[725] みずもと - [99/11/28 22:27] |
2度目の投稿です。 先日会社の野球部の試合での記録で判断に困ったケースがありました。 ランナー1,3塁で1塁ランナーがスタート。捕手が2塁へ送球したのを見て 3塁ランナーがスタート。結果的に2塁への送球は乱れて1走、3走ともセーフ になりました。送球が乱れたのを見てスタートを切ったのであれば、3走に 盗塁の記録は付かない気がするんですが、送球してからのスタートであれば、 盗塁になるのでしょうか? それから「盗塁の定義」があれば教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。 | ||
これは盗塁になります。ダブルスチール成功ですね。失策もつきません(一塁走者が二塁止まりなら)。 送球が良ければアウトになるかもしれなかったというタイミングであっても同じです。 もしも、送球はよくアウトのタイミングだったのに送球を受けた野手が落球するなどしてセーフにしてしまった場合は、失策がつき、どちらの進塁も盗塁はつきません。 盗塁の定義について、規則では、 「走者が、安打、刺殺、失策、封殺、野選、捕逸、暴投、ボークによらないで、一個の塁を進んだ」 と書いてあります。これじゃなんだかわかりにくいですが、簡単に言えば 「他のプレイによらず走者が自力で次の塁へ進むこと」 規則には、ケースによって盗塁になる/ならないが細かく決められてます。 [From 西崎慎一郎] |
[724] ナンバ - [99/11/27 22:53] |
歴代球速ランキングなるものがあると耳ににたことがあるんですが、 ほんとにそんなものあるんでしょうか。何処のHPを調べても そんなものはありませんでしたし。 もしあるのなら是非教えて欲しいですが。。。 | ||
投手別に球場のスピードガン表示の最高値を、上から順に並べただけのものでしょう。「ランキング」と呼べるほどのものではありません。 伊良部が投げたときに表示された158km/hを「日本人最高」としているようです。しかしスピードガンには誤差やクセもあるし、調整の具合やボールの進行方向によって値が変わってくるので、厳密に考えても意味がなく参考程度ですね。 4月7日に松坂大輔初登板の時に東京ドームで表示された155km/hがどのぐらいに位置するか翌日のスポーツ新聞でネタにしていると思うので、もし知りたければ調べてみるとあるかもしれません。 (近くの図書館には3ヶ月以上前の新聞がなかったのでわからず) [From 西崎慎一郎] |
[723] TOGAMI - [99/11/27 22:43] |
ニフティのベースボールフォーラムで質問したのですが、回答が得られなかったのでこちらにお邪魔させていただきます。 首位打者を決める際に、規定打席に不足した分を打数に加算して打率1位なら首位打者として認められるという例外規定がありますが、規定打席に達している打率1位の選手と同率となる場合はどうなるのでしょうか? 打席 打数 安打 打率 A選手 418 418 209 0.500 B選手 209 209 209 1.000 規定打席 135×3.1=418 分かりやすくするために極端な数字にしてありますが、B選手の成績に不足分を加算すると打率5割になりA選手と同率になります。 このような場合、A選手・B選手とも首位打者として認められるのでしょうか? もし認められるのなら、この年の最高打率とシーズン最高打率の記録はどうなるのでしょうか? | ||
同じなら同率首位打者として認められない理由はないと思いますけど。 この規定は規定打席到達者がいない場合の特別処置ではなく、高打率者を首位打者にするための救済処置と考えられることからしても。 最後の行は、どう扱うのかは一般的には決まっていないのでリーグの考え方次第、というのが答えになるしかないでしょう。 決まっているかどうか私は知りません。起きそうになったら決めるでもいいでしょうし。 MLBで1度だけあった1996年の Tony Gwynn の場合は、不足分を加算する前の打率を、注釈付きで Batting Average のトップに置いていることが多いようです。 [From 西崎慎一郎] |
[722] 吉原 牧人 - [99/11/27 18:56] |
はじめまして、こんばんわ。スネーピーのことで、知っていたら是非教えて欲しい事があります。誕生日がいつなのかということです。お願いします。 | ||
スヌーピー他、ピーナッツ登場人物の誕生日は明らかにされてません。 連載開始は1950年の10月2日でチャーリー・ブラウン他が登場、スヌーピーは翌3日に初登場。このあたりを誕生日代わりにして祝う(?)人もいるようで。 作者のシュルツさんは11月26日生まれで77歳になったばかり。 でも先日から入院中です。 [From 西崎慎一郎] |
[721] 塁審命 - [99/11/27 11:21] |
[718]西崎様 おっしゃる通り、協議への参加の場合には注意が必要と考えます。 基本的には、主審が総合的判断を下す訳なので、求められないのに発言することは 規律が乱れるので差し控えたいと考えます。 ただ、 [716]で もみ山様 が言及されているように、後で協議内容の確認を求められた場合、 正確に説明できないのは問題だと認識しました。 それで、発言を求められることはなくても、協議場所には行くことが必要だと考えています。 ただ、その場の状況 や 判定内容 により判断は必要です。 今回の場合など、2塁にいたので協議内容を正確に把握できていないので、 判定に至る経緯と結果を正確に記述できないでいます。(残念) [714]で隠し球が行われた状況説明が不足していて、皆様に迷惑をお掛けしていますので追加説明します。 1アウト走者2塁 です。 レフト前ヒットで2塁走者が 3塁に到達しました。 レフトは3塁でのタッグプレーによるアウトを狙って 3塁に送球しました。 走者はタッグプレーの後で 泥を落とすのに気をとられボールから目を切ってしまいました。 また、攻撃側ベンチは絶好のチャンス到来に沸き立ってしまい、ボールの位置の確認が 疎かになっていました。 その状況を見ていた3塁手は投手に返球しないで そのままボールを保持していました。 3塁からの返球がないので、投手は1塁方向に歩き出しました。 3塁手と投手との あ・うん の連携プレーの感じでした。 以降は、[714]で述べた通りです。 | ||
この状況説明を限りでは、ボークにとるのは規則上行きすぎでしょうね。 説明を求められると困りそうです。 [From 西崎慎一郎] |
[720] 聖人 - [99/11/25 21:19] |
今までに全打順ではなく全ポジションでホームランを打った選手はいるのでしょうか?投手いなかったら捕手も除いて。 | ||
全ポジションはいません。守ったことがあるのは、1試合余興で全部守った高橋博士の一人だけなので(もちろん打ってません)。 8ポジションを守ったことがあるのは、藤村富美男(捕手以外)、本堂保弥(投手以外)、松原誠(投手以外)の3人。ただどれも数試合しか守ったことがないポジションがいくつかあるので、その全てでホームランを打っている可能性は低そうです。(調べなければわかりませんが、簡単に調べられることではないし) 7ポジションは安井玉一(捕手と中堅以外)の一人だけ。 この件に関して、調べる価値はあまりないかもしれません。 [From 西崎慎一郎] |
[719] qlobe - [99/11/25 16:54] |
わけあって調べてきたことなんですが、社会人野球チームのサンジルシ醸造(阪神の曽我部の出身)について知りたいのですが全然資料がないんです・・・(公式HPもないし・・・) どなたか知っておられる方がいれば教えて欲しいのですが。 どんなユニフォームなのかも知らないです。。。 | ||
ユニフォームの写真だけ見つけました。 http://www.bigcomics.shogakukan.co.jp/8hen/main/tyu_kikaku/base/0515/0515_01.html 三重にある味噌や醤油のメーカーらしい、ということまではわかったんですが、そういう話じゃないですよね(笑) グルメな人ならご存知なのかもしれませんが、あいにくと私は山田うどんで満足しちゃう人間なので、そっちは全くダメ。 [From 西崎慎一郎] |
[718] 塁審命 - [99/11/25 11:03] |
西崎様 バックナンバーの検索機能を追加して下さりありがとうございました。 もみ山様 的確なご意見をありがとうございます。 規則(8・05(g)か(i))で判断すればよいことが判りました。 プレートから離れている場合は、「投球動作」で有るか否かが重要なんですね。 今年、巨人の桑田投手が元木選手による隠し球でボークを取られた時に、 桑田投手の動作が投球動作の一環としてみられたと記憶しています。 また、「協議」については、積極的に参加すべきであったと反省しております。 今週末にも試合がありますが、理論武装し すっきりしたので安心です。 ありがとうございました。 | ||
協議への積極的参加というのも、なかなか難しい話ですね。 この場合は規則の解釈のことなのでいいと思いますが、判定でもめた場合は判断を求められない聞かれない限りは口出しすべきではないでしょうし… 落球を見落としたなど明らかな理由がない限りは。 (見解がくい違う場合は、結局は一番いい位置で見ていた最初の審判の見方が正しいと考えるのが合理的) [From 西崎慎一郎] |
[717] もみ山 - [99/11/24 22:53] |
>[712]について…西崎さん >下はAが二塁へ進んだのは捕逸であっても、Bの三ゴロの間に結局は二塁へ進んでいると考えて、自責点に >なりそうな気がしますが、どうでしょうか? 「10・18(d)【注1】【例3】」を発見しました。 自責点にならないそうです。 ぼくもなんだか 嫌ですが、日本の規則委の公式解釈だから仕方ありませんな(笑)。 もひとつ気になってたんですが、[Q2-4]の「同一回複数投手の注意」の最後のほうにある 「自責点の対象とならない走者は先行する走者に入れ替わるという解釈」は、投手交代がなくても適用されると 考えてよいのでしょうか。 | ||
見落とし失礼、ほぼそのままですね。考え方としては、捕逸がなければ内野ゴロによって二塁封殺されていたということですか。 実際には一塁へ送球して失策が発生し、別に非自責点の走者が発生しているだけに、「たら・れば」のつじつまが合わず(笑)やっぱり気持ち悪い。 下の特殊な例は、投手交代におけるつじつま合わせの特別処置と考えると思います。 以前は自責点でしたし、単打ではなく長打により一塁走者も一緒に得点した場合は入れ替わりは起こらず前の走者は自責点のままですから。 [From 西崎慎一郎] |
[716] もみ山 - [99/11/24 22:41] |
>[714]塁審命さん ##ぼくは社会人の試合が主ですが小学生も担当します。(軟式です) で、塁審命さんが疑問に思われるように、規則に書かれていない理由を「審判団の見解」としたのは ちょっとまずかったですね。 「3塁塁審はボークではないという判断(←本当かどうかは?でもいい)でアウトを宣したが、協議の結果 審判団としての結論は、該当規則(8・05(g)か(i))に抵触したという判断で、アウトを取り消しボークとします。」 で(その時点では)十分だと思います。 ルール勉強会は試合後でよいと思います。 ##実際に攻撃側がどういう抗議の仕方をしてきたのかがわかりませんが、西崎さんも書かれているとおり、 ##単に投手板へ近づいただけでボークというのはちょっと…と思います。 ##ま、実際に見たわけでないので…。(その場の「雰囲気」というのも大事かと思いますし。) それと「協議」については、審判が4人にて、3人で協議するというのはなんだか気持ち悪いです(笑)。 ややこしい問題の時は一応全員で協議したというかたちにして、そのときに出した結論を統一しておかないと、 あとで個々に質問されたときに困る場合があるんじゃないでしょうか。 | ||
牽制球を投げ終わった直後の投手は、ボールを持たずに投手版の1m以内にいるでしょうから、やっぱり納得できる理由が他にないと… 理由を無理矢理考えてみたんですが、マウンドがないので走者の位置からは投手が投手板の近くかどうかわかりにくいため、近づくだけでもまぎらわしい、というのはどうでしょう? これでも売り言葉に買い言葉のようであんまり良くありませんね。 [From 西崎慎一郎] |
[715] 西崎慎一郎 - [99/11/24 01:45] |
この掲示板のバックナンバーと、fj.rec.sports.baseball FAQ に検索機能をつけてみました。 既存のものを単に導入しただけなので、キーワードが見つかってもそれをページ全体の広い範囲からまた探さなければなりません。とりあえず、そのページ内のどこかにあるという確認程度だと思ってください。 (項目単位で処理するようにするには、大幅に改良しないと…) |
[714] 塁審命 - [99/11/22 18:22] |
久しぶりにアクセスしましたので、過去に同類のテーマがありましたらお許し下さい。 「隠し球の判定」と「塁審の態度」に関して教えて頂けないでしょうか? 小学生の野球の塁審を担当している者ですが、6年生ともなるといろいろなことをしてくるものです。 昨日の試合で隠し球がありました。 状況を下記します。 1アウト、 走者1塁・3塁の場面で、3塁手が実行しました。 ピッチャーは1塁方面に歩いた後、向きを変えピッチャー・プレートに向け歩き出しました。 (マウンドはありませんが)プレートの手前2メートル辺りに来た時点で、タッグプレーがあり 3塁塁審からアウトのコールが発せられました。 しかし、攻撃側のアピールによりピッチャーのボークとなり、 3塁走者はホームイン、1塁走者は2塁へ進塁となりました。 私は2塁塁審を担当してましたので、プレートと投手の距離は目測しておりました。 「ボークの理由は、プレートとの距離が1m以内だった。」とのことなのですが、 質問1)1)隠し球の場合の、投手とプレートとの距離。 2)投手の仕種 などの規定がありましたら教えて下さい。 (公認規則には載ってないようなので・・・) 質問2)主審は1塁と3塁の塁審を呼び付けて協議しておりましたので、私は持ち場にいました。 (以前、呼ばれてないのに駆けつけて注意されたことがありましたので・・・) 実際のところ、呼ばれてない場合には行かない方がよいのでしょうか? 上記の位置関係の場合、投手とプレートとの距離は2塁の方が正確に判断できると考えています。 よろしくお願いします。 | ||
実際に現場を経験している人に判断を仰ぎたいところですが、一応私の考えで。 ボールを持たない投手がしてはいけないことは、投手板に立つ、またぐこと。 また投手板を踏まずに投球に関する動作をするのも禁止で、この動作には投球動作に入るために両手を合わせる、サインを見るなどが含まれます。 でも単に投手板へ近づいただけでボークというのはやりすぎに思います。近づくだけでだめというのなら、立ったりまたいだりという禁止事項を入れる意味がないわけですから。 投手板の間近に立ち、実際に足は触れてはいないけれどいかにも踏んだように見せるというような悪質な場合はボークにとっていいかなとも思います。文章解釈の問題ではなく、紛らわしい動作かどうかという審判の判断こそが基準でしょう。 で、ボークに限らずある審判の判定に、他の審判が口を出すことはできないのが原則ですから、判定を下した審判から相談を持ち掛けられない限りはそのままでいなければいけませんね。 ただこの場合、もしボークの基準に距離を持ち出すというのなら、主審は一番いい位置で見ていた二塁審判に判断を仰ぐべきでしょうから、主審の不手際のように感じますね。 [From 西崎慎一郎] |
[713] 西崎慎一郎 - [99/11/21 20:46] |
[704]のドラフト候補、163cmの飯塚選手はドラフト指名されませんでしたが、165cmの田中一徳選手はなんと横浜の1位指名でしたね。来年は詐称疑惑のある奈良原選手(書いちゃった)と比べて、実質低身長No.1を決定してみたいところですが、その機会はあるでしょうか? 横浜が7位指名した 中野渡進 投手が191cmなので、入団発表会見が見モノかもしれません。(全員を同時に発表すればの話ですが) 170cm未満はもう一人、巨人7位指名の 宮崎一彰 選手がいましたが、層が厚すぎて表舞台に出てこないかも。 |
[712] もみ山 - [99/11/19 19:52] |
自責点について質問です。 打順A,B,C,…/ ある回の先頭打者A四球、B三ゴロ・送球を一塁手失策で無死一・二塁、Cの単打でA生還。 →この場合、Aの得点は投手の自責点になるのでしょうか? →また、Bが三ゴロを打つ前に捕逸でAが二進していた場合はどうでしょうか? | ||
上のAは自責点ですね。一塁手の失策があってもなくても二塁へ進んでいたので。 下はAが二塁へ進んだのは捕逸であっても、Bの三ゴロの間に結局は二塁へ進んでいると考えて、自責点になりそうな気がしますが、どうでしょうか? (回答のはずが質問になってる) [From 西崎慎一郎] |
[711] 真木@今更ですが…… - [99/11/19 12:12] |
現在のドラフトって確か1位と2位の最初の指名は入札も公表も同時に行われて, 重複があった場合は,1)選手本人の希望(大学生や社会人の場合),2)指名順位, 3)抽選,で交渉権が確定するようになっていたように思うのですが,この場合, 1位の抽選で外れた球団は,既に何れかの球団の2位入札が明らかになっている 選手を「繰り上げ」(あるいは「横取り」)指名することはできるのでしょうか? | ||
横取り指名はできないようになっています。 (1)全球団による1位2位同時指名 → (2)逆指名・単独指名・順位による確定 → (3)重複選手を1位2位まとめて順次抽選 → (3)外れた球団による1位2位同時指名 → 確定するまで(2)へ戻って繰り返し 1位の抽選に外れてもすぐには指名できず、2位で指名された選手が確定するのを待たなければなりません。 1位も2位もあまり意味なくなってますね(深く考えるとバカらしくなるばかりなのでやめましょう)。 今日の会議では、宮本大輔(今年もダイスケがいた)選手を近鉄が外れ1位で、中日が外れ2位で同時に指名し、1位だった近鉄に確定しています。 (1位と2位の差に意味があった稀なケース) [From 西崎慎一郎] |
[710] 西崎慎一郎 - [99/11/18 01:39] |
流星雨どころか、夜半には雨が降ってきてしまいました。 天気の他にもいろいろと出かけられない理由ができたので、家でおとなしく袋田の滝の写真整理をやってます。 秩父の山の中で凍えているようなことはありませんので、ご安心ください(心配されてないか…)。 (滝と紅葉シリーズは順延) 流星を見にトルコへ行っている人がいるけれど、どうしているんでしょう。地震関連のニュース映像では相当寒そう。 |
[709] 聖人 - [99/11/17 18:36] |
身長の話から外れますが、広島東洋カープの東洋ってなぜ付いたんでしょうか?球団名の変遷を見て思ったんですが。 | ||
球団の財政が苦しくなり、東洋工業(マツダ)の社長がオーナーになって経営改革および資金援助をするようになったためです。 今はオーナー一族の持ち物でマツダとは関係なくなっていますが、東洋の名前だけ残っています(あえて外していないのだとか)。 [From 西崎慎一郎] |
[708] DDD - [99/11/17 18:26] |
身長って結構曖昧でも許されますからねえ。身長が高けれ ば良い選手というわけでもありませんし。でも私の記憶が 確かなら優れた実績(名球会またはそれに近い数字)を残 した選手の大半は身長180cm、80kg前後で姓がダ ブっていません。 | ||
福本豊、新井宏昌、高木守道、門田博光、若松勉… 「大半」に含まれない選手ばかり頭に浮かんでしまうのはなぜでしょう(笑) 若松の現役時代は、[707]の選手たちよりもとても大きく見えましたけど、監督になった今は小さく見えてしまいます。心理的なものというのはわかっているんですが。 [From 西崎慎一郎] |
[707] 真木@昼休み - [99/11/17 12:02] |
西崎さん: > 168cm、170cmというのはあるのに、169cmが見当たらないあたりに詐称疑惑が…(笑) 確か元ブレーブスの福本豊が(公称)169cmだったと思います. ぴろ@隣の掲示板さん: > ヒルマンって204cmって言ってなかったでしたっけ? そのくらいになると1cmくらいは測定誤差の範囲内では……? > 武蔵野線で見た小坂は本当に小さかった。 手元の名鑑ではマリーンズ小坂誠の身長は公称168cmですが 公称170cmの某選手(敢えて誰とは言わない)と並んだ小坂は (約50m離れて見ても)明らかに某選手より大柄に見えました. # 因みに公称167cmの大島公一も某選手より大柄に見えた | ||
米国経由の選手は204cmという数字にならないんですよ。 6'8"=203cm、6'9"=205cm、6'10"=208cm ('はフィート、"はインチ)という単純な換算をしたものがプロフィールに載ると思われるので。 最近多い台湾経由の選手はどうなんでしょう? 代理人はやっぱりフィートの方で売り込んでくるから同じかな? その某選手が西武にいた時代も、橋本武広より大柄には見えませんでした。(投手はマウンドの頂点に立っているので、二塁手が横に並んでも比べにくいのですが) 他の選手が厚底スパイクを履いていたとは考えにくいので、やっぱり詐称疑惑? [From 西崎慎一郎] |
[706] ぴろ@隣の掲示板 - [99/11/17 10:08] |
ぴろ@ヒルマンファン%公称169cm(^^;です。 ヒルマンって204cmって言ってなかったでしたっけ? でも、西崎さんの資料が203cmならそうなんでしょうね。 公称170cmくらいになってる選手と並んでも、わたしより目線が下だったりします。 武蔵野線で見た小坂は本当に小さかった。 | ||
(厚底サンダルを履いて小坂を見たわけじゃないですよね) すみません! 3と8の見間違いでした。208cmになってます。 公称205cmのブロスよりヒルマンの方が高いことになっていたので、204cmではないと思います。 [From 西崎慎一郎] |
[705] 真木@横から口出し - [99/11/16 20:02] |
[704] > プロ入りすれば最低身長タイ記録かも知れません。 プロ入りすると突然10cmくらい身長が伸びたりして…… # プロ入り後に何cmで登録されるのか非常に興味深い | ||
168cm、170cmというのはあるのに、169cmが見当たらないあたりに詐称疑惑が…(笑) [From 西崎慎一郎] |
[704] たけぞう - [99/11/16 19:49] |
[701][703] 小さい選手について 私も横から失礼。おまけに直接の回答にはなってません。 先日のシドニー五輪予選代表にも選ばれたNTT東日本の飯塚智広選手は アマチュア屈指の巧外野手ですが、身長は 163cm です。 各メディアの情報ではドラフト候補に挙がっているようですので、 プロ入りすれば最低身長タイ記録かも知れません。 | ||
ドラフト候補選手を見ていたら、PL学園の田中一徳外野手の165cmというのも見つけました。 田中選手がプロ入りして、飯塚選手がプロ入りしなかったら現役最低になるかも? [From 西崎慎一郎] |
[703] 真木@横から口出し - [99/11/16 17:50] |
[701] > 小さい選手の代表と言えば165cmの吉田義男あたりでしょう。 私の記憶にある最も登録身長の数字が小さい選手は (当時オリオンズだった)弘田澄男です.彼の身長は 165cmより小さい163cmで登録されていたと思います. | ||
あーっと、忘れてました。手持ちの古い名鑑では確かに163cmになってます。 アストロ球団との試合では先発メンバーで一番打者だったにもかかわらず、いきなり代打(モンスター・ジョー)を出されて全く出番がなかったので見落としてしまいました。 (我ながらものすごい言い訳) [From 西崎慎一郎] |
[702] 聖人 - [99/11/16 15:59] |
>たけぞうさま自分の持っているのはスーファミソフトなんですが? 701の質問に似たような質問ですが最高打率と最低打率はいくらでしょうか?規定打席以上で | ||
最高は1986年のバース(阪神).389。首位打者の一覧を見ればわかります。 最低は1938年の春に山田潔(イーグルス).107というのがあり、このシーズンは各チーム35試合ずつで規定打数101以上という規定だったようです。 (打率が低いと身長と比べることがよくありますが、これは間違い無く身長の数字を下回っていますね) 規定が打席数の3.1倍になってからでは、1959年の安藤順三(東映).184というのが最低になるようです。 [From 西崎慎一郎] |
[701] DDD - [99/11/15 17:46] |
過去のプロ野球選手の最高(低)身長って誰か分かります か。 | ||
わからないんですが、大きい方は公称203cmのヒルマンか、あるいは馬場正平かなぁ? ジャイアント馬場は「老人力のふしぎ」(赤瀬川原平)という本の対談で、本人が209cmと述べています。巨人入団(高校中退)の時はもう少し小さかったようで、6尺3寸(191cmぐらい)のスタルヒンよりは高かった、という言い方をしています。野球をやっていた当時はまだ2mなかったかもしれませんね。 (なんだかものすごいところから話を持ってくると、自分でも関心) 小さい選手の代表と言えば165cmの吉田義男あたりでしょう。 大きい選手は活躍してもしなくても話題になりますが、小さい選手の場合は活躍した場合だけ話題になるので、モノにならなかったもっと小さい選手がいるのかもしれません。 もっとも身長の低い選手は過大に申告することが多いらしいので、本当のところは謎、とも言えます(と逃げる)。 [From 西崎慎一郎] |