【バックナンバーメニュー】

[4000] ひな - [2004/5/18 23:25]

[3998] 塁審命さん
ボールインプレーのエリアで攻撃側チームのベースコーチが
送球を処理しようとする守備側を妨害したということで
規則7.11によりプレイの対象であった打者走者をアウト、
走者は妨害発生の瞬間に占有していた塁で3塁に戻し
2死走者3塁で試合を再開するのが適切だと思います。

これがベースコーチではなく、たまたま球拾いをしていた
ボールボーイが捕ってしまったのであれば、捕らなかったら
ボールデッドラインを越えていたと判断して打者走者2塁、
走者得点でOKです。

多分守備側が守備をするチャンスがなかったのでコーチの妨害と
見なす感覚がないと思いますが、フェンスがあったらどうか、
考えてみればこのような見解にたどり着くと思いますが
如何でしょうか。


[3999] マキノと申します。 - [2004/5/18 23:06i]

もみ山さん、ありがとうございました。


[3998] 塁審命 - [2004/5/18 18:55]

いつも参考にさせてもらっています。 今日は、小学生の試合の事で、ご意見をお願いします。
状況は一死走者二塁の場面です。 打者の当りはショート前、ボテボテ気味のゴロ。
二塁走者のスタートが良く、捕球した時点での三塁送球は無理と判断したショートは一塁へ
へ送球。 しかし、ショート・バウンドしてしまい一塁手後逸。 それを見て、三塁に達していた二塁走者は易々とホーム・イン。 打者走者は一塁に着いたまま。
しかし、事件はここで発生しました。
なんと、一塁手が後逸した送球を、ランナ・コーチの少年が、両手でしっかりと捕球していまいました。
学校のグランドの為、一塁手が後逸した方向には一塁ベースから約5m離れた部分にボールデッド・ラインがあるので、もしランナ・コーチが捕球しなければ、間違いなくボールデッドとなり、結果、打者走者は二塁へ、二塁走者はホームインとなることろでした。
そこでの処理ですが、
ランナ・コーチがボールを捕球した時点で、打者走者は一塁を、二塁走者は三塁を占有していた状態なので、一死一・三塁として試合を再開しました。
 しかし、野球規則の補足(ボールデッドの際の走者の帰塁に関する処理)p.147 (C)には、
『その送球がなされた・・・』とあり、「走者二塁で打ち直し」とすべきだったか? と反省しています。 処理内容に関して、助言をよろしくお願いします。


[3997] もみ山 - [2004/5/18 18:40]

>[3993]さん
 2−3になったときに,球審が「フォアボール」とか何とか言って打者を促したかどうかがポイントですね。
 球審が間違えて「フォアボール」にしたのなら,ゴメンと謝って走者を戻してやるほうがいいと思います。
 打者が勝手に1塁へ向かったなら,球審は「まだ2−3だ」と言ってほしいですが,それを言ったかどうかに関係なく,3人の走者は勝手にアウトになりにきているわけで,守備側がタッチしなかったのは守備側のウッカリなわけで,3走者は「スチールと同じ」でいいと思います。
(いずれにしろ打者は戻して2−3で再開ですね。)

>[3996]さん
その場合三振アウトでいいです。
# 2アウトで落球しても打者の記録は三振です。(振り逃げできますけど)


[3996] ノースポー - [2004/5/18 12:50]

2アウト以外で、走者1塁で、三振した場合、捕手が落球しても打者は三振になると思いますが、
3ストライク目の投球で、1塁走者が盗塁した場合でも、捕手が落球しても打者は三振でいいのでしょうか。
無死か一死で一塁に走者がいたら三振即アウトというルールは、ずるい併殺を防ぐためのものですね。
確かに走者が走っていたりボールが大きく逸れていたら、打者をアウトにする理由はなくなります。
でも、その判断が難しく、もしずるい併殺になったら取り消すというのでは他の走者の扱いが難しくなるなど問題があるので、現実的な運用ができるように無条件にアウトとしているんでしょうね。

[2004/5/24 21:43 西崎慎一郎]


[3995] 西崎慎一郎 - [2004/5/17 13:45]

というわけでオーストラリアに来ています。
(星屋では)話題の2大彗星が目的で、昨夜はどちらも見られました。
埼玉の空と違って、高度が低くても楽々ときれいに見えてました。さすが。

まだ一方が夕方、もう一方が明け方と分かれているので、同時には見ていませんが。
南天の星も見まくって撮りまくっていたので、結局生活時間の時差が半日できてしまいました(苦笑)

宿泊しているモーテルは2度目ですが、なんと無線LANが使えるようになっていました。モデムなしで楽々インターネット接続できています。


[3994] ぴろ@お久 - [2004/5/17 00:06]

また遠征なんですね。今度はオーストラリアですか?
気候はいかがでしょうか。
#ちなみに、わたしもこの3月にこっそりシドニーに行ってました。
#天気があまりよくなくて、世界遺産の景色を楽しめなかった…。

写真・レポート楽しみにしています。旅のご無事をお祈りいたします。
時差半年なので、紅葉してます(落葉樹は)。
天気は快晴で、昼間は気持ちいいですね。
夜中から明け方は予想通り冷えましたけど。

日食ツアーじゃないので旅行記にはしませんが、感光旅行にいろいろ載せるつもりです。
# まだ奈良旅行の分が途中ですけど…

[2004/5/17 13:38 西崎慎一郎]


[3993] マキノと申します。 - [2004/5/16 10:05i]

先日、少年野球の試合での一コマですが・・・・。
フルベース、カウント2−2から次の投球がボール。しかし、バッターは4ボールと勘違いして1塁へ。つられて各ランナーは進塁しました。
そこで相手チームからのアピールで審判もまだ3ボールであることに気付き打者走者を戻しましたが、攻撃中のチームから、スチールと同じ扱いだからと言う抗議が出て、1点入りランナーは2、3塁のままカウント2−3で試合再開になりました。
釈然としませんが、審判の判断は、正しいのでしょうか?


[3992] 大嶋和成 - [2004/5/15 14:53]

野球以外のほとんどの球技は、プレーする空間の大きさは一緒なのに野球は、球場によって広さやフェンスの大きさなどが違うのは何故ですか。何故いっしょにする規則を作らなかったんですか。(メジャーリーグの球場も含めて)
あと、球場によって風の向きや大きさが違いますが、その概要を教えて下さい。
まず現実的な理由として、

・全ての球場を作り変えるのは不可能

関連して消極的な理由として、

・ダイヤモンドは統一されているから問題ない
・距離だけではなくフェンスの高さも統一しなければならない
・ファウルグラウンドの広さも統一しなければならないという話にもなってしまう

というのも考えられます。

しかし積極的な理由もあって、

・規格化によって球場の特徴を無くしてしまうことは、baseballのスタイルも画一化されてしまう。baseballがゲームとして成立する範囲であれば球場の特徴に違いがあったほうが良い。

記録を争うのではなく、得点を争うゲームなのですから、多少バリエーションがあった方が面白いという考えでしょうね。

# 海岸近くの球場は海から強い風が吹くことが多いという特徴がありますが、
# 気まぐれな「風」について一般的に説明するのは無理。

[2004/5/24 21:42 西崎慎一郎]


[3991] 黒田です - [2004/5/12 23:27]

ご回答ありがとうございました。
いえいえ西崎さんの旅行記読んで大丈夫かなーと思ったんですよ(笑)
(38キロだったんで32キロに減らされたという。でも本当は20キロまででしたよね)
とっても参考になります。心強い限りです。
肝心のニートはやや暗そうですが、リニア-に期待しつつ、土曜からの遠征頑張って下さいませ。遅れて参上致しますので、よろしくお願いしますです。
その旅行では、帰りの飛行機で店長さんが現地で買った本で重くなったため減らされてました :-p

電池は申し込めば現地で買っておいてくれるとか、寒さに弱い人は防寒着を準備した方が安心だとか、案内が届きましたね。
以前行ったのは5月初めで、天候が悪く逆に明け方の気温があまり下がらなかったのですが、今回はもう少し低くなりそうですね。標高もやや高めだから冬のつもりで考えた方がいいかも。
ただ、オーストラリア名物の強風はなかったと記憶しているので、体感がそんなに下がることはないと思いますが。

[2004/5/13 00:59 西崎慎一郎]


[3990] ノースポー - [2004/5/11 13:58]

[3986] Kま 氏の書き込みを見落としていました。[3989]を撤回します。
別に重複しててもいいんですし、
そもそもずっと以前からFAQの[M3]に収録してある説ですから。
# これ以外に南部説は? という流れだと思ってますけど。

[2004/5/11 23:45 西崎慎一郎]


[3989] ノースポー - [2004/5/11 13:49]

梅吉さんのサウスポー件ですが、はるか昔に読んだ記事に、アメリカの某球場で、ダイヤモンドの向きの関係で、左腕投手の腕の位置が南側になるのでそう呼び、その呼称が定着したとありました。
ということは捕手は西、センターは東にいたということになりますね。
シカゴの球場らしいです。

[2004/5/11 23:42 西崎慎一郎]


[3988] 杉尾駿 - [2004/5/11 02:18]

勝利投手の件でまたおもしろい試合がありました。

5/9インディアンズ対オリオールズ戦です。
オリオールズが次のようなスコア、次のような継投で勝ったのですが、勝利投手は、決勝点が入ったときにマウンドにいた投手ではありませんでした。

Indians 002 312 102 11
Orioles 121 024 02X 12

IP ER
DuBose 6 5
Riley 2/3 2
DeJean 1/3 0
Groon 0 1
Lopez 1 0
Ryan 1 0
Julio 1 2

 オリオールズが決勝点を入れたのは6回で、その時マウンドにいた投手はDeJeanなのですが、彼に勝利は与えられませんでした。
 勝利が与えられたのは、公式記録員のJim Hennemanの判断で、7回表に無死満塁のピンチで登板して1点を失っただけで切り抜けたLopezです。「もっとも勝利に貢献した」という判断ですね。
向こうの公式記録員は専門職ではなく記者がやっているので、「記録員の判断」は日本より幅が広い(まちまち)ですね。
# しょっちゅう後から訂正されますし。

[2004/5/11 23:47 西崎慎一郎]


[3987] 黒田です - [2004/5/11 00:38]

いよいよオーストラリアですね。私は南天初めてなんでドキドキです。
西崎さんコプティックの南天ツアー行かれていると思いますが、クーナバラブランってどんな感じなんでしょう。電池とか買えるもんですか?かなり寒いですか?
実はスカイセンサー持って行こうと思っていたんですが、重量制限であきらめています。あると極軸合わせ楽勝でしょうが・・。
問題は預けトランクの20キロ制限ですが、どれくらい融通利くものでしょう。西崎さんの日食旅行記を見ると相当大丈夫そう??
あとその場合、電源の問題もあります。12Vバッテリー持っていく訳にいかず、現地で大量の電池を買い込みたいわけですが、それが可能な環境なんでしょうか?
皆さんどうしているのでしょう?出来ましたら教えてください。
さては、成田空港で呼び出しをくらって、一旦預けたトランクの中身を減らされた話を読んでませんね(苦笑)
団体の預け荷物はトータルで考える場合が多いんで、数キロオーバー程度なら融通はきくと思うんですけど、カンタス航空は重量に関してキビシイので一つの荷物が重過ぎないように十分注意すべき(重すぎるのなら二つに分けちゃった方がいいかも)。

カンタスは機内持込荷物も重量・サイズチェックをすることがあるそうです。まだやられたことはありませんが。

クーナバラブランは普通の田舎町なので電池は買えると思いますが、売り切れてたら知りません :-p
心配なら空港や途中のガソリンスタンドなどで買う手もあるかな。

季節は半年ずらせばいいので、ちょうど日本でしし座流星群を見るようなもんかなぁ、と思ってます。防寒服はいらないけど防寒対策は必要というレベルで。

[2004/5/12 00:04 西崎慎一郎]


[3986] Kま - [2004/5/10 12:51]

[3980][3983]
サウスポーの語源について、私は、ある本で、次の2説を読んだことがあります。
もう25年近く前の本ですが。
1.その昔、米国の南部リーグに左投げが多かったから。
2.ルール上の球場の方向(本塁から見て2塁ベースの方向が東北東に向いているのを
 理想とする、という内容だったと思います)に従えば、
 左投げ投手の腕は南の方角から出てくるから。
ただその本も、列挙してあるだけで、どちらかが決め手、という訳ではありませんでした。

[3985]
まず、この掲示板の趣旨に合わない質問ではないかと思います。
それから、何について(打撃か(飛距離か率か)、守備か(どのポジションか)、投球か(スピード、球威、変化球、牽制)、走塁か)うまくなりたいのかがわからないと、答える方は困ると思います。
ただ一つ言えるのは、地道にやって下さいということ。
どんな練習でも、今日やって明日すぐ変わる、というものではありません。
年齢がおいくつだか知りませんが、今やっている練習は、半年後、1年後、3年後、に実を結ぶと思って、継続してください。
この掲示板には別に主旨もなにもないんですけど。
私個人の掲示板というだけですから。

私が興味ある話なら広がりますし、興味がなければそれまで。
野球に関する話でも、私に興味がないことはたくさんあります。

# ○○を作ってくれとか△△を教えてくれと要望されてもできないことは多いですし、人生相談をされても困りますし。


[2004/5/11 23:56 西崎慎一郎]


[3985] パワーヒッター - [2004/5/9 13:57]

どのような練習をしたらプロ野球選手(上手い人)になれますか?
どのようなことをしたら億万長者(お金持ち)になれますか?
と同じように答えようがない話だとおもいますけど…
# 簡単な答えがあるのなら、だれもがプロ野球選手になっています。

[2004/5/11 23:51 西崎慎一郎]


[3984] 杉尾駿 - [2004/5/7 01:57]

SPって日本独自の概念だったんですね。気づいてませんでした。あと、MLBではセーブ機会成功率が結構重視されますね。逆転されて再逆転で勝ち星が付いても、それはダメ扱い。

あと、昨日の高津の投球回を勘違いしてました。一回TVを切ってもう一度付けたら別の投手になっていたので1/3だと思ったのですが、ボックススコア確認してみたら1イニング投げてました。と言うわけで、次のマルテは1.1イニングですから、どちらの規定でも高津が勝利投手ですね。m(_ _)m
連勝・連敗は勝敗の付かなかった試合を除いて数えるのに、連続セーブはセーブ機会に関係なく登板試合全てで数えるとか、整合性の悪いところはいろいろあります。

記録の見方の問題に過ぎないのでリリーフ投手の価値とは関係ないはずなんですけど、マスコミは数字ばかり騒ぎ過ぎるし、監督も気にし過ぎて登板をためらったり。

[2004/5/11 23:38 西崎慎一郎]


[3983] 野球好き(ダブリ御免) - [2004/5/7 00:19]

サウスポーって、左投げの投手が投げ終わった後、南を向くからって聞いた気がしますが、右投げなら分かる気もしますが、左だったら西を向くんじゃないんでしょうか?・・・ アッ!そうだ!投げる前のセットポジションなら南向き!!それなら解りそうな・・・

訳が解りませんね。1.04でも見て頂きましょうか??

新参者です! 宜しくお願いします。(ウイルス横行の折、メアドは入れませんので宜しくお願い致します m(__)m
半年くらい前から粗毎日覗かせて頂いておりました・・・


[3982] 杉尾駿 - [2004/5/6 12:04]

 今日高津が6回にワンポイントリリーフで1/3だけ投げて勝利投手になりましたが、これは日本では勝利投手にならないケースでしたね。次に投げたマルテが2イニングを抑えましたから。
 当たり前のことなんですが、「『続いて出た救援投手』の中に言う『その投手』よりも投球回数が1回以上多い投手がいた場合、そのなかでもっとも投球回数の多い投手に勝ち星が与えられる。」(この項fj.rec.sports.baseball FAQより引用)はやっぱり日本だけに適用されることが分かってちょっぴり感動。ただ、この規定が身体に染みついているので違和感もありますけどね。

(昨日行ったのに、ボルチモア三連戦の中で昨日だけ高津が出てこなかった・・・・残念。)

>外野ゴロ

多分90年か91年だと思うのですが、ライオンズの平野謙がファイターズの広瀬哲朗のライト前への打球を一塁でアウトにしましたことがありましたよね。

あと、去年8月10日のマリナーズ対ヤンキース(アメリカではホームチームが後表記なのでこれはヤンキースタジアムでの試合)の4回裏にイチローがファーストランナーのポサダをセカンドで刺しましたね。これはどちらかというとトリックプレーみたいなもんでしたが。
# 広瀬のライトゴロ、思い出しました。

日本はこの規定のせいでセーブが勝利になってしまうことが多かったために、「セーブポイント」の概念を作ったんでしょうね(たぶん)。

今は1イニング限定が定着したので、セーブを表彰対象にしてもいいと思いますけど。
セーブに失敗したのに勝利がついたのをセーブポイントとして数えるよりは。


[2004/5/7 00:20 西崎慎一郎]


[3981] あんぱん - [2004/5/5 08:30]

1つどうしても気になることがあるので教えてください。

今シーズンの6月15日のパリーグ公式戦福岡ダイエー vs 大阪近鉄なのですが、球場がなぜか東京ドーム。北海道日本ハムの試合ならともかく、東京に全く疎遠な2チームがなぜこの日に東京ドームで試合を行うのか?

分かる方いらっしゃいますか?どちらが、ホームチームになるのでしょうか?何かのイベントの一環とかですか?すごく気になっています。どなたか教えてください。
パ・リーグの試合がナゴヤドームで行なわれたり、セ・リーグの試合が福岡ドームや札幌ドームなどで行なわれたり、などという例は以前からいくらでもある、ということはとりあえず言っておきます。

主催球団とその地域に何か関係がある場合もありすし、地方ゲームをたまたま他リーグの本拠地球場で開催するだけのような場合もありますし、理由はいろいろ。

ダイエーの思惑はわかりません。
東京は1日だけで、翌日は福岡で試合というのは気になりますけどね。

[2004/5/7 00:06 西崎慎一郎]


[3980] うめ吉 - [2004/5/4 23:29i]

サウスポーの呼び方ですが昔は南部地方に左投手が多いからって本で見た記憶があるのですがそういう説はないのでしょうか?
どんなことでも唱えれば「説」になりますけど。
その説が正しいのか間違っているのかが問題で…

私が知る限りでは、有力な説としては出てきていません。

# 南部の "Southpaw" 出身の左腕投手から来ているという説もあるそうですが、
# そんな名前の町はないということで否定的。

[2004/5/6 23:50 西崎慎一郎]


[3979] 野球親父 - [2004/5/4 07:35]

投手が、プレートをまたいで立ち、ランナーを確認したりキャッチャーのサインを見てからセットポジションに入ったときは、ボークになりますか?
サインを受ける時はプレートに触れている必要があるのでボークになりますね。

[2004/5/6 23:33 西崎慎一郎]


[3978] 西崎慎一郎 - [2004/5/3 22:17]

えー、連休を利用して奈良県に旅行してます。
昨日までネット接続どころか携帯電話の電波も届かないようなところにいたので、返事が遅れました。

これまでは(ご想像通り)滝めぐりしてました。
明日もその続きの予定だったんですが、どうやら雨になるそうなので、奈良っぽく寺めぐりでもしてみようかと思ってます。


[3977] いるか - [2004/5/3 21:34]

一三塁や二三塁など相手が塁に
出てヒットを打たれたとき
のレフト送球する場所がいまいちわかりません教えてください

私は技術的な話は答えられませんが、こんなところで「正解」が出てしまうほど野球は単純ではない、ということだけは自信を持って答えられます。

点差やアウトカウントの状況によっても最善策は変わるでしょうし、3人の走者がどのような走塁をするかその時にならなければわかりませんし。
走者の打球判断によっては、レフトゴロにできるかもしれません。

次に起こりそうなことをあらかじめ考えておいて、どのように対処すればいいのか事前に頭に入れておくということですね。

[2004/5/3 22:06 西崎慎一郎]