ではどうも有り難う
ございました。また一つ生きた知識が身に付いた気がします。

順位決定方法の件ですけど、僕も勝率の計算方法は
現行の通りに(勝ち数)/(勝ち数+負け数)で
計算すべきであると思います。
引き分けは勝ちでも負けでもないはず。
だって引き分けなんですから。
なぜに引き分けが負けに引きつけられなければならないのか?
僕には理解できません。
いい加減制度を変にいじくり回すのはやめるべきです。
勝率計算方法はまだ決まったわけではないので少し待ちましょう。
矛盾だらけで却下される可能性も高いと思ってます。
# 引き分けがあるかぎり、矛盾や興醒めは避けられないんですが。

[2000/10/3 22:35 西崎慎一郎]


[1572] ぶすか - [2000/10/2 22:05]

[1554] ぶすか - [2000/9/29 12:10] に西崎さんが
セの新しい引き分け制度の提案に関して、

> # 引き分けの規定はパ・リーグと同じになるだけで別に目新しく無く(良い点も無く)
> # 特にコメントも無し。

と感想をいただきましたが、パも勝率の計算は
(勝数)÷(試合数−引き分け数)から、
(勝数)÷(試合数)に変更になったんですっけ?

この部分がセの独自性だと思ったもので。

# あ、もしかしたら西崎さんが引き分け制自体に幻滅してる?
私は引き分けというのは勝ちと負けの間ではなく、勝負がまだついていない状態、初期状態だと思っているので…
(いろいろ数字の細工をしても、それを利用して興醒めになることが必ず起こると思っています)

[2000/10/2 22:51 西崎慎一郎]


[1571] えちょ - [2000/10/2 19:17]

>みなさま

ほんとにありがとうございます。これで友人とのいざこざが解決します。
しっかし、この掲示板の反応の早さ・多さには驚きました。あ、もちろんHPの内容も。
早速ブックマークに登録させていただきます。次も何かあったらよろしくおねがいします。m(._.)m
死球=デッドボール という和製野球英語は、ボールが打者に当たり試合が停止状態(デッド)になって走者は進塁できないという状態が、なぜか hit by pitch の訳語になってしまったという説があります。


[2000/10/2 22:57 西崎慎一郎]


[1570] 真木@リハビリ中 - [2000/10/2 18:39]

感光旅行の頁末のリンクが…….
次の頁へ行くことに少し抵抗があったから、かも。
(自分でネタにしているくせに)

[2000/10/2 22:39 西崎慎一郎]


[1569] 石沢 真紀 - [2000/10/2 13:40]

『スーパー スヌーピー ブック』を探し続けています。あのピンクの分厚い、バイブル本とも言うべき本です。もう絶版なのでしょうか?欲しくてしょうがありません。誰か譲ってくれる人いませんでしょうか?その本についての情報、何でも待っています!
15年前の本なので、さすがにもう入手できないでしょう。
古本かオークションなどに出てくるのを探すぐらいでしょうか。

私はたまたま持っていますが、残念ながら1冊しかないので… 内容についてご質問があればお答えはできますが。
http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/peanuts/books.html
# 何気なく「林葉直子」のページを開いておいたのに気づいた人はいるでしょうか :-p

[2000/10/2 23:03 西崎慎一郎]


[1568] KIDZU - [2000/10/2 12:31]

>>>>> In [1566] こぐま(関東)wrote:

>> ちょっと話はずれますが、フォアボールの投球を捕手が後逸したが、打者走
>> 者並びに各走者は安全進塁権のある塁にしか進まなかった場合に、パスボー
>> ル(ないしワイルドピッチ)は記録されるのでしょうか?

暴投, 捕逸ともに走者の進塁の原因になっていないと記録されません(野球規則10.15)。
安全進塁権分しか進塁しなかったのなら原因とは言えますまい。

4つ目のボールを逸らす光景はあまり見た覚えがありません、しかし、2死カウ
ント3-2 の場面で一塁走者が必ずスタートを切る光景は良く見かけます。このと
き投球がどうであれ走者に盗塁はつきませんよね。

>>>>> In [1567] 真木@リハビリ中 wrote:

>> [1549]へのコメント:
>>> # ファーストネームどころかブロス自体がもう忘れられているでしょうけど。

>> 憶えていますよ.西崎幸広(当時ファイターズ)が無安打無得点を記録した年に

私の場合「敬遠できない投手」として覚えています。緩く投げるとコントロー
ルがつかないとか。

# 早く投げてもコントロールあったっけ? :-P

>> 私も素人で規則上どう決まっているのかは知りませんが,

韜晦。
四球目の投球を逸らす光景は、私はけっこう頻繁に目にします。
でも実際に打者走者が二塁まで行ってしまうことはまずないので何も残りません。

私のブロス感は、他チームに通用していた時期でも横浜だけには弱かった、というのが強く印象に残ってます。
横浜はバントや盗塁などいろいろ仕掛けてくるので、不器用なブロスはそれに対処できなかったのが大きいと思ってます。
巨人はそういう心配が全く無く投げているだけでいいので強かった。

[2000/10/2 22:47 西崎慎一郎]


[1567] 真木@リハビリ中 - [2000/10/2 10:48]

[1549]へのコメント:
> # ファーストネームどころかブロス自体がもう忘れられているでしょうけど。

憶えていますよ.西崎幸広(当時ファイターズ)が無安打無得点を記録した年に
佐藤義則(当時ブルーウェーブ)に続いて同記録を達成し,共に日本シリーズに
出場して思い切り西崎の存在を霞ませてくれたことも,ファイターズの落合に
本塁打された希少な投手であることも…….私の記憶違いではありませんよね?

[1554]
>> 勝率優先か勝利数優先にするか、引き分けを0.5勝0.5敗にするか、
>> 勝率1位と勝利数1位でプレーオフするかなどいろいろな方法が検討されてきた。

「より多く勝っているチームがあるのに引き分け数の差で勝率で下回り優勝を
逃した」という表現で,優勝を逃したチーム(関係者)が優勝チームを蔑むかの
ようなコメントがしばしば見られますが,「より多く勝ったのに勝率が下」と
いうのは「より多く負けている」からなので,間抜けな主張としか思えません.

現在一般的な勝率計算方法である(勝数)/((勝数)+(負数))において引き分けは
(勝率)勝(1-勝率)敗と等価なのですから,最も理に適っていると思っています.

[1558]へのコメント:
> 今年はカズミから登録名を変えた「斉藤和巳」が間違っているのを何度か見ました。

斉藤和に関しては確か一月程前に東京ドームで先発した時,前日の予告先発の
発表時に東京ドームのビジョンに「斎藤和」と間違われて発表されていました.

[1562]へのコメント:
> 日程的にはダイエー松中のアナ^H^H穴の方が大きいはずだったんだけど…

日程的にはファイターズの田中幸雄が一番でしょう.バファローズ中村紀洋と
ブルーウェーブ田口壮で,それをさしおいてホークス松中信彦やらライオンズ
松坂大輔(ついでにマリーンズ黒木知宏)の穴の大きさを云々されてもねぇ…….

[1566]
>> ちょっと話はずれますが、フォアボールの投球を捕手が
>> 後逸したが、打者走者並びに各走者は安全進塁権のある
>> 塁にしか進まなかった場合に、パスボール(ないしワイ
>> ルドピッチ)は記録されるのでしょうか?
>> 僕はつかないのかなあという気もしますが、素人なので
>> よく分かりません。

私も素人で規則上どう決まっているのかは知りませんが,そのような場合には
捕逸も暴投も記録されないことになっているのだろうと経験的に思っています.
落合に最後のホームランを打たれたのがブロス。
# たまたま球場見ていて、まさかこれが最後じゃないだろうなと思ったら本当にそうなった。

松坂・松中は「アナ」同士ということ、二人とも去年のアジア予選に出ているので、その二人を比べての話です。
去年は日程が詰まっていたのでローテーションから松坂が抜けたのは大きかった、
今年は西武の日程が空いたのでローテーションの穴は関係なくなり、松中が抜けたダイエーの方が大きかった。
(けれど西武は全然それを活かせず差が開くばかりで言い訳もできなかった)

[2000/10/2 22:32 西崎慎一郎]


[1566] こぐま(関東) - [2000/10/1 22:08]

>西崎さん

>細かいところですが、パスボールやワイルドピッチが
>無くても余計に塁を狙ってもかまいませんよね。

もちろんその通りです。

ちょっと話はずれますが、フォアボールの投球を捕手が
後逸したが、打者走者並びに各走者は安全進塁権のある
塁にしか進まなかった場合に、パスボール(ないしワイ
ルドピッチ)は記録されるのでしょうか?
僕はつかないのかなあという気もしますが、素人なので
よく分かりません。
記録は状況の変化に対して何らかの理由をつけているものだと考えておけば簡単です。
上記の各走者が塁を一つだけ進んだ理由は四球によって押し出されたことですから、
「捕逸や暴投を付ける対象となる進塁がない」ので、それらの記録はつかないことになりますね。

[2000/10/2 22:10 西崎慎一郎]


[1565] こぐま(関東) - [2000/10/1 20:16]

>えちょーさん

フォアボールならボールインプレーなので、パスボール
があれば各走者は安全進塁権を与えられた以上の塁を
危険を冒して狙うことは可能です。
だから、打者走者も2塁を狙うことは可能です。
しかし、デッドボールならその時点でボールデッドに
なるので、各走者は安全進塁権を与えられた以上の塁を
狙うことはできません。当然、打者走者も1塁止まりに
なります。
細かいところですが、パスボールやワイルドピッチが無くても余計に塁を狙ってもかまいませんよね。

[2000/10/1 21:26 西崎慎一郎]


[1564] Mr sancom - [2000/10/1 16:12]

[1556] 田嶋 千人 さん こんにちは Mr sancom です。

私共では、4年生以下の場合 投手と捕手間は15M、塁間は22Mで行っております。他団体でも同じように思いますが・・・。通常 学童の場合 5・6年生を対象としており(公式的に)4年生以下に対しては各団体に任せているのが実状だと思います。よって絶対では有りませんのであしからず。
単位がメートルということは、日本国内で決めていることなんでしょうね。
と言うより、そもそも軟式は日本発でしたっけ。


[2000/10/1 21:21 西崎慎一郎]


[1563] えちょ - [2000/10/1 06:25]

学校での球技大会で会った出来事なのですが、四死球が成立したときの投球を、捕手が後逸した場合、その打者は2塁まで走ることはできるのでしょうか?

違う表現をすると、フォアボール(による進塁)とパスボール(による進塁)は同時に成り立つのでしょうか?

分かりにくい文章でごめんなさい。よろしくおねがいします。
四球はボールインプレーでプレイが続行中なので、二塁へ進塁してもかまいません。

死球は当たった瞬間にボールデッドとなりプレイが止まるので、打者は一塁より先へは進めません。

[2000/10/1 21:08 西崎慎一郎]


[1562] A.Fujii - [2000/9/30 18:43]

 結局、松坂のアナ^H^H穴は大きかったということか…。

#本日、JUSCOグランドオープンにより、OMCカードは不要でした。 
松坂本人はアテネへ行きたいのに行けず、代わりに奥さんが行ってしまう古田・中井パターンだったりして :-p
(まだ話が早すぎ)

日程的にはダイエー松中のアナ^H^H穴の方が大きいはずだったんだけど…

[2000/9/30 23:18 西崎慎一郎]


[1561] 聖人 - [2000/9/30 16:43]

ヒットエンドラン、ランエンドヒット、エンドラン
この3つの違いを教えてください。
違いはバックナンバーの[297]を参照してください。
エンドランと言っているのはヒットエンドランのことです。

[2000/9/30 22:33 西崎慎一郎]


[1560] ひとみ - [2000/9/30 12:35]

初歩的な質問で申し訳ないのですが・・

”DH”ってなんなんでしょうか?
ローマ字かどうかもわからないんですが。。。。

多分すごく基本的なことなんだと思いますが、
どう調べたら良いかわからなくて。。

英語です。バックナンバーの[1464]をご参考に。

ここのFAQなら、検索に「DH」を指定すれば見つかります… けど「DH」では見つからなかった(改良しなければ)。


[2000/9/30 22:30 西崎慎一郎]


[1559] こにしなおと - [2000/9/30 01:07]

>西崎さん

>でも、文字があるのにプロ野球選手だから使わないという理屈が通らないんですよ。
>そもそも登録名というものは、本人が希望して正式に決まっている表記です(本名と同じとは限らない)。
>それとは別に、個人的に希望した「長嶋茂雄」だけが例外になるのがわからない。
>芸名なら松嶋菜々子のように平気で使っているのに、なぜプロ野球選手は扱いが違うのかわからない。

例では「長嶋茂雄」を持ち出しましたが、その他にはプロ野球選手では「舩木聖士」も認められてます。

おそらく「松嶋奈々子」の場合も、「長嶋茂雄」「舩木聖士」と同じく、本人(や事務所)の強い希望があったのかもしれません(違っていたらスイマセン)。本名・芸名の区別は多分無いような気がします。
ふと「嶋大輔」を思い出してしまい、自分でウケてます(苦笑)
# 別にファンでも何でもないんですが。

番組欄を見るともっと変ですよ。「スピード」「マックス」のようにあえて仮名書きにしているし。でも「SMAP」はそのまま。
# 別にファンでも何でもないんですが。

[2000/9/30 22:42 西崎慎一郎]


[1558] こにしなおと - [2000/9/29 22:36]

すいません、1箇所ミスってしまいました。

>カープの「澤崎」や「嶋」も、新聞では「澤崎」「島」

新聞では「沢崎」「島」、の間違いですm(__)m

新聞も、素直に登録名通りにすれば間違いも起きないんですよね。
下手にいじろうとするから「斎藤」「斉藤」の間違いが多い?

今年はカズミから登録名を変えた「斉藤和巳」が間違っているのを何度か見ました。
(週刊ベースボールでさえ、思いっきり間違えてます)
# 文化放送(ラジオ)のアナウンサーも「斉藤一美」で斎藤ではない。

[2000/9/30 00:41 西崎慎一郎]


[1557] こにしなおと - [2000/9/29 22:35]

はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。

>西崎さん

># 新聞社系は勝手に字を変えてしまうので(広澤、中嶋など)、恐くて私はあんまり利用してません。

この「澤」や「嶋」と言った漢字は、いわゆる常用漢字表からは除外されている字になります。
ですから、新聞で表記する場合には、「沢」や「島」と言った、いわゆる略字体の方で記載する決まりになっているようです。

ですがこれには例外があり、本人が強く希望したり、どうしても常用漢字以外の文字でないと都合が悪い場合には「澤」や「嶋」と言った字が使われるようです。
「長嶋茂雄」はその最たる例と言っても良いでしょう。

メールアドレスから分かるように僕はカープファンなのですが、カープの「澤崎」や「嶋」も、新聞では「澤崎」「島」と表記されてしまいます(澤崎の場合は「崎」の方も、「大」の部分が「立」だったりします)。「澤崎」や「嶋」と表記されるぐらいの大物になって欲しいものです。
私も新聞社の言い分は知っているんです。
どうしても文字がないのなら代用するというのはしょうがないし、特にネットワーク上では制限が厳しいので代替文字が増えるのもしょうがないでしょう。

でも、文字があるのにプロ野球選手だから使わないという理屈が通らないんですよ。
そもそも登録名というものは、本人が希望して正式に決まっている表記です(本名と同じとは限らない)。
それとは別に、個人的に希望した「長嶋茂雄」だけが例外になるのがわからない。
芸名なら松嶋菜々子のように平気で使っているのに、なぜプロ野球選手は扱いが違うのかわからない。

[2000/9/30 00:31 西崎慎一郎]


[1556] 田嶋 千人 - [2000/9/29 15:40]

少年野球(軟式)の投手と捕手の間は、16mだそうですが、対象が小額4年生以下の試合でも同じなのですか?
教えてください。
私は(プロ以外は全然知らないので)知っているのはそれだけです。
短いほうが野球らしくなるのなら、それでやればいいんじゃないかと無責任に思っています。

# ソフトボールはオリンピックのレベルでは点が入らなさ過ぎるので、もうちょっと長くしてもいいような気もする。

[2000/9/30 00:44 西崎慎一郎]


[1555] KIDZU - [2000/9/29 12:13]

野球ではキューバが敗れ、グレコローマンレスリングではカレリンが敗れ、棒
高飛びではブブカが予選落ち。すごい日だった…(;_;)

>>>>> In [1553] ぶすか wrote:

>> 走者ありでワインドアップしてもいいんですよね?

セットで投げるかワインドアップで投げるかは投手の勝手です。高校野球で
1塁走者だか2塁走者だかがいたのにワインドアップで投げてしまった投手がいた
のを覚えています。当然盗塁されました。

# どうも「頭の中真っ白」状態だったらしい

昔はプロでも、2死2ストライクだと走者がいてもワインドアップポジションか
ら投げる投手が結構いたとか。打者をうちとれば走られても関係なしという考え
だったのでしょう。
二死で三塁から走者が詰まっている状況でワインドアップする投手は今もたまにいますね。
一応ホームスチール警戒で三塁走者をチラッと見ながら投げているようですが。

また、たとえば二死一・二塁でフルカウントならどうせ自動的に走者が走るので、そこでワインドアップをしている投手もいます。

[2000/9/30 00:06 西崎慎一郎]


[1554] ぶすか - [2000/9/29 12:10]

29日スポニチより気になる話題

1)2008年五輪での野球種目の廃止の可能性

2004年のアテネではスタンドのある野球場がなく、開催委員会はしぶしぶ
2つの野球場を新規建設することになった。2008年の候補地の北京、大阪、トロント
には野球場があるが、イスタンブール、パリには満足な野球場がなく、
パリとイスタンブールに決定した場合、種目数の削減の方向性もあり
野球場新規建設をめぐって野球種目の廃止も考えられる。

# その後、何に使うのかアテネ新球場?

2)2001年のセリーグの優勝決定、順位決定方法の方針が決まる。
2001年からの140試合制に基づき現状の延長15回引き分け再試合
が延長12回引き分け再試合なしに変更される。そこで優勝方法決定が
勝率優先か勝利数優先にするか、引き分けを0.5勝0.5敗にするか、
勝率1位と勝利数1位でプレーオフするかなどいろいろな方法が検討されてきた。

そこで28日のセリーグの理事会で案が示された。これは、基本的に
勝利数を優勝決定の基準にするもので、勝率計算も(勝ち数)÷(試合数)
になる見込み。この案では引き分けは負けと等しくなる。
各チームはこの案を持ち帰って検討し、次回の理事会で議論
することになった。

こうなると延長12回の表が同点終了した時点で先攻のチームは
負けと同じですから、延長12回の裏は、故障がちの選手や
疲労している選手は交代しそうですね。投手もリリーフエースじゃ
なくって実績のない投手になりそう。12回引き分けだったら
最終回裏の守りはリリーフエース級の実績のある投手の登板
だったのにね。

でも、疲労感の残る引き分けになりそうですね。
そういえば、去年の夏はパリ経由でイスタンブールへ行ったような気が…
どうも皆既日食と野球は縁がないようで(除ベネズエラ)。

アテネの野球場は、終わったら改修して陸上競技場にしちゃえばどうでしょうかね。
オリンピック競技場を野球場にしちゃったアトランタの逆で。
長野の開会式・閉会式をやったところも野球場になりましたね。

# 引き分けの規定はパ・リーグと同じになるだけで別に目新しく無く(良い点も無く)
# 特にコメントも無し。

[2000/9/30 00:18 西崎慎一郎]


[1553] ぶすか - [2000/9/28 23:50]

確かにおっしゃるとおりです。西崎さん。日本は一体何の代表だったんでしょうね。

で、五輪関連なんですが、ソフトボールの試合で、
ランナーありの場面で投手がワインドアップしているのを見て
つい大声をあげてしまいました。そういや、ソフトでは球が
投手の手を離れる前は走者は離塁できませんから、けん制球や
クイック投法などは不要なんですね。同様にワインドアップ
やっても関係ないわけです。

ところで、ずいぶん前の高校野球で走者あり(満塁だったと思う)
の場面でセットポジションでの投球ではコントロール、
球速ともイマイチの選手がワインドアップしてました。
満塁での盗塁のリスクよりも、セットポジションでの
投球のレベルが下がるのを恐れたわけですね。

走者ありでワインドアップしてもいいんですよね?
あ、満塁の場合だけ?
正しく投げるのなら、どちらをいつ使ってもかまいません。
動作を開始してから途中で止めちゃうとボークになるので、そのまま堂々とワインドアップで投げる方がいいでしょうね。

[2000/9/29 23:58 西崎慎一郎]


[1552] ぶすか - [2000/9/28 12:51]

世界のキューバを倒して金メダルを獲得したのは、結局は米国の3A
のメンバーなんだよね。試合を見てたけど個人のタレントだけ
の勝利というよりチームとして統率がとれていたし、ラソーダの
采配もうまかった。ラソーダなどのスタッフはよくよく考えて
強化や連携などを考えてきたんだろうと思う。

結局誰が選手出さないとかいうレベルの問題じゃなくって、
日本型金メダルをとるチームというのはどういうものかを
よく考える必要があると思う。選手の選抜だけじゃなくって、
強化、連携、練習、スタッフの位置付けなど、あらゆる面で
検討すべきだと思う。

それが本当に納得行くものだったら、出して欲しい選手も
出してもらえると思うし、それを世論が後押しすると思う。
そう、うまくはいかないと思いますよ。
結局はどこからどのように代表選手を選ぶのか、そこをはっきりしなければダメと思います。
# 選考レースがあるマラソンや水泳でさえあんなに揉めるのに、
#「出す/出さない」なんて表現をしているのはいかにオリンピックから外れているか。

アマから何人、プロから何人なんて枠があること自体がおかしいので。
アメリカはマイナーリーグ代表、キューバは国の代表、韓国はプロ野球代表。
日本は一体何の代表だったのでしょう?

強化ポイントや練習にしても、選手をどこから選ぶのかが違えば全然違ってきますから。たとえば社会人なら木製バット対策を考えなければならないし、プロなら国際ストライクゾーンや天然芝対策(!)を考える必要があるでしょうから。

[2000/9/28 21:57 西崎慎一郎]


[1551] ひな - [2000/9/28 11:37]

[1549] 真木@リハビリ中 さん、
リンクしましたニッカンWebのメンバー表によるとテリーだそうです。spellまでは分かりませんが。
NPB Official Stats のサイト からは、Terry Burrows、テリー・ブロウズの両方とも確認できます。
以前は正しく表記できない漢字(嘉勢の「勢」など)の注意も書かれていたんですが、なくなってますね。残念。

# 新聞社系は勝手に字を変えてしまうので(広澤、中嶋など)、恐くて私はあんまり利用してません。

[2000/9/28 21:18 西崎慎一郎]