【バックナンバーメニュー】

[2825] ししょー@地理無知 - [2001/12/13 01:03]

[2823]
> 国鉄(JR)八高線」は「八王子-高麗川」の意味だと重いコンダラでした(苦笑)

……違ったのですか!? 私は今の今までそうだと思っていました(恥笑)。

そー言えば仙台が太平洋側だと知ったのも就職後だったし、東京→箱根の延長線上に日光があるのではないと知ったものその頃。

# でも「高麗川」の読みは普通に知っていた
するってぇと、箱根、大井の次は「日光ニャンまげ忍次郎」かい?
[2001/12/13 12:50i 西崎慎一郎]


[2824] ぴろi - [2001/12/12 17:36i]

雪・独・梅と来たら、あとはめでたい初日の出でしたっけ?(^^;
絵はめでたいんですけど、字はつまんないのでそのつもりで…

初めはクリスマスツリーも入れようかと思ったんですけど、2月になってツリーというのもなぁ、と思って外しました。
正月の絵でも事情はあんまり変わりませんけど。
# 自分で描いているわけじゃないので、あるものを選ぶしかない。

[2001/12/12 23:28 西崎慎一郎]


[2823] 真木@仕事の合間 - [2001/12/12 15:20]

[2822]
埼玉人ではないけど「高麗川=こまがわ」は読めました.
でも何故その読みを知っていたのかは謎かもしれません.

> まだ出てないもひとつのアイコンの文字を確かめるべく、書きこんでみます。

残念ながら…….まだ「独」「雪」しか出ていませんが,
季節アイコンは一つの季節につき何種類あるのでしょう?
どっぷり埼玉人の私は、ある時期まで「国鉄(JR)八高線」は「八王子-高麗川」の意味だと重いコンダラでした(苦笑)
# 「八王子-高崎」が正解。

[DEFAULT]は季節ごとに4種類用意しています。

[2001/12/12 23:10 西崎慎一郎]


[2822] ぴろ - [2001/12/12 15:05]

埼玉人にとっては「高麗川=こまがわ」は常識ですが、確かに別の地域の人にとってはちょっと難読かもしれませんね。
「紅」は紅葉のことと予想できたけど、「独=独楽」はちょっと難しかったです。(ドイツ関連のアイコンかと思った)
どうせ「こま」なら、来年の干支にひっかけて「駒」とか。(意味が違うよ)

さて、まだ出てないもひとつのアイコンの文字を確かめるべく、書きこんでみます。
ドイツ関係と言うと「卍」? (裏返しだ)

「狛犬」も「高麗犬」から来ているそうです。

[2001/12/12 23:02 西崎慎一郎]


[2821] あや - [2001/12/11 16:00]

はじめましてです。突然ですみませんm(__)mお聞きしたいことがあります。プロ野球とメジャーリーグの違いって何ですか?詳しい人がいましたら、教えてください。簡単で結構です。
# 詳しい人が簡単に、というのもまた難しいような…

どちらも野球(baseball)というスポーツ(ゲーム)を、ほぼ同じルールでやっているという点では同じ。
試合の方式は違いますね(試合の決着のつけ方、試合数、優勝決定方式)。

他には、やっている場所、人、方式、規模、環境、ですか。
どういう「切り口」で比較するのかが決まっていないと、この程度になっちゃいますね。

[2001/12/12 01:50 西崎慎一郎]


[2820] ぴろ - [2001/12/11 11:09]

i-modeで見て「独」って何のアイコンかと…。
↓これだったのね、納得。
「独楽」「紅葉」は二文字揃ってこそ意味がある言葉なので、頭一文字だけ取るなんて乱暴なのはわかっているんですが、他に手がなかったもんで…

国語辞典を引くと、「こま」は「こまつぶり」「こまつくり」「こまつむぐり」から来ているとか。
さらに調べると、どうやら「こま=高麗」らしい。

# ヒガンバナが咲く巾着田の「高麗川」に読み仮名を振っていなかったけれど、「こまがわ」と読まれていたのかな?

[2001/12/12 02:20 西崎慎一郎]


[2819] ししょー - [2001/12/10 18:57]

[2818]
いや〜ん,可愛いアイコンっ。
そう言われてもコマっちゃう〜

# 部屋の引っ越しがようやくほぼ終わったら、もう冬になっていましたか。

[2001/12/10 23:47 西崎慎一郎]


[2818] 真木@仕事の合間 - [2001/12/10 15:00]

[2815]コメント
> 調べてみたらブラウザによって正しいリンクになったりならなかったり。

なるほど……確かにNetscape4.73では元のリンクでも辿り着けました.辿り着けないIEが悪い?
実は全然調べずに、あてずっぽうで元の形式で書いたらリンクになってくれたのでそのまま使ってました。
# どこが情報処理屋だ…

やっぱりこの世界は、実際に使えているものが正しいもの、としておきましょう。

[2001/12/10 23:42 西崎慎一郎]


[2817] - [2001/12/10 04:53]

お答えいただきありがとうございます。

ところで、「本塁空過」の「空過」という言葉は正しくないのでしょうか。
「くうか」と打って変換しようとしたけれど一発では出なかったので。
手元の国語事典でも載っていませんでした。
「ほんるいくうか」ってよく聞く気がするのですが。
辞書に載るほど日本語として定着したものではありませんけれど、正式な野球(規則)用語ですから安心して使ってください。
その手の言葉は「触塁」「触球」「帰塁」などなどたくさん。

#「補殺」は漢字登録を忘れずに!

[2001/12/10 23:34 西崎慎一郎]


[2816] - [2001/12/9 14:12]

ノーアウトです。
2人のランナーが本塁に相次いで突入してきました。
前ランナーが本塁を踏み損ねました。
前ランナーが踏み直す前に後ランナーがホームインしました。
それから前ランナーがホームインしました。

このとき、2得点は無いと思いますが、後ランナーの追い越しアウトということになってしまうのでしょうか。
「後ろの走者がホームインしてしまうと塁の踏み直しはできない」というルールがありまして、攻撃側はもう取り返しがつかない状態になっています。

・このままなら2者がホームインしたけれど前の走者が本塁を踏み忘れたという状態で、とりあえず2得点が認められています。
・守備側が気づいてアピールすれば、1点が取り消され1得点だけ。
(2者がホームに達しているので前の走者の踏み忘れであることを明示)

踏み直しは意味のない行為ですが、それでアウトになるわけではありません。
踏み直しに戻ると守備側に気づかれてしまうので、知らんぷりして喜びながらベンチへ戻るのがいいでしょう。引きつった顔を見せるとやっぱりバレちゃうかもしれないので振り返らないこと :-p

[2001/12/9 23:14 西崎慎一郎]


[2815] 真木 - [2001/12/9 09:12]

[2814]
> 「00」はMLBにあるけど「007」はない、だったのでは?

日本プロ野球界の判断基準はそんなところだったのだろうと思います.

[2814]のコメント
> 0と00はルーレットから来ているそうです。

最初につけた人の発想はルーレットからでしょうが,現在つけている
人がルーレットに端を発すると認識しているかどうかは疑問ですよね.
なおバックナンバーの[75]へのリンクはこちらの方が正しいようです.
調べてみたらブラウザによって正しいリンクになったりならなかったり。
# それは正しくないってことなんですけど。

[2001/12/9 22:52 西崎慎一郎]


[2814] ひな - [2001/12/7 19:03]

>「007」が非常識で「00」が常識的
「00」はMLBにあるけど「007」はない、だったのでは?
今のライオンズの02は西澤さんですね。・・・今シーズン限りで契約切れてなければ。
0と00はルーレットから来ているそうです。
バックナンバーの[75]

[2001/12/8 22:56 西崎慎一郎]


[2813] ししょー - [2001/12/7 16:31]

[2810]
しかし「007」が非常識で「00」が常識的だという理論はよく解りませんな。

# 背番号「1/2」だった童夢くんなんかも常識の範疇なのだろうか?
情報処理屋としては、数字として扱える0は極めて常識的。
00も007も数字として扱えず、他の番号と数字がダブルのは非常識。
# と前にも書いたような気がする。

[2001/12/8 22:52 西崎慎一郎]


[2812] 真木@仕事の合間 - [2001/12/7 15:39]

[2809]
「01」は知りませんが「00」は実際に付けている選手が
何人もいますね.「02」も確か何処かにいたような…….

# 「03」は確か東京メッツで甚久寿が付けていた(笑)
現実の選手としては、松永浩美が阪神で 02 をつけてました。
怪我が多かったので気分転換だか厄払いだったか、そんな理由だったような。

[2001/12/8 22:48 西崎慎一郎]


[2811] 真木@仕事の合間 - [2001/12/7 15:33]

[2810]
> 「01」「02」などの番号は西武の打撃投手が付けていた
> と思います。(現在も付けているのか否かは不明)

「02」は山田太郎にとられてしまいましたからねぇ…….


[2810] ししょー - [2001/12/7 14:02]

[2809]
かつて二村選手が大洋から古巣の日本ハムに移籍した際、
当時の大沢監督の案で「007」という背番号にしようと
したそうです。しかし「違反ではないが常識を考えて
いただきたい」という偉い人たちのカタい意見に阻まれ、
結局は背番号「00」となりました。

「01」「02」などの番号は西武の打撃投手が付けていた
と思います。(現在も付けているのか否かは不明)
数字ではあるが番号ではない、という学術的な意見だったのかも。
0や00も番号とは言えませんけど。

[2001/12/8 22:40 西崎慎一郎]


[2809] かわさん - [2001/12/7 13:07]

背番号に規定はありますか?
例えば、
    01
    001
    100
    000
でも登録できるのでしょうか?
 教えて下さい!!
順に 1,1,4,0 かと思ってしまいました。2進数で。
100は選手として間違いなく登録できそう。一時期広島にたくさんいたドミニカ共和国選手は100より大きな番号が多かったですね。
他は難しそうです。

[2001/12/8 22:32 西崎慎一郎]


[2808] とし - [2001/12/6 00:37]

>両チームで見られるスコアボードはなかったんでしょうか?
ありました。草野球のグランドにあるチョークで書くボードが。けど、この試合に限ってはボートが自陣側になかったので私のチームでボードには記入しませんでした。相手チームをもちろん記入していません。
あるのは両チーム独自のスコアのみでした。
試合後、「良い勉強させてもらった。これからはスコアはボードに記入しよう。ボードが無い場合は毎回経過の確認を相手チームとしよう」ってことで私のチームでは話はまとまりました。
ついでに、この日は時間差無のダブルヘッダーの1試合目。みんな舞い上がってました。
「得点経過は頭の中にある」では通りませんからね :-p

初めは審判がその場で得点を認めてしまったのかと思い、本当なのかどうか疑問があったんですが、もしも以下のような経過だったら納得できます。

・○回裏にそのフォースダブルプレー。
別に特別なプレーではなく点が入らないのは自明なので、審判は特に何も示さず。
としさんチームも当然得点を記録せず。しかし、相手チームは得点を記録。

・最終回が始まるあたり。
スコアボードが使われていないので審判は得点経過がわからない。
審判が得点を相手チーム側に確認。ここで架空の得点が申告された。

[2001/12/6 23:06 西崎慎一郎]


[2807] とし - [2001/12/5 00:17]

西崎さん、ドラファンさん、ありがとうございます。
やはり得点にはなりませんよね?
ウチのチーム全員が得点にならないと思っていて、最終回。相手チームにホームラン打たれて、こっちは同点だと思ったら、相手チームはもう、整列してるの。
このときは、双方のチームでどこで得点の食い違いが遭ったかはわかりませんでしたが、後日相手チームのHPでの試合結果欄を読んでわかりました。
悔しいですね。
単純に疑問なんですけど、両チームで見られるスコアボードはなかったんでしょうか?
せめて地面に棒か足かで書いておけば、後日になってからではなく、その場で解決できていましたよね。

[2001/12/5 22:21 西崎慎一郎]


[2806] ドラファン - [2001/12/4 09:07]

[2805]としさん

無得点です。
[2787]にも書きましたが、スリーアウトめが「打者走者が一塁に触れる前」なので、
それ以前に三塁走者がホームを踏んでいても無得点です。
フライが捕られる前に、打者走者が一塁へ「触れて」いたら点が入るんじゃないのか、と言われたら…
ルールでは時間を遡って「打者」がアウトになる、という扱いなのでこれでいいんです。
でもこのような厳密な表現は様々なプレイをもれなく扱うためなので、実際のプレイを想像しにくいんですよね。

[2001/12/4 12:37i 西崎慎一郎]


[2805] とし - [2001/12/4 01:10]

下記の場合は得点になるでしょうか?

1アウト満塁。
打者の打球が3塁へ。
3塁手が3塁ベースをふみセカンドランナーアウト。
その後、3塁手が1塁へ送球し打者アウトでスリーアウト。(ダブルプレーです。)
この間に3塁ランナーがホームインしていた場合、得点になるのでしょうか?
先日、1点差で負けた試合があったのでとても気になってます。この1点が疑惑の1点になっているので。
よろしくお願いします。
[2787] にある通り「バッターが一塁セーフにならず三つ目のアウトを取られたら、どんなことがあっても1点も入らない」ので、得点になりません。
その書き方だと1点入っちゃったんですね…

[2001/12/4 12:30i 西崎慎一郎]


[2804] ぶすか - [2001/12/3 15:51]

http://baseball-almanac.com/rulemenu.shtml

いわいるニッカボッカールールや、マサチューセッツゲームルールを
含めて、こっちを紹介したほうがいいみたい。

日本語の紹介ページには、「集合時間厳守」などの
重要な(?)ルールが書いてありませんから。

西崎さんなど識者の方はご存知のページだと思いますが?
# 識者じゃなくて、単なる志木者ですけど…

一応ページの存在は知っているんですが、そこまで昔になると細かく読むのは面倒なので、そこでも名前が出ている佐山和夫氏の著書などを読んで楽しむ程度にしてます。


[2001/12/4 00:32 西崎慎一郎]


[2803] ぶすか - [2001/12/3 13:27]

[2801] 岡川さんwrote:
> 昔の野球のルールは現在にいたるまでどのような
> ルール変更があったのか。
> そしてそのルール変更変更はいつどのような理由でそうなったのかを出来るだけ詳しく
> 教えて下さい。

ルールの変更の履歴は
http://baseball-almanac.com/rulechng.shtml
多分、これを読めばわかるのでは?

平易な英語ですので、中学校3年生くらいでも英語の
辞書片手に読めると思います。

カートライトのニッカボッカールールに関しては
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4031/yakyu1.html
かなあ。

原型であるタウンボールに関しては
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/8414/townball.html
を参照してください。
その変更履歴は主な項目の概要しかのっていませんね。
本当に出来るだけ詳しく知りたいのなら Total Baseball にかなり細かい変更まで網羅されているので、それに頼るしかないと思います。
でも変更理由までは書かれていません。

The Rules of Baseball: An Anecdotal Look at the Rules of Baseball and How They Come to Be には、主なルールが誕生・変更された理由や、実際にあったプレイなどが載っていて(こういう話に興味ある人には)オススメ。

[2001/12/4 00:24 西崎慎一郎]


[2802] ぴろ - [2001/12/3 13:00i]

>2801
質問の範囲が漠然としててアレですが、
下記のサイトは参考にならないでしょうか。
http://men-in-blue.com
そこで参照されている "Official Baseball Rules Annotated" に興味があり、新版が出ると予告されているのでそれを待っているんですが、1年以上待っても出てこない…

[2001/12/3 23:58 西崎慎一郎]


[2801] 岡川 篤 - [2001/12/3 11:32]

今、野球のルールの変遷について調べているのですが、
昔の野球のルールは現在にいたるまでどのような
ルール変更があったのか。
そしてそのルール変更変更はいつどのような理由でそうなったのかを出来るだけ詳しく
教えて下さい。
なるべく、早く結果が知りたいのでお願いします
まず、「出来るだけ詳しく」かつ「なるべく早く」というのは、この場では

「無理・無茶」

なので、そのつもりで…

# 一般的な話になりますけど、どのような情報をどのように使いたいのかをある程度明らかにしないと、希望する情報はなかなか得られないと思います。
# イジワルしているわけではなく、せっかく情報を持っていても何を提供すればいいのかがわからないため。

[2001/12/3 23:48 西崎慎一郎]