[4525] ハナミズキ - [2005/5/7 21:23] |
[4520]です。ご回答ありがとうございました。 当方に、ミスがありました。 もう一度、正確に書かせていただきます。 1死2塁。ピッチャーゴロ、2塁ランナー飛び出し、 完全にアウトのタイミングながら、3塁悪送球。 ただし、ランナー3塁ストップ。 バッターランナーが2塁に達し、1死2・3塁。 ワイルドピッチで1点。 1死3塁から、三振で2死3塁。 タイムリーヒットで1点。3ゴロで3アウト。 再度、2人目投手の自責点を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 |
[4524] S・I - [2005/5/7 16:21] |
初めまして、突然ですが振り逃げについての質問です 今日の交流戦横浜対ロッテの7回裏二死満塁で打者は金城、2-0からの3球目、ワンバウンドを空振りしました。 ロッテの捕手橋本はホームベースを踏み主審は三アウトを宣告しました。これは納得できるのですがこの場合は三塁走者がアウトになってイニングが終わっていますよね? しかし次の回は次打者の佐伯から始まりました。 例えば二死一塁の初球、盗塁→失敗の場合は走者のアウトによってチェンジなので次の回は同じ打者からになりますが、この場合はなぜ次打者から始まるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 | ||
打者が三振で打撃を終わっているので、次の回は次打者からです。 盗塁や牽制球のように走者が勝手にアウトになったのではなく、打者が打撃をした結果、走者がアウトになったのです。 内野ゴロで一塁走者が二塁でフォースアウトになってチェンジになったら、次の回はゴロを打った次の打者から始まりますよね。それと同じことです。 [2005/5/7 19:27 西崎慎一郎] |
[4523] HBP - [2005/5/6 23:17] |
WABUN さんへ西崎さんがお答えになる前に書き込みますが、投手の責任による出塁走者は自責点の対象になります。(PBはならない。) さっき公認野球規則でその部分を読んだばかりです。 ただし、読解力に自信がありません。西崎さんに補足をお願いします。 | ||
公認野球規則のわかりにくい文章の解釈なんかに無駄な時間を使わなくて済むように FAQ をまとめてあるので、まずそっちを参照してください。 # WP,PBではわかりにくいので、暴投(wild pitch)、捕逸(passed ball)と書く方がいいでしょう。 [2005/5/7 19:21 西崎慎一郎] |
[4522] 陣 - [2005/5/6 19:08] |
僕の友達で「アッパースイング」がイイと言っていますが それでいいのですか |
[4521] WABUN - [2005/5/6 14:28] |
[4519]ではありがとうございました。 〜が無かったら、とかを考えるとつい深みにはまってしまうもので・・・。 振り逃げの走者についてもう1つ聞かせてください。 WPにより生きた振り逃げの走者は、自責点の対象ですか? | ||
「暴投は投手の責任であり自責点の対象になる」 とFAQの[Q2-4]に書いてあります。 [2005/5/7 19:17 西崎慎一郎] |
[4520] ハナミズキ - [2005/5/6 09:09] |
同じく、自責点に関する質問です。 よろしくお願いいたします。 先発投手、先頭打者にヒットを打たれ交代。 2人目投手、次打者ショートゴロで1死2塁。 ピッチャーゴロ、投手3塁悪送球で2走ホームイン。 1死2・3塁、ワイルドピッチでもう1点。 1死3塁、三振で2死3塁。 タイムリーヒットでもう1点。 ピッチャーゴロで3アウト。 上記の場合、先発投手、2人目投手の、 失点、自責点を教えていただければ幸いです。 | ||
1点目は先発投手が出した走者が、失策によって得点したので、失点1、自責点0。 後の2点は2人目の投手の失点ですが、悪送球が二塁走者をアウトにできていたはずなのか、間に合わないのに投げて余計に塁を与えてしまったものなのかによってアウトの機会の数え方が変わります。 その次に一死二・三塁になった要因もわからないので、前の悪送球がなかったら走者が三塁まで進めていたかどうかで自責点が違います。 # いろいろケースをあげて自責点0点から2点まで示すことはできますが、 # 私はあんまり面白く感じないので、この情報ではここまで。 [2005/5/7 19:15 西崎慎一郎] |
[4519] WABUN - [2005/5/5 20:28] |
多くの方が自責点の考え方が悩みの種のようですね。 私からも質問をお願いいたします。 先頭打者四球で1塁、牽制ミス(投手エラー)で走者2塁、さらに盗塁で3塁、次打者四球で1・3塁のあと1塁走者盗塁で2・3塁となりました。このあと打者が2塁打を打ちましたが、エラーが無くても3塁走者は自責点と思いますが、2塁走者の盗塁による進塁をどう見るべきでしょうか。ご教示ください。 | ||
私は悩んではいません。 記録はそんなに突き詰めて考えないことにしているので。 # 不合理なところが多すぎ。 エラーがなければ前が詰まっているようにも思えますが、一塁走者だけに注目すれば自責点にならない要素がないので、自責点になるべきだと思いますが。 [2005/5/5 23:19 西崎慎一郎] |
[4518] atsu - [2005/5/1 17:55] |
今年から一部変更があったホールド規定について、質問です。 「勝利投手、敗戦投手になった投手は除く」という条件がなくなっていますが、どうなったのでしょうか? 例えば同点の8回表無死で登板して無失点で3アウトに抑えて、8回ウラに自チームが勝ち越し、9回表頭からクローザーが登板した場合、勝ち投手は8回表に登板した投手になると思うのですが、ホールドもつくのでしょうか? | ||
あ、抜けてた。 条件は入ってます。 以下に公式の条件があります。 http://www.npb.or.jp/CGI/System/news_view.cgi?id=00483 一部変更ではなく、新規に作られた物と考えた方がいいと思います(残した走者が得点した場合の扱いも抜けてました)。 [2005/5/5 22:44 西崎慎一郎] |
[4517] よっしー - [2005/4/29 14:43] |
いつも参考にさせていただいています。 ランナー一塁で、打球は一、二塁間の当たりで、とても一塁手には取れそうにない打球だったのですが、打球に向かって走り、一塁ランナーと交錯してしまいました。結果的にはランナー一塁、二塁となりましたが、この場合、守備妨害でしょうか、走塁妨害でしょうか。また、どちらにもならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 | ||
「捕れていたかもしれない」と審判が判断すれば守備妨害で一塁走者アウト。 「捕れそうにない」と審判が判断すれば走塁妨害。 ただし守備側は一塁走者に対して直接プレイをしていないので、ひとまずプレイは止めずに続行し、落ち着いたところで判定します。 一塁走者が三塁まで進めいたと判断すれば三塁まで、どっちみち二塁までしか進めていないと判断すれば二塁まで。 [2005/5/5 22:36 西崎慎一郎] |
[4516] tatsu - [2005/4/29 11:45] |
初めまして。tatsuと申します。記録の集計をしていたときにわからない所が出てきたのでどのように扱っていいのか教えて下さい。 打者1:サードゴロ。ファーストへ悪送球。 無死1塁 打者2:レフトの前に落ちる。ファーストランナーはハーフウェイから2塁に向かうも送球が早くセカンドフォースアウト。 1死1塁 打者3:ツーベースヒット 1死2,3塁 打者4:ライト前タイムリー(1得点目) 1死1,3塁 打者5:ショートゴロセカンドフォースアウト 2死1,3塁 打者6:タイムリーツーベース(2得点目) 2死2,3塁 打者7:タイムリー内野安打(3得点目) 2死1,3塁 打者8:サードエラー 2死満塁 打者9:ピッチャーゴロ チャンジ 1得点目は自責点であることはわかります。 しかし2,3得点目はエラーを一つのアウトの機会と考えると3アウト以降の得点なので非自責点、しかし、エラーで出塁したランナーがフォースアウトになっているのでこれはエラーの出塁を一つのアウトの機会と考えずにいくと自責点という扱いになります。一体自責点になるのか非自責点になるのかどちらなのか教えて下さい。 | ||
1点目は非自責点ですよ。 エラーで出塁した走者と入れ替わった走者が得点したのですから。 アウトの機会が減る理由もありませんから、打者5でチェンジのはずで、自責点は0のはず。 [2005/5/5 22:59 西崎慎一郎] |
[4515] 西崎慎一郎 - [2005/4/29 01:04] |
パナマの旅行記、正式版に置き換えました。 日食の見所は切れ切れの細い輪と、影の移動ムービーです。 http://www.interq.or.jp/sun/nishizak/eclipse/panama/main.html 感光旅行もパナマ編までは作成しました。 まだマイアミ編があるんですけど、連休でこれから出かけてしまうためちょっと遅れます。 # その後も松山編があるんですが、さらに遅れてしまいます。 |
[4514] 風丸 - [2005/4/28 23:53] |
[4513] そういえば、例のボークのディレードボールデッド規則も たしか「温情」からできたんでしたよね。 ボークの球を打ってホームランにした人がいて それを生かそうとルール変更したってやつ。 あれも即ボールデッドにしたほうが規則的な美しさがありませんか? しかし、アメリカの高校野球では即ボールデッドを 採用しているらしいんですが(=あちらさんの掲示板情報) やっぱり高校生のうちは潔癖性を求めなければいけないっていう 高野連的発想からなのでしょうか?(^-^) | ||
私は美しいとは思いません。 打撃妨害と同様にボークにも選択権を与えるべきだと思っているぐらいなので。 これは温情ではなく合理性です。 ゲーム進行上のルールは記録とは違い、情を廃して合理性で統一することで簡潔な美しさがあるんです。 野球のルールは項目が多いので一見複雑に見えるかもしれませんが、全てに「理」があることがわかれば簡単です。 そこに「大人の」「政治的な」なんて言葉が入り込む余地はありません。 # サッカーのルールは簡単ですが、反則した方が得になるケースが多く、ゲームのルールとしては未熟。 [2005/5/5 22:22 西崎慎一郎] |
[4513] 風丸 - [2005/4/28 23:36] |
[4511] > 安打(safe hit)とは、その打球のおかげで打者と走者が安全に進塁できた > ことに対して記録しようというものですから そうそう。そしてこの部分に、私が柿泥棒・イチローくんを 評価する理由の1つがあるんですよね。もっと大きな理由もあるんですが。 …って、また古い話を(^-^)。 そもそも話題が支離滅裂。 ご意見はありがとうございました。 ホント、規則的な美しさはないですよね。 フォースの走者のボーンヘッドで安打にならないなんてのは ありがちななんですから、打球に当たったのも走者のボーンヘッドと考えれば 温情なんていらないはずなんですけどね。 ま、潔癖さばかり求めていては正しい大人になれませんので 野球は大人のゲームだってことにしておきましょうか(笑)。 | ||
プレイの結果を分類して残すのが記録なので、無数にあるパターンを分類しきれないのはしょうがないでしょう。 [2005/5/5 22:20 西崎慎一郎] |
[4512] マーニー - [2005/4/26 23:21] |
こんにちは。西崎さんのご見解をお聞きしたいことがあります。 一死一・三塁で打者がセンターフライ。犠飛になるかと思いきや、センターが落球。センターはすぐに二塁へ送球し、フォースアウトとなりました。 センターが捕っていれば犠飛となってその打者の打率は下がらずに済みますが、今回のケースでは記録的にはセンターゴロになりますよね。結局は内野ゴロの間の得点(打点はつく)と同様という考え方になるんでしょうか? | ||
捕球していても犠飛で得点できていたはず、と判断されれば犠飛です。 犠飛になるかどうかは捕球ができなかった時点で判断されるので、その後の処理がどうなろうが関係ありません。 別に私の見解というわけではなく、ルールブックにこれとほぼ同じ例が載ってます。 違うのはセンターがライトになっているだけ。 [2005/4/28 21:19 西崎慎一郎] |
[4511] 風丸 - [2005/4/26 21:47] |
[4505] > ボークに連続して悪送球があった場合、すぐにはボールデッドになりません。 いえ、それは承知した上での「ボークならボールデッドでは?」だったんですが、 そっちのほうが深刻な勘違いがありますね。 何考えてたんだろ。自分がちょっと信じられなくなってきました。 金田一京漬さん並びに閲覧の方々にお詫びいたします。回答控えます。 [4499] > そこで矛盾が起きようが私はどうでもいいんです。 ええ。私自身も、そのこと自体はどうでもいいです。 ただ、その矛盾によって、フォースアウトの考え方の方をねじまげろ、みたいに 読めましたので驚き、確認させていただきました。ありがとうございました。 ところで、その諸悪の根源たる「打球が当たって安打」ですが、 これって、ただの決め事と考えてよろしいんでしょうか? それとも記録集計上の必要性があってのことなのでしょうか? ([4495]の#部分で何やらつぶやいていますが、それは取り消します) | ||
規定の経緯を調べていないのですが、「ヒット性の打球だからヒットにしてやって打者を救済」以外の理由は考えられません。 確かに当たらなければ普通にヒットになっていたはずの打球も多いのですが、記録集計上はヒットにしない方が明らかにすっきりするはずです。 安打(safe hit)とは、その打球のおかげで打者と走者が安全に進塁できたことに対して記録しようというものですから、走者が進塁できずアウトになった場合にも記録してしまうのは整合性が悪すぎます。 ヒット性の打球だからというだけでは理由になっていませんし、それを言うなら当たらなければ内野手が処理してアウトになっていたかどうかまで判断しなければ筋が通りません。 通常、走者が次塁へ進む前にアウトになったのに安打が記録されるのは、 「打球が外野手まで達したが、進塁義務のない走者の判断が悪くアウトになった」 場合だけ(のはず)。 内野手が扱った打球なら安打は記録されませんし、走者に進塁義務があればどこに打球が飛ぼうがフォースアウトで安打にはなりません。 この基準で打球が当たっても安打でよさそうなケースは、三遊間を抜けそうな打球に二塁走者が当たったときぐらいしか思いつきません。 しかもサードもショートも絶対に追いつかず完全に抜けようとしてたはずの打球なら、アウトにせずボールインプレーで続行と判断される可能性もあります。 温情規定の理由を無理矢理考えると、当たったのは打球が速過ぎたためで走者に落ち度はなく、安打取り消しの責任を走者に負わせるのは忍びない、というぐらいでしょうか。 安打にする必要があるのなら教えてもらいたいものですね。 [2005/4/28 21:17 西崎慎一郎] |
[4510] 金田一京漬 - [2005/4/26 11:32] |
> ボークに連続した送球が悪送球なら走者は余分の塁を狙ってもいいので、 > (1)はそこで安全進塁権を得られて二つ進塁。 > (2)も安全進塁権を得られますが、どっちみち進塁は一つ。 私の質疑事例では、 (1)は、投手板に触れたボールデッド。 (2)は、投手板に触れていないボールデッド。 これらの違いがボーク直後の悪送球であっても安全進塁権の与塁数に効を奏すのではないか? というものでした。従いまして、西崎さんの上記回答は私の勝手な予想と逆になりました。 今一度、ここに再確認をお願いしておきます。 | ||
あっ、逆だった。 [2005/4/26 18:18i 西崎慎一郎] |
[4509] 金田一京漬 - [2005/4/25 16:08] |
[4505]風丸さん、 [4502] > ボークの悪送球でもそれを準用するのでしょうか? ボークならボールデッドでは?(規則5.09c) 上のFAQにも以下の記載がありますので1塁手が取れなかったときと同様だと考えたのですが 解釈を誤っていますでしょうか? (安全進塁権なので危険は犯していませんが) [Q1-5] 投手の反則行為とボークについて ボークの場合の処置 ボークとなったプレーと連続して、暴投や牽制球の悪送球(野手の受け損ねを含む)が あった場合は、走者は危険を賭して余分の塁を狙ってかまいません。 次の塁から先へ進もうとした時点でプレイはボークと関係なく続けられます。 | ||
ボークのアドバンテージの一つですね。 ボークと連続ではなく、その後におきた悪送球の場合はボールデッドで止まってしまうので、一つしか進塁できません。 野球のアドバンテージは「次」までは考慮するけれど、「次の次」までは考慮していないのが弱いところ。 [2005/4/25 22:10 西崎慎一郎] |
[4508] WABUN - [2005/4/25 00:28] |
お久しぶりです。いつも参考にさせていただいています。 自責点について疑問がありましたので伺います。 1死1.2塁で送りバント、ファーストエラーで満塁、このときに犠飛、犠打での得点は自責点になりますか。 また、自責点対象走者が3塁で、打者への3ストライク目が振り逃げとなり、捕手が1塁へ送球しアウトにする間に3塁走者が得点した場合、自責点になりますか。また打点についてはどうでしょう。 | ||
上はエラーがなければフライを捕ったところでチェンジなので自責点なし。 下はアウトの間の得点なので自責点。 捕手の捕球ミスだったとしても、一つでもアウトに取るとミスが記録に現れません。 以前はこれが打点になっていたのですが、今はそんなオマケはなくなりました(FAQの[Q2-8]参照)。 [2005/4/25 22:01 西崎慎一郎] |
[4507] まさし - [2005/4/23 19:52] |
フェアになる条件は何ですか |
[4506] 堀 久登 - [2005/4/23 19:34] |
岩隈投手の調子が気になる今日この頃ですが、以前にも丁寧に質問におこたえいただいたので、今日も1つ質問させていただいてよろしいでしょうか? 【投手の交代】に関してです。 先発投手 が、最低1人の打者に投げないと交代できないのは知っていますが、これが、表のチームが攻撃をしていて、打者一巡以上している状態(=投手も既に打席が回ってきている。もしくは、DHに打席がまわってきている)で、その投手、もしくはDHに代走をだしてもよいものでしょうか? 投手であれば、まだ一球も投げていないわけです。 それとも、打席に一回でも立てば、極論、打者二順目で再度、投手に打順がまわってきたら、代打も送ってよいものでしょうか? お教えいただけますと幸いです。 基本中の基本でしたら、すみません。。。 | ||
基本も何もなく、規則に書かれている通りです。 投手が投球しないうちに交代することはできません。 それが投手交代でも代打でも代走でも同じこと。 死球を受けてケガをしたような場合なら交代が認められますが。 DHは投手と打撃と切り離すためにあるのですから、自チームの投手の交代とは何も関係ありません。 [2005/4/25 21:58 西崎慎一郎] |
[4505] 風丸 - [2005/4/23 09:13] |
[4502] > ボークの悪送球でもそれを準用するのでしょうか? ボークならボールデッドでは?(規則5.09c) [4504] > 打者走者は二塁ストップになるのでしょうか? はい。フェア打球の場合です(規則7.05f2)。 | ||
ボークに連続して悪送球があった場合、すぐにはボールデッドになりません。 ボークの送球は悪くなく、受けた野手が悪送球をした場合はボールデッド。 [2005/4/25 21:51 西崎慎一郎] |
[4504] タカ - [2005/4/23 01:58] |
プレー中に打球が壁などに挟まってしまった場合、打者走者は二塁ストップになるのでしょうか? | ||
フェアの打球が、壁に挟まったり抜けたり駆け上ったりしたら二塁打になります。 [2005/4/25 21:49 西崎慎一郎] |
[4503] SEAGULL - [2005/4/23 00:56] |
[S10]パリーグ2002年最多勝の欄 実際にはパウエル1人のはずですが、 松坂大輔が入ってしまっています。 [T1-1]連続試合全イニング出場 金本知憲 2004終了時点で750試合、 書き加えても良いのではないでしょうか。 | ||
膨大な写真整理をやりたいので、その後で検討してみます。 (ヤクルトと楽天の新マスコット情報が確定したあたりにでも) [2005/4/25 21:47 西崎慎一郎] |
[4502] 金田一京漬 - [2005/4/22 20:23] |
[4487] ご回答ありがとうございました。 またもや、ひねくれ質疑でございます。よろしくお願いします。 (1)走者1塁。投手はセットポジションから第1動作で両手を離し(ボーク)、 塁へ送球したがその送球がスタンドに入ってしまった。(2)走者1塁。投手はセットポジションから軸足を本塁側に外し(ボーク)、塁へ送球したがその送球がスタンドに入ってしまった。 規則書には、投手板上からとそうでない送球の違いで与えられる塁の数が 1つのときと2つのときがあると記載されていますが 上のボークの悪送球でもそれを準用するのでしょうか? | ||
ボークに連続した送球が悪送球なら走者は余分の塁を狙ってもいいので、(1)はそこで安全進塁権を得られて二つ進塁。 (2)も安全進塁権を得られますが、どっちみち進塁は一つ。 [2005/4/25 21:47 西崎慎一郎] |
[4501] まさし - [2005/4/22 16:43] |
球場ごとの猛打賞の賞品を教えて下さい | ||
教えることができません。 私は知らないし、調べるほどの興味もないので。 どうしても知りたいのなら球団や球場に問い合わせましょう。 ある年に全て調べ上げたとしても、年が変われば賞品やスポンサーが変わることがあるでしょうし、今年のように球団や球場が変わったり増えたりすることもあるので、結構大変かもしれませんけど。 # なぜその情報が必要なのかという理由によって、大変さが違うと思いますが。 [2005/4/25 21:32 西崎慎一郎] |