[1625] もみ山 - [2000/10/31 17:23] |
>[1619]HIKKOさん 東京ドームの定員について,消防法による管轄消防署(小石川消防署)への 届け出上は「47,169人」となっているそうです。 >[1621]masuさん > 審判によって下限は投手側の足で判定とか捕手側の足で判定。投手側と > 捕手側の足両方とも入っていなければストライクではない等々上限も同様な > ことで人サマザマ。 よくある話ですね(@_@) しかし実際には時速100kmの球でも43cmそこそこのホームプレートを0.015秒ほど で通過してしまうわけで,それを真横から見るならともかく捕手の後ろから 見てるわけですから,あんまりこだわらなくてもいいのでは? と思います。 それよりも個々の審判であんまりばらつきがないように,みんなで感覚の調整を することのほうがより大事だと思います。 #規則書に横から見た図を載せてないのも,以上のような考え方の現れであると #私は勝手に理解してます。 ##「"打つための姿勢"って,初球ぼう然と突っ立って見逃したらどーするの?」 ##などということもいちいち議論する必要はないと思うのと同じ感覚。 ところで, > ストライクゾーンの左右に関しては「公認野球規則」でベース図解されています …見つかりません(@_@) どこに描いてあるのですか? | ||
東京ドームの席数はちょこちょこ細かく変わっているようなので、その数字も現状と微妙に違うかも。 ストライクゾーンの図は投手側から見たものが載っていますが、そのこと? (ゾーンは単なる長方形ですけど) [2000/10/31 23:27 西崎慎一郎] |
[1624] みずもと - [2000/10/31 10:50] |
4度目の書き込みになります、福岡で草野球をやってるものです。 試合にて、疑問に残るようなプレーが起きたのでご質問させていただきます 攻撃時に走者一塁というケース、打者がセンターの頭上を襲う打球を放ち、 センターが万歳の体勢でグラブに当て、そのボールは地面にワンバウンドした後 フェンスを越えた為、審判はエンタイトル2Bを宣告し、 一走は三塁止りになりました。 FAQの方では[Q1-20] その他ルールに関するいろいろな疑問 外野手がフライをはじき、ボールがスタンドに入りました。判定は? フェア地域でフライをはじいて、フェア地域のスタンドに入った場合は ホームラン・・・とあります。 これはひと昔前、鹿児島鴨池球場で某K川選手が レフトフライをフラブに当てて弾きダイレクトにフェンスを越え ホームランになった例に当てはまると思います。 ここで教えて頂きたいのは、「エンタイトル2B」の定義なんですが 野手に触れる・触れないに関わらず、ボールが地面にワンバウンド (もしくは2バウンド以上)してフェアゾーンのフェンスを越えること なのでしょうか? よろしくお願いいたします | ||
ちょっと表現を省略し過ぎましたか… 地面についてからスタンドに入った場合は、常識で考える通り、全て二塁打です。 # 状況の説明なら、岸川選手の名前は省略しない方がいいと思います(笑) [2000/10/31 23:19 西崎慎一郎] |
[1623] KORP - [2000/10/31 01:34] |
月間MVPは、投・打で別々なのに、 何故シーズン通してだと1人なんでしょう。 どうせなら、新人王ともども2人にしちゃえばいいのに。 | ||
「最高(most)」というからには一人でしょう、というのが理由といえば理由。 リーグMVPは必ずしも成績優秀な選手を選ぶわけではなく、優勝チームの中心となった選手やリーグを代表する活躍をした選手を選んでいるわけです。 実際問題として、下手に投手と野手に分けるとたぶんMVPにふさわしくない選手が少々無理矢理に選ばれて、賞の権威が下がることになるでしょう。 # 今年は両リーグともMVPに値するような投手はいませんよね。 月間MVPはほとんどの場合、単純に成績で選んでますから投手と野手を分けるのがいいですね。 新人王も成績重視なので分けてもよさそうですが、毎年そんなに候補がいるとは限らないので、枠として常設してしまうとやはり無理に選んでしまうような気はします。 でも投票方式の工夫によって二人選べるようになっていてもいいなと思う年もたしかにありますね。 [2000/10/31 23:14 西崎慎一郎] |
[1622] A.Fujii - [2000/10/31 01:22] |
>[1619] 東京ドーム定員について、日建設計には約43000席で 立見込みで約50000と紹介されています。御参考まで。 | ||
人と人との間隔を1mとして、1000人並べるとしたら1km必要。 東京ドームの外周はそんなに長くはありませんから、7000人を立たせたら満員電車状態でしょうね(笑) # 前の2,3列しかグラウンドは見えないだろうなぁ… [2000/10/31 22:49 西崎慎一郎] |
[1621] masu - [2000/10/30 15:24] |
ストライクゾーンの左右に関しては「公認野球規則」でベース図解されていますので理解できますが 高さに関しては人の側面で説明されているため、審判の解釈がマチマチですので高さに関して教えてください。 「公認野球規則」では、「ボールの一部分がストライクゾーンのどの部分でもインフライトで通過したもの」また打者の身長によって異なりますが、「上限は肩の上部とズボンの上部の中間。下限はひざ頭の下部」 「アマチュア野球内規」では、「下部に関してだけ、ボールの全部が下限ラインより上方を通過したものとする」とあります。 したがってストライクゾーン(ホームベース上)を7面体とした場合、ボールの一部分が7面体の一部分を「かすればよい」と理解しているのですが(上面・下面とも面の途中で上から下へボールが抜ける・・・上面の場合ボールゾーンからストライクゾーンへ下面の場合ストライクゾーンからボールゾーンへ) 審判によって下限は投手側の足で判定とか捕手側の足で判定。投手側と捕手側の足両方とも入っていなければストライクではない等々上限も同様なことで人サマザマ。 地域の大会等ではその地域で申し合わせがあれば良いとしていいののですが、それは正しいルールが分かっていての話ですのでお教え願えませんか。 | ||
「正しいルール」と言ったら規則に書いてある通り、になってしまうでしょう。 これは文をどう解釈するか問題ですね。 審判技術として一定の解釈があるのかもしれませんが、私個人としては少なくともホームベース上の単純な7面体(5角柱)で考えるべきではないと思っています。 一つの理由は、打者がホームベースの横に立つとは限らないこと。バッターボックスの一番前や一番後ろに立っていたらベース上でストライクゾーンを設定するのは不適当に思います(少なくとも打者に合わせて前後するべき)。 もう一つの理由は、ストライクゾーンは「打者が投球を打つための姿勢」で決められる(打者がしゃがんだり飛び跳ねたりしても変わらない)ということから、バットとボールが当たる(交差する)あたりが高低の基準になるのが「野球らしい」のではないか? と思えることです。 # STRIKE=打つ だから、打者が普通に打てるあたりならストライクでいい、かも(無責任発言)。 [2000/10/31 01:47 西崎慎一郎] |
[1620] こぐま(関東) - [2000/10/30 07:30] |
>実数との差 言うまでもなく、いつもの55000人の数字は サバを読んでいる嘘の数字だということです。 これは公然の秘密ですね。 ではなぜ日本シリーズでは有料入場者数を「実数」で 発表するのでしょうか。 それは、通常の公式戦では収益は主催球団に入ること になっているのに対し、シリーズの収益はプロ野球機構 がとりまとめ、一部は両球団に分配することになってい るため、正確な数字が必要だからです。 まあ一般に公表しなくても分配は可能でしょうけどね。 実数発表はオールスターでも行われています。 私の記憶が正しければ、かつて公式戦でも実数に近い 数字を報道していこうと試みた新聞もあったと思いまし たが、頓挫してしまいました。 | ||
日本シリーズで「有料入場者」に数えられない入場者がどれだけいるのかが全然わからないんですね。 差に影響するほど多いのか、それこそ数えるほどしかいないのか。 # 日本シリーズではカメラなどが占領して観客が座れない席も普段より多くなっているかもしれませんが、これは数えるほどでしょう。 [2000/10/31 01:18 西崎慎一郎] |
[1619] HIKKO - [2000/10/29 23:51] |
日本シリーズの入場者数なのですが、通常東京ドームだと55000人のはずですが、発表によると4万何千人(細かい数値)ということで1万人近く満員数と差があります。これはどういうことなのでしょうか? | ||
公式戦は「観衆」で、日本シリーズは「有料入場者数」という違いがありますが、一番の理由は、やはり公式戦の数字はいいかげんだからでしょう。 有料入場者数も参考にしてください。 巨人戦でも二階席の空席状況が試合によって違うのに、全試合5万5千と同じであるはずがありませんよね。 (チケットは全試合完売しているから同じでいい、という理屈になっていない理屈もあるようです) [2000/10/31 01:11 西崎慎一郎] |
[1618] 岡田寿美枝 - [2000/10/28 16:27] |
しばらくご無沙汰しています。 もっか日本シリーズが熱狂していて大変ですね。はたしてどちらに軍配が? サイディングスプリング天文台は確かいらっしたのですね。 私は96年の夏(日本では)行きました。古い話ですが... その折り撮った観光写真のほうを今度アップしましたので お暇の折りにでも覗いて見て下さいませ。(天文のほうは最初にのせましたが) ベテランの方の写真を拝見すると自分でも恥ずかしくなりますが。 | ||
シドニーのクルージングがいいですねぇ。 私は今年、天文台へは行ったんですが、シドニーは行きと帰りに車窓(自動車の)からちらっと見ただけでなんです(ブレブレでロクな写真がないので公開してません)。 オペラハウスは橋を渡っている途中でてっぺんだけが見えました、まるで日本で見るカノープスのごとく(笑) テレビで見たオリンピックの方がずっと印象に残っているという… 当初は予定をもう一日伸ばそうかとも思って旅行会社に様子を聞いてみたんですが、黄金週間の終わりで飛行機のチケットが全然ないということで断念。 天気も悪く星も実質一晩しか見えなかったので、それを含めていずれ雪辱を… # 星の写真は日本ではあまり撮らず海外旅行中ばっかりだったので、全然上達しません。 # 年賀状に使える程度のものができればいいかなと。 [2000/10/29 14:34 西崎慎一郎] |
[1617] ウィング - [2000/10/28 14:15] |
初めて書き込みさせてもらいます。 とっても基本的な質問なんですがプロ野球のベンチ入りの人数って何人までなんですか?誰か知っている人がいたら教えてください。 | ||
公式戦は一軍選手(出場選手登録)が28人、そのうち25人がベンチ入りできます。 (大抵、登板予定のないローテーション投手3人がベンチから外れる) 日本シリーズは出場資格のある40人中の25人、でいいんでしたっけ? [2000/10/28 15:12 西崎慎一郎] |
[1616] 松村諭一 - [2000/10/26 22:40] |
投手が投げた玉がワンバウンドして打者の体に当たった場合 デットボールとなるのでしょうか? | ||
バウンドした、しないに関係なく、投球を避けようとしたのに当たればデッドボールになります。 (プロでは明確に避けようとしていなくてもまず間違い無くデッドボールになってますね) [2000/10/27 00:41 西崎慎一郎] |
[1615] 野崎八郎 - [2000/10/26 20:12] |
質問します。 2アウト満塁で打球がセンタ−を越えて行きました。 走者、打者とも順次ホ−ムインしましたのでランニングホ−ムランと思いましたが、 2塁を踏まなかったとしてアウトを宣告されました、この場合の得点は何点ですか。 | ||
これもやはりアピールのところを参照してください。 打者走者が二塁を踏まずにアピールアウトなら3点: アウトになった走者より前の走者の得点は認められる。 一塁走者が二塁を踏まずにアピールアウトなら0点: 3つ目のアウトがフォースアウトの形になるので、得点は全て取り消し。 仮に一塁走者が三塁を踏まずにアピールアウトになっていたのなら2点: フォースアウトではないので三塁走者と二塁走者の得点は認められるが、アウトになった走者より後の走者(打者走者)の得点は取り消し。 [2000/10/26 22:24 西崎慎一郎] |
[1614] 西尾 博志 - [2000/10/25 17:05] |
今、ふと思ったのですがプロ野球で後攻チームがサヨナラホームランを打ったときにバッターがベースを踏み忘れた場合は守備側はどのようにアピ−ルすれば良いのでしょうか?アマチュアは、試合終了のために整列するのでその時に主審からボールをもらってアピールすれば良いけどプロの場合は、ホーム付近は後攻チームでごった返しているし審判も球場から立ち去ろうとしている。アピールするにもボールがない。果たしてどんな風にアピールするのでしょうか?それとも私が見えないだけで審判は守備側の選手が全員立ち去るまでは、球場内に残っているとか?こういった事例はあるのでしょうか?もし、あったら大変でしょうね。 | ||
バックナンバーの検索で「アピール サヨナラ」をキーワードにすると、関連する話がたくさん出てくるので参考になりますよ。 (毎回全文検索をしているので、遅くてすみません) プロの審判は守備側の内野手が立ち去ってアピール期限が切れるまで待っています。そこでボールを要求すればアピールできます。 (あってはいけないことですが)もしもアピールをしたいのに審判が先に帰ってしまっていたら、それはアピールアウト対象のプレイはなかったんだということで諦めましょう(笑) [2000/10/25 22:08 西崎慎一郎] |
[1613] 草小僧 - [2000/10/25 12:39] |
投手についての質問です。 ダイエーのペドラザの好投が光りますが(前振りです。)、よく天井カメラ等 でアップになると、投手板を一塁方向にはみ出して、土踏まずよりうしろ(かかとまで)は 投手板に触れていません。これは反則投球にならないのでしょうか。 | ||
横へはみ出すのは違反ですが、審判がそれを違反として取るかどうかはまた別という、いつも通りの回答になってしまいます。 誰かが大きく騒ぐと基準が見直されて厳密に取るようになるかもしれません。 一方、悪質でなければいいというのも一つの見解。 [2000/10/25 21:56 西崎慎一郎] |
[1612] 菅沼孫之 - [2000/10/24 11:27] |
西崎さん明快な回答ありがとうございました。 もう一つルールで質問させてください。 打者がバントした打球がバットに再度当たった場合は どうなるのでしょうか? この時打者はバッタボックス内ですがバットは フェアゾーンでボールに当たっています。 以上 宜しくお願いします。 | ||
ルールその他の疑問 の中にあるんですが、打者がバッターボックス内ならボールの当たった位置に関係無くファールになります(故意でない限り)。 [2000/10/25 00:56 西崎慎一郎] |
[1611] シオン - [2000/10/24 00:15] |
こんばんは。ご無沙汰しております。 サイト着々と更新なさってるんですね。 すばらしい! 「GOOD GRIEF」はうちの近所には全然ないんですよ。 東京で1冊見つけたんですけど、カバーがちょっとボロっと なっていたので、今度都会の大きな書店に行って買おうかと 思っています。 | ||
今ごろになってコミックスの新シリーズが出てくるとは思わなかった(苦笑) もちろん「よりぬき」ですけれどね。 廃刊になった(?)単行本が、最近は新装版や文庫版などで続々と出てくるので、とても喜ばしい状況ですね。 でも内容が少し変わっているようなので、前の本を持っていると文庫版を買うかどうか迷ってしまって… (最近の文庫本は紙の質がよかったりして、結構値段が高いんですよね) [2000/10/25 01:03 西崎慎一郎] |
[1610] 西尾 博志 - [2000/10/23 16:34] |
昨日の日本シリーズでメイ投手が、セットポジションを取った後に肩をふ〜と深呼吸みたいな形で動かしていました。あれは、セットポジションをとった後は、首以外は動かしてはいけないから本来はボークなのでは?と私思ってしまいましたが本当のところはどうでしょうか? ちなみに、これは別にルールの確認だけで審判に文句を言っているわけではありません。(誤解されるといけないので) | ||
テレビをほとんど見てないのでわからないんですけど、呼吸で動いてはいるけれど動かしているとは言えないんじゃないですかね。ズルしようとか走者をだまそうという意図がない自然な動きであればボークの対象外としていいと思いますけど。 (ボークは一つ一つの禁止事項をどうこういうより、なぜそれが禁止されているのかを理解することが大事だと私は思っているので) [2000/10/23 20:46 西崎慎一郎] |
[1609] 菅沼孫之 - [2000/10/23 13:21] |
西崎さんこんにちわ! 野球のルールを教えてください。 打者が平凡なショートゴロで一塁へ走りましたが、一塁手が落球、審判はセーフとコール、所が打者は完全なoutと 思い込んでいた為、一塁を駆け抜けてからそのままホーム ベースまで戻ってしまいました。これを見た投手は一塁へ ボールを投げアピール。打者outになりましたが 正しい判定はどうでしょうか? | ||
アピールアウトの対象ですからこの通りです。 [2000/10/23 20:36 西崎慎一郎] |
[1608] 平岡晴夫 - [2000/10/22 17:51] |
プロ野球ドーム球場のライン、サイズなどの比較。 特に、東京ドームと福岡ドーム。 | ||
球場の広さ や バックナンバーの[1004] などを参照してください。 (ラインは当然どの球場も同じ) [2000/10/22 19:17 西崎慎一郎] |
[1606] 聖人 - [2000/10/21 20:47] |
日本シリーズのベンチ入り選手がわかるHPどこかにないでしょうか? (ここ に載ると思っていたのに・・・。) | ||
Yahoo! Sports には載ってないようですね。 私の土日は「日光シリーズ (Oku Nikko 対決)」で、日本シリーズ第1戦はラジオで聞いていただけなんです。 戦場ヶ原でPHS経由でネットワーク接続できた(これはビックリ)んですけど、結局Webはほとんど見なかったので全然わかりません。 [2000/10/22 18:42 西崎慎一郎] |
[1605] 竹内一行 - [2000/10/21 20:14] |
プロ野球の投手の人の直球の平均時速を教えて下さい。このことで親と喧嘩になりました・・・(・_;)。どなたでもよろしいので、どうか返事をください。 | ||
その値にはほとんど意味がなさそうなので、喧嘩はやめましょう(笑) 全投手が直球(と自称)している投球の平均時速の平均値は出せるでしょうが、それがどうした? というようなもの。 一軍で20勝するような投手と二軍でクビ寸前の投手を一緒に計算してもしょうがないですし、平均より上だ下だということにも別に意味がありませんし。 対象をもっと絞って、それが何かの判断材料になるのかどうかを調べれば意味はあるかもしれません。 たとえばチーム別の一軍選手だけを平均してチーム防御率と比べてみるとか、時代ごとの変化を調べてみるとか… [2000/10/22 19:13 西崎慎一郎] |
[1604] A.Fujii@中大OB - [2000/10/19 21:36] |
松坂より阿部の穴の方が大きかった…。 | ||
去年、古田がアジア予選で抜けていた間、ヤクルトが全勝だったことは黙っていてください :-p [2000/10/20 01:33 西崎慎一郎] |
[1603] apl - [2000/10/18 20:17] |
中日の愛甲選手の現役引退が決まったようですね これで現役選手で耳当てなしヘルメットの選手は居なくなりました なんだか残念です | ||
まだ戦力外通告だそうですけど、そのまま引退の可能性が強そうですね。 同い年の秦(S-F-M)も引退だそうで。 これも同い年の駒田は来年どうなる? [2000/10/19 01:28 西崎慎一郎] |
[1602] ぶすか - [2000/10/17 00:16] |
安斎さま コニーマックの自伝、紀伊国屋書店のBookWebで発見しました。 在庫切れのため入手に時間がかかるかもしれませんが、 必ず読んで、ここにご報告したいとおもいます。 ありがとうございます。 |
[1601] 安斎 - [2000/10/16 21:22] |
#1600 ぶすかさん >>一方、メジャーリーグでは1名だけ背広で指揮をとった監督がいた。 >>1)名前とチームと在籍期間をご存知の方いらっしゃいませんか? 1901〜1950 フィラデルフィア・アスレチックスのオーナーであり監督だった コニー・マック(Connie Mack−Cornelius Alexander Mack)のことですね。 その前に1894から3年間ピッツバーグの監督をしていますので、途中息子に何試合か 交代していますが通算53シーズンを監督をしています。 >>2)彼は選手交代や選手へのアドバイスの際どうしたか?を >>ご存知ありませんか? ここはよく判りませんが、ほとんどベンチに座っての采配だったはずです。 未読ですがベースボール・マガジン社からコニー・マックの自伝が翻訳されて 出版されていますので、それを確認してはどうでしょうか? | ||
他の球技ならフィールドやコートのすぐ外にユニフォームを着ていない人が立っていても不思議ではないのに、野球でそのような人がファールグラウンドにいると違和感があるのは… 他の球技のライン外は out of bounds でありプレイが行なわれないのですが、野球はファールグラウンドでもプレイが行なわれるから、ということなのかも。 # 野球で完全に out of bounds になるのはフィールドの外。 # ダグアウトの中やスタンドなど。 [2000/10/17 12:37 西崎慎一郎] |