[5000] c@ - [2006/3/4 21:03] |
早く、早く、早くぅぅぅ、おい!おい!おい!おい!おいぃぃぃぃ!!!!!!! | ||
「明治五年のプレーボール」(佐山和夫著) などを参考に「ホーレス・ウィルソン」について調べてみたら… という時間はなさそうな人のようですね。 [2006/3/7 00:34 西崎慎一郎] |
[4999] c@ - [2006/3/4 21:01] |
さっき、質問したものです。早く、回答ください。 |
[4998] c@ - [2006/3/4 20:52] |
野球を、ニッポンに伝えた人は、誰?ぜひ、教えてください。 |
[4996] TY - [2006/3/3 02:34] |
先月末に沖縄へ行ってたさー。 2年連続して浦添のオープン戦が雨で中止という、日食に向けてとっても不安が残る事態になってます(苦笑) 国内旅行ではなるべくローカルAMラジオを聞いているのですが、去年はひたすら「宮里藍」、今年はとにかく「荒川静香」。 でも気候がスケートと合っていないので、「いなばうあー」が、うちなーぐちか沖縄料理の一種のように聞こえてきました :-p # 果たして感光旅行はエジプト前まで出来上がるか? |
[4995] N - [2006/3/1 20:41] |
振り逃げも内野ゴロとおなじように考えてフォースプレーなんですね。 回答ありがとうございました! |
[4994] N - [2006/2/26 19:39] |
僕が入ってる野球のチームでは、2アウト満塁のときの振り逃げはタッチプレーになるといわれたんですが、ここでは本塁を踏めば3塁走者がフォースアウトになるとかいてるんですがどっちが正しいんですか? | ||
野球規則ではどの塁でもフォースプレイです。 振り逃げは内野ゴロと大体同じと考えるのが簡単です。 [2006/3/1 02:11 西崎慎一郎] |
[4993] - [2006/2/26 19:18] |
カメラ改造計画ステップ1 ビクターのハイビジョンカメラ・・HD1に ボーグ77EDの組み合わせです。 もちろん世間一般にブームのコリメート方式なんぞではありません。 ・・ハイビジョンカメラのレンズをくり抜いて 直焦点です。 カメラの改造は成功♪ヽ(^◇^*)/ ワーイ これから鏡筒を発注して・・・(爆) さて・・・間に合う方に100円! あっ掲示板直しました。 | ||
「ボーグ待ち」なんて、そんな危険なことを… (笑) まあ新製品じゃないから大丈夫かな? [2006/3/1 02:33 西崎慎一郎] |
[4991] - [2006/2/25 15:17] |
西崎様 得点が入らないと犠飛にはならないんですね。 走者が進塁しただけでも犠飛だと思っていました。 読み直してみると、広辞苑の記述でも、 私の誤解と同じような解釈になってしまってますね。 回答、どうもありがとうございました! |
[4990] - [2006/2/23 17:15] |
横入りすみません [4989]ひなさん 広辞苑によりますと、 犠打(犠牲打);野球で、バントまたはフライにより打者自身はアウトになるが、そのために、味方の走者が進塁または得点し得る打撃。 とあるのですが、フライとバントで犠打と進塁打を言い分ける方が野球用語としては正しいのでしょうか? | ||
記録の用語では、犠打(犠牲バント)と犠飛(犠牲フライ)は明確に定義が決まっています。 犠打は下の通りで、犠飛の記録は FAQ の [Q2-9] を参照。 犠打と犠飛は、出塁率の計算で扱いが変わります。 [Q2-1] を参照。犠飛だけを計算に入れます。 「進塁打」という言葉は記録の用語にはありません。 一般には、犠打や犠飛が記録されないけれど、打者がアウトになる間に走者が進塁した場合の表現として使われています。 たとえば(バントではない)二塁ゴロで打者走者が一塁アウトになる間に、二塁走者が三塁へ進塁したような場合など。 [2006/2/24 02:14 西崎慎一郎] |
[4989] - [2006/2/23 11:40] |
[4988] ◎野球娘◎さん なりませんです。 犠打の成立条件は、 1. 軟打(バント)で打つ 2. 自分がアウトになる 3. 塁上の走者を少なくとも1人進塁させる です。 1. がないと「進塁打」 2. がないと「(バント)ヒット」 3. がないと「打数」になりますね。 これにエラーとか野選とか絡むとフクザツなことになりますが。 | ||
条件がもう一つ。 4. 走者が一人もアウトにならない 無死一・二塁で、二塁走者が三塁でアウト、打者走者が一塁でアウトになってしまったら、一塁走者が二塁へ進んでいても犠打にはなりませんね。 エラーや野手選択(ミス)は、ミスがなければどうなっていたのかを考えればいいだけなので、考え方はそんなに難しくはありません。 文章にすると抜けがないように気をつけなければなりませんが。 [2006/2/24 02:00 西崎慎一郎] |
[4988] - [2006/2/23 06:18] |
ノーアウトランナー2塁で次の人がバントしたケド、進塁しなかった場合、犠打になりますか?????????? | ||
残念ながら「犬死に」では犠打になりません。 [2006/2/24 01:55 西崎慎一郎] |
[4987] ql - [2006/2/21 22:42] |
> 西崎さん 同じツアーの時にも、心置きなくタイマー撮影してくださいよ〜。撮り方がかぶってもいいじゃないですか〜(^_^;) で、今回のタイマー撮影は2台体制の予定です。本当は3台目もあるんですが、重量制限で厳しいと思われます。 > 桃 どの 今回はどんな機材を見せてもらえるんですか?(^_^;) 期待しちゃいます。 私の方は、タイマー撮影とは別に 動きモノ初挑戦の予定です。 | ||
中古の一眼レフフィルムカメラが(新品で買った者としては目を覆うほど)値崩れしているので、私も1台増やして風景のタイマー撮影をしようかなと思ってます。 デジカメ動画はオーストラリア皆既ではオートフォーカスにしたままで失敗、パナマ金環で減光フィルターが折れ曲がって残っていたため乱れた像になってしまい失敗。今回は3度目の挑戦です。 # どれもこれも、晴れれば、の話ですけど。 [2006/2/23 01:03 西崎慎一郎] |
[4986] R - [2006/2/21 18:34] |
>4984 金田一京漬さん # …などという質問をなさること自体は別にいいんじゃないでしょうか。 情報源は「しかるべき関係筋さま」から個人的に、です。民主党みたいな回答でスミマセン(@_@ゞ もっとも、ここ数年の規則委員会での検討の流れ(「ベースボールクリニック」誌の毎年4月号に出ている)を見ると、「統一します」と言われればどう統一されるのかは想像がつくのですが。 それで西崎さんご紹介の日本野球連盟(←変な名前)のサイトを今,見ました。正式な今年の改正文を初めて読みましたが,この件に関する項目はなしですね。 まぁ「プレイ(の企て)」とは何かについて、もともと「解釈部分」は規則書に書かれてませんし、昨年・一昨年の解釈変更時も規則書上は何も変わりませんでしたし。 >西崎さん 改正文,仮にいきさつを知らずこれだけを読んだとしたら,「傍線部分を削除して,……それで何やねん??」っちゅー感じですね(@_@) 改正文とは別に,アマチュアだけの規則委員会からの指導事項の文書も,関係者である私の元には(正式ルートでは)毎年4月ごろ手に入るのですが,そこでたぶん「解釈改正」のアマ公式説明が知らされると思います。 | ||
反則打球は守備妨害であるという【注】を外したということですね。 この二つが排他なのか単に別物なのかが問題で、排他ならバットに当たれば必ず打者アウト、別物だというだけなら反則打球に優先して守備妨害を取ることもある、という違いがあるので。 ベースボールクリニックを待ちましょうか。 [2006/2/23 00:59 西崎慎一郎] |
[4985] c - [2006/2/21 16:38] |
> 非関係者の一般人がその変更を知るための情報源は、 > 私は雑誌「ベースボール・クリニック」ぐらいしか知りません。 野球を好きで観ているいわゆるファンの方々は非関係者なんですね。 野球が閉鎖的と言われるのはこのあたりのことも関係ありか!? | ||
去年までの公認野球規則は野球をする人たちのものであって、その他には「特別に分けてやる」という形でしたから、観るだけの野球ファンというのは非関係者だったわけですね。 今年からそれが変わり始めたということで。 野球をやる人と観る人の他に、伝える人がいて、これは関係者のはず。 なのに放送では規則書があまり活用されていないように思えるのが困ったもので… [2006/2/23 00:59 西崎慎一郎] |
[4984] c - [2006/2/20 18:09] |
[4983] もみ山さん、 > これを今年からはプロアマとも、通常のプレイとアピールプレイとの区別なく > 同じ解釈を適用することにした…という話だと思います。 「この情報は、どこから入手されたのでしょうか?」 「今年の公認野球規則に明文化されるということですか?」 などという質問してもいいですか? | ||
規則の文面とその解釈とはと別物です。 規則に変更が無くても、解釈や適用条件を変更するというのは頻繁にあります。 非関係者の一般人がその変更を知るための情報源は、私は雑誌「ベースボール・クリニック」ぐらいしか知りません。 (あとは直接問い合わせることぐらい) # ということで、規則を引用して終わりというのは文章がわかりにくいというだけでなく、説明が不十分でもあるので私は好きではない。 日本野球連盟(社会人野球)のサイトに、今年の規則の改正点が載っていました。バットと三塁走者が本塁へ向かっている時の反則打球のことだけです。 そのアピールについての規則は記載されていないので、規則は変更がなく解釈だけ変えるということですね。 [2006/2/21 12:20 西崎慎一郎] |
[4983] R - [2006/2/20 12:46i] |
(下の続きです) (例えば、投手が塁上の走者を偽投で牽制してから別の塁へアピール送球するようなプレイがそれ。) これを今年からはプロアマとも、通常のプレイとアピールプレイとの区別なく同じ解釈を適用することにした…という話だと思います。 | ||
なるほど、そういうことですか。 実質上何もしていない偽投はプレイに含まないというのも、偽投なんかしないでさっさとアピールしろというのも、どっちも気持ちはわかるので、どっちかに決めておけばいいことなんでしょうね。 [2006/2/21 12:19 西崎慎一郎] |
[4982] R - [2006/2/20 12:45i] |
>4979 嶋やんさん 球を持っている野手が、 ・送球をする ・走者や塁にタッグをしにいく(失敗してセーフになった場合を含む) というものを「プレイ(の企て)」とする、ということです。 投げるマネとか走者をにらむ、といったものは「プレイ(の企て)」とはみなさないわけですが、どうもアマチュアは従来、アピールのときに限っては偽投も「プレイ(の企て)」とみなし、アピール権消滅となっていたようです。 |
[4981] - [2006/2/18 20:24] |
やったー♪ リビアオフ!(笑) あっと驚く機材を持ち込むぞー むっふ♪(* ̄ー ̄)v | ||
そうかエジプト組は、いつものように空港の別室で取り調べられているのを待たなくてもいいんですね :-p 機材を砂にやられてあっと驚くことにならないようにお互い注意しましょう。 [2006/2/21 12:17 西崎慎一郎] |
[4980] ql - [2006/2/18 18:47] |
決めました!リビアです。 桃 殿 現地でお会いしましょう(^_^;) | ||
おー、では同じ撮り方をしてもカブりませんね。 心置きなくタイマー撮影することにします。 # エジプトはオプショナルツアーが意外に高価で、総額はリビアとそれほど大きく違わなかった(苦笑) [2006/2/21 12:16 西崎慎一郎] |
[4979] - [2006/2/18 17:22] |
今年のプロアマ合同の規則委員会でアピールの消滅の条件となる「プレイ」「プレイの企て」について(2・44 7・05g 7・10)の解釈をプロアマ統一した。と聞いていますが,どのように統一されたのか教えていただけませんか? | ||
えー、報道されていること以上のことは聞いていないので教えようがありません。 私は単なる野球ファンで特別な情報源は持っていないので… [2006/2/21 12:15 西崎慎一郎] |
[4978] S.{ - [2006/2/16 00:56] |
西崎様、はじめまして。複雑な野球規則を大変わかりやすく解説してあり、感心させられました。よくわからなかったセーブや自責点などを具体例を思い浮かべながら、なるほどと思いながら読ませていただきました。 さて、勝利投手の規定で思い浮かんだのが、先発投手が、自チームがリードしたまま5回途中で降板してしまいました。その後、登板した投手が次々と失点し、誰も1イニングを投げきれないまま継投で最後まで試合が進行し、かつ先制点のリードを守りきった場合、先発以外の全登板投手が1イニングを完了できずが失点を記録してしまったので、勝利投手なしで、セーブとホールドだけが記録されるのでしょうか。 | ||
リリーフ投手から勝利投手を選ぶ場合のイニング数や失点・自責点は、比較のための判断基準であって条件ではありません。 1イニング投げなければならないとか無失点でなければならないなどの規定はないので、候補の中から一番マシな投手を選ぶだけ。該当者なしにはなりません。 勝利投手・敗戦投手がない試合は以下の場合だけです。 ・引き分け ・試合成立前の没収試合(記録なし) ・試合成立後の没収試合で、同点かリードされていたチームが勝利 [2006/2/16 15:18i 西崎慎一郎] |
[4977] - [2006/2/15 23:32] |
ちょくちょく拝見させて頂いております。 刺殺と補殺について確認させて下さい。 捕手が 第三ストライクを捕球できず、一塁などへ送球してアウトにした場合には、捕手に補殺1、一塁に刺殺1がつくのでしょうか? | ||
はい。内野ゴロ一塁送球アウトと同じようなもんです。 その間に二塁走者などが進塁したら、暴投や捕逸ではなく、送球の間の進塁。 [2006/2/16 14:56i 西崎慎一郎] |
[4976] e - [2006/2/13 21:01] |
野球ルールの06年度の改正点を詳しく教えていただけますか。 | ||
三塁走者が本塁へ向かっている時の反則打球は走者ではなく打者がアウトになるという、ことしか知りません。 新しい規則書が発売され、雑誌等に詳細な解説が掲載されるまで、私には報道されている以上のことは何も分かりません。 [2006/2/13 23:33 西崎慎一郎] |