[700] ぴろ@隣の掲示板 - [99/11/15 17:39] |
[696]の西崎さんのコメントですが、 (南米の)チリが良く観られるという意味なのかと(真剣に)思ってしまいました。 チリ=塵ですか。ようやく意味が飲み込めました・・って、そんなやつはわたしだけか(^^;; 袋田に行かれてたんですか。大学時代、県内だったので良く行きました。 紅葉はいかがでした?(写真楽しみです) わたしは、土曜日は東伏見(京都じゃなくて)でアイスホッケー観戦、日曜日は静岡で 野球観戦(日帰り)でした。今週末は大阪方面へ行きます。 | ||
すみません、自分で書けない漢字は仮名で書くことにしているもんで(半分本当) 袋田は見事でしたよ。豪快さはありませんが、なんというか周囲の風景と一体になった雰囲気がいいです。西行法師が四季のすべてを見ろと言ったという話があるそうで、紅葉以外の季節にも行ってみようかと。 埼玉の東西交通問題のためもあって、茨城はあまり行ったことが無かったんです。 つくば万博なんか1度は自転車で行ったし。理由の99%はお金が無かったせいですけど(苦笑)。 でも今は外環自動車道のおかげでオバンドー、じゃなくて常磐道はぐっと近くなりましたね。ゆっくりしてきたせいか、渋滞もなくすんなりと帰れたので少々拍子抜け。 変な土産の話も調子に乗って第2弾が出る予定なので、少々お待ちを。 [From 西崎慎一郎] |
[699] 生 - [99/11/14 00:02] |
お久しぶりです。元気ですか(って思いっきり元気そうですね)。 私はすっかり天文から離れてしまっていますが、娘も3歳になったので、そろそろ山へ連れていって、それを口実に星見酒でも再開しようかと目論んでいます。 ヤクルトの方は、今年になってなんだか見る気がしなくなってしまっています。そういえば今年は尾花が活躍してましたね。 また気が向いたら連絡します。それでは。 | ||
(そういえば家におじゃましようと思って、一度も行ってなかった) 娘さんを口実に出かけられるなんてうらやましい(酒は別にうらやましくないけど)。 自分は出かける口実が無いので、「滝と紅葉シリーズ」と自分だけ銘打って一人旅してます。 今日はその第2弾、日帰りで茨城の「袋田の滝」を見てきました(今は帰る途中。何時に着くのやら)。 第3弾は しし座流星群 の帰りにしようかな? ヤクルトは別に去年と変わってませんよ。2年連続4位、2年連続66勝69敗です(笑) [From 西崎慎一郎] |
[698] たけぞう - [99/11/13 16:41] |
[697]の聖人さま、 きっとその野球ゲームとは私が持っているものと同じものでしょう。 さて、巨人の1位指名が確実の高橋尚成投手は左腕ですが、 私が見たどんな紹介記事にもシンカーを投げると書かれています。 スクリューを投げると書かれた記事は見たことがありません。 ご参考までに。 | ||
シンカーであってもスクリューであっても、左投手で武器にできているのは山本昌ぐらい。少ないですね。 下手投げの右投手がシンカーを武器にすることが多いので、左下手投げがいないことが一因なのかも? [From 西崎慎一郎] |
[697] 聖人 - [99/11/11 19:26] |
自分の持っている野球ゲームでは左投手のシンカーは全てスクリューと統一されてしまいます。左投手でシンカーを投げる投手はいないのでしょうか、またスクリューとはどんな球なのでしょうか? | ||
同系統の変化球なので一緒にされてしまっているんでしょうね。 どちらもシュート回転で落ちる球で、スクリューボールは大きく曲がり落ち、シンカーは小さく鋭く落ちる、という違い。 カーブと落ちるスライダーの関係というところでしょうか。違うと言えば違うし、程度問題とも言えるし。 右投手の方がこの系統の球を多く投げるので、左投手のスクリューボールに相当するのもあるはずですが、シンカーにまとめられているのかも。 [From 西崎慎一郎] |
[696] ぴろ@隣の掲示板 - [99/11/11 11:07] |
[692]の質問は非常にタイムリーでしたね。まさに「BINGO!」ですか。 天文関係は詳しくないのですが、昨年話題になった「しし座流星群」というのは 今年も来るんですか?(視力が悪いのでどうせ見えないとあきらめ気味) 与野公園のあたりも、風景がだいぶ変わってしまいましたね。 わたしが赤ん坊だった20数年前(サバ読み過ぎ)は、親戚のおじちゃんおばちゃんに 日替わりで、与野公園に連れていってもらっていました。 今だったら交通量が多くてちょっと危ないかも。 | ||
しし座流星群は来ると言うよりは、チリの中へ突っ込んで行くイメージになります。 日本では去年ほど騒がれてませんが、地球的(宇宙的?)に見ると本命は今年ではないかという意見(と期待)が多いですね。 去年は一番流れると予想されていた時刻が、たまたま日本で好条件だったために意外なほど大騒ぎになりました。でも実際に一番流れた時刻はそのずっと前。 今年一番流れると予想される時刻は、中東からヨーロッパで好条件(どこかで聞いたような)ですが、時刻がズレれば日本で大出現があるかも? 詳細は国立天文台やAstroArtsなどでどうぞ。 [From 西崎慎一郎] |
[695] ぴろ@隣の掲示板 - [99/11/10 17:23] |
与野公園、秋のバラもきれいなんですね。 春はもっと賑やかで、バラの種類も多いです。 #実は赤ん坊の頃はあのへんで育ったので、与野公園は庭でした(^^; ##だいぶ昔なので(^^;;当時の記憶は薄れてますが・・・ 日光の写真もとても良かったです。さすが西崎さんですね。 しかし、日光のお土産に「おっとっと」やら「ポポロン」やらを買って 来ちゃうのって・・・さすが西崎さんですね。 | ||
さすが、ですか? うーむ、やっぱり見抜かれている… (わかりやすい性格? それがいけないのかなぁ) 日光の写真は修正に修正を重ねて「作った」ものなので、見合い写真並にズルしてます(笑) でも天気がもっと良ければ、あれぐらいにはなっていたと思いますよ。 与野公園は大学の近くだったのに、実は先日が初めて。横はしょっちゅう通っていたんですが、やっぱり自分に似合っていないのを感じていたのかも(笑) その先のドイトへはしょちゅう行ってたんですけどね。 紅葉があるうちに他の似合わない場所へも行ってみたいんですが、それより1週間後の「しし座流星群」をどこで見るかが問題。 (天気も問題だし、そもそも流星が流れるかどうかが一番の問題) [From 西崎慎一郎] |
[694] kan - [99/11/10 15:42] |
質問です。 軟式野球の公式戦?での使用バットはJSBBの表示があるものとありますが、硬式バットでは、だめなのでしょうか?また、その規程というのは、各大会、所属連盟なので、異なるものなのでしょうか? また、硬式バットはなぜだめなのか理由があるのでしょうか? よろしくお願いします。 | ||
一般的な決めごとから外れるわけですから、問い合わせはその団体へ、ですね。 その硬式用バットが軟式用バットとして適切なものかどうか判断できないわけですから、もし却下されたとしてもしょうがないでしょう。 安全性の問題もありますので。 [From 西崎慎一郎] |
[693] 野球青年 - [99/11/10 15:26] |
西崎様、その節はどうもありがとうございました。 数字まで書いて頂き本当に感謝しております。 多忙につき返事が遅れて申し訳ありませんでした。 本当にありがとうございました。 ただ、スポーツ紙やデータブック、朝日新聞のデータ表を見てもチーム の失策の数は書かれてなかったので入手ルートが分からず、 苦労しました。何で公表しないのかな? この節は本当にお世話になりました、ありがとうございました。 | ||
記録は大きく分けて打撃・投手・守備のカテゴリに分けられ、この中では守備が一番重要視されていない(チーム成績と必ずしも連動していない)ために省略されやすいんでしょうね。 [From 西崎慎一郎] |
[692] カマタッツン - [99/11/10 03:43] |
ちょっと久しぶりのカマタッツンです。 毎年思ってたのですが、 この際だから聞いちゃいます。 ゴールデングラブやベストナイン等で セ・リーグとパ・リーグの総投票数が違うのは 何故でしょう。 揃えないのにはそれなりの訳があるのでしょうか? 毎年セ・リーグの方が多く、 パ・リーグファンとしては負けてるみたいで嫌です。 お礼で書き込むのも何なので 先にお礼申し上げておきます。(^^;) 有難うございました。 | ||
いえいえ、どういたしまして。と自信があるので先に言っておきましょう。 自分でもはっきりさせようと思い、先日詳細を知ることができました。 一般にはなぜか「現場で5年以上の経験がある記者」というところまでしか書かれていませんが、具体的な制限として ・球団担当記者はそのリーグだけ。たとえば巨人担当ならセ・リーグだけ。担当がなく両リーグに投票できる記者もいます。 ・地方の記者は球団の本拠地がある地域だけで、その球団のリーグだけ。たとえば四国の記者は投票権がなく、名古屋・広島はセ・リーグだけ、福岡はパ・リーグだけ。 調べはついていたのにプロ野球個人タイトルに書き忘れていたので加筆しておきました。 思い出させていただき、どうもありがとうございました。 [From 西崎慎一郎] |
[691] Takuma - [99/11/10 03:33] |
野球の起源を教えてください | ||
イギリスの「ラウンダーズ」「タウンボール」という遊びが基になっているようです。 アメリカのクーパースタウン(野球の殿堂がある町)で作られたという説が「定説」だった時期もありましたが、裏づけの無い話を無理矢理「事実」にしてしまったのが真相とか。 1945年にニューヨークのニッカボッカーズが明文化したルールが、現在のベースボールの基になっています。 [From 西崎慎一郎] |
[690] KIZU - [99/11/9 18:41] |
# [686] の間違いの罪滅ぼしに(^^) >>>>> In article [688], 中根俊彦さん wrote: >> くどいようですが、あのような細かい規則が、バッターの側から見てどの >> ような不利な点が生じるのでしょうか?。あるいは、あのような規則がな >> いとしたら、極端にいってどのようなプレーがゆるされてしまうのか、具 >> 体例をあげて説明していただければ幸いです。 ボークのルールは基本的には走者と投手とのバランスを取るためであり、ま た試合のスピードアップも狙っていると考えて良いと思います。打者絡みは 「故意四球が企図されたときに、投手がキャッチャースボックスの外にいる捕 手に投球した場合」[1]ボークになるくらいでしょう。 セットポジションにしろワインドアップポジションにしろ「投球に関連する 動作を起こしたら、…、その投球を完了しなければならない」[1]のですが、 投手板に触れていなければ、セットポジションでもワインドアップポジション でもありませんから、上のルールは適用されません。投球のマネをしたところ で、正規の投球と認められないだけです。多分送球扱いでしょう。ホームスチー ルを刺すために投手が投手板を外して捕手へボールを投げれば送球で、打者が これを『打って』しまったら守備妨害を取られますから。 さて、例えば「投手が、投手板に触れないで投球に関連する動作をした場合」[1] ボークですが、このルールがないとこんなことが出来てしまいます。
走者がスタートしなければ捕手とキャッチボールすれば良いだけです。 投球ではなく送球ですから打者は打ってはいけません。 # 本当はプレイに関係のない塁へ送球してもボークですが。 これを防ぐために走者は投手が投手板に触れているかどうか一所懸命見てな いといけません。きっと「こんなん baseball じゃない」と思った人がボーク のルールを作ったのでしょう。 [1] 公認野球規則 1998年版 | ||
投球なら投球を、送球や牽制球ならそれを、ごまかし無し、ズル無しでやりましょう、ということです。 規則の文面は変わらなくても、適用範囲は時代や事情によって変わることも覚えておきましょう。たとえばセットポジションの静止は最近厳しくとるようになりましたね。 [From 西崎慎一郎] |
[689] KIZU - [99/11/9 12:53] |
>>>>>In article [686], KIZU wrote: >> ここまでは[1]を参考にしているので多分大丈夫 とか書きながら間違ってました(^^;)( >> スピンのあまりかかっていないボールはスピンのかかっているボールに >> 比べ、より強い空気抵抗を受ける。 これは逆でした。ただし、効果はあまり大きくないそうです。 結論の方はあまり外してなくて時速145km のバックスピンのかかった胸元を つく速球と同じ軌跡で投手の手元を出発した時速129km の split fingered fastball は速球より約41cm 低いところを約2.1m 遅れて通過するそうです。 # スピードの幻惑効果は投手の腕の振りの割には球が遅いことから来るのだろうか? 西崎さん> これも野球のボールで投球の球速の場合、という条件付かもしれな 西崎さん> いので、一概には言えないのかも。 その条件は思いきりつくと思います。一般に時速80kmから時速190km で飛ぶ ボールは表面がデコボコでスピードの遅い方が空気抵抗が小さく、表面がツル ツルでスピードの速い方が空気抵抗が大きくなるそうです。 # ゴルフボールのディンプルは空気抵抗を減らすため。 でもって、野球のボールの表面は、縫目の部分はとてもデコボコで他は比較 的ツルツルなので、解析が非常に難しいとのこと。 | ||
私も [1] の本を持っているんです。でも見直さなかったので間違いがわかりませんでした(苦笑) ボールの運動、特に変化球の解明はなかなか厄介なようです。 最大の難物はナックルボールでしょう。最近は、どうやら縫い目の影響が大きいようで、少しの角度の違いで大きく変化するという実験結果やシミュレーション結果を多く見ます。 単に回転しないから安定せずどう曲がるか分からない、というような説明しかされていない本もありますが、そういうのはあまり信用できないかも。 [From 西崎慎一郎] |
[688] 中根俊彦 - [99/11/9 11:27] |
早速のご返事ありがとうございました。くどいようですが、あのような細かい規則が、バッターの側から見てどのような不利な点が生じるのでしょうか?。あるいは、あのような規則がないとしたら、極端にいってどのようなプレーがゆるされてしまうのか、具体例をあげて説明していただければ幸いです。 | ||
ボークはその罰則からもわかる通り、主に走者に対して不利が生じないようにするものです。 投手が走者をアウトにしたり走らせないために、ごまかしやずるい手を使わせないのが大きな目的。 もちろん打者に対してもごまかしがないようにはなっています。 でも走者がいない場合は、実際にボールが投げられなければ罰則無し、ボールが投げられても単にボールがカウントされるだけと、あまり厳しいものではありません。 [From 西崎慎一郎] |
[687] 中根俊彦 - [99/11/8 21:55] |
ボークについて、お蔭様で、規則はよく分かりましたが、それらを犯すことによって、プレイ上どのような不都合が生じるのか教えてください。 | ||
走者がタダで次の塁へ進めるという罰則があります。 投げたボールを打者が打ってもよく、打者と走者が一つずつ以上進塁すればそれが生きます。 そうでない場合はボークの罰則の方が適用されるので、攻撃側が一応損をしないようになっています。 (損をする場合がなくもないので、選択権がないのが惜しい) [From 西崎慎一郎] |
[686] KIZU - [99/11/8 18:20] |
>>>>> In article [683] こうぞうさん wrote: >> 回転による揚力が働かないので 空気抵抗と重力によって落ちるスライダーにな >> りますが、アメフトのボールやピストルの弾丸は落ちません。 フォークボールや split fingered fastball が『落ちる』のは
ので(ここまでは[1]を参考にしているので多分大丈夫)、打者の視点からする と、
ため、『落ちる』ように見え、またボールの上を振ることになるのです。 アメフトのボールやピストルの弾丸には『通常の速球』にあたる比較対象が ありませんね。 西崎さん> 野球のボールは球形なので、この回転効果はボールの軌跡にほとん 西崎さん> ど影響ないと思われます。それよりもバックスピンによる揚力の影 西崎さん> 響、回転による変化が支配的。 野球のボールはスピンがかかっている方が空気抵抗が少ないそうですが[1]、 ジャイロボールは他のスピンより空気抵抗を減らす効果が大きいようです。 # と週刊ベースボールのどっかの記事にあったはず [1] ロバート・アデア, ベースボールの物理学, 紀伊國屋書店. | ||
大雑把な比較になってしまいますが、キックしたフットボールは縦回転になるので初速の割にはあまり伸びません。それと比較すると、スパイラルがきれいにかかったボールは低い軌道でも伸びるので、雰囲気はわかるかも。 「雰囲気」や「感じがする」ではダメで、実験やシミュレーションをちゃんとやらないといけないんですけどね。 ボールの形状だけでなく、材質や表面(野球のボールなら縫い目も)の影響まで考えなければいけないので、高校の物理程度では説明しきれません。 私は大学で全然勉強しなかったのでダメです(苦笑) 野球のボールの抵抗がどうなるか分からなかったのですが、その回転では抵抗が減るんですか。 これも野球のボールで投球の球速の場合、という条件付かもしれないので、一概には言えないのかも。 [From 西崎慎一郎] |
[685] おっと - [99/11/7 23:31] |
安斎さん、情報ありがとうございました!!! ほとんどあきらめていたので、びっくりするやらうれしいやら(^o^) でも、52年の大映なんて、えらい細かい数字になってますね。一人 一人数えてたんでしょうか?(笑) | ||
前年までリーグの営業だったのが、この年から球団の営業になったそうです。 最初のうちは律儀に数えていたんでしょうかね。この年、国鉄は 386,222 人だったそうです。 [From 西崎慎一郎] |
[684] 安斎 - [99/11/7 23:02] |
#668 おっとさん 消滅球団の年間観客動員数ですが、パ・リーグの両球団に ついては、 大映スターズ 高橋(トンボ)ユニオンズ '52 294,512 '53 428,000 '54 239,450 212,400 '55 204,600 153,250 '56 197,880 135,850 '57 298,050 (単位は人) っていう数字が公式には残っています。 セ・リーグのほうの球団別観客動員数はちょっと今手持ちの 資料には見当たりませんでした。 | ||
時代背景を考慮するにしても、年間10万や20万では消滅も仕方が無いかもしれませんね。 1試合あたり数千人程度ですか。 [From 西崎慎一郎] |
[683] こうぞう - [99/11/7 00:21] |
ジャイロボールとは 正面から見ると扇風機のように回転しているボール の事です。(すいません表現力が乏しくて・・。) アメフトで QBがロングパスを投げるときの回転や ピストルの弾丸にかかっ ている回転と言えば わかりやすいですかね。 回転による揚力が働かないので 空気抵抗と重力によって落ちるスライダーにな りますが、アメフトのボールやピストルの弾丸は落ちません。 なぜなんでしょうか?お願いします。 | ||
なるほどなるほど、別に魔球の名前ではないんですか。 ボールの運動に影響がある物理的要素はたくさんあり、それらが絡み合った結果がボールの軌跡になるので、解明は簡単ではないんですね。 一つの要素だけに注目しすぎると誤った結論が出てしまうことがあるので注意が必要です。 (マンガの魔球の理屈を考えてもらえばいいでしょう。一応もっともらしい理屈がついていて、それだけ考えると間違いではなさそうに思えますが、実際には他の要素の影響に比べれば微々たる物で魔球にはなりません) フットボールと野球のボールは、その形の違いに鍵がありそうです。 先が尖っている物体は、その先端が進行方向の軸上から外れると、空気抵抗の影響が極端に大きくなると考えられます。方向を安定させるために進行方向の軸を中心とした回転をさせた場合に思い通りの軌跡を描く、ということになるのでしょう。 まさに「ジャイロ効果」が重要というわけですね。 (弾丸もたぶん似たような理屈だとは思いますが、大きさ、速度、材質等が違いすぎるので明言はできません。他に運動を決定する重要な要素があるかもしれません。) 野球のボールは球形なので、この回転効果はボールの軌跡にほとんど影響ないと思われます。それよりもバックスピンによる揚力の影響、回転による変化が支配的。 [From 西崎慎一郎] |
[682] 西崎慎一郎 - [99/11/6 23:19] |
[676]の数字、ひとまず書き出してみました。 Encyclopedia は1997年まででした。去年の失策はベースボール・レコード・ブックから。今年の失策はまだ見つけてません。
これだけ書いて、野球青年さんが見てなかったら悲しい(苦笑) |
[681] ひな - [99/11/6 04:23] |
もしかしてこちらでは初めましてでしょうか。 いきなりレス。 >[673] MomoMayu さん >代打で出た打者が、その回打者一巡してまた打席に立つとき、場内アナウンスではどう言われるんでしょうか? 代打と代走と見たことあるんですが、両方とも「9番、バッター、○○」 とアナウンスされてました。横浜スタジアムです。 >[679] 押切 さん >2名の(佐藤、松元)の日系人が よくイースタンで見ていました。 スワローズ戦は特によく通っていたもので。 よろしかったら 明日かがやく星になる の観戦記99の「対戸田戦」を探してお読みください。(宣伝ですみません) 背中の名前の表記は「TSUGIO」「YUICHI」でした。 国籍が日本じゃないので、もちろん、外国人扱いです。 | ||
代打者の打者一巡は、やっぱりその呼び方がありましたか。たぶん私もどこかで聞いています。 1回裏1イニングで13点というのは見ています。試合開始時に偵察メンバーもいたんですが、1回表に交代していたのでアナウンスは聞けませんでした。 戸田や浦和へは私は自転車で行けるぐらい近いので(私の場合この言い方はよくないかも)、見に行ってみたいと思いつつなかなか… [From 西崎慎一郎] |
[680] qlobe - [99/11/5 17:52] |
>[674] この石井は「拝啓、石井浩郎です」の石井です。 まぁロッテに行ってしまいましたが。 >[678] これは・・・ヒットエンドランを仕掛けたがファウルになった・・・という形になるんでしょうか? だとすると一塁ランナーは一塁に戻らねば・・・。 実際はどうなったんでしょう? >[679] ツギオ佐藤とユウイチ松元ですよね? 背中のアルファベットが気になるところですが、これは規定で外国人扱いになるんでしょうか・・・? | ||
ブラジル人なので外国人ですね。「助っ人」として入団させているわけではないんですが、決まりなのでしょうがない。 名前は「ツギオ」「ユウイチ」で登録されているようです。たぶんこれのアルファベット表記でしょう。 ヤクルトファンなのに見たことない(苦笑) [From 西崎慎一郎] |
[679] 押切 - [99/11/5 10:19] |
ブラジルからです。 本年初め ブラジルから 2名の(佐藤、松元)の日系人が 多分2軍でしょうが 契約して日本でプレーしているはずですが、 その後の話が中々伝わってきません。どなたかご存知の方 教えていただけませんでしょうか。 | ||
ヤクルトスワローズに所属しています。 http://www2.inter.co.jp/Baseball/f_99_j.html で支配下選手の一覧と、イースタン・リーグの成績を見られますので参考にしてください。 ブラジルにヤクルトの会社がある関係でそうなったようです。来年また一人増えるようですよ。 ただ、私にはブラジルと野球がどうしても結びつかないんですけれど… (飲料としてのヤクルトとも結びつかない。私が行った時はガラナばかり飲んでました) まあ、パラグアイ(ここも行った)生まれの岡林投手のようなのもいるので、日系人は違うのでしょう。 同じ南米でもプエルトリコやベネズエラ(ここも行ったなぁ)などのカリブ海地域は野球が盛んなんですけどね。 [From 西崎慎一郎] |
[678] とめ - [99/11/5 06:50] |
こんな時走者はどこへ? 先日の中学校の野球の試合でこんな事が ありました。 1アウト1.3塁 ピッチャーはセットポジションから 打者に投球しました。 内野手は前進守備をしていて1塁走者を刺す気もなく 1塁走者も走り放題で2塁へ。 2塁を少し過ぎた所で打者は打ってそのボールが ファールボールになってしまいました。 そこでの解釈ですが1塁走者はどこへ戻すのでしょうか? ピッチャーがプレートに足を置きセットを始めたのは 1塁走者が1.2塁間で、バッターがボールに当てたのは 走者が2塁を過ぎた所でした。 1塁走者が2塁に達した時をスチールと考えてそれ以後の ファールと考えれば2塁へ帰す。 モーションを取った時の走者の位置を基準にと考えるなら 1塁へ帰すのだが。 | ||
ファールの後、走者は「投球時の」塁に戻ります。この場合は一塁ですね。 フライを捕られたので戻らなければいけない塁も同じことです。 走者が規則によって戻ったり進んだりする塁の基準は他に「妨害発生時」や「球が野手の手を離れる」などがあって、どれを使うのかは状況によって決まっています。 「打った瞬間」という基準は、たしかなかったはず。 [From 西崎慎一郎] |
[677] ホーリー - [99/11/4 21:17] |
こんにちは。 今週の『メ○ャー』に突然出てきたんですけど、 ジャイロボールって何ですか? | ||
『メ○ャー』ってメジャー? どこかの雑誌の連載マンガですか? (ネットワーク上で質問するときは、隠しごとをすると伝わらなくなってしまうのでダメですよ) というような状態なので、私にはジャイロボールが何のことやらさっぱりです。 [From 西崎慎一郎] |
[676] 野球青年 - [99/11/4 19:36] |
はじめまして、以後よろしくお願い致します。 いきなり質問で申し訳ありませんが、 (1)1970年から1974年までの各年の球団別失点のデータ (2)1970年から1974年と1995年から1999年の 各年の球団別失策数のデータ を必要としています。どうか教えてください。 また、そういったデータはどこで知ることが出来るのでしょうか? | ||
妙に限定した情報ですが、何に使うんでしょう? 「The Official Baseball Encyclopedia (日本プロ野球記録大百科)」が必要になるでしょうね。約1万円します。 去年までの分はこれで間に合います。 私は持っているので数えてもいいのですが、ちょっと別作業(紅葉写真の整理)に追われているので、少し時間がかかりますが… メールアドレスを教えてもらえれば、週末にでも数えておきますけど。 これでも今年の失策は載っていないので、別の手が必要ですね。 どこかのサイトにありますか? ちょっと待てば週刊ベースボールに間違い無く載ります。 [From 西崎慎一郎] |