【バックナンバーメニュー】

[4425] よっしー - [2005/2/25 21:36]

いつも役立たせていただいています。
野球のルールの質問ですが、9回裏同点。1アウト満塁でバッターは外野フライを打ちました。3塁ランナーはタッチアップ。外野は捕手へ返球しましたがセーフ。しかし、1塁2塁ランナーは外野が補給したときベースから足が離れており、捕手は2塁へ送球。そして1塁へ転送しそれぞれアウト。この場合得点は認められるでしょうか。
FAQの [Q1-4] も役立ててください。
フライ後に帰塁できずアウトになったものはフォースアウトではないので、それより前の得点は取り消されず、認められます。
サヨナラが取り消される可能性があるのは、三塁走者のタッチアップが早すぎた場合だけ。

[2005/2/26 01:52 西崎慎一郎]


[4424] 茄子の人 - [2005/2/24 00:37]

こんばんわ。

MZ3+デジボークで日蝕を しかも動画とは!
上手くいくといいですね。upされるのを楽しみにしています。(まだちょっと時間がありますが。)

今回は お留守番かなぁ〜
先日、そちらの雪原で三脚を1本破壊してしまったので荷物の悩みがまた増えました(苦笑)
数は足りているんですが、ちょっと重めのものばかり。

細い金環を2度見たのでフィルムはどう撮ればいいのか大体わかってますけど、動画デジカメは難しそうです。マニュアルであまりいじれずかなりカメラになるので、減光や露出はどうすればいいのかわからなくて。部分食中に試すようなことになるかも。

それよりも天気がかなり心配で、その前にツアーが正立じゃなくて成立するのかどうかがもっと心配で…

[2005/2/26 01:45 西崎慎一郎]


[4423] 菜畑(本名じゃないよ) - [2005/2/22 08:09]

おはようございます。

高校野球のベンチ枠について質問なんですが、高校野球の公式戦や甲子園に選ばれるベンチ枠は何人までですか?

そして、投手陣と野手陣はそれぞれ何人までですか?
大会ごとに違います。
甲子園大会は現在18人になっていたはずですが、以前はもっと少なく、地方大会でベンチ入りしていた選手が全国大会に出られない状態が続いていました。
# 地方大会がどこも18人なのかかどうか知りませんが。

ポジションは便宜上つけているだけなので人数はどうなっていてもかまいません。
野手と投手が入れ替わることも頻繁にありますし。

[2005/2/23 18:45i 西崎慎一郎]


[4422] ぴろ - [2005/2/17 00:03]

#あ、こんなところに大淵さんが(^^;

西崎さん、沖縄は来週末ですか? わたしは先週末に宮古島に行って来ました。
オリックスのキャンプも少し覗いてきましたが、今回はどちらかとうと観光(+飲み)がメインでした。
海が信じられないくらい透明で、言葉に言い表せないくらい気持ちよかったです。

沖縄旅行、楽しんできてくださいね。(4月の旅行は天文関係?)
一応オープン戦初日に合わせて出発しますけど、試合よりもキャンプ地ってどんなところなのか一度見てみようと思って。
キャンプを報道してくれるおかげで気候がとてもよくわかるので助かります。野球ばっかりではもったいないのでメインは観光ですけど。
# 私の場合、「飲み」は、ルートビアになりそう。

ただこの先天候があまりよくなさそうなのか気がかかり。一応屋内の観光地も頭に入れてますが、できれば滝へ行くときは降らないで欲しいんですが(そればっかり)


4月のパナマは日食にはちょっと天気がきびしそうなんですが、何も収穫なしで帰るにはかなりもったいないので、自前でマイアミオプショナルツアーを組んでみようかと。
# Marlinsはキャンプ地より本拠地の方が南なのが笑っちゃいます。

[2005/2/18 00:11 西崎慎一郎]


[4421] てつ - [2005/2/15 11:24]

ボークの事で教えてほしいのですが。
(1)プレートを踏んだ軸足がワインドアップした時に一旦軸足がプレートから外れてしまう子がいるのですが。
(2)膝を二段階で上げて投げる子がいるのですが
ボークと言う人もいれば、ボークでないと言う人もいます。大会も近くボークであれば治す必要があり、よろしくお願いします。
どちらもボークになる要素なので、審判がそう判断すればボークです。
でも実際にその動作をボークと判断するかどうかは別の話。
それぞれの団体で基準は違うので、あっちではOKでもこっちではNGということがありますから。

その投手がOKかどうかを事前に確認すれば確実でしょうが、もしNGだった場合、試合直前で急に変えるようなことをしたら投手が集中できなくなってしまいますよね。
どこで投げてもOKになるようにしておくのが賢明でしょう。

一つの団体だけ(たとえば日本プロ野球)でずっと続けていくのなら、OKになっている限りは変える必要はないという考えも成り立ちますけど、成長とともに所属団体も変わっていくわけですし。

[2005/2/15 22:47 西崎慎一郎]


[4420] 大淵 - [2005/2/13 17:03]

数年に一度書き込みさせていただいている者です。
更新されたFAQを読んでいたら、些細なTYPOを発見しました。
[L2]Pittsburgh Allghenys > Alleghenies
アレゲニーってのは単なる川の名前で、由来はよくわからないのですが。(Native Americanの言葉かなんかでしょうか)
以前ピッツバーグに住んでいたことがあって、今でもパイレーツを応援しているのですが、ここ数年は弱くて話になりません。仁志移籍という話もあったのですが立ち消えみたいだし。ピッツバーグはわりと日本人が多い町で、日本人選手が遠征してくると盛り上がるんですけどね。
やっぱり、「千葉パイレーツ」のイメージが強すぎて日本人が行きたがらないんでしょうか :-p

リストをもらって載せているだけなので、そんなチームがあったことを初めて知りました(苦笑)
私では Montreal から Washington への変更を反映させるのが精一杯で…

# 4月の旅行ついでに Nationals を見てこようと画策中。

[2005/2/15 22:40 西崎慎一郎]


[4419] ky - [2005/2/13 15:40]

コントロールを良くするためにはどうすれば良いんですか。

適切な指導をしてもらえる人を見つけることですね。
# 少なくとも私ではありません。

[2005/2/15 22:39 西崎慎一郎]


[4418] 土讃 - [2005/2/11 20:56]

ありがとうございます!!

しかし、コピペするわけではありません。それでは自分のHPをつくる意味がなくなってしまいますからね(笑)

使いたい部分を少し参考にさせていただきたいと思います。


[4416] 土讃 - [2005/2/9 20:11]

初めまして。土讃といいます。                                                ここの内容を(ルールなどのコンテンツ)、自分のHP(まだ作成中)で使いたいのですが、よろしいでしょうか??
どんどん利用してください。
ただ、そのまま抜き出す場合は出展の明記をお願いします。
勝手に使うなということではなく、反応や問題を発散させず、こちらにフィードバックしてもらいたいので。

[2005/2/11 01:19 西崎慎一郎]


[4415] 谷口 - [2005/2/7 22:40]

ピッチャーマウンドからホームベースまでってどのぐらい(何メートル)ですか?
18.44mです。FAQの[Q1-14]にいろいろ載せてます。

[2005/2/8 23:03 西崎慎一郎]


[4414] 西崎慎一郎 - [2005/2/5 23:24]

というわけで、ひさしぶりにFAQを更新しました。

http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/main.html

プロ野球界としては合併球団、新球団が大きな変化ですが、FAQとしてはセーブ関係、中継ぎ投手関係の規定変更が大きいですね。
ここ数年いろいろなところをMLB方式に合わせるようにしているのですが、それに留まらず、日本の現状に合わせた評価方式へかなり思い切って変えたのに感心しました。
バックナンバー[3982]でポロっと言ったことが本当に実現するとは思っていなかったんですが、これも交流試合など球界構造改革ムードの効果ですかね?

中継ぎ投手の評価も、今まで両リーグばらばらにで使っていた半端なものを思い切って捨てて、両リーグ共通の新方式を持ち出してくるなど、今までと違ってきた雰囲気は感じます。

[2005/2/5 23:27 西崎慎一郎]


[4413] レッドリバー - [2005/2/4 08:33]

はじめまして。
日刊スポーツによると、今季から

救援投手の任務中に自軍がリードを奪い、そのリードが保たれた場合は、
その救援投手に勝ち星を与える。
ただし、その投手が投球回数1回未満で、登板した回に前任投手の残した走者を含む得点を許した場合は
原則的に後続投手に勝ち星を与える。

ことになったそうですが、
・任務中に得点を許した投球回数1回未満の救援投手は勝ち投手になれない。
・ただし後続投手がいない場合(9回1死以降登板し、得点を許しながら9回を完了し、自軍が逆転サヨナラ勝ち、等)は勝ち投手になる。

という解釈でいいのでしょうか?
私は関係者じゃないので、前触れもなく急に出てきたばかりの規定の解釈を求められてもちょっと困りますが。
その結果はいいとして、解釈の順番がよくないですね。

まず、リードした時点の投手が最後の投手ならば、自動的にその投手が勝利投手に決定します。投球したイニングも内容も一切関係なし。

ごちゃごちゃした条件を考慮する必要があるのは、対象の投手が二人以上いる場合です。
それらを並べた後で「ただし後続の投手がいない場合」と例外のように扱うのは、無駄に混乱してわかりにくくなるだけなので、よくないですね。


新しい規定で勝利投手やセーブ関係のFAQを書き直し中なので、近々公開します。

# 楽天のワシがクラッチとクラッチーナと命名されたことや、鷹ファミリーは存続するらしいということがわかったので、
# さあFAQ更新、と思ったら大きな話が出てきてしまってアワ食ってます(苦笑)

[2005/2/4 21:53 西崎慎一郎]


[4412] ジン - [2005/2/1 23:15]

今週の日曜地元の新聞中日新聞で星座の特集がありました。
南十字星は、沖縄までしか観られないってことが分かりました。西崎さん他観た事があるのかな?何回かな?
こないだの神宮で、バッティングドームに行って松阪を打ちましたよ。
それにしても、同じ東京なのに東京ドームと神宮球場の年間席が差がありすぎるな。
ナゴヤドームは、二つの球場の中間ぐらいかな。
あ、その特集、監修したのは私の知り合いの人なんですよ。
(国立天文台と並んで名前が載っているそうですが、天文台の人ではありません)

南の国へは何度も行っているので、南十字は何度も見てます。
もう見えただけではあまり感激しなくなってしまったのが残念ですが…

そうなってしまうと、ぎりぎり見えるぐらいがいいですね。
国内では屋久島で4つのうちの一番上の星だけ見えました(正確にはその時気づかなかったけど写真に写ってました)。

実は今月末に、沖縄デビューする予定なんです。
ずっと行きたいと思っていながらなかなか踏ん切りがつかなかったんですが、プロ野球のキャンプ(と言うよりオープン戦)を覗くという理由をつけて行ってしまおうかと。
南十字が見える時刻にあいにく月が出ているので確認できるかどうかあやしいんですが、一応挑戦はしてみます。そのために南の海が見えそうな宿を選んだので。

八重山諸島ならずっと見やすいはずですけど、そっちはいい条件でゆっくり行ってみたいので、またの機会に。今回は本島だけです。

[2005/2/2 01:26 西崎慎一郎]


[4410] タカ - [2005/1/30 14:52]

ご回答、有難う御座居ました。
もう一つ、ルールとは関係のない質問で恐縮ですが今季から使用球が統一されることになりましたが
それまでの「飛ぶボール」は飛距離が伸びるというものでしたが、飛距離が伸びるということは単純に投手が投げた際の球速も伸びる(速くなる)のでしょうか?
まだ統一はされません。
ミズノ社のボールが他社との差が少なくなるように反発力を低めにしただけです。
中のゴム素材を変更しただけだそうですから、単純に考えて投球に影響が出るはずはないでしょう。

それとは別に、縫い糸の材質を変えたボールも試作されてテストされるそうです。
これは糸が太く縫い目が高くなるので、間違いなく投球に影響があります(スピードも変化も)。

[2005/1/31 01:06 西崎慎一郎]


[4409] 西崎慎一郎 - [2005/1/28 01:36]

ボール-ストライク の順がひっくり返った理由は別にして、これが(現代)日本語にリズムが合っていないのかなと感じることはあります。

アテネオリンピックの野球とソフトボールのラジオ中継では、ボール-ストライク 順で実況アナウンスしてましたが、これがどうにも聴きづらい。
なじみがなかったというのが一番の理由だとは思いますが、MLBの英語実況を聴いている場合は不自然には聞こえないので、それだけはないのかなと思いました。

私の感じ方では、
「ワンストライク ツーボール」は七五調で、これで完了。
「ツーボール ワンストライク」は五七調で、その後にまだ何か続くような余韻が残りなんとなくおさまりが悪い。

さらにアウトカウントを加えると、
「ノーアウト ワンストライク ツーボール」は五七五
「ノーアウト ツーボール ワンストライク」は五五七
で、ストライク-ボール 順のリズムの良さがはっきりします。

アウトを後ろに持ってくれば、
「ツーボール ワンストライク ノーアウト」で五七五
となり、これでようやく落ち着く感じ。
# あれ、BSO 順に戻った。


[4408] みち - [2005/1/27 22:08]

こんばんわ。私は高校で野球部のマネージャーをしているのですが、スコアを書く時スクイズの時の書き方がわかりません。色々見たりするのですが、普通の送りバントだけで、なかなか見つからなくて。スクイズの記録のしかたあるなら教えて下さい。
打撃の記録としては、スクイズも普通の送りバントも同じ「犠打」ですから。
(もちろん打点は付いています)
自分でわかりづらいのなら「スクイズ」と付記すればいいと思いますけど。

[2005/1/28 00:25 西崎慎一郎]


[4407] 風丸 - [2005/1/26 23:36]

えー、聞かれてもいないのに私の神宮での思い出はですね…
某著名選手がタンカで担ぎ出されるほどの大けがを負い
けっこうな時間、試合が中断した「らしい」ゲームのとき、
神宮球場のスタンドにいたことがあります。

でも、その大けがのことを、その夜のスポーツニュースで
はじめて知りました。マジです。
すみません。一所懸命ビールを売ってて気付かなかったんです。
わたしは、自分の勤労姿勢をほめてやりたいと思いましたね(^-^)。


ところで現在、西崎さんの「インプレー中断コメント」に
徹底抗戦文書準備中(笑)。今しばらくお待ちください。
まあ、元の質問がネタなのでやめるかもしれませんが…。


>うるさいほうさん(≧▽≦)

いいことですね。

ところで、高校野球では今もボールカウントの方が
先なのでしょうか?>西崎さん
高校野球は情報を追っていないのでよく知らないのですが
「混乱があったためやめた」と、どこかで聞いたような聞かなかったような…。
別の団体のことだったかなぁ…。
大事なことを一つだけ。
「異常な状態であっても次の投球をしてしまうとそれが正当化されてしまう」ので、ファウルを打った時点で修正しようというのでは手遅れです。
ファウルならまだいいんですが、もっとややこしい事態になったら後手後手の滅茶苦茶。


高校野球のカウントコールは、逆に変えた時に話を聞いただけで、その後どうなったのかは知りません。実際に審判のコールを耳で聞く機会はほとんどありませんし。

[2005/1/28 00:18 西崎慎一郎]


[4406] 西崎慎一郎 - [2005/1/26 21:18]

[4404]の続きで、神宮へは年に数回しか行っていないので、人に話すような試合にはそんなに当たるもんではないんですが…

優勝決定試合や日本シリーズはそういう試合とわかって行っているので除くとして、やはりホームならではのサヨナラ勝ちはどれも印象深いです。球場ではテレビではわからない守備や走塁を見ることができるので、ホームランよりは、サヨナラ内野安打とか二塁打で一塁から一気にホームインとか、そういうのが特によかったですね。

ネタとしては荒木大輔初登板とか、1イニング13点とか、五十嵐の158km/hなんかをたまたま見てますが、一番驚いたのは池山の引退試合。内野席は通常指定席なのでチケットは完売していてもどこかに空席があるものですが、その試合はシーズン最終戦で内外野自由席だったため内野席が本当に全席埋まり、日本シリーズよりびっししだったことにびっくり。


[4405] 篠原(うるさいほう) - [2005/1/26 20:09]

[4396]

八王子にある堀越学園グラウンド(堀越&頴明館)のSBO表示は、

 B●●●(オレンジ)
 S●●(青)
 O●●(赤)

だそうです。
高校野球は ボール-ストライク の順にコールしているので、これで正解ということになりますね。

色が逆なら信号と同じになって、もっとわかりやすいと思いますけど。

[2005/1/26 21:13 西崎慎一郎]


[4404] ジン - [2005/1/25 22:40]

先日東京に用事があって終ったら暇が3時間ぐらい出来て
明治神宮球場と東京ドームに初めて行きました。
信濃町と水道橋でそれぞれ下車て東京ドームの方が近いんだなーと思いました。
西崎さんは、いつもどこで下車して行きますか?
また神宮球場での思いではなんですか?
その時に使いやすい路線の駅を利用しますね。
今は銀座線が便利なので外苑前駅を利用することが多いんですが、どこかへ寄るなどして他の路線の方がいい場合はそちらを使います。わざわざ乗り換えるほどの差ではないので。

JRは一塁側へ行くときは信濃町駅、三塁側へ行くときは千駄ヶ谷駅、と使い分けてます。球場の周りをぐるっと回って反対側まで歩かなくて済むようにという気分的なもの。どっちからでも差は無いんですが、自分は位置関係がわかっているぞという自己満足のようなものです。

また、なじみの望遠鏡屋さんが大江戸線の東新宿駅近くにあるので、そこへ寄る時は国立競技場駅を利用してます。

実は以前、原宿駅ばかりを利用していた時期があるんです。
時間はいくらでもあるがお金には限りがあるという頃に原宿までの定期券を持っていたので、1km以上歩いていました(苦笑)
野球ではほとんどいませんけど、神宮花火大会では他の駅の混雑を避けるためにかなりの人が使ってます。

[2005/1/26 21:08 西崎慎一郎]


[4403] 石原 明 - [2005/1/24 11:07]

[4399]
これは一塁への触塁失敗と同じに考えればいいのではないでしょうか。
(1) 一塁まで行かないという打者走者の行為は大変な怠慢プレイですが、これをそのままに放置している一塁手も基本的なことを怠っています。
ボールが一塁にも打者走者にも触れていないので、一塁塁審としてはアウトにすることはできません。
(2) 次の投球がされてしまえば、触塁失敗へのアピール権はなくなると考えられます。
次打者が打ったことにより、一塁へ触れずに直接二塁へ向かっても、正規に進塁しているとみなされるでしょう。
(3) 次打者がファールを打ったときは、一塁塁審は一塁への帰塁を見届ける必要があります。アウトにするのではなく、一塁への帰塁を促すべきでしょう。
(4) 次打者がフライを打ち捕られたときは、一塁に帰塁する必要がありますから、帰塁より前に一塁にボールが来れば一塁走者はアウトになるでしょう。
(5) 理論上は9点本塁打もあり得るでしょうが、「塁に触れていない走者に触球をしてアウトにする」という強力な武器を使わない守備側も大いに非難されるべきでしょう。
(1)-(4) は同意します。
(5)は、最高で4点本塁打しかありえないのが野球のゲームであると信じているので、同意しません。

ボールデッドからボールインプレーに移るときは、[4399]の状態でなければ「プレイ」はかかりません。投球時にはその状態になっていることが野球というゲーム上で要求されているわけです。
ボールインプレーが続いている場合でも、投球時にその状態になっていなければプレイを中断すべき。

規則に書いてなければ何でも許されるのではありません。
書いていないことは審判が野球として妥当な処置をとることになっているのです。

[2005/1/24 23:07 西崎慎一郎]


[4402] 風丸 - [2005/1/23 21:47]

[4399]
あ、考えてみたら、アウトにしない=野球の目的違反(1.02)
というのでいいのかな。没収試合で攻撃側が9対0で勝ち。
こんなん出ましたけど(^-^)。
ただし、意図的な場合だけですね。それ以外は不問。

3連発投稿失礼。
意図的であっても、その目的が試合に負けようとしているのか、それとも作戦上別の利湯があるのかで違いますね。

敬遠四球も意図的にアウトを放棄する行為ですが、試合に勝つという目的なら何も問題ないわけですから。

# 試合を捨てて記録を守るための敬遠四球は、敗退行為に近いと思います。

[2005/1/24 22:56 西崎慎一郎]


[4401] 風丸 - [2005/1/23 21:39]

[4399]
しかしなぁ、私の考え方だと5ランとか6ランホームランとか
ありえることになっちゃうんですよね。

各塁間に2〜3人いるまま守備側がアウトにせず本塁打が出れば
9ランホームランまで規則上はありえるような気がする。
どこでそれをダメとするのかが、審判の裁量でしょうね。

西崎さんならどこで、どういう理由でダメを出しますか?
そんな状態を放置しておくわけにはいかないので、投球を認めずにプレイを止めて、一番妥当と思われる状態にするしかないでしょうね。

規定された処置がないので、とても難しいと思いますが。
もし攻撃か守備の一方に何らかの意図があったと感じられれば、もう一方が不利にならないように配慮するという程度しか言えません。

[2005/1/24 22:50 西崎慎一郎]