[1925] くみこ - [2001/4/2 09:34] |
野球のユニフォームはどうしてベルトがついているのでしょうか?重そうだし危ないように思うのですが。野球以外でベルトつきのユニフォームのスポーツはないですよね。とっても気になります。ぜひ教えてください。 | ||
私は着た事がないのでわからないんですが、滑ったときにズレないように、ということなんじゃないですかね? ベルトよりマワシが似合いそうな選手もいますけれど :-p (体型によってはベルトで止めないとズリ落ちてしまうというのも理由の一つ?) 以前はプロ野球でもベルトのないユニフォームがあったんですよ。 でも今はどこもベルトつきに戻っていますね(たぶん)。 ということは、やっぱりあった方がいいという意見が強いのでしょう。 # 理由は全然違いますけど、重量挙げもベルトしてますね。 [2001/4/2 22:36 西崎慎一郎] |
[1924] もみ山 - [2001/4/1 22:18] |
>>[1923] 公認野球規則の該当箇所(8.05ペナ)の[注]を読むと,確かに 1.ボークをしながら投げた送球・投球がそれたとき 2.ボークをしながら投げた送球・投球を野手が受け損なったとき は,走者は1個進塁後はアウトになるかもしれない危険を承知で進塁を企て てよい と読めます。先日のG-T戦はメイの送球を清原が捕球してからのプ レイですので,西崎さんの解説通りですよね。 ところが,野球規則委員の人が書いた本『わかりやすい公認野球規則1994』 によると,このルールが1971年に米国で新設された当時について, > …守備側が挟撃プレイをはじめて,そこでまた悪送球があったらどうなる > のか,…など,あれこれ疑問が出てきた。そこで日本では,…1972年に > 採用することになったのだが,最初の悪送球に限ること,二度目の悪送球 > はインプレイになる条件に加えないという解釈をとることにした。同年の > 暮れに,…規則委員会はデール氏(大リーグ審判)に疑問をただしたところ, > 「…走れるだけ走れる。第二の悪送球があればそれを利して進塁すること > もできる」ということが明確になった。つまり全くインプレイと同じよう > になるというわけだ。… なる記述がありまして,これが私は非常に気になっています。 先日のG-T戦の処置がやはり正しいのなら,上に引用した挟撃プレイうんぬん というのもあくまで「ミスプレイ後」の話なのでしょうか。 # 深く考えすぎですかね…(@_@) | ||
その本を持っています。下の返事は球場から書いたので参照できませんでした。さすがに本や規則書を持ち歩いているわけではないので。 # i-mode版FAQを自分で参照しました。あんまり読みやすくない(苦笑) # 投手からの送球や投球でミスが起こった場合というのも読み取り難かった(要書き換え) 規則書では「ボークをして、しかも塁または本塁に悪送球(投球を含む)した場合、…」「"悪送球"には、投手の悪送球だけではなく、投手からの送球を止め損じた野手のミスプレイも含まれる」という記述。 また解説文を読み直してみると、悪送球の前に「最初の」「また」「二度目」という言葉がついていることから、やはり投手の投げた送球や投球でミスが起きた場合という条件が必要になるように解釈できます。 でも、走者が走り出した原因はなんであれ「(アウトを賭して)走れるだけ走れる」として全くかまわないと思うんですけどねぇ。プレイを止めて罰則を適用するのはいつでもできるんですから。 変に条件をつけて適用するプレイを限定してしまう合理的な理由がないし、その方が深く考え過ぎだと思うんですが。 [2001/4/2 22:06 西崎慎一郎] |
[1923] KORP - [2001/4/1 11:55] |
開幕2戦目の、巨人−阪神でのこと。 走者1塁で、投手は「ボーク」の牽制球を投げました。 走者は、追い出されて2塁へ走り出したが、 けん制を受けた一塁手が2塁へ悪送球。 走者は3塁まで進みました。 しかし、審判は、走者を2塁に戻して試合再開。 これってちょっとおかしくありませんか? | ||
納得できないのですが、ルールがそうなっているのでしょうがないんです。 ボークの投球や送球のときにエラーなどがあった場合は先を狙ってもいいのですが、上記のエラーはその後に起きたことなのでボーク適用になります。 投球を打って一つ以上進んだ場合はプレー有効になることを考えると不合理なんですが… [2001/4/1 15:19i 西崎慎一郎] |
[1922] もみ山 - [2001/3/31 00:35] |
>>Mr sancom さん > 府軟連の講習会 って私は知りません(@_@) 府の審判部所属の"本部審判"の集まりのことでしょうか? #私は単なる「末端支部」のイチ審判員なもので…。 | ||
すると「末端の審判 vs 半端なルール知識をもつ人々」ってことですね(笑) [2001/3/31 10:46 西崎慎一郎] |
[1921] 真木 - [2001/3/30 14:54] |
[1918] チャーの本名が竹中尚人とは知りませんでした. 考えたこともなかったけど……勉強になるなぁ. # チャーって誰? とまではボケられなかった | ||
文字を表現する整数型のこと(それは char)。 別にファンってわけじゃないんですけど、何かのきっかけでたまたま知ったことが印象的(竹中ナオトと読める)で、頭に残っていたんです。 でも、半端な知識だけあっても、それを正しく使えなければダメですね。知らない方がマシだったという場合も。 [2001/3/31 10:41 西崎慎一郎] |
[1920] 真木 - [2001/3/30 14:50] |
[1919] 失策出塁以後,途中で投手交代がない限り自責点にはなりません. 投手交代があれば後から出てきた投手は打たれた分だけ自責点が つきます.但し,その場合の点もチームの自責点にはなりません. | ||
失策した選手に「非自責点(失点-自責点)」をつけて数えたらイジワルだけど面白そう :-p [2001/3/31 10:22 西崎慎一郎] |
[1919] 高橋伸幸 - [2001/3/30 14:04] |
はじめまして。投手の自責点のことで聞きたいことが有ります。例えば、先頭打者が三振。2番目の打者も三振。3番打者は失策で1塁に出塁した。その後4から9番打者まで、全てホームランというケースは、自責点0なのか6なのかどちらですか?要するに失策がなかったらその回は0点だった場合、その後は投手はいくら打たれても自責点にならないのでしょうか?どうかご教授下さい。よろしくおねがいします。 | ||
「要するに失策(捕逸)がなかったらその回は」の考え方で正解です。 ただ、その「たら・れば」をどう考えるのかが難しい(実際に起きていないわけですから)ので、規定や判断基準がたくさん設けられて複雑に見えるんですね。 [2001/3/31 10:03 西崎慎一郎] |
[1918] 真木 - [2001/3/28 11:48] |
すみません,感光旅行をつつかせて頂きます. トークライブは竹中直人さんだったのですね? クジはB賞もC賞もストラップだったのですか? | ||
え? あチャー! 舞台の人はギターを弾きませんよね。 変換候補が出たとき、そっちは別人だから違うよって頭で思っていたのに… # 自転車に乗ってバランスを崩したとき、そっちへ行ってはいけないと思いつつ # 電柱を見れば見るほどそちらへ向かって突っこんでしまったような気分。 読みが違うから仮名漢字変換のせいにもできない(苦笑) # チャー = 竹中尚人(ひさと) [2001/3/28 21:55 西崎慎一郎] |
[1917] Mr sancom - [2001/3/28 01:43] |
皆さん こんにちは Mr sancomです。 >そのSH821iです。 そうでしたか ご愛用有難うございます。私もSH821iシルバー愛用者です。困ったときはお気軽に あっ いえ 正規のルートでのお持込お願いします。 >SH821iに欠陥があり Mr sancom さんの仕事が増えるのか :-p そうだ「圏外表示」の件ですが 「通信環境が良くなかった可能性が考えられますしばらく様子を見ていただきますようお願いいたします。」リペアレポートの返答になってしまった。(^_^;) これ以上忙しいのはいや!(T_T) そう言えば ありましたね「ベースを踏んで・・・」しばらく 競技者必携見てなかったので忘れてたm(__)m ところで もみ山さん 先日 府軟連の講習会 雨で流れたんですか? 新フォーメーションのその後や変わったことは無かったんでしょうか。「先に聞くな・・・」すいません。m(__)m | ||
私のは白です。別に何色でもいいんですが、裏側に白地のカレンダーや名前シールを貼りつけている都合で。 何か裏技はありませんかねぇ。たとえばページの先頭や最後にジャンプできるといような。 (延々とスクロールさせるのにとっても時間がかかるので) [2001/3/28 21:45 西崎慎一郎] |
[1916] 山羊丸 - [2001/3/27 23:53] |
ごぶさたしてます。 さっきニュースステーションを観ていたら、大リーグ(だったと思う)で“投手の投げた球が前を横切ろうとしたハトに命中”という珍事が紹介されていました。ハトにはかわいそうですがそれはともかく、こういう時のゲームの進行ってどうなるんでしょう? 番組ではその後のことには触れていなかったもので、気になって眠れません(笑)。 ハトとボールがグラウンドに残っていたら異物(ハト)を除去するためにタイムがとられるかなとか思いましたが、ボールカウントは投球前の状態から再開なのか、あるいはキャッチャーに届かなかったただのボールなのか気になるところです。 | ||
別のニュースですが、見ました見ました。 よりによって投手がランディ・ジョンソン。あの速球をくらったら… # ニアミスならシャレで済んだのですが、衝突じゃシャレにならない。 # ミールのように制御するわけにもいかないし。 で、答えはFAQの[Q1-9]にあり、投球はノーカウントとしてやり直しになります。 [2001/3/28 00:28 西崎慎一郎] |
[1915] こぐま(関東) - [2001/3/27 21:45] |
>1914番 これは走者アウトが成立しますね。 ボークの時でも、打者が安打などで一塁に達し、 しかも他のすべての走者が少なくともひとつの塁を 進んだときは、プレイはボークと関係なく続きます。 その場合ボールインプレイですから、二塁走者は 三塁に達した後はアウトにされる危険があることに なり、本塁寸前でタッチされればアウトになります。 | ||
フットボールのように選択権があって、反則の後プレーが止まるまで権利が残るといいのになぁ、と思う事しきり。 野球は基本がインプレーなので、ゲーム進行の質が違いますけれど。 [2001/3/27 22:47 西崎慎一郎] |
[1914] ぶぎー - [2001/3/27 20:43] |
次の、場合について質問したいのですが、どうか教えてください。無死走者二塁で投手が、反則投球し、球審はボークを宣告したが、打者はこの投球をセンター前に安打した。二塁走者は三塁から本塁へむかい、本塁寸前でタッチされたので、審判はアウトを宣告したが、このアウトは成立するか。よろしくおねがいします。 |
[1913] もみ山 - [2001/3/27 09:41] |
>>[1912] ソフトボールの規則には「本塁にふれて打ったらアウト」というのがあります。 軟式の競技者必携の問答は、西崎さんが指摘された問題(誤解)がよく起こるので どーにかしてくれとしかるべきところに申し入れているのですが…。 #規則書読まずにあれだけでルールを覚えようとするおぢさんもいらっしゃるので。 2002年度版で修正されることを祈ります(@_@) | ||
規則書はどこを読めばいいのかわかりにくいので、気持ちはわからないでもないんですが(笑) 足を踏み出して打った反則打球だけでも、通常は打者アウト、スクイズなど三塁走者がスタートしていた場合は守備妨害となって三塁走者がアウト、二死だったらやっぱり打者がアウトと扱いがめんどう。 [2001/3/27 22:18 西崎慎一郎] |
[1912] 西崎慎一郎 - [2001/3/26 23:16] |
[1910]の返事を書いた時に Mr sancom さんの書き込んでいただいた分が途中から消えてしまったようです。すみません。 ・掲示板ソフトの欠陥か? (文字数の問題?) ・電波状態の悪いところでi-modeを使ったせいか? (実は書き込み中に一度i-mode圏外になったのでやりなおした) ・SH821iに欠陥があり Mr sancom さんの仕事が増えるのか :-p おわびに、問題となりそうな記述を見つけました。 軟式野球の『競技者必携』という、闇で取り引きされている本(ウソ)のQ&Aの中です。 質問でスクイズで投球を外された打者が「片足をホームプレートの上に踏み出して打ち」という表現がありました。(答えはもちろん反則打球)。 この質問に限っては「バッターズボックス」という言葉が出てこないので、ベースを踏んで打ったらアウトと勘違いされてしまう恐れがありそうです。 # 他のQ&Aではきちんとバッターズボックスが基準となることが読み取れます。 |
[1911] HIRO - [2001/3/26 09:20] |
西崎さん いつも明快なルール解説ありがとうございます。1909にも少し関係するかととも思いますが ご質問させていただきます。 打者がバントにいってフェアの打球がバットや体に当たる 事は良くあるのですが、バッタBOX内ならファールと言う 事はわかります。ただ、このバッタBOX内の定義がわかりません。つまり、足の一部でもバッタBOX内に残っていれば 良いのでしょうか? | ||
その解釈で正しい、と手持ちの複数の本で述べられていました。 ボールが当たった場所がフェア地域であっても問題無く、ファールです。 (故意にやったらダメですけれど) [2001/3/26 20:54 西崎慎一郎] |
[1910] Mr sancom - [2001/3/26 02:17] |
西崎さん、皆さん こんにちは Mr sancomです。 仕事が忙しくて(休みは審判で・・・)正月以来の書き込みです。 >1879 先日からi-mode対応のスーパードッチーモを使い始めたので SH社製それともN社製どちらですか? 実はSH社製携帯のメンテナンスが今の私の仕事なんです。(^_^;) もしSH社製でしたらいつもご愛用有難うございます。 >1909 これも もみ山さんの言葉じゃないけれど 私どもの審判部でも退治するのに苦労しました。特に「本塁を踏んでいたらかかとがラインに残っていてもアウトだ」と先輩審判が言う事を聞かな | ||
そのSH821iです。感光旅行の2月20日頃にネタになってます(今それで書いてるので正確な日を確認できず)。 旧ドッチーモにあったジョグダイアルがなくなったのが残念。あれでスクロールできたらラクそう。でも気に入ってます。カラーで「いつでもスヌーピー」を見られるし(i-modeを使いたくなった一番の理由)。 SHとNの他にPもありますけど、特徴がありませんね。会社で選ぶ人も大井追っ掛けなんでしょうけど。 ホームベースを踏んで…というのはどこかにそんな紛らわしい記述があると聞いたことがあります。調べてみます。 [2001/3/26 19:13i 西崎慎一郎] |
[1909] とある選手 - [2001/3/25 21:30] |
草野球チームに所属するとある選手です。 今日派遣の審判をお願いして練習試合があったのですが、 そのなかで打席から足が出たので、審判に反則アウトにされました。 確かに足がすべて打席から出れば反則かもしれませんが、 打席のラインを踏んでいれば、okだったような気がするのですが 如何でしょう? 数年前イチローが打つ瞬間踏み込む右足の一部が打席から出ているのが 話題になっていたと思いますが、その時は一部であって すべてが出ていないので問題なしとなった気がしたのですが。 お詳しい方、教えてください。 | ||
ラインから全て出ていたらアウト、一部残っていた(線を踏んでいた)のならOKです。FAQの[V1]を参照。 一昨年でしたっけ、新庄が敬遠のボールを打ってサヨナラ安打にしたときにも話題になっていました。 ちょうど今年から北米でプレーする二人ですね。 あちらのバッターボックスは、4つの辺のうちホームベースのすぐ横の辺のラインを引いていないんです。このルールはあまり厳密には取っていないんじゃないでしょうか。 (打者が外角球を思い切って踏みこんで打てるようにするため?) 話を戻して、その派遣審判は、足が全て出たと判断した(そう見えた)からアウトにしたのか、それとも一部でもアウトになると思ってしまていたのか。 本人に確認しないとわかりませんね。 [2001/3/25 22:45 西崎慎一郎] |
[1908] niwayama - [2001/3/24 12:25] |
この度、「運動神経向上教室」(http://www.interq.or.jp//police/niwayama/index.html) なるhpを開設致しました。 運動神経は、必要な「動きの要素」を身に付ければ誰でもよくなる、つまり後天的に向上させることができることを述べました。 主に「運動神経がよくない人」向けページです。 野球中心ですが、他のスイング系運動(ゴルフ、テニスなど)、サッカー、バスケなどのコンタクトスポーツについても解説しています。 是非、見て下さい。 |
[1907] モナカ - [2001/3/24 05:00] |
初めまして。モナカと申します。 いきなりですが質問をさしていただきます。 ココで質問していいモノかわかりませんが野球技術について質問です。 僕はかれこれ8,9年野球をしていますが、最近またバットを振る時にバットのヘッドが下がるクセがでてしまいます。 誰か、ささいなことでもなんでもいいので、もしヘッドが下がるクセを直せる方法をしっていたら教えていただきたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。 |
[1906] TAG - [2001/3/23 21:55] |
初めてこちらに書かせていただきますTAGと申します。 1つ質問をさせていただきます。よくFA取得選手が 「FA宣言をして他球団ではなく、在籍球団と契約をする」というケースがありますが、FA宣言をしないで 普通に在籍球団と契約する場合と何か違いがあるので しょうか? | ||
年俸が上がらず、最高でも前年と同じ額が上限と決められています(移籍した場合も同様)。 FA宣言して残留した、矢野や山田(T)などや、移籍した川崎(D)の年俸を選手名鑑で見てみましょう。 ただ年俸と別に(再)契約金というのがありますし、また最近は2年目以降を合わせて複数年契約にすることが多いでしょうから、FA宣言をした選手が金銭的に損することはないでしょう。 [2001/3/23 23:40 西崎慎一郎] |
[1905] 真木 - [2001/3/23 13:12] |
[1904] 最近は「負い李仲尾」……違う,「オイリーな顔」でしょう. # 何故こんな変換↑をするのだろう,このMS-IME97は…… | ||
全然賢くない仮名漢字変換サーバに野球選手名の辞書を入れたものでやってみたら、 「おい李鍾範中尾孝義」になりました。 精一杯やった結果なので、笑ってやってください :-p # 「オイリー」って、誉め言葉ですか? [2001/3/24 00:07 西崎慎一郎] |
[1904] ぴろ@D503i - [2001/3/23 12:47i] |
新しく導入した携帯から書き込んでみます。 ATOK内蔵ということで… 入れ立てのお茶。 | ||
私は電話機からの文字入力自体がとても遅いので、賢い変換も猫に小判になってしまう可能性大。 ちなみにi-mode側から書いた場合の見分け方ですが、時刻の最後に "i" がくっつきます。 本当にi-modeから書いたかどうかまでは見ていませんけれど(調べればわかるんですけどね)。 [2001/3/23 23:58 西崎慎一郎] |
[1903] 真木 - [2001/3/23 12:44] |
[1902] > 野手にエラーが記録されるのは可哀相。 もしも送球が逸れたため生還させてしまったと判断されれば 失策が記録される筈.あくまで安打か野手選択かの問題です. | ||
一死一・三塁で内野ゴロ、本塁へ投げずに併殺狙いで二塁に投げたけれどセーフになった、なんて場合はさすがに野手選択になるそうです。 [2001/3/23 23:48 西崎慎一郎] |
[1902] 黒崎 彩胡 - [2001/3/23 05:43] |
(無死か一死で三塁に走者がいて内野ゴロ) ># サヨナラに限り、フィールダーズチョイス(野手選択)ではなく安打の記録にすることになっているので。 なるほど。初めて知りましたが、納得。 守備側としては、一塁でアウトをとっても全く意味がないから 一か八かホームに投げざるを得ない。でも、それによって 野手にエラーが記録されるのは可哀相。じゃ、安打にするか。 って、そういうことなんでしょうね。 スクイズでも安打になりそうだなぁ。なるんだろうなぁ。 | ||
「サヨナラスクイズ決めた! (記録は安打)」というのが結構あるので、注目してみましょう。 でも打者走者は一塁に達していない可能性が高そう。 # プレーの内容ではなく状況によって記録が変わるのは、 # 起こった出来事がそのままの形では残らなくなるので、 # 私はこのサヨナラ安打はあんまり好きじゃないんですけれど。 [2001/3/23 23:26 西崎慎一郎] |
[1901] 西崎慎一郎 - [2001/3/22 01:05] |
FAQのi-mode版を一部公開しました。 http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/i/main.html パ・リーグ公式サイトの開設を待とうかと思いましたが、どうせ開幕時にデータを一部更新することになるので、早めに公開してしまいます。 # あまりかかりっきりになっていると感光旅行がなかなか更新できないし… まだ「読み物」だけです。ダラダラと文が続くので、見てもしょうがないかもしれません。 わざわざi-modeから使いたくなるのはタイトルなどリストの類だと思いますが、もう少しかかりそうです。 手で作れば作れそうですが、FAQ更新時に自動変換で作れるようにするための細工が入るので。 (「読み物」も一部に細工が必要でした) | ||
パ・リーグ公式サイト 開設されています。 NPB(日本野球機構)からリンクされているので、正式と見ていいでしょう。 "BLUE BOOK" のページを見てみたら、簡単な「解説」と一部の記録が載っているだけでした。 セ・リーグのグリーンブックは通信販売しているのですが、パ・リーグはその気はないんでしょうか? [2001/3/23 23:15 西崎慎一郎] |