【バックナンバーメニュー】

[5025] 茄子の人 - [2006/3/23 23:04]

こんばんは。機材集結見ました。これでは20キロオーバーは仕方ないですね。しかし、皆既が4分もあるといろいろ考えちゃいますね。フィルム(カメラ)の交換もできるし。
こちらは 円周魚眼のインターバルは重量制限の都合で諦めましたので、いつもの対角と新たな広角で狙う予定です。
すみません!
ペンタックスのインターバルタイマーは、○分後から○秒間隔で撮影、という設定もできました。

手遅れだったらどうしようかと思ったんですけど、使わないのなら実害はなかったんですね?

[2006/3/25 01:54 西崎慎一郎]


[5024] Shiva - [2006/3/23 06:27]

相変わらずみなさん、すごい機材ですねぇ。
今回Shivaは、お気楽カメラレンズのみです。
コロナ狙いのデジタル一眼+400mm(35mm換算600mm)と、
風景狙いの銀鉛一眼レフ+対角魚眼。
デジイチで撮るのは初めてなので、果たしてどうなることか…。
そもそも晴れるのか…。
# 現地予報では、ここ数日は天気が良い様だけど。
もしピンチになっても諦めず、メキシコ人が助けてくれることを祈りましょう :-p

久しぶりの皆既で、しかも長いので、いろいろやってみたくなっているんですよ。
おかげで預け荷物の重量が制限の20kgを軽く上回っちゃっているので、何を手荷物に移すかまだ思案中ですが。
(それにしてもカーリングのストーンってあんなに重いのか…)

デジタルで明暗差の激しいコロナがどう写るのか? が今回の焦点ですね。
レンジが狭いのは不利かなと思いますけど、フィルムより画像処理がやりやすいので、達人の画像処理にかかるとこれまでになかった写真が出てくるかも?

[2006/3/23 12:20 西崎慎一郎]


[5023] - [2006/3/21 19:54]

ピーンチ!
風邪を引いて寝込んでしまいました。
・・・あと4日で完治するとは思えない・・
しかも機材未完成!(爆)
非常にヤバい状態です。

もしキャンセルしたら後は西崎さんに任せます。
よろしくo(^◇^)/~ ばいちゃ~♪
えー、動画デジカメじゃハイビジョンの代わりは無理っ!
エジプトじゃリビアの代わりは無理っ!

エジプトは鳥インフルエンザが出ているそうなので、実は私の方が危ないかも :-p

# エジプト旅行記 のページ開設しました。

[2006/3/23 12:16 西崎慎一郎]


[5021] ひな - [2006/3/21 19:01]

[5018] 縫い目の住人♪さん
>内野でゴロがラインの内側で跳ねてラインの外側で野手が取った場合
ボールがどこでラインの外に出たかで決まります。
1塁または3塁ベースの手前で出たのを捕ればファール、
ベースに当たるかベースの向こう側でラインの外に出たのであればフェアです。


[5020] ハヤシ - [2006/3/21 16:20]

[5019] ハヤシ

単位を間違えてしまいました

10Gピクセル ⇒⇒⇒ 10Mピクセル

訂正いたします。

また長文の書き込み   失礼致しました m<(__)>m


[5019] ハヤシ - [2006/3/21 16:13]

> [5017] Dowさんへ

カメラ好きの私としては、銀塩35mmフィルム一眼レフがBestと思います。
APSはお奨めではありません。
何故なら、情報量の問題です。フィルム面積/分解能が情報量になりますので、面積の小さなAPSは不利です。
10Gピクセルを超えるデジカメも情報量の面ではAPSにさえ及ばないのです。

出来栄えを気にするのであれば、カメラの機能よりも使い方の方が重要です。

中でも気を付けなくてはならないのが、『手ブレ』(シャッターぶれ)です。
『手ブレ』とは、露光中(シャッターが開いている間)にカメラが動いて画像が鮮明にならない事を言います。
この逆で、露光中にカメラを動かして積極的に被写体を捉える『流し撮り』と言われるテクニックもあります。

使い方での留意点として、自動露出を使っている事を前提に、露出補正機能を活用される事をお奨めいたします。
カメラは機種にもよりますが、概ね全体の輝度(光量)しか見ていません。自分が写したいものが、全体の画面の中でどのように表現したいのかもありますし、幾つかの高級機を除いては、白黒の判断も出来ないのがカメラ測光機能の泣き所ともいえます。
コンパクトカメラでは自動露出しかできない物が殆どですが、一眼レフではマニュアル機能がありますので、絞りとシャッタースピードが自由自在に組み合わせできます。

ストロボはガイドナンバーをチェックされた方が良いですね。ストロボの光はどこまでも届くと思われがちですが、案外届かないものです。ガイドナンバー/レンズのF値までが使える距離の範囲です。
高感度フィルムを使えば光の届く範囲は遠くに伸びます。

フィルム現像はどうしていますか?
プリントは写真専門店でもデジタルプリントが主流ですが、その前のフィルム現像はキチンと現像液の状態を管理している信頼できる店を選ぶべきです。

接写にはマクロレンズ、風景には広角レンズから望遠レンズまで様々なレンズが選択できますし、コンパクトカメラやデジカメに見られがちなレンズの歪は桁違いに小さい事も一眼レフをお奨めする理由です。

中古ならズームレンズ付きでも射程圏でしょう。
2万円の予算で入手可能かどうかは疑問がありますが、一眼レフが良いですね。
目的によってレンズ交換が出来ます。
フィルムはデジタルにない優れた特性はあるんですけど、やはり2万円でそれだけのことをやろうとするのは相当厳しいと思いますけど…
とにかくフィルムの環境は悪化する一方で、特性を生かすのがどんどん困難になってきているので、フィルムでしか撮れないものを撮るつもりでなければ人にはおすすめしにくくなってきました。

天文写真は対象や撮影方式によってフィルムとデジタルの向き不向きがはっきり分かれているので、両方使分けていますが。
# デジタルの一眼レフを持っていないので、実際にはフィルム向きの対象ばかり撮ってますが。

皆既日食はいろいろな撮り方ができますが、コロナの明暗差やプロミネンスの写りを考えると、撮りやすいという面ではフィルム向きだと思ってます。

[2006/3/23 12:15 西崎慎一郎]


[5018] 縫い目の住人♪ - [2006/3/21 13:38]

質問です!
さっきWBC見てて、西岡だったと思うんですが
バントがファールになったのを見て思ったのですが
内野でゴロがラインの内側で跳ねてラインの外側で
野手が取った場合はフェアとファールどちらになるのでしょうか??


[5017] Dow - [2006/3/21 11:08]

カメラについて質問させてください。

(1)今使っているカメラはフィルム式のAF+ズームつきなのですがあまり調子が良くありません。
もうちょっとしてお金に余裕ができたら新しいカメラを買おうと思うのですが、今のご時世はやはりデジカメの方が良いのでしょうか?ちなみに据え置き型のイメージスキャナは持っています。
風景・接写・プロレスの試合が主な使用用途でフラッシュとズーム機能は必須です。HPの画像として使うつもりもあります。

また予算を2万円前後と想定してお勧めのカメラがありましたらフィルム式、APS(でよかったでしたっけ?)、デジカメ種類は問いませんのでご紹介お願いします。

(2)PC雑誌でデジカメの記事を見ていたらキャノンのコンパクトタイプ(あまり知識がないので分類が正しいかどうかは分かりません)のデジカメで「光学ファインダー付き」という文字が目に付きました。素人がデジカメで写真を撮影する際にも「光学ファインダー」は合ったモデルを選んだ方が良いのでしょうか?
デジタルは200万画素のコンパクトカメラしか使っていなく、最近の高性能コンパクトは知らないので、あまりアドバイスにならないと思いますが…
プロレスは撮ったことも見たこともないんですけど、スポーツと風景は逆と言ってもいいほど要求されることが違うので、1台で済まそうとするのならどっちを重視するかで大きく変わると思います。
スポーツは、枚数を気にせずシャッターを切れる、望遠を使いやすい、暗くてもなんとかなる、ことなどからデジタルが有利。
風景は、フォーマットの大きさ、広角が使いやすい、明暗差に強い、ことなどからフィルムが有利、ですかね。

でもデジタルで風景が撮れないわけじゃないし、フィルムでがんばっても撮れなければどうしようもないので、デジタルの方がいいのかも。

# 先日ホエールウォッチングで、クジラの尾が一番よく見えたときにフィルム交換中で撮れなかったので…

接写は全然わかんないんですが、カメラを望遠鏡に取り付けて使っている感じからすると、一眼レフかデジタルの液晶画面が必須ですね。
この場合コンパクトタイプの光学ファインダーは意味なし。

[2006/3/23 12:12 西崎慎一郎]


[5016] でんでんむし - [2006/3/20 15:38]

久しぶりに書き込ませていただきます。ゴミ箱行き書き込みですみませんが。

清水さん(だか笹井さんだかわからない人)へ

あなたは、具体的に野球規則を、どう変更することを「提言」しているつもりなんでしょうか?

抗議によって判定を変更することを公認するなら、米国の抗議によってセーフをアウトに変更した、審判の行為が正当化されるだけのことです。

抗議したからといって、それを正当なものとして変更する権利は、最終的には審判にしかありません。そうでないとしたら、どうするつもりですか?観客の拍手ででも決めますか?観客が到底中立公正などでないことぐらい、わかりますよね?

「客観的な」誤審の証拠が出てきたら?それが「客観的」か否かを、誰が判断するのですか?結局は公正中立な「筈の」第三者が認定するしかない。審判が公正中立だという仮定の下に、試合を進めるしか、どうしようもないのです。あなたの「提言」は、全く実効性がありません。

違うというなら、抗議によって判定を変更するという行為において、どう公平性を保つのか、誰が最終決定を下すのか、具体的に述べてください。


[5015] SP - [2006/3/20 00:17]

実際例 さんへ

通常は打者が構えない限り投手は投球できません、その際に以下の手順どおりならボール以外は有りません。
どうだったのでしょうね。

野球規則 6・02(c) 打者が、バッタースボックスにあえて入ろうとしないか、またはバッタースボックス内にあっても、あえて打撃姿勢をとろうとしなかったときには、球審は投手に投球を命じて、その投球をすべて、ストライクと宣告する。
いつも規則の言葉だけをつなぎ合わせて、偽の場面と判定を勝手に作り上げているだけだと思うので、取り合わなくていいと思いますよ。
実際に起きていないことであっても、場面設定をしてこれはどうなるか? と真面目に考えてみるというのなら有意義なんですけど、いつも規則がおかしいと難癖をつけているだけなので。

[2006/3/23 12:11 西崎慎一郎]


[5014] 実際例 - [2006/3/19 20:21]

 打者のカウント0-3でした。そこで打者はバットを捨て打席に立ちました。完全なボール球だったのにストライクと宣告されました。問題は次に起こりました。その球は危険球だったのです。それなのにストライクと宣告されたので攻撃側の監督が今のは死球だから1塁に出塁させると抗議しています。しかし審判は打撃体制を取っていなかったのだからストライクといって反論しています。何故完全なボール球でもストライクになるのか分かりません。打撃体制を取っていなければ絶対に投手有利なのにボールをストライクにするのか分からないので解答をお願いします。
どうしてこんな無理のありすぎる問題を作るのか分からないので、解答できません。
[2006/3/23 12:10 西崎慎一郎]


[5013] 西崎慎一郎 - [2006/3/19 00:03]

タッチアップの判定を他の審判が変えるのと、二塁打の判定を他の審判が本塁打に変えるのは、同じことだとわかろうとしないの書き込みが多数あったので、ごみ箱 に移しました。
野球のない国へ出かける日がそろそろ迫ってきていて、不毛な時間で準備がおろろそかになってしまうといけないので…
代わりに冷静にコメントしてくださったのに、巻き添えで移してしまったものもあります。すみません。

# 私の思いは、日本代表からWBCIへの2度の質問状にほとんど書かれていたので、特に付け加えることはありません。


[5012] あお - [2006/3/14 10:21]

5010のあおです。やっぱりそうですよね!つい最近の少年野球でボークと宣告されたものですから、ありがとうございました。


[5010] あお - [2006/3/10 14:07]

偽投のことで初歩的な質問があります。2、3塁にランナーがいる時には偽投は可能なのですが、ただ、足を例えばランナー3塁で自由な足を3塁に踏み出しただけで、投げる真似もすることなく、両手を離しただけの場合ボークになるのでしょうか?
腕を振ろうとして止めたということですから、それだけならボークにはならないんじゃないでしょうか。
その後別の塁へ送球しようとしたりすると問題になりそうですが。

[2006/3/14 01:03 西崎慎一郎]


[5009] - [2006/3/9 21:40]

どーですかー準備進んでますかー?

さてさて桃ちゃんは・・・
超望遠追尾コントローラーの自作回路を高電圧で、真っ黒クロスケにしちまいました。。(定格12ボルトに24ボルト掛けちゃった♪あはは)

予備は持っているのですが、部品のハンダ付けが必要。。
間に合わないかもー
まっ、そんときは手動だね(笑)
・・機材軽くなるしー良いかもー(爆)

ボーグ入手しました。
わりかしシャープですね。
タカハシのような鋭さには欠けるけど・・
コストパフォーマンスは最高かも♪
実は以前、100V用のランプ付き3口コンセントを220V用のオーストラリアで使って、ランプの回路を高電圧で煙を発生させてしまったことがありました。
その後は少しでもマシそうなテーブルタップをコワゴワ使っていたんですが、最近高電圧対応のテーブルタップが出て、それを入手したので備えは万全!
… ってことで、準備しているのはまだ電気関係だけ。

えー、新しい撮影機材は無いので、まあ大丈夫だろうと思ってそっちはまだ準備してません。
ただここ数年は皆既にしても金環にしても時間が短く機材が少なめだったので、今回フル装備にしたら重量がどうなるかが唯一最大の問題ですね(毎回同じですけど)。

[2006/3/14 00:56 西崎慎一郎]


[5006] 茄子の人 - [2006/3/7 23:15]

> 西崎さん

丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
そういえば、オーストラリアでそんな話してましたね。
開始時刻の設定は何とかなりそうですが、シャッター速度を1/2秒以下にしなければならないのはちょっと厳しいですね。絞り優先AEでやろうとすると、危険かもしれません。
やはりこの手のタイマーはキャノンにした方が良さそうです。
こっちは1/2秒固定で撮るつもりです。
オーストラリアは1秒露出でしたから、それより絞りを1段開ければいいわけで。
今回は高度が全然違うのでレンズは別のものにしますけど。

[2006/3/14 00:42 西崎慎一郎]


[5005] 金田一京漬 - [2006/3/7 12:05]

[5002] 西崎さん、
>ファウルチップを正規に捕球すれば「空振り」、そうでなければ「ファウル」、と言うだけで済んじゃいますね。
・偉そうに訂正なんかさせてください。^^;
  →チップを正規に捕球すれば「空振り」(ファウルチップ)、そうでなければ・・・
あらま失敗。
ファウルが空振りになっちゃったら、タダじゃ済まないですよね。

[2006/3/14 00:38 西崎慎一郎]


[5004] 茄子の人 - [2006/3/6 20:10]

私信のようで申し訳ないのですが。。。

ちょっと教えて下さい。
ペンタックスのレリーズタイマースイッチ TS-110を使われていたと記憶しています。
そこで、このタイマーなんですが、○分後に△秒間隔のインターバル撮影開始という指定は出来るのですか?

インターバル+長時間撮影が出来ないというのは、聞いたことあるのですが、開始時間指定+インターバルが出来るのかどうか非常に気になります。出来れば日蝕の撮影につかえるかな、と。
インターバルタイマーは「何時何分から」「何秒間隔で」「何枚」という指定ができます。
何分後からという指定はできません(1枚撮影だけならカウントダウン設定ができますが)。

開始時刻が分単位なので、秒単位で開始させるにはタイマーの内部時計の設定を予定時刻に合わせて秒単位でずらしておくことで対処することになります。
何秒ずらすのか、それが前なのか後なのか、事前にしっかり計算して設定しておきましょう。

かなり大事な注意点は、
・電池のフタを外すだけで、電池を外さなくもリセットされて時刻設定状態になってしまう。
電池をケチって現場で入れようと思うと混乱必死です。日本で新品の電池を入れて設定を済ませていった方がいいでしょう。

・カメラの露出時間は1/2秒以下にする。
1秒以上に設定すると、次のコマのカウントダウン開始よりも巻き上げ完了が後になるため(?)、インターバルのカウントが1回とばされてしまうようなので。
オーストラリアではこれに気づかなかったので、日食直後に直後にどうして半分しか撮れてないんだ? という話をしたような覚えが…

[2006/3/7 01:15 西崎慎一郎]


[5003] たしたむ - [2006/3/6 19:15]

Dow さん

ツーストライク後のファウルチップについて質問したつもりでしたが、状況の説明が不十分ですみませんでした。


この前自分の草野球チームの試合のときに、実際にあったプレーだったので。

そのときの状況は、
味方の攻撃時に、ツーストライク後のファウルチップが捕手のマスクに当たり、そしてほぼ真上に上がって落ちてきたのを捕手キャッチした、というのでした。
相手の捕手が三振が成立したと思ってそのままゲームはつづいた(内の選手が審判をしていたのですが、その人も三振が成立したと思ったと言っていました)のですが、味方の一人が、『あれはマスクに当たった時点でファウルやで』と言ったので(うちが大量点でリードしていたので、その時は結局何も抗議はしませんでした)、どこかで質問できないかな〜?と思って書き込みました。

素早いご回答ありがとうございました。

審判が最初にどこに当たったと判断したかということの確認と、もしマスクだったと判断していた場合の規則適用ミスに対する抗議は正式に行なえるので、その場でしておいた方がよかったですね。
なにも揉め事を起こそうというのではなく、その場で問題が解決できれば、試合に参加していた人が皆知識を共有できるわけですから。

[2006/3/7 00:45 西崎慎一郎]


[5002] Dow - [2006/3/6 03:05]

たしたむ さま>
どのような状況なのかは判然としませんが・・・。

ファウルチップが最初に捕手の手またはミットに当たり、その後捕手のマスク(ただし捕手が装着したままの状態に限ります)や防具に触れ、最終的に捕えた場合は「正規の捕球」とみなされますから2ストライクの時に発生したのであれば3ストライクを正規に捕球した事になり打者アウトでボールインプレーです。しかしながらフライアウトではありませんから走者が飛び出していた場合であっても帰塁の義務は生じません。
一方、ファウルチップが最初にマスクや防具に当った場合はその時点で「正規の捕球」とはみなされませんからこれをどうしようがファウルとなり、ボールデッドになります。

なお、本来のファウルチップは
「打者の打ったボールが鋭くバットから直接捕手の手に飛んで正規に捕球されたもの」
のみを言います。規則2・34で定義されています。
ファウルチップを正規に捕球すれば「空振り」、そうでなければ「ファウル」、と言うだけで済んじゃいますね。

[2006/3/7 00:40 西崎慎一郎]


[5001] たしたむ - [2006/3/5 22:01]

ファウル・チップが最初に捕手のミットに当たり、その後捕手のマスクや防具に触れた後、最後にミットで捕球した場合はアウトで、最初にマスクや防具に当たったファウル・チップをその後ミットで捕球した場合はファウル、という解釈で良いのでしょうか?
はい。[Q1-3]の真ん中あたりにある通りです。
正規に捕球すればストライクで、2ストライク後なら三振打者アウトですね。

[2006/3/7 00:38 西崎慎一郎]