【バックナンバーメニュー】

[4575] 樋浦 将人 - [2005/6/4 01:37]

一塁と三塁ベースはファウルラインと二塁ベースからの線の角に置くが、どうして二塁ベースだけ、真ん中に置くのかな?
一塁と三塁も同じように置かれていた時期があり、それらは今のようにラインに接触するように置かれることになったので、二塁だけが残ったから。

[2005/6/6 23:03 西崎慎一郎]


[4574] ジン - [2005/6/3 23:13]

今日ナゴヤドームで中日対日本ハムの試合で1回表2アウト1・2塁で5番打者が2ストライクで空振りしてその投球を当てて一瞬混乱しましたが結局三振ということになりました。危うく満塁になるところだったな。
どう混乱したのか書いてもらえれば、私も何か書けたんですが。

[2005/6/6 23:04 西崎慎一郎]


[4573] 金田一京漬 - [2005/6/3 15:35]

> 同じように考えると、走者が詰まっていない四球の場合も、アドバンテージは残っているのかも?
> そうすると[4567]の四球で止められるという話は間違っているかもしれません。
こちらの走者が詰まっていない場合も即ボールデッドで打者打ちなおし。(球審、ノーカウント)
その後のアドバンテージ(余分な塁を狙える)は無いと考えます。
ボールデッドという裁定以外に、打者をその場に留めることはできないと思うからです。
現場はどう運用しているのでしょう? 机上の私をバッサリ切って欲しいものです。
[4567]にわかりにくく書いてしまいましたが、引用した部分は「ボーク+暴投」でも投球が取り消されない例外ケースです。
「ボーク+暴投」は一般に、「インプレーで走者に進塁アドバンテージあり」かつ「投球取り消し」となっているんです。
米国でこのマニュアル通りなら、暴投や悪送球があったらボークはボールデッドになりません。

(私の手持ちの資料で)日米で明らかに違っているのは振り逃げと塁の詰まっていない四球の場合だけですから、その他の場合は同じかもしれないと思ったわけです。

[2005/6/6 22:50 西崎慎一郎]


[4572] 金田一京漬 - [2005/6/3 09:19]

[4569]の続き (2死満塁フルカウントから投手がボーク+ワンバウンド、打者が空振り)
> 出塁と進塁によってボークが無くなる規則から振り逃げが除外されるだけだとすると、
> 投球は取り消すが暴投のアドバンテージは生きていることになるんでしょうか。
> もしそうだとすると、本塁へ悪送球をしたようなことになって、余分の進塁もできることになりますね。
私はそれはないと思います。
【悪送球でありえないと思う理由】
その余分の進塁を認めると、投手が投球をしようとしたのに反則投球だから、投球は取り消され
打者の空振りの瞬間から、送球に変身したことになります。(それはないでしょう?)
投手が投球しようとしたのだから《正規の投球》か《反則投球》か、どちらかです。
つまり《反則投球》で振り逃げなら即ボールデッド、余分な進塁は認めないという意見です。
※打者は打ち直しということですから球審のストライク、ボールの判定なし。
【打者の空振りがなければ・・・】
塁が詰まっているので打者走者と走者が1つずつ進塁する条件を満たし、
ボークは取り消され正規の投球になる。
たとえ塁審が「ボーク!」としても球審の「ボール、フォア!」の宣告でインプレイのまま。
(走者は余分な塁を狙ってよい。)

【勝手な結論】(その他に振り逃げが含まれないが前提)
8.05の【付記一】 投手がボークをして、しかも塁または本塁に悪送球(投球を含む)した場合、
塁上の走者はボークによって与えられる塁よりもさらに余分の塁へアウトを賭して進塁してもよい。
1.本塁に悪送球というのは、ボークの宣告があった直後に本盗に反応した悪送球。(走者は余分な塁を狙ってよい)
2.投球を含むというのは、まさしく「塁が詰まっているとき+ボーク+四球+捕手が捕球できなかったとき」だけ。(走者は余分な塁を狙ってよい)
3.ボーク+本塁以外への悪送球は、FAQの通り。

> そもそも規則のどこにも書かれていない解釈なので、運用している側に確かめないとなんとも言えません。
おっしゃる通り。是非知りたいです。
本盗に限るという話はどこにも書かれていないし聞いたことがないので、違っていると思います。

[2005/6/6 22:47 西崎慎一郎]


[4571] 齋藤 利春 - [2005/6/2 22:02]

二死三塁でバッターのカウントがツーストライクスリーボールで三塁ランナーが離塁していて次の投球がボールで四球になったとき、捕手が三塁に投げてランナーが帰塁できないでタッチされた場合アウトになるのですか?それとも四球の時点でボールデットになっているのですからセーフですか?教えて下さい。宜しくお願いします。
四球ではボールデッドにはならないので、押し出されない走者は塁を離れてタッチされればアウトです。
逆に進塁を狙ってもかまいません。

[2005/6/2 22:12 西崎慎一郎]


[4570] タカ - [2005/6/1 23:37]

久しぶり質問させて頂きます。

試合を観ていて思ったのですが、ランナー・一塁の場面でライン際のファールフライをわざとグラブで弾いてフェアゾーンに落とし、それから併殺を取ることはルール上認められているのでしょうか?
ご心配なく。
最初にファウル地域でグラブに当たっているので、その後グラウンドのどの地点に落ちてもファウルですから。
もしフェア地域で当たったとしても、次に故意落球が待っています。

[2005/6/2 22:03 西崎慎一郎]


[4569] 金田一京漬 - [2005/6/1 11:14]

結局のところ、
> 二死満塁。フルカウントから投手がボークをしながらも、ボールは捕手に(打者)投じられ、ワンバウンドとなった。
> 打者は空振りし、二死2ストライク後なので振り逃げ。と思いきや、、、
(1)’(打者が打っていないので、)即ボールデッド。
  →得点1。二,三塁でフルカウントから打者は打ち直し。
という日本の規則理解でよろしいでしょうか?
確認したいのは、この場合の投球におけるボークでは捕手の正しい捕球がなくとも
打たなかったら即ボールデッドとし、走者の2つ以上の進塁を許さないのかどうかです。
ストライクで三振の時点でボークを確定させてしまうところまでは間違いなし。
出塁と進塁によってボークが無くなる規則から振り逃げが除外されるだけだとすると、投球は取り消すが暴投のアドバンテージは生きていることになるんでしょうか。
もしそうだとすると、本塁へ悪送球をしたようなことになって、余分の進塁もできることになりますね。

そもそも規則のどこにも書かれていない解釈なので、運用している側に確かめないとなんとも言えません。
「出塁の理由が何であろうが」にしてしまえば(本来そうなんですが)、こんなことを考える必要はなくなるんですけど。

同じように考えると、走者が詰まっていない四球の場合も、アドバンテージは残っているのかも?
そうすると[4567]の四球で止められるという話は間違っているかもしれません。
# どちらも打者が出塁できているのに、それが取り消されてしまう不合理は無くなりませんが。

[2005/6/2 22:02 西崎慎一郎]


[4568] ゴーディマン - [2005/5/31 23:43]

NPBのコミッショナーは著名な法律家でしたか。確かに経歴は東京高検検事長、公正取引委員会委員長とありますね。コミッショナーは一種の天下りですね。宮廷の宦官、傀儡、飾りもの、盲腸、は言い過ぎでしょうか。
何故か今年はプロ野球への関心が殆どなくなってしまいました。いつもTVを見ていましたが今年はトータルでも一試合分も見ていません。(理由を書くと長くなるので止めますが)
西崎さんを「高名」と言ったのは、プロ野球の職員でルールの専門家の某氏に、西崎さんに聞いた方が早く分かると云われたからです。少し形容が安易だったかも。
私はプロもアマも草もどの野球団体と何の関係も権限も無く、好きな野球の話をしているだけですから。
何かの団体の一員として受け答えをするのなら名前や肩書きに意味がありますが、単に話をするのには関係ないですよね。

[2005/6/2 22:04 西崎慎一郎]


[4567] 風丸 - [2005/5/30 23:32]

[4566]
> 「その他」というのは走塁妨害、野手選択、振り逃げなのでしょうか? 

私自身、まだ読んでいないんですが
ここ↓の過去ログ26の投稿78番に、まったく同じ質問があります。
http://www.k-freed.com/baseball/rule_bbs/index.cgi
西崎さんの回答と合わせ、考える材料になるかも。
私は情報提供だけでノーコメント。
申し訳ありません。
その他の打者出塁に「日本では振り逃げは含まないと解釈している」に訂正します。

示されたサイトで言及されていた資料は全部手元にあり、打撃妨害とのからみの顛末もわかっていた(FAQにも含めていた)のですが、処置が不合理で自分の中に入り込んでいなかったため、すっかりとんでしまいました。
# 自分ではずっとひっかかったままなので、言い訳になっていませんが。

日本では投球時のボークのアドバンテージを、なぜか投球を打った場合だけに限定しています。
ボークとは走者に対する投手の違反であって、打者とは直接関係ないはずなのに、四球や三振(振り逃げ)が伴ってしまうと、走者は進塁が一つだけに制限されてしまう場合があるという不合理が起きてしまっています。

解釈が理不尽であることを示す簡単な例として、ボークand暴投and四球があった場合、
走者一・二塁なら二塁走者は本塁を狙ってもかまいません。
走者が二塁だけなら即ボークになり、二塁走者は三塁で止められてしまいます。
どうしてこんな【注】が日本で入ったのか、私にはわかりません。


米本国の解釈と思える資料として、"N.A.P.B.L. UMPIRE MANUAL" という本が手持ちの中にありました。
(N.A.P.B.L. = Nationa Association of Professional Baseball League)
ボークの対処についてはルールブックより詳細に場合分けされ、ボークand暴投があった場合の走者のアドバンテージを説明している段があります。
原則として投球は無効で打者はボーク時のカウントから再開になりますが、その例外として以下の説明がありました(強調文字も原文通り)。

(a) The wild pitch was ball four on which all runners advanced one base; or
(b) The wild pitch was strike three on which the batter and all other runners advanced one base.
In both situations (a) and (b) above, play proceeds without reference to the balk, since all runners (including the batter-runner) advanced one base on the pitch following the balk.

ということで、打者が投球を打った場合だけでなく「ボークand暴投and((a)四球or(b)三振)」の状況でもアドバンテージがあり、打者と走者が塁を一つ進んだ場合は投球は有効、ボーク無し、プレイは継続し余計に塁を狙えます。
四球によって走者が押し出されるかどうかという条件はここには書かれていません。
(暴投ではなく捕手が投球を捕球した場合について説明されている段には、四球によって他の走者が押し出されるならボーク無しになると明記されています)

[2005/5/31 22:05 西崎慎一郎]


[4566] 金田一京漬 - [2005/5/29 14:52]

またもや投手がボークをしたあとの疑問です。
二死満塁。フルカウントから投手がボークをしながらも、ボールは捕手に(打者)投じられ、ワンバウンドとなった。
打者は空振りし、二死2ストライク後なので振り逃げ。と思いきや、、、
(1)安打でもエラーでもないので、即ボールデッド。→得点1。二,三塁でフルカウントから打ち直し。
(2)どんな形であれ、これは投手から放たれたボールの第一捕球を満たしていないことから、
 →一旦,成り行きとなり、打者と走者が最低1つ進めばボールインプレイのまま。

FAQのQ1-5にもありますが、つまるところ,規則8.05(m)の
「ただし、ボークにもかかわらず、打者が安打、失策、四死球、その他で一塁に達し・・・」における
「その他」というのは走塁妨害、野手選択、振り逃げなのでしょうか? 
「その他」があるので要因をズラズラ並べる必要はなく、何でもいいわけです。
一つ一つにこだわってしまうと抜けがあったり複合していたりなどでこんがらがっちゃいますね。
「何であろうが結果的に全員進塁したら」だけわかっていれば十分。

[2005/5/30 22:34 西崎慎一郎]


[4565] 野球初心者 - [2005/5/27 22:20]

西崎さん、質問に答えていただきありがとうございました。
何しろ初心者なもので・・・
これからもちょくちょくお邪魔させてもらうと思いますがよろしくお願いいたします。


[4564] ともぉ - [2005/5/27 02:08]

西崎さん ひなさん
質問に答えてくれて有難うございました!
m(_"_)m ペコペコ


[4563] 初心者コーチ - [2005/5/27 01:11]

西崎様、ひな様、ご解答ありがとうございました。基本的な事なのでしょうが、野球規則には、コ゜ロの打球がフェア地域に置かれたバットに当たった場合のみ記載されていたので、逆にそれ以外のケースは原則に戻って、フェア地域での2度打ちでアウトと思っていました(お恥ずかしい限りです…)。おっしゃる通り、故意でなければ「石」と同様と考えればスッキリします。ということは、そのバットにキャッチャーがつまづき、打球処理が遅れてセーフになった場合も同様に考え、故意出なければ「守備妨害」もなし、ということですね。これからも勉強を重ねてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
打球を処理しようとするキャッチャーの動く方向は容易にわかるはずですから、その進行方向にバットを置いたら、故意とみなされる危険性は打球の場合より高いかもしれません。

[2005/5/30 22:38 西崎慎一郎]


[4562] 野球初心者 - [2005/5/26 22:49]

軟式野球についての質問です。
選手交代についてですが、選手交代した場合交代して出場した選手は自動的に交代させられた選手の打順に入るのでしょうか?
別な打順に入ることも可能なのですか?
ある本には自動的にもとの選手の打順に入ると書いてありますが別な本には交代の際に監督が主審に打順を告げると書いてあります。
本当はどっちでしょうか?
また代打の場合ですが、代打に入った選手は自動的にもとの選手のポジションに入ることになるのですか?
それとも別なポジションに入ることも出来るのですか?
監督は代打で出場した選手がどのポジションに入るのかを主審に告げる義務があるのですか?
基礎的な質問で申し訳ありませんが、誰か教えてください。
よろしくお願いします。
・一度決まった打順は絶対に動かない(一人の選手が二つの打順で打つことはない)。
・攻撃時の代打と代走や、守備時の交代が一人だけなら、前の選手の打順に自動的に決まる。
・守備を二人以上同時に交代させる場合だけ、どの打順にどの選手が入るかを審判に告げる。
・守備位置の変更は、投手交代の制限を除いていつでもできる。つまり攻撃時にどんな形で交代していようと、守備位置とは全く関係ない。

これで全部入ってますよね?

どんな交代でも宣告する義務がありますが、もし忘れても、[Q1-20]の最後にある通り、ゲーム進行上は問題ありません。

[2005/5/27 00:22 西崎慎一郎]


[4561] ともぉ - [2005/5/26 21:23]

[4557] ひなさんへ
有難うございます!
バントして、ファーストへの送球が悪送球になたんです!
犠打エラーというと、犠打成功というということですか?犠打の記録が1つふえるのでしょうか???


[4560] ひな - [2005/5/26 17:31]

[4557] 初心者コーチさん
>フェア地域に捨てられたバットにゴロの打球が当たった場合は
「故意に置いた」という例外つきで、インプレーです。
故意に置いたかどうかは審判員の判断です。

[4558] ともぉさん
# 西崎さんに質問とのことなので、横レスになってしまいますが
>エラーがなければ犠打成功
で、捕手の悪送球によって打者走者がセーフになったのであれば、犠打エラーを付けます。
完全にバントヒット狙いだったものが結果的に送りバントの形になった場合は犠打を付けない、という規定もあるんですが、日本では適用しないことになっているそうなので気にしなくていいですね。

# 公認野球規則が全てではないという一例。

[2005/5/27 00:06 西崎慎一郎]


[4559] ゴーディマン - [2005/5/25 23:38]

ルーシでしたか。失礼しました。お里が知れるとはこのことですね。コミッショナーも高名なとか知能が高いといっていたのですか。知りませんでした。
ご不興をお許しをと書けば、書く前に気付けよといわれそうですね。
昨年のストライキ直前、NPBのコミッショナーが何もせず、選手会と団体交渉をさせる権限がないと逃げ回っていた時期に、選手会が出した仮処分申請を却下した裁判所の文書中で、
「コミッショナーは著名な法律家なので、裁判所が団体交渉権があると示せば、実質的な団体交渉が行なわれることが期待される」
というような書かれ方をしていたんです。
人間の言葉に直すと「コミッショナーは法律家なんだから法律に則ってちゃんと団体交渉しなさい」という意味ですから、「著名な」が相当皮肉っぽい表現になっているわけです。

(全文は 日本プロ野球選手会 2004年9月8日のニュース「…仮処分申請却下に対する抗告申立…」から参照できます)

# スヌーピーが "this is the world famous ..." と自分で思うのは勝手。

[2005/5/27 00:58 西崎慎一郎]


[4558] ともぉ - [2005/5/25 00:43]

おひさしぶりです!!
西崎さんに質問なんですが

1死ランナー1塁2塁で、打者がバントをしました。
そのバントした球を、捕手がとり、一塁に投げたところ
送球がそれました。
この場合の記録はどうなるのでしょうか?

犠打がついての、捕手エラーなになるのでしょうか?
それとも、ただの捕手エラーになるのでしょうか?
エラーがなければ犠打成功なので、
記録上どうなるのかわからなかったので
教えて欲しいです!!
おねがしますm(_"_)m
「エラーがなければ犠打成功」と判断されたのですから、それをそのまま記録にすればいいだけです。
・一塁走者と二塁走者が進塁したことに対して打者に犠打を記録
・打者走者が一塁に生きたことに対して捕手にエラー

[2005/5/26 23:59 西崎慎一郎]


[4557] 初心者コーチ - [2005/5/24 23:43]

先日、小学生の練習試合で、打球が、本塁と一塁の間の小飛球となり、その打球が、直接、バッターがフェア地域に投げ捨てていったバットに当たり、ファール地域に転がり出ました。球審はファールの判定でしたが、守備妨害でバッターアウトではないかと思うのですが、どうだったのでしょうか(フェア地域に転がってもアウトだとおもうのですが)。
 また、フェア地域に捨てられたバットにゴロの打球が当たった場合は、故意でない限り。例外なくインプレーと理解してよろしいでしょうか。(反転してきて当たった場合以外は、守備妨害でアウトと言う人もいるのですが…)
基本的な質問で恐縮ですが、ご教示頂けると幸いです。よろしくお願いします。
[Q1-20]の「打者の手を離れたバットにフェアの打球が当たったら?」にまとめてあります。
いろいろ分けて書いてありますが、打者が自分でコントロールできる状態のバットが邪魔になった場合だけ妨害になることがわかれば簡単です。

故意でなく置いたバットは石ころになると考えればいいので、ボールインプレーで続行、ラインの外に転がればファウルです。

[2005/5/26 23:55 西崎慎一郎]


[4556] 草野球投手 - [2005/5/23 20:56]

昨日の試合中の事です。2死1・3塁で、1塁ランナーを忘れてワインドアップしようと、右足を投球板にかけた際、突然バッターが大声で1塁ランナーに 走れー と指示しました。
投手は驚いて、思わず右足をプレートからはずし、投球動作を中止してしまいました。
当然ボークになると思いますが、問題は、この原因が打者の大声に驚いた事によるものです。打者がこのような指示を行なっても良いのでしょうか?
また、投手の投球動作は、どこからがスタートなのでしょうか?キャッチャーのサインを見るためにプレートに足をかけた時点で、腕は下げたまま動かさなくても、投球動作に入っているのでしょうか?
つまり、ランナーがいる時に、軸足をプレートに乗せた時点で、この足をはずす事はできなくなるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
「投球やり直し」にすべきでしょう。
打者がボックスを出たり構えを止めたりしたことにつられて、投手が投球動作を途中で止めてしまった場合は、ボークにはならず初めからやり直すというルールがあります。
大声については規定がありませんが、ルールの主旨を考えれば同じに扱うべきですよね。

[2005/5/24 01:01 西崎慎一郎]


[4555] 五月女 利夫 - [2005/5/23 18:38]

二塁走者に投手がピッチャープレートを踏んだまま偽投をしました。ですが二塁ベースに守備側の選手が,定位置にいて塁に行きませんでした。ボークになりますか、教えて下さい。
二塁へ偽投することは禁止されていないので、それが理由ではボークにはなりません。
ボークになるとしたら、足を二塁方向にちゃんとステップしていなかったり、走者が塁についたままで遅延行為と取られたというような、別の理由でしょう。

[2005/5/24 00:48 西崎慎一郎]


[4553] 虎えもん - [2005/5/23 10:00]

昨日、草野球をやってたんですが、先発投手が立ち上がりから調子悪かったので交代しようとしたら、
審判に「最低でも1死をとらなければダメ。」と言われました。
そんなルールなんてあるのでしょうか。。。?
先発投手の交代は「最低でも一人に投げ終えなければダメ」ですから、1番打者が打ち終わった後ならアウトになっていなくても交代できます。
# ケガをして投げられないような場合は特別に最初から交代できます。

もしそんな特別ルールがあれば別ですけど、試合が終わらなく(先へ進まなく)なってしまいますから考えられないでしょうね。

[2005/5/24 00:34 西崎慎一郎]


[4551] スコア初心者 - [2005/5/23 08:39]

スコア初心者です。
エラーによる出塁は出塁率に反映されますか?
教えてください。お願いします。
FAQの[Q2-1]にある通り、分母の打数に数えるだけです。

[2005/5/24 00:30 西崎慎一郎]