【バックナンバーメニュー】

[3675] でこ - [2003/7/13 22:09]

なおバッターボックスとラインについては1.04に規定がありますが、条文が大変長くここには書ききれないうえ、「…巻頭1、2図のように描く…」となっているので、正式に知りたい場合はルールブックを入手する以外ありません。
百聞は一見にしかず、ですね。説明文など無くても図が1枚あれば済んでしまう話。
公認野球規則は入手の問題が大きいのですすめづらいのですが、成美堂の『わかりやすい 野球ルール』なら容易に安く入手できます。

[2003/7/14 01:32 西崎慎一郎]


[3674] でこ - [2003/7/13 22:07]

公認野球規則1.05「本塁は五角形の白色のゴム板で表示する。この五角形をつくるには、まず一辺が17インチ、(43.2センチ)の正方形を描き、17インチの一辺を決めてこれに隣り合った両側の辺を8インチ2分の1(21.6センチ)とする。それぞれの点から各12インチ(30.5センチ)の二辺を作る。12インチの二辺が交わった個所を本塁一塁線、本塁三塁線の交点に置き、17インチの辺が投手板に面し、二つの12インチの辺が一塁線及び三塁線に一致し、その表面が地面と水平になるように固定する。」
野球を知らない人がこれを読んでダイヤモンドを作れたらエライもんだと思います :-p

[2003/7/14 01:27 西崎慎一郎]


[3673] ayimak - [2003/7/13 17:51]

高校生以上の人はプロ野球選手、またそのOBから
野球を教わってはいけないと聞いたことがあるのですが、
それは本当ですか?もし本当ならなぜですか?
高校生と大学生です。
日本学生野球協会 http://www.student-baseball.or.jp/ に「学生野球憲章」というものがあり、そこで規定されています。
「アマチュア問答集」を読むと笑えますが、これが現実なので笑えない気分になります。

学生側はアマチュアとプロの関係ばかり問題視して野球はそっちのけ。
一方のプロ側も新人獲得に関してアンフェアなことをやってきていますし、理念の無い規定を決めては改悪を繰り返し、またそれを守らないなど胸を張れるような行動をとっていないので、この憲章が撤廃される状況になっていないのも事実。


[2003/7/14 02:11 西崎慎一郎]


[3672] nobuko - [2003/7/13 15:26]

ホームベースの大きさ(寸法)とバッターボックスの大きさ(寸法)等 グランドのライン引きの数字を教えてください
FAQの [Q1-14] にある通り、容易に入手できる本に全部載ってますからそれを参考にしてください。
単なる興味ではなくラインを引くという実務を担うのでしたら、ちゃんと図が載った文献を入手しておきましょう。

[2003/7/14 01:24 西崎慎一郎]


[3671] 迷う人 - [2003/7/12 09:33]

自分だけの打法を作るためにはどうすればよいですか
「自分だけの打法」を作るのは方向が違っていませんか?
自分の身体能力を最も発揮できる「自分の打法」を作ことが大事なのですから、それが他の人と同じであろうが違っていようが関係ないはずですよね。
迷い道から抜けるには、どうやったら打球を遠くへ飛ばせるのかという原点に戻る必要があるんじゃないでしょうか。

「芸術的なバッティング」と言っても芸術点が加味されるわけではなく、
「美しい打球」と言っても飛形点が加味されるわけでもないので。

[2003/7/14 01:17 西崎慎一郎]


[3670] ひな - [2003/7/10 10:55i]

[3669] さぷうさんの話で思い出しましたが
以前、プロの公式戦で「単打が出ればサイクル」という場面で外野の間に転がる打球を放ち、俊足とばして2塁に足から滑り込んで2塁打にした選手がいました。わたしは、記録に名を残すチャンスだし止まっておけば、と思ったクチですが、選手にしてみればサイクルは珍プレーの類なのかも知れませんね。
ゴジラ松井がまだ日本で暴れているときにありましたね。
単打でサイクルのところでレフト線の打球を打ち、一塁でまったく止まる様子もなく全力で走って二塁打にしたというのが。

# 前日に「がんばって走ったら相手から批難されてベソをかいた藤井ちゃん事件」
# があったので、余計に松井の株が上がりました。

醜いことをしてでも記録やタイトルに名前が残る方がいいという考えの選手(や監督やコーチ)もいますが、そうでない選手もいる(いた)ということです。

[2003/7/10 22:58 西崎慎一郎]


[3669] さぷう - [2003/7/9 14:05]

はじめまして。アピールアウト関連になるのか?

友人と話をしていて疑問がでたのでご存知でしたら教えて下さい。

話の発端は最近立て続けに出たサイクルヒットでした。

最後に三塁打が出ればサイクルヒット達成という場面で、ホームランを打ったとします。そのホームインの際にベースを踏み忘れてアピールアウトになった場合、記録上三塁打は有効になるのでしょうか?そしてサイクルヒット達成になるものでしょうか?ちょっと情けないですが。

友人はもしも有効ならそういうケースでホームランを狙う方が簡単じゃないだろうか、と言ってます。1試合に2回ホームラン打つのもそんな簡単な話ではないと思いますが。

宜しくお願いします。
起こった出来事を残すのが記録ですから、三塁までは進んだので記録はもちろん三塁打。

逆に、記録は起こった出来事しか残せません。
得点を捨てるという、ゲームで勝つことに逆行する行為を意図的にやったのが明らかであっても、それを記録に表すことができません。

「情けない」どころじゃなく、プロ野球では重罪である(はずの)「敗退行為」ですから、もしもそのようなことがあれば後世に伝えていかなければいけないことですね。
タイトル争いや記録作り(と記録保持)でしばしば行なわれる醜い行為と同様に。

[2003/7/10 22:33 西崎慎一郎]


[3668] ゆうじ - [2003/7/8 05:44]

はじめまして、「打順間違え」について教えて下さい。
1番打者のところで、2番打者が気づかず打席へ。
三振したところで、相手チームによるアピールがありました。

こいう場合、どうなりますか?
どういう形で試合を再開すればいいんでしょうか?
本来打つはずだった1番打者がアウト。
その次の打者である2番打者の打席から再開します。
# 3番打者に1球投げた後だったらそのまま続行。

不正打者がアウトになっていた場合はそれを正規打者のアウトとして記録するので、この場合は1番打者に三振が付きます。

[2003/7/8 22:10 西崎慎一郎]


[3667] もみ山 - [2003/7/7 23:19]

>>[3665]
しかもその1点だけで,1-0で試合が終わっているのが,ミソ(←何のミソや)。
併殺打なので打点は付いてませんね。
リバースフォースダブルプレイというヤツですね。
フォースの暗黒面とちょっとだけ似ているような気もしますが、それに魅入られて判断を誤ったわけではないと思います :-p

[2003/7/8 01:03 西崎慎一郎]


[3666] Kま - [2003/7/7 18:28]

[3665]vemさんへ
たぶん管理人さんからも解説があると思いますが、
3アウト目がフォースアウトではなかったから、というのが理由のはずです。
1塁走者より先に打者走者をアウトにしたのが間違いだった、ということ。
その間にホームインすれば、得点になります。
このFAQでは、[V5]の記事が参考になると思います。
後ろの打者走者が先にアウトになったので、一塁走者の進塁義務がなくなり、フォースプレイではなくなってしまった、ということがわかればOKです。
守備側ももちろんわかっていたんでしょうが、ここにこの強さのゴロが飛んできたらどう対処するか、という頭の準備が不足していたんでしょうね。
あるいはこうして併殺にしてやろうという考えにとらわれ過ぎてしまったか。
# 一種の「考えオチ」かな。

[2003/7/8 00:57 西崎慎一郎]


[3665] vem - [2003/7/7 16:02]

6/28の巨人ー中日戦の8回裏
1アウト1・3塁でセカンドゴロを4-3-6とダブルプレイにしましたが、その間に3塁走者がホームインして中日が勝ち越しました。

併殺も併殺打も記録されているのにどうして得点がはいるのですか?
点が入ることと、併殺や併殺打が記録されることとは無関係です。

得点に関係するのは3つ目のアウトがどのような種類かということだけ。
それが打者のアウトやフォースアウトだった場合は1点も入りません。
それ以外のアウトだった場合はそれまでにホームへ達した走者の分だけ点が入ります。

上の状況は3つ目のアウトが一塁走者のタッチアウトですから、その前の得点は入ります。

[2003/7/8 00:44 西崎慎一郎]


[3664] 茄子の人 - [2003/7/6 23:55]

こんばんは。
月天掲載おめでとうございます(ぱちぱち)
確か、ベネズエラの時にも掲載されましたよね、広角のヤツが。。。

ちなみに今回の写真は500ミリ+2倍テレコンですか?
ファインダが暗くて、ピント合わせにくくなかったですか?
と、次回への参考にさせて頂こうとしている、あたしです。
実は天文ガイドと星ナビにも私の作品が載ってます。
写真ではなく、同じネタ(←これがヒント)が。

日食でファインダーが暗くて困った覚えはありませんねぇ。
望遠鏡を使うときにF25ぐらいにすることもあるけど、1/4000や1/2000ぐらいでシャッターが切れるようにしているので、太陽は十分に明るくまぶしいですよ。
太陽が雲に隠されてファインダーで見えないような場合は、肉眼でも見えていませんからどうせ撮れませんし。

ただ今回の構成は少々無理しているため、像があんまりシャープじゃなく、ピントがわかりづらかったです。
たぶん曇るだろうと思える日食のためにわざわざ望遠鏡を持っていくほど気合は入っていなかったので、旅行中に鳥でも撮ろうかと考えてズームレンズにしたというわけでした。

# 現地の新聞に、全く同じレンズ(しかもテレコン付き)を使っている人の写真が載ってました。

[2003/7/8 00:36 西崎慎一郎]


[3663] - [2003/7/4 02:31]

どーですかー?
例のディスクは?(謎)
今ならメニュー画面の写真募集中だよ♪
ほれほれ、とっておきの一枚ないの〜〜〜?
んじゃ、月刊天文に載っているアイスランド金環日食でも :-p

海岸の崖から撮った皆既なんてどうでしょ?
ディスクに入ってるのはテント村で撮ったものばかりだったから。
自分だけ撮れたという意味では、地上を駆けるコアラが好きなんですが。

[2003/7/5 00:41 西崎慎一郎]


[3662] かつや - [2003/7/3 20:06]

振り逃げって2アウトでしか出来ないと、ここのHPに書いてあると思うのですが、高校野球を見ていると、無死・1死でも振り逃げしようとしているのです。 (しっぱいしますが)『振り逃げって2アウトでしかできないんじゃなかったっけ?』ときいたのですが、『そんなことないじゃん!一塁に走者がいなければ出来るんじゃないの』と答えられました。どうなんでしょう!?私は今混乱中です。。
私がそんなことを書くはずがないのですが…
(他の人の間違った書き込みを見てしまったとか?)

「書いてあると思う」では混乱したままでしょうから、この機会にFAQの [Q1-3] に「振り逃げができないのは、無死または一死 かつ 一塁に走者がいる場合」と書いてあるのを確認してすっきりしましょう。

振り逃げができない = (無死 ∨ 一死) ∧ 一塁に走者がいる

から、ド・モルガンの法則により、

振り逃げができる
_________
= 振り逃げができない
_________________
= (無死 ∨ 一死) ∧ 一塁に走者がいる
_______ ________
= (無死 ∨ 一死) ∨ 一塁に走者がいる
__ __
= (無死 ∧ 一死) ∨ 一塁に走者がいない
 
= 二死 ∨ 一塁に走者がいない

以上より、二死なら走者に関係なく振り逃げができますし、
一塁に走者がいなければアウトカウントに関係なく振り逃げができます。

[2003/7/3 23:41 西崎慎一郎]


[3661] tooru muramatu - [2003/7/3 13:00]

メジャーリーグではサイクルヒットのことを何というのでしょうか?
「サイクル安打を打つ」= "hit for the cycle"
という言い回しを使います。

[2003/7/3 23:15 西崎慎一郎]


[3660] heatrock - [2003/7/2 14:34]

ちょっと久々に投稿します
今更の質問というかお願いなんですが
歴代日本人大リーガーの以下のメジャーでの成績が知りたいです
 ◇投手…初登板での先頭打者の成績
 ◇野手…初打席の成績
今年の各打席成績・投手成績は日刊スポーツやスポニチなどに載っていたり、シーズン成績は載っているサイトがあるのですが
こう言った事まで載っているサイトがないので教えて頂きたいと思います
どこのサイトにも載っていないようなコマゴマした資料を私が持っているはずがないわけで…

初出場した年と月はわかっているのですから、私だったら図書館に行って新聞記事を探しますね。
日本プロ野球で初出場しても初打席本塁打の稲葉のようなハデなことでもなければなかなか載りませんが、メジャーデビューなら一般紙でも載っているはずですから。

# マッシー村上は新聞を探すのが大変ですが、最初の打者から三振を奪っています。

[2003/7/3 00:22 西崎慎一郎]


[3659] Kま - [2003/7/1 19:08]

[3646]
土門正夫(元NHKアナウンサー)著「燃える甲子園」
(廣済堂Books、但しもう20年以上前の本)によると、
ホームベースが北にあるのがひとつの理想、だそうです。
理由は、西崎さんおっしゃるように、太陽が守備の邪魔にならないから。
甲子園球場がこの向きとか。
神宮球場は、ほぼ規定どおりの向き。
おかげで、午後のゲームでは右翼手がまともに西日を浴びて(目に入って)、
様々な悲喜劇が起こっているそうです。
ネット裏の貴賓席から神宮のシンボル絵画館が見えるようにすべきだ、
というお偉方の意見によりこの向きになった、と土門氏の本にありました。
皆さんは、どう思われますか。
球場に薄雲発生装置を付けて太陽の光を弱める、なんていうのはどうでしょう :-p
# 日食の写真が雑誌に掲載されたもんで図に乗ってます。

千葉マリンスタジアムもホームベースが北にあるんですが、太陽が南中付近にある時は太陽光が人工芝に反射して、ホーム側からは(打者からは)かなりまぶしく感じます。
プロのデーゲームは午後から夕方に行なわれるので、ホームベースがもう少し西寄り(センターが東寄り)でもよかったんじゃないかなと。
# 甲子園は朝から晩まで使いますし、天然芝と土なので事情が違いますね。

広島は一塁からレフト方向の夕日が邪魔になるため試合開始が遅れるなんてことがありました。遮光用の板が付けられたんでしたっけ。

西武球場は太陽光が邪魔にならず、一塁側スタンドからユネスコ村に沈む夕日を眺められ、向きは申し分なかったんですが… 今は意味がほとんどなくなっちゃいました。

[2003/7/3 00:29 西崎慎一郎]


[3658] 尾上 佳昭 - [2003/7/1 00:26]

二死満塁で打者が振り逃げを試みた所,バックネットに跳ね返ったボールを打者が蹴り,守備を妨害しました。
結局その場は全員セーフになり点も入り,それが原因でチームは負けを喫しましたが,この場合のきちんとした打者に対する処置及び該当するルールを御教示下さい。
私としては,打者にボールが当った段階でアウトになるのではないかとおもうのですが。

よろしくお願い申し上げます。

ニューヨークで野球リーグに参戦している者より。

敬具

尾上佳昭
一見近そうなのは、
「7.09(a) 第三ストライクの後、打者が投球を処理しようとしている捕手をさまたげた場合。」
ですが、これはボールではなく捕手に対しての規則なので、私は適用対象外と考えています。

「7.08(b) 走者が、送球を故意に妨げた場合、または打球を処理しようとしている野手の妨げになった場合。」
の「送球」の場合を適用すべきというのが私の考え。
「捕球できなかった投球」に対する規則がない場合、「送球」として扱うことは珍しくありません。
これを適用するなら「故意」が妨害の条件なので、その「蹴った」ことが故意かどうか、審判の判断で妨害かどうかが決まることになりますね。

[2003/7/2 23:58 西崎慎一郎]


[3657] かばさん - [2003/6/30 12:40]

 すみませんが、質問です。
 この前の草野球の試合でのことです。

 ランナー1塁の場面で、フォアボールを出しました。
 と同時に、キャッチャーが1塁に牽制球を投げました。
 しかし暴投でボールデッドゾーンへ。

 この時の審判のジャッジは、
 フォアボールのバッターランナーは1塁、
 1塁ランナーは3塁。
 ランナー1・3塁で続行ということになりました。

 1塁ランナーが3塁に進むのは理解できたのですが
 フォアボールのバッターランナーが1塁というのが
 理解できません。
 2塁まで進めるんじゃないかなと思ったのです。

 このジャッジは正解だったのでしょうか?
「悪送球は塁二つ」ですから、打者走者も二塁へ進まなければおかしいですよね。

一・二塁間に二人の走者がいた場合には、前の走者が三塁までしか進めないために後ろの走者は二塁止まりとなり、送球時の塁から一つしか進めない場合もあるんですが、この場合は違いますし。

[2003/6/30 23:30 西崎慎一郎]


[3656] 少年野球の審判 - [2003/6/28 22:14]

3636 ひなさんへ
横浜 西崎情報ありがとうございます。
まだ二十歳の西崎は、なかなか一軍へは行けそうにないですが、元気にしているでしょうか。
1秒91 すばらしい肩ですが、プロではまだまだなんでしょうね。
これからも、横浜の西崎をよろしくお願いします。
まあ、中嶋はプロ捕手の中でも特級ランクなので、かなわないのはしょうがないかと。

なんとなく性格が捕手向きじゃないような気がするのが少々気になるところではありますけど。
でもデーブ大久保でも捕手をやっていた(チームがあった)ことを思えば、あまり関係ないか?

[2003/6/30 23:12 西崎慎一郎]


[3655] 少年野球の審判 - [2003/6/28 21:42]

3641、3647 について
西崎さんらしくない回答ですね。お疲れですか?
打者走者が一塁に達するまえに投球を認める審判は居ないはずです。
審判は必ず一塁への到達を確認しています。
例えば、監督が四球直後にタイムを掛けてきても
審判は打者走者の一塁到着を待ってタイムを掛けるようにしています。
万が一(ちゃんとした審判が見ている場合を除く)このようなケースになった場合でも何事もなかったようにプレイを続行するしかないでしょう。
私は審判じゃないので、何か間違いがあってその状況が起きてしまったらどうする? どうなる? という観点で考えてます。
# 審判が見ていようがいまいが関係なく、とにかく起きてしまったら。

守備側選手に不正な守備位置(ファウルゾーン等)があり、それに気づかずに投球された場合は、攻撃側に不利があれば投球取り消し、不利がなければそのまま続行。
最初はこの考えを元に処置を導き出せるかと思ったんですが、

・「投球時の走者の位置」を起点にする処置が必要になった場合、それを一塁と考えていいものか?
・もし打者が構えていなかったらクイックリターンピッチの反則投球で処理できるとも考えられるが、上記のように走者をボークで二塁まで進めていいものか?
・もし打者が構えていたとしたら、守備側だけでなく攻撃側にも落ち度があるのではないか?
・プレイが進んでいることに気づいて慌てた走者が一塁を踏み忘れたら、それは走者の落ち度なのか?
・内野ゴロによって「前の打者走者」が一塁に達するより早く一塁へ送球されたらどうなる?

などなど野球の枠内から外れて対処しきれない状況になるので、考えることに疲れました :-p

やっぱり、その後の状況は考えず、すぐに中断してプレイを無効にし、野球として正常な形で再開するのが無難じゃないかと思ってます。

[2003/6/30 23:06 西崎慎一郎]


[3654] さっちー - [2003/6/28 18:17]

セーブ条件教えてください!!!!
FAQの [Q2-6] 見てください!!!!


[2003/6/30 22:38 西崎慎一郎]


[3653] 井芹 茂 - [2003/6/27 23:35]

投げたバットに、投球に当たった場合
投球を「打つ」行為とは認められないでしょう。
捕手が盗塁やスクイズを防ごうとしていたら守備妨害になると思います。
それ以外の場合は、バットを放すまでの打者の動作次第でスイングになるでしょう。
後ろ向きに投げることはまずないでしょうから、ほとんどは空振り扱いになると思います。

[2003/6/30 23:20 西崎慎一郎]


[3652] 真木 - [2003/6/27 13:47]

数学的話題:[3637]コメント
> 「(3×9)÷0 = 無限大」ですね
> 自責点0、投球回数0の場合もあるわけですが、これは計算不能です(Not A Number)。

ある数xを0で割った結果をy(y=x÷0)として検算を考えると
xはyに0を掛けた結果(x=y×0)だと言える.このことにより
xが0ならyはどんな値でもx=y×0が成立するので0÷0の答は
「不定」となり,xが0でないことはあり得ないので0以外の
数を0で割ることは「不能」……という記憶があるのですが
……極限(lim)を考えると無限大の方が正しそうな気も…….

# 防御率としては無限大が感覚的に正しい気がするけど


地理的話題:[3639]コメント
> 家から600mぐらいの近所にあるので

ノジマ大宮店から600mぐらいの近所にお住まいってことは.
馴染みだった野球場とは随分離れてしまったのでしょうね.

# その辺りの土地勘はなく地理にも疎いので的外れかも
「天文学的数字」の話も好きなんですが、一応本職は計算機屋なのでそっちの面から。

大半の計算機に使われているCPUが採用しているIEEE754という規格では、
(a) 0以外の正の数 ÷ 0 は ∞
(b) 0以外の負の数 ÷ 0 は -∞
(c) 0 ÷ 0 は無効演算(invalid operation)、商は非数(Not A Number)
になると決められています。もちろん(b)は野球にありませんが。

最近プロ野球で「結果」が「良い結果」の意味で使われることが多いんですが、(a)は非常に悪いながらも「結果」は出ているので、(c)こそが「結果が出ていない」状態じゃないかと。

[2003/6/30 22:35 西崎慎一郎]


[3651] 真木 - [2003/6/27 11:42]

[3645][3650]
6/25じゃなく6/23の山本の場合は大差だったので最初からセーブの対象になり得ませんが,
セーブの必要条件の一つ「勝った試合の最後を投げ切った」が「実際に投げて少なくとも
一つのアウトをとっている」を暗黙のうちに含んでいるのではないかと思います.因みに
セーブ規定に準じているホールド規定では「最低一つアウトをとる」と明記されています.
全く投げていない場合はセーブ対象外になると判明したので、ちょびっと投げたけれどセーブを与えるに値しないという判断がどこまでなのかがまだ不明ですね。

アウトを取れなくても同点にはならなかったらリードを保って投げ切ったと言えなくもないので、「決め」次第ですが、確かにせめてアウト1つは欲しいところ。
さらに考えるとアウトを取っていたとしてもセーブに値する働きをしないまま終わる場合もあります。2者連続本塁打で同点のケースで打者1人をアウトにしたところでコールドゲームになった場合はどうなる?

[2003/6/30 22:25 西崎慎一郎]