[1400] ぴろ@隣 - [2000/8/9 10:35] |
>[1398]コメント 栄子さんのほうですかねぇ?それとも鈴木さんのほう? #慣れているので違和感がないなぁ…。むしろ西武のうぐいすのほうが…(以下自粛) 球場ごとにうぐいすの個性って出ますよね。個人的に好きなのは千葉マリンのうぐいすさん。 >[1394]コメント 昨年のGWごろのF-H@東京ドームでF山原が代走に出たのを見た記憶があります。 魚菜っぱカルタ、誰かがまとめないかなぁと思っていたら公式サイトでやりましたか。 なかなかおもしろいですね。 | ||
(週刊ベースボールの やくみつるマンガ で似たようなことをやってましたが) 私は、 が自然だと信じているんですが、東京ドームのアナウンスでは(どちらの方かはわかりませんが) 。。。と言っているんです。一般的にはどっちが自然なんでしょう? 打者は死球や自打球の危険がありますが、危ないと思えばただ立っていればまず安全なんですね。気をつけるのは投球だけなので予想ができます。 走者は予想ができない瞬発的な動きがあり、ベースへの滑り込みや野手との接触など危険な要素が多いので、慣れていない投手にとっては打者より危険と言えると思います。 [2000/8/10 22:04 西崎慎一郎] |
[1399] 西崎慎一郎 - [2000/8/8 23:34] |
[1356]の「魚菜っぱカルタ」、NHKのサイトにオフィシャルページが出来ていました。 一つの文字に句が二つ以上あったり、抜けている文字があったり、ゲームになるかどうか問題はありそうですが。 |
[1398] 西尾 博志 - [2000/8/8 17:33] |
度々、すいません。もう1つ質問です。高校野球で甲子園のうぐいすをしている人は、僕が子供の頃からずっと変わってないと思うのですが、あの方は、一体どれくらい前からやっているのでしょう?10年、20年くらいでしょうか?声というのは年をとりませんね。この声を聞くとああー甲子園だなという感じがします。 | ||
私は全然気にもしていなかったので、質問は甲子園に… (こっちは問い合わせ先を示せない) 東京ドームの日本ハム戦の、ウグイス嬢が、なんだか妙なイントネーションだというのは気になっていますが。 [2000/8/8 23:20 西崎慎一郎] |
[1397] 草小僧 - [2000/8/8 11:30] |
高校野球について3つほど。 今日の甲子園第1試合でのことです。 1アウト、ランナー2塁。打者A君が打った打球はショートの後ろへの落ちるかという当たり。ランナーは『落ちる。』 と判断したのか、アウトカウントを間違えたのか塁を飛び出して、「7−4」のダブルプレー。 A君の次の打席のときに画面で前の打席が表示されていましたが、そこには「併殺打」の記録が。 私的には、内野ゴロでの併殺としか習っていませんが(FAQによる。。。)、どういうことでしょうか。 また、もし間違いならNHKの誰に指摘すればよいのでしょうか。。。 もう一つ。投手の投球に全て球速が表示されていますが、今まで表示されていたのでしょうか。 なんとなく、高校野球に球速表示というのは「高校野球に反する」という意見でだめくさいと思っていたんですが。 最後に。アメリカとかでも甲子園(高校野球全国大会)とか行われているのでしょうか。 | ||
米国にはハイスクールの全国大会はないそうです。 日本の高校野球のような大会は、カレッジバスケットボールあたり? 他の質問や要望はNHKに。 (メールアドレスや電話番号も載ってます) [2000/8/8 23:18 西崎慎一郎] |
[1396] 西尾 博志 - [2000/8/8 07:32] |
>HIKKOさん え、やってたんですか?しかも千葉県大会(゜.゜)ああー千葉県出身なのに・・・確かに、審判の動きや実際に行われたプレイを見れば僕は、なんとなく分かりますがあまり、ルールを知らない人は、何がなんだか分からないということも多々あります。ま、説明すれば親切ということなんでしょう^^ |
[1395] HIKKO - [2000/8/8 00:24] |
今年の高校野球千葉大会では守備妨害等の際、審判はマイクを使って場内に説明していました。 | ||
あ、やっているところもあるんですね。甲子園ではありましたっけ? [2000/8/8 23:10 西崎慎一郎] |
[1394] A.Fujii - [2000/8/7 22:10] |
>[1393] [T3]の下部に、「投手として登板しなかった試合のケース」がありましたね。 失礼しました。 | ||
代走・青木勇人、というのもパ・リーグでは珍しいかも。 [2000/8/7 22:28 西崎慎一郎] |
[1393] A.Fujii - [2000/8/7 22:06] |
fj.rec.sports.baseball 更新をお願いします。 [T3] パシフィックリーグDH制導入後の投手の打席 松坂 大輔 2000=H12.8.7 西武(vsオリックス) 9回 中安 とせっかく作成したのに説明をよく見たら、「公式戦で投手が登板した試合で 入った打席の結果一覧」となってますから、対象外?? | ||
試合を見ていたので自力(?)で更新しておきました。 野手を使い果たしDHも放棄していたところで投手デニーに打順が回ってきて、代打ということになったんですね。 最近また投手をやっているオリックス嘉勢ならこういうのもアリかな、と思ってましたが… [2000/8/7 22:22 西崎慎一郎] |
[1392] 西尾 博志 - [2000/8/7 18:42] |
高校野球では、トラブルか何かがあった時、審判は、マイクを使ってお客さんに説明するんですか?僕は、プロでは何度も見ていますが、高校野球では1度も見たことがありません。いつも、本部の周りを審判が行ったり来たりしているだけで、結局お客さんには説明していません。これは、何か内規で決まってるんでしょうか? | ||
プロはある意味サービスでやっていることなので、高校野球ではやってませんね。 普通は審判の動きを良く見ていれば、何が起こったかわかるはずです。 プロで多いのは、実際には認められていない抗議によって中断したことの説明や、退場の理由が多いので、アマチュアではほとんど起こらないですよね。 [2000/8/7 21:35 西崎慎一郎] |
[1391] うたたね - [2000/8/7 16:36] |
スヌーピーが生誕50周年を迎えるそうですが,著作権はどうなるのでしょう? 浦安に住むネズミと違い,50年前と顔が変わっていませんよね? どこか詳しい説明が載っているサイトがありましたら,紹介をお願いします。 | ||
スヌーピーの姿は大きく変わってますよ。http://www.snoopy.co.jp/archives/html/timeline.html あたりで昔の姿を見られます。 誰もが持っていてあたりまえ(ん?)のスヌーピーグッズを見てもらうと、以下のような表示が見つかるはずです。 "SNOOPY: (c) 1958 United Feture Syndicate, Inc." 連載開始は1950年でスヌーピーもその時から登場していますが、姿が変わったので1958年に著作権を取り直しているんですね。 チャーリー・ブラウンも結構変わっているのですが、こちらの表示は1950年のまま。 (複数キャラクタの場合は PEANUTS Characters となり、各キャラクタ別の年号が並べられます) 法律はよく知らないんですが、ポパイの著作権の話がありました。PEANUTSも(c)表示が会社になっているので、ポパイと同様になりそうに思えます。 http://courtdomino.courts.go.jp/judge.nsf/39ddf8baffe316724925645a003176d9/8a916aac3919bf7a4925650d0003803d?OpenDocument http://www2.tokai.or.jp/osawalaw/bn30.htm (難しくて理解できていないのでコメントなし) [2000/8/7 22:11 西崎慎一郎] |
[1390] うたたね - [2000/8/7 16:18] |
[1388]の後半にある「*決勝点(サヨナラの形になる・・・」のケースで, 以下にあげる例のうち,有効なものがありますでしょうか? 1.三塁走者が「折角だから三塁打にしてあげよう」と思い, 打者走者が三塁に達するまでホームインしなかった。 2.一死で同様のケースを迎え「折角だから本塁打にしてあげよう」と思い, スリーフットラインオーバー等で己のアウトをアピールし, 打者走者がサヨナラのランナーとなった。 3.一死二・三塁で同様のケースを迎え,二塁走者が三塁走者を追い越して アウト。打者走者がサヨナラのランナーとなった。 | ||
記録の思考実験は野球としてカナシイことになることが多いのであまり好きじゃないですが、 1. 打者走者がどこまで進んでも、記録は単打になるので無意味です。 (サヨナラ安打の規定を参照) 2. スリーフットラインオーバーはタッチを避ける場合に適用されるので(その他のルール参照)、大回りしても次のベースに達したらアウトになりません。 走者がそのままベンチに戻ってしまうと走塁の放棄でアウトになり、その走者が除かれた状態になるため本塁打は生きます。 3. 同様に、追い越しアウトになった走者が除かれた状態になるため本塁打は生きます。 [2000/8/7 21:02 西崎慎一郎] |
[1389] KORP - [2000/8/6 23:35] |
1死・3塁。3塁走者は,ホームスチールを試み,かなりの好スタートをきりました。 3塁走者がホームベースに触れた後,投球は打者に(走者に触れることなく)当たりました。 このとき,3塁走者の得点は認められるべきでしょうか。 それとも,死球のボールデッドで3塁に戻されるのでしょうか。 走者に投球が当たるケースが想定されているなら, このケースも「あり」でしょう。 | ||
三塁に戻されます。 死球の時に走者が戻されるのは、打者に当たった時点ではなく「投球動作を始める時」に占有していた塁へ戻ることになっていますので。 (打者に押し出されて進塁する走者は除いて) [2000/8/7 00:50 西崎慎一郎] |
[1388] もみ山 - [2000/8/6 21:47] |
「思考実験」です(@_@) [1378]の場面設定を1死ではなく無死2,3塁として 同様のアピールプレイが起こって認められた場合, 「それじゃあ通常通り2塁走者に2つの進塁権を認めて, やっぱりサヨナラ成立」(もちろんリタッチの義務はありますが) としちゃうのでしょうか? #審判のコールもこういうサヨナラの場合は「テイクワン」と #すべきなのか,通常通り「テイクツー」にしておく方がよいのか, #悩んでしまいます。 *決勝点(サヨナラの形になる得点差によるコールドを含む)が *入ったことに攻撃側が気づかず一生懸命走って,本当は単打に *しかならないのにランニング本塁打だ!と喜ぶ ということが *草野球や子どもの野球ではよくあります。 *この場合も 塁空過のアピール云々となったらどうしようかと *考えてしまいます。 | ||
アピールの時点で二塁走者が本塁へ正規に達していたらサヨナラ、そうでなければチェンジになるんじゃないでしょうか。 デッドボール中のアピールプレイということですから、審判が十分に時間を取って攻撃側が「踏み直しに戻らない」頃を見計らってアピールの手順に移ることになると思います。すると二塁走者も勢いで本塁まで達しているか、明かに走塁を放棄しているかのどちらかの状態になっているはずなので、判断はつくのではないかと。 (もちろん頭の中で考えているだけの話なので、実際には難しいこともあるんでしょうけれど) [2000/8/7 00:36 西崎慎一郎] |
[1387] 西崎慎一郎 - [2000/8/5 20:56] |
栃木、群馬、埼玉、茨城の境目の近くにある渡良瀬遊水地にいます。 花火大会の写真を撮りにきていたんですが、終了直前からすごい雷雨になりました。 敷物が雨ガッパ代わりになってくれたおかげでなんとか車にたどりつけましたが、外は大雨で駐車場は水浸し、稲妻が花火より激しく光り雷がゴロゴロと低音で響いています。 はたして無事にたどりつけるか? おまけ: 群馬県内を少しだけ走ったのですが、そのときに「ぐんまちゃん」と「ゆうまちゃん」の絵を発見! 残念ながら写真には撮れず!! | ||
たどり着きました。休憩をしたり食事をしたりで、帰宅したのは結局午前様になってしまいましたが。 遊水池の駐車場を出るまで時間がとーーーても長かったのが一番の敗因。 待っている間、神宮の試合をラジオで聞いていたらそっちも雷雨でコールドゲームでしたね。 [2000/8/6 01:08 西崎慎一郎] |
[1386] Mr sancom - [2000/8/5 04:32] |
皆さん こんにちは Mr sancom です。 [1375]に付いて もみ山さん 毎度です。 >キャッチャーミットを野手のグラブ代わりにするのは、サイズが規定をオーバーするのでダメっぽいですね。 この規定の逆で 重量に制限が無いのですから、不利を承知でサイズが小さいグラブをキャッチャーが使う事は当然許される事だと解釈しておりましてが・・・ 一塁手のグラブの使用が問題無いのと同様に(それじゃーサイズの小さい虫捕り網は言いのか何て言わないでくださいね 皆さん)(^_^;) [1382] に付いて >ボールデッド中にアピールすることになるのですが、どのボールを使ってアピールするのか、というのが問題になるでしょうか。 (そのデッドゾーンに入ったボールでいいのか、新たにボールをもらうのか) 西崎さんのおっしゃる通りなんですが、アマチュア規定として(多分 プロも同じでしょう) *両チームの本塁整列前に、守備側がアピールの為に自発的に(あるいはベンチの指示により)ボールを要求したとき、球審はたとえボールが自分の手に渡り、ボールデッドの状態になっていても、ボールを守備側に手渡し「プレイ宣言を省略する」旨を言い渡してアピールの手続きを踏ませる事とする。原文 ではこの場合は、ボールデッドでのアピールに関してはデッドラインを出たボールでも、球審が与えたボールでもどちらでも良いが、塁審にアピールした時 塁審は「タイム中だ」と答えるのが正解で、その後 守備側は球審に対してアピールが有る旨を伝え 球審は「プレイを省略する」と宣告しもう一度 塁審に対しアピールをしてもらい裁定を仰ぐのが正規の手順です。ややこしいですが審判としては覚えて欲しいですね。 だからと言って、即座に「アウト」と言った塁審を非難しないで下さいね。手続き上の問題でアウトには違いないのでから・・・(^_^;) 審判も反省する事が多いです。すいません 。 | ||
キャッチャーがグラブではちゃんと捕れないと思われるという理由で、主審が認めなかったりして。 投球が捕れなければ自分に当たってしまうから(笑… い事ではないかも) サヨナラ時のアピールで、プロがアマチュアと違うのは本塁での整列がないことですね。 アピール期限は投手と内野手がフェア地域を離れるまででしょう(たぶん)。 [2000/8/6 01:21 西崎慎一郎] |
[1385] ぶすか - [2000/8/4 17:22] |
1383ゴミがはいって紛らわしかったですね。 伊原コーチが「新庄、おまえはアウトじゃないんだ塁を離れるな!!」 って注意ができなかったかなということですわ。 隠し玉を1,3塁でやられそうな場合には、ベースコーチはボールの 行方に注意して走者に注意を喚起すべきであるという話を 昔聞いたもので。 ま、スクイズ失敗後の甲子園では歓声でコーチの声も聞こえないかな? | ||
こんなことでコーチの指示を聞いてから動いているようじゃプロ選手じゃないのでは… 指示があるとしたら、せいぜい「○○が生きろ(アウトになれ)」と言う程度でしょう。 こんなあたりまえのことは、キャンプ中に練習しておくもんでしょうし、何ヶ月か経ったとしても忘れるようなことじゃないはずですが… [2000/8/4 20:32 西崎慎一郎] |
[1384] うたたね - [2000/8/4 15:28] |
>[1383] 今季,球宴直前の阪神×読売@17〜19回戦のどれか,で3塁走者高橋由選手,2塁走者二岡選手で 同じような場面がありました。高橋選手は帰塁せず,サードベース直前で向きを変え,タッチから 逃れるようにして3塁側ベンチの方へ。そのままベンチへ下がってしまい,走塁放棄という形でアウト を宣告されました。 ここで取り上げられる前でしたので,ルールを知らなかった私はどちらがアウトになるのかワクワク して見ていましが,一本とられた気分でした。 選手も実況もキョトンとしていましたが,解説の吉田義男氏だけがルールをご存知で「二岡選手に タッチすればダブルプレーなのに」と言ってました。その時は,何をトンチンカンなことを言って るんだ?と思いましたが,氏は高橋選手が帰塁してから塁を離れたと勘違してたんですね。この 掲示板を読んで謎が解けました。 #本当にダブルプレーにする方法があるのか,ここで質問しようかと思った。(^^; 抗議等が見られなかったので,井原コーチがルールを知ってて,選手に説明したのかと思ったら, そう言う訳でもなかったみたいですね。。 | ||
走塁放棄でアウトだったかもしれませんし、タッチを避けてスリーフットラインをオーバーしてアウトになっていたかもしれませんね。 いずれにしても二里が同時に塁についていなければ占有権の問題は生じないので、吉田氏の発言は違っているように思えますが… [2000/8/4 20:36 西崎慎一郎] |
[1383] ぶすか - [2000/8/4 12:50] |
久しぶりに出ました。複数選手が同じ塁に接触。 3日の阪神中日19回戦@甲子園 3−3で同点の8回1死満塁(2塁走者矢野、3塁走者新庄)、打者田中秀 田中秀の初球スクイズを敢行するも、投手岩瀬にウエストされてスクイズ 失敗。3塁走者新庄は捕手中村に追い込まれて3塁ベースに戻ったところ、 2塁走者矢野は3塁ベースにすでに到達。3塁ベースに新庄と矢野が 接触することになりました。 ボールを持って新庄を追い込んだ捕手中村は両者にタッチ(したように見えた) この時点で矢野がアウト。ところが新庄が自分がアウトだと思って、 塁を離れたところ、改めて中村からタッチされてアウト。 3塁の占有権は新庄にあったんですよね。だから両者タッチしても 矢野だけがアウト。 何年か前にも見たプレー(その時は塁の占有権は2塁走者に あると勘違いしていた)ですが。阪神の3塁コーチは伊原さん のはずだけど、注意できなかったのかなあ。 勘違いして、 | ||
これは新庄の「頭から抜けていた」という以外ありませんね。 一つは、占有権のルールが頭から抜けていたこと。 もう一つは、どっちかの走者がアウトになるのだから矢野よりは新庄が三塁に残った方がいいという状況が抜けていたこと。 (二死ではあっても、暴投や捕逸があることを考えれば) [2000/8/4 20:23 西崎慎一郎] |
[1382] コーチ - [2000/8/4 11:10] |
[1378]のぶさんへ 少年野球でよくあるケースですね。 (大人の草野球だったらごめんなさい) アピールの手順がきちんと取られてないのが気になります。 ボールデッドラインから出ているのだから、審判がプレイをコールするまでアピールプレイは無効です。 3塁ランナーの帰塁義務不履行をアピールするのであれば、 インプレイとなった最初の投球前に3塁ベースにタッチしてアピールすべきです。 もし少年野球でしたら正確に指導してあげたいものですね。 | ||
サヨナラの場面なので、守備側が黙って待っていてもプレイがかりませんよね。 アマチュアでは試合終了の整列までがアピールの期限になっています。 ボールデッド中にアピールすることになるのですが、どのボールを使ってアピールするのか、というのが問題になるでしょうか。 (そのデッドゾーンに入ったボールでいいのか、新たにボールをもらうのか) [2000/8/4 20:12 西崎慎一郎] |
[1381] ぴろ@隣 - [2000/8/4 11:04] |
セ記録員募集の件は、セントラルリーグ公式サイトに詳細が載っています。 http://www.npb.or.jp/cl/ どのくらいの倍率になるんでしょうね?(前回公募時はすごかったらしいですが) | ||
とりあえず、選考基準が明確で、選考の過程が透明であることを望みましょう :-p [2000/8/4 20:04 西崎慎一郎] |
[1380] 熱き心の若人 - [2000/8/4 02:45] |
明日の新聞に、記録員募集のお知らせがでます。 私もなってみたかった・・・ >> セ・リーグは3日、公式記録員を募集すると発表した。 人員は若干名。東京都内やその周辺に在住し、連盟事務所(東京・銀座)への通勤、球場での勤務が可能なことが条件。 記録員の経験は問わないが、野球に精通している人を求めている。年齢制限は30歳程度。書類選考を経て、筆記試験(野球規則に関する問題、一般常識)、面接を順次行う。セ・リーグの公式記録員の公募は10年ぶり。 応募者は顔写真添付の履歴書を今月21日まで(当日消印可)に以下のあて先に郵送すること。 〒104−0061 東京都中央区銀座6−6−7 朝日ビル3階 セントラル野球連盟 公式記録員募集係。 問い合わせは同連盟広報部(電話=03−3572−1673)まで。 << ご参考まで。 | ||
一般常識ってどんなものなんでしょうね? 500円玉はどっちの面が表か裏か、とか。(これは常識じゃない?) [2000/8/4 20:01 西崎慎一郎] |
[1379] てつお - [2000/8/3 23:19] |
プロのピッチャーについてですが、 ストレートボールを投げた時って、 キャッチャーのミットに届くまで何回転くらい してるんでしょうか? 聞いた話だと、3.4回転くらいしか しないそうです。(ナックルではなくて) もっと回転してるんじゃないかって おもうのだけど、実際のところ どうなんでしょうか? ご存知の方教えてください。 | ||
ある本には、毎分1600回転する 145km/h の速球は 約0.4秒でホームプレートに達するまでに 約10回転 する、という数字が書かれていました。 3,4回転しかしないというのはフォークボールでしょうか? ナックルボールは半回転ぐらいしかしていないそうです。縫い目の向きのちょとした違いで大きな変化になるそうで。 [2000/8/4 00:25 西崎慎一郎] |
[1378] のぶ - [2000/8/3 22:55] |
はじめまして。こんなプレーがあったので検証して下さい。 両者譲らず同点のまま迎えた、7回裏(最終回)1アウト2,3塁。打球はセンターへのライナー。 当たりにつられて3塁ランナーが飛び出してしまった。センターは打球を捕球した後、タッチアップのことを考えたのか、ホームへ返球。 カットに入った一塁手がその送球をはじき、1塁側ファールグランドを転々。そのままデッドゾーンを越えてしまった。 主審はそれを見て、ボールデッドを宣言し、三本間にいたランナーをホームに呼び寄せた。サヨナラゲームと思い沸き立つ攻撃側チーム。 しかし、一塁手は三塁手にボールを転送し、ベースを踏んで塁審にアピール。塁審は「アウト」の宣告。延長へを向かった。 確かに、三塁ランナーはリタッチを怠っていたものの、送球がデッドラインを超えた場合は無条件でテイク2が与えられると考えていたので、当然サヨナラゲームと思っていました。 この裁定で本当によかったのでしょうか。 教えて下さい。 | ||
"BASEBALL" では「塁を順番に触れる義務」はどんな場合でも果たさなければなりません。 ルールによって与えられる「安全進塁権」とは、その塁まで進む「権利」が与えられるだけであり、義務を免除されることにはなりません。 スタンドに入ったホームランは塁を四つ進塁できる権利がありますが、一塁から本塁まで踏まなければならず、踏み忘れをアピールされればアウトになりますよね。 フライが取られたら元の塁へ戻る義務も同じことです。 (ファールなどで元の塁へ戻る場合は直接戻ってかまいません) [2000/8/4 00:09 西崎慎一郎] |
[1377] KORP - [2000/8/2 23:59] |
[1374]について 私の記憶が確かならば,那覇高校の選手じゃないですか? 捕手の左投げは,右打者が送返球の邪魔になるのが 原因で少ないんだと思いますが・・・。 (乱文ですいません) | ||
(バックナンバー[881]というのもありました) 今の時代、これは大した理由にはなっていないでしょう。右投げの捕手なら左打者が邪魔になるんですから。 野球は非対称なので確かに右と左の有利・不利はいろいろなところにありますが、それにとらわれてしまうと思考停止して進歩がありません。 まずはやってみて、それでダメなら別の道を試せばいいということで。 左投手対左打者は打者が不利とは言っても、左投手に対して2割の右打者を出すよりも、2割5分の左打者を出す方がいいんですし。 (一時期の西武は左投手に対して右の2割打者ばかりを並べ、ほとんど効果ナシ) [2000/8/3 01:12 西崎慎一郎] |
[1376] A.Fujii - [2000/8/2 23:03] |
最寄の駅周辺にはスーパーがダイエー1軒しかありませんが、 西崎さん御愛用のOMCカードって、使い勝手はどんなもので しょうか?Hawks応援しないといけなくなるから辛い?? | ||
ポイントがたまると商品券や図書券がもらえ、たまにOMCカード会員対象の割引セールがあります。 私は食料品売り場やローソンで、サインなしカード払いが出来るのが便利と感じてます。仕事場のすぐそばにローソンがあるので。 もともとは旅行用にVISA(かMASTER)が必要で、OMCにそれがついていたのでそれでいいや、と思って作っただけなんですけどね。 応援は強要されないのでご心配なく。 (なんだか今年もセールがありそうな雰囲気になってきたけど…) [2000/8/3 01:11 西崎慎一郎] |