【バックナンバーメニュー】

[3025] ひな - [2002/4/21 11:03i]

>投手妨害
横須賀の試合が中止になったので東京ドームに向かいながら考えているのですが、打席をはずして審判に促されても入らない、というのはいかがでしょう。
自動的に罰則となるわけではなく、投手が投げて初めてストライクになるんですよね。
また投球を始めてから打席を外す反則行為は、打者不利にはなるけれど罰則は無し(コースで投球が判定されるだけ)。

プレイが動き出した後は妨害として処理しなければならないけれど、投球はそれとは違うようです。

[2002/4/22 01:53 西崎慎一郎]


[3024] もみ山 - [2002/4/21 07:43]

いま,午前中の試合が中止になったので『投手妨害』のやり方を考えています(@_@)
投手に投げ損ないをさせようと、投げる瞬間に外野席から声を合わせて「わっ」と叫んでいることがありますけど、あれって声がバッテリー付近に届く頃には投げ終わっているので、打者の妨害になってしまうと思います :-p

[2002/4/22 01:33 西崎慎一郎]


[3023] グビッツ - [2002/4/20 20:07]

すいません、質問なんですけど
打撃妨害とか守備妨害とかがありますけど
『投手妨害』とかって、あるんですか?
教えてください。
用語を他と合わせるとしたら『投球妨害』になりそう。

攻撃側が不正な方法で投球を妨害するのは状況別に禁止されていますけど、打撃や守備や走塁のようにまとまった扱いにはなっていませんね。
走者がいない場合は、何らかの理由で投球できなかったとしても、もう一度投げ直せばいいというのが理由かもしれません。

[2002/4/22 01:27 西崎慎一郎]


[3022] TOGAMI - [2002/4/19 23:33]

[3011] への回答ありがとうございます。
送りバント失敗とセーフティバント失敗って公式データとしては扱われていないんですかね。
宇佐美徹也氏のコラムなどで、犠打成功率というようなデータを見かけたような記憶があるのですが、あれは独自に調べたりしているのかな。

去年のイチローの送りバント成功率とセーフティバント成功率が気になっているのですが、調べる方法はあるのでしょうか?
スポーツニュースでしかイチローを見ていないので、どちらも失敗を見たことがありません。まさか、どちらも失敗したことがないなんてことはないと思いますが、日本ではほとんどしなかったバントを結構やるようになったので、成功率が気になっています。
2ちゃんねるのイチロースレでも聞いてみたんですが、全然反応がありませんでした。
犠打成功率というのは、たぶん犠打とバントで走者アウトか打者アウト(フライ・三振)になった場合で計算しているんでしょう。
(宇佐美氏が参照したと思われるIBM・BISのシステムなら可能なようですが、MLBには使えませんね)

数字だけを追いかけるのならこれでいいんでしょうけれど、成功はいいとして、どこまでを「失敗」と言うのかが難しいと思うんですよ。
送りバントがファールや空振りになったためにサインが変わり、ヒッティングに切り替えて結果的に送れなかったらバント失敗と「同罪」ですし、併殺にでもなったらバント失敗よりも「罪が重い」ってことになりますから。

[2002/4/22 00:48 西崎慎一郎]


[3021] ぶすか - [2002/4/19 12:28]

クアーズフィールドで好投した石井一の試合の球審が
あのデミューロだったとか。 石井一が打席に
入る際に「コンニチワ」と声をかけたそうで。彼は
日本に来たときは3Aの審判だったのですが、メジャーに
昇格してるんですねえ。
へぇ、平日なのにデーゲームだったんですね(観点が違う)。
#「コンバンハ」も覚えているかな?

立ち上がり簡単に失点し、中盤は安定、余力を残したまま終盤に打順が回ったところで代打が出て降板、って一昨年や去年に見慣れたパターンそのまんまですね。
# そんな内容でも、ものすごく誉めてもらえるようで。

[2002/4/19 23:05 西崎慎一郎]


[3020] 真木@仕事の合間 - [2002/4/18 13:40]

[3019]
> 前日の試合で右上腕部に打球を当てためだそうです。

4点差の昨夜の渡辺はともかく1点差だった一昨日も(ペドラザでなく)飯島だったのは
ファイターズをなめているからだとばかり思っていました(なめられても仕方がない).

> 抹消はされてないので軽症かと。

登録抹消どころかベンチ入りしていました.上腕部に(田中幸の)打球を当てた直後も
何の問題もなく後続の打者(木元と森本)と対戦してキッチリ料理していましたし…….

[3014]コメント
> 振り逃げ成功の間の得点は、暴投か捕逸による得点となるので打点はつきません。

有名な「満塁走者一掃振り逃げ」で打点が付いたかのような記述を見たような記憶が
あるのですが,私の記憶違いでしょうか(笑)? 確かに付かない方が筋が通りますよね.
自分でも書き込んでから,押し出される形になったからか? とか悩んでしまいました.

[3010]コメント
> 西武の森慎二がバント打球を処理した後に悪送球で決勝点を与えたそうなんですけど、

森慎二のバント処理悪送球と言えば,数年前の「右中間真っ二つ」が思い出されます.
「振り逃げ満塁ホームラン」なんて表現をしていることもあります。
何だこれは? と目を引かせるための見出しと考えていいでしょう。

今回の森慎二はどうやら平凡な悪送球のようですが、前回分はバックアップのセンターが横っ飛びした先をボールが抜けていくところが珍プレーポイント高し。

[2002/4/19 00:42 西崎慎一郎]


[3019] ぶすか - [2002/4/18 12:03]

[3017] 西崎さん wrote:
> 昨日東京ドームの9回裏だけTVでみたんですけど、ペドラザではなくてルーキーが投げてましたね。
> 投げられない理由があったのかな?

前日の試合で右上腕部に打球を当てためだそうです。
抹消はされてないので軽症かと。
なるほど。別に飯島投手を「ミスター・ルーキー」として売り出そう、というわけではなかったと。
ダイエーはまだ16試合なのに、もう9試合も投げているんですね。

# ダイエーと阪神は、抑え投手を生であまり見てないなぁと思ったら、それぞれ西武とヤクルトとの相性が悪いためだった。

[2002/4/19 00:36 西崎慎一郎]


[3018] ミズモト - [2002/4/18 02:34]

打席の「カウント」について質問があります。
私が所属するリーグの試合で最終回同点、ウラの攻撃で三塁に走者がいました。その時投手がボークを犯し、結果サヨナラ試合となりました。さて、この時打席に入っていた打者に打席はカウントされるのでしょうか?
その試合の担当審判の方は「カウントする」とおっしゃっていたようですが、2死で走者が盗塁死してチェンジになった場合では、打席はカウントされずに次の回は打ち直しになりますよね?
上記のボークの場合だけでなく、本盗、PB、WPなどで打席が完了しないウチに試合が終わった場合も、打席の扱いは同じでしょうか?回答の程、宜しくお願いいたします
もちろん打席にはカウントしませんよね。
これだけ理解できているのなら審判に聞くまでもなかったように思いますけど…
# 審判はルールの専門家であって記録の専門家ではない(こともある)。

出場記録としてはカウントするのでそれと混同したか、あるいは質問の仕方が悪くそう取られたか…
(そのリーグに特別な規定があったのか)

[2002/4/18 12:19i 西崎慎一郎]


[3017] A.FUJII - [2002/4/17 00:28]

[3012]
>2000年夏の高校野球選手権島根大会の準々決勝で
>浜田高校のエース浅野君が投球時に骨折したという
>事例がありました。
・・・・・・・・・

T.SATさん、フォロー有難うございました(_ _)。
確か今回も腕が逆に曲がっていたような・・・。
[2002/4/15 23:06 西崎慎一郎]
>13日(土)に、西武の森慎二がバント打球を処理した後に
>悪送球で決勝点を与えた

ニュースで見た限りでは、一昨年の円山でのペドラザの
サヨナラ悪送球に近いような。今回のはプッシュバント
でしたが…。
昨日東京ドームの9回裏だけTVでみたんですけど、ペドラザではなくてルーキーが投げてましたね。
投げられない理由があったのかな?

[2002/4/17 18:33i 西崎慎一郎]


[3016] 赤峰 克紀 - [2002/4/16 22:57]

無死、ランナーなしでバッターがセーフティバントを2回失敗して3回目、空振りをしました。しかし、キャッチャーがボールをこぼしたためバッターは1塁へ走りました。それを審判はスリィーバント失敗といってバッターはアウトになりました。振り逃げにはならないのですか?
いわゆる3バント失敗アウトはファウルになった場合だけ。
当たらなければ単なる空振りなので、審判がバットにボールが当たったと判断したとしか考えられませんね。
(とんでもない勘違いをしたのでなければ)

# こういう場合なら、審判が根拠を示した方が試合が円滑に進みそう。

[2002/4/17 18:27i 西崎慎一郎]


[3015] sanma126 - [2002/4/15 15:54]

[3014] 真木@仕事の合間さん
ありがとうございました。


[3014] 真木@仕事の合間 - [2002/4/15 14:46]

[3011]
スコアブックの付け方次第でしょう.

[3013]
打撃完了していないので付きません.
その投球で打者が振り逃げ成功した
場合には打者に打点が付く筈だけど.
振り逃げ成功の間の得点は、暴投か捕逸による得点となるので打点はつきません。
振り逃げを狙ったが一塁へ送球されてアウトになる間の得点は、以前はなぜか打点がついていましたが、今はつかなくなりました。[Q2-8]参照。

[2002/4/16 00:09 西崎慎一郎]


[3013] sanma126 - [2002/4/15 12:33]

打点の付け方について質問があります。

1アウト,走者3塁でスクイズのサインを出しました。走者は投球と同時にスタートしましたが,
投手が暴投,走者は生還しました。この場合打者に打点1は付きますでしょうか?

ご教示頂ければ幸いです。
この場合に得点できたのは投手がヘマをしたおかげであって、打者は何も貢献していませんよね。

打点は打者の打撃(含押し出し)のおかげで得点できた場合に付けられる記録です。

[2002/4/16 00:05 西崎慎一郎]


[3012] T.SAT - [2002/4/15 03:15]

[3010] A.FUJIIさんへ

>2000年夏の高校野球選手権島根大会の準々決勝で
浜田高校のエース浅野君が投球時に骨折したという
事例がありました。骨折部位も上腕部ということで
同様のケースと思われます。僕もそのときの映像を
見たのですが、投げた瞬間にボールがとんでもない
方向に飛んで行き、腕が有り得ない方向に曲がって
ました。骨折の詳しい原因は分かりませんが。

ちなみに、その後浜田高校は控え投手が踏ん張り甲子園
出場。浅野君は腕を吊ったまま1番を付けてベンチ入り
してました。腕に包帯を巻きながら伝令としてマウンドに
走っていった姿が印象的でしたね。
12日(金)あたりだったと思いますが、ヤクルトの寺村が投球をマウンド付近に叩きつけていたんですけど、関係ないですよね。

ボールは三塁方向に少し転がっただけだったので、実際には投球ではなく落球扱い。
走者はいなかったので単に投げ直しになりました(走者がいたらボーク)。

[2002/4/15 23:12 西崎慎一郎]


[3011] TOGAMI - [2002/4/14 22:44]

送りバント失敗とセーフティバント失敗でのアウトってスコアブックから読み取れますか?
まず、犠打以外でもバントを試みていたことをスコアブックに記入しているかどうか。
記入していなければ送りバント失敗が読み取れないので、バントが明記されているとしましょう。

送りバント失敗と言えるのは、無死または一死で走者がいる場合で、

(a) フライで打者アウト
(b) 走者が先の塁へ達する前にアウト
(c) 走者がそのまま動けず打者走者だけがアウト

これらの状況で二つを区別できるかどうかは、記録員の「印象」がスコアブックに書いてあるかどうか次第。

これに加えて以下の場合でもセーフティバント失敗が起こりますね。

(d) 走者がいない場合に打者アウト
(e) 二死の場合に打者か走者がアウト

困るのが、セーフティバントとしては失敗でも送りバント成功となる場合。

(f) 無死か一死で走者がいる場合で、打者がアウトになりヒットにはならなかったが
走者が進塁したため結果として送りバント成功と同じ形になった

規則では明らかに安打狙いのバントだった場合は犠打扱いにしないこととなっていますが、実際には送りバント成功の扱いにしてしまっています。これも記録員の書き方次第。
規則をきちんと適用すれば、このケースに限り犠打が記録されていなければセーフティバント失敗とわかるのですが。

[2002/4/15 23:59 西崎慎一郎]


[3010] A.FUJII - [2002/4/14 22:40]

昨日、久しぶりに会社の方々と野球練習をしたのですが、
外野返球の際に、私の前の方が突然うずくまってしまい、
練習中断。
痛めたのがひじ辺りなので、脱臼かと思い病院へ向かわ
れたのですが、その結果はなんと上腕部骨折・・・。

なんでも、「投球骨折」とか呼ばれてるそうですけど、
最近こうした事例ありました?
13日(土)に、西武の森慎二がバント打球を処理した後に悪送球で決勝点を与えたそうなんですけど、関係ないですよね。
# この日はニュースも何も見ていないんで、どんなものだったのかわからない。

[2002/4/15 23:06 西崎慎一郎]


[3009] S&T - [2002/4/13 22:37]

日本の場合、打点がつくヒットの事を「タイムリーヒット」といいますけど、
このHPの[M1]の項を見る限りどうもこの言葉は
日本だけで使われているようですね。
だとしたら、この言葉の由来は何なんでしょうか?それといつ頃から使われているのでしょうか?
TVなどで聞けば聞くほど何か変な言葉だなあ…とも思います。
"timely hit" も間違っているわけではないので、いろいろ表現がある中で日本人に一番わかりやすかったから定着したとか。
"RBI single" や "run-scoring hit" などは馴染みにくそう。
あるいは昔は良く使われていたのが、本国では廃れて日本で残っている?

「タイムリーエラー」「タイムリーボーク」まで来ると、妙に感じますね。
# 「ヒット」は攻撃側なのに、「エラー」「ボーク」は守備側という節操のなさ加減が。

[2002/4/14 22:32 西崎慎一郎]


[3008] サスケ - [2002/4/13 10:23]

教えていただきたいのですが、二塁打で出たランナーを代走に代えました。
次の打者のヒットで代走のランナーが得点しました。

この場合の『得点』の記録は、二塁打を打った選手か代走の選手なのか、教えてください。

※『代走』という言葉からも、代走の選手に得点はつかないような気もするのですが、イマイチ不安なので、よろしくおねがいいたします。
ホームを踏んだ代走のランナーです。
ヒットで本塁へ帰ったのも、本塁を踏み忘れなかったのも、その走者の手柄にしてあげましょう。
# 『代打』という言葉でも、代打の選手に打点が付きますよね。

珍しい例として、[T1-1] の「ホームランの代走がホームイン」を参照。ホームランを打ったジムタイルの代走に得点の記録が付いています。

ほとんどの記録は実際にプレイした選手につきますが、交代後の責任を取らされる場合があります。
・2ストライク後に代打が出て三振、三振の記録は2ストライク目を取られた打者。
・悪いボールカウントで投手交代して四球、四球の記録は前の投手。
どちらもマイナスの要因を作って交代した場合ですね。
プラスはおぜん立てを作っただけではダメ。

[2002/4/14 22:14 西崎慎一郎]


[3007] TOGAMI - [2002/4/13 00:11]

[3003]への回答および御意見ありがとうございました。
審判が答えているのは、義務ではなくて試合を円滑に進めるためのサービスという感じのようですね。
「コース? 同じ球をさっきは低いと言ったじゃないか」
などと、トラブルの元になってしまわなければいいんですけどね。

#「絶対しないこと」と強く教えている本もありました。

[2002/4/14 21:43 西崎慎一郎]


[3006] Kawai Myu - [2002/4/12 13:05]

野球チームの収入源について調べているんですけど。。。
1)野球の放映に関しての放映料はどのような割合で支払われているのですか?
2)チケットの売上に関して利益はどの様に分配されるのですか?
3)又グッズなどのの売上にかんしてプロ野球協会などにいくらかの支払いがなされるのですか?
後は。。
4)各チームのドームや球場を立てる為の費用は誰が出してるんですか?そしていくらぐらいかかっているんですか?
もし知っいらしゃったらぜひ教えて下さい!ヨロシクお願いします!
学術的調査なのか、興味のレベルなのか、どの程度のことを調べたいのかがわからないんですが…

まず、はっきりしているところから。
日本プロ野球の団体名は「社団法人 日本野球機構」です。セ・リーグは「セントラル野球連盟」、パ・リーグは「パシフィック野球連盟」
(いわゆる社会人野球の団体は「財団法人 日本野球連盟」)

# お金の話なら、正式名で調べないと情報が得にくいでしょう。

ただ、上記のサイトを見てもこの件に関しては全然参考になりません。
「社団法人 日本プロ野球選手会」は、選手側から見た問題(不満)に関しては参考になります。

試合の収入は主催者の全取り。公式戦ならホームチーム。日本シリーズやオールスターは野球機構。ただし日本シリーズは、4戦までの入場収入の一部が両チーム選手に分配されます(勝った方が多い)。

本拠地球場はチーム自体が造ったり所有したりしているのではなく、借りて使っている形になってます。球団と同グループだったり、市などが所有していたり、関係はいろいろで、借り賃もいろいろ(ホームチームの借り賃を特別に安くしているケースもあり)、建設費ももちろんいろいろ。
まとめて括ることはできないので、個別に調べないとダメでしょう。

[2002/4/13 01:27 西崎慎一郎]


[3005] ひな - [2002/4/11 23:12]

[3003] TOGAMIさん
>ファールがストライクかボールか、外れたのが高さかコースか
審判員は答える義務はありません。
でも、次にこのコースを見送ったら、あるいは要求したらボールになるかストライクになるか? というのが
知りたくて聞くのですから、普通は「自分(球審)はこう判断しましたよ」と教えてあげますね。
抗議とは違う話だと思いますよ。>[3004] 西尾博志さん

>バットと指に同時にボールが当たった場合
デッドボール(ヒットバイピッチ)の規定は、
「打者が打とうとしなかった投球に触れた場合」ですから、
打ちに行ってなかったらデッドボール、打ちに行っていればファールだと思いますが、いかがでしょう?
「タブチくん」ネタで、ヤスダ投手が「惜しいけどボール」とか「残念だけどボール」と言って欲しいと頼んだら、
球審が「くそボール」とコールするのが気に入ってます :-p

[2002/4/12 00:05 西崎慎一郎]


[3004] 西尾博志 - [2002/4/11 22:59]

3003に関連して。私も審判をやっていますが、私の見解を一言。私はこうしています。

まず、私自身の考え方ですが、その球がストライクかボールかとか、高さとコースのどちらが外れているのかとかそれに限らずに、日本のプロ野球ははっきりいって審判に抗議しすぎだと思います。

野球規則には、『打球がフェアかファウルか、ストライクかボールか、あるいは走者がアウトかセーフかという裁定に限らず、審判員の判断に基づく裁定は最終のものであるから、プレヤー、監督、コーチ、または控えのプレヤ−がその裁定に対して異議を唱えることは許されない。』【公認野球規則9.02(a)より抜粋】とはっきりと明記されています。なので、本来は審判の裁定に対して、抗議されることは許されることではないし、逆にあまりにも抗議が長引く場合は、時には退場となることも多々見うけられますね。

これに対し、アメリカはかなりしっかりしています。アメリカは審判に抗議する際には必ずそのチームの監督が該当する審判員のところに行って抗議するからです。これは、『審判員の裁定が規則の適用を誤って下された疑いがあるときには、監督だけがその裁定を規則に基づく正しい裁定に訂正するように要請することができる。しかし、監督はこのような裁定を下した審判員に対してだけアピールする(規則適用の訂正を申し出る)ことが許される。』【公認野球規則9.02(b)より抜粋】によるものでアメリカの場合は正当に抗議しているのです(と思う)。しかも、この場合監督は退場を覚悟の上で抗議していると思います。

私も審判をやっていますが、この手の抗議はよくうけます。本来ならば、公認野球規則9.02に基づいて突っぱねることも出来るのですが、それはあまりにもと言うところが私の中にはあるので、一応私の場合は一通り選手の言い分を聞いてその後、「私はこう見ました。だから、こうしました。」と言って、自分の判断をしめすことにしています。

何か、自分の考えになってしまった・・・スイマセン。m(__)m
入った/外れた、早い/遅いの類の、審判がそう見えた以外の説明はできない判定に関しては、聞かれても答えない方がいいと私は思っています。
本来ならもめなくてもいいことでも、余計な一言のためにもめてしまうことがありそうで…

ルール上の決まりによってアウトになったり進塁したりするような場合は、簡単な説明があればスムースに進行することもあると思いますけど。

[2002/4/11 23:49 西崎慎一郎]


[3003] TOGAMI - [2002/4/11 20:07]

どうでもいいようなことですが、ちょっと疑問に思っていたことが2つありますので教えてください。

プロ野球で打者がファールしたとき、その球がストライクかボールだったかを球審に聞いたりするシーンや、際どい球をボールと判定されたとき、キャッチャーが高さとコースのどちらが外れているのかを聞くシーンをよくみかけますが、球審は答えなくてはならないのでしょうか?
大抵答えてるような感じがしますが、それは義務なのでしょうか?

バットと指に同時にボールが当たった場合は、ファールなのでしょうか、デッドボールなのでしょうか?
まぁ、審判には同時に当たったなんて分からないだろうし、厳密にいえば同時にあたることなんてないとは思いますが、ルール上ではどうなのでしょうか?
先に当たったのは
・バット → [ファウル]
・指 → ストライクゾーンを
・通った → [ストライク]
・通らない → スイングを
・した → [ストライク]
・しない → ボールを
・よけた → [死球]
・よけない → [ボール]

同時かどうかよりも気にしなければならないことがたくさんありますね(笑)

[2002/4/11 23:17 西崎慎一郎]


[3002] - [2002/4/10 18:03]

1992年から1994年に広島カープに在籍していたブラウン選手が、
「全ポジション守れる(守ったことがある)選手」だったような記憶があるのですが、
私の記憶は合っているのでしょうか。

それから、日本ハムの小牧捕手が「8ポジション守った事がある」と書いてあるのを
10年ぐらい前の選手名鑑か何かで読んだ記憶があるのですが
私の記憶は合っているのでしょうか。

ちなみにブラウンは、「ファミスタ93」のオールアメリカンズ
(在日外国人選手のオールスターチーム)ではキャッチャーの設定だったはずです。
テレビゲームなので実際守れるかどうかは問題ないのですが
やはり関連があるのでしょうか。
日本プロ野球公式戦の記録としては、どちらもカスリもしていません。

・ブラウンは外野手196試合、一塁手68試合、三塁手3試合だけ。
・小牧優一は外野手12試合、捕手11試合、指名打者1試合だけ。

その手の話は、アマチュア時代やマイナーリーグで経験したことがあるだけ、というのがほとんどでしょう。

# 記憶が合っているかどうかは、答えるのが難しいですね。
# その記述があれば合っていることになりますけど、
# どこにも無いことを示すのはとても困難ですから。

ブラウンのMLBでの記録は、捕手3試合、一塁手21試合、指名打者4試合なので、捕手を守れるというのは間違いないようです。

[2002/4/10 23:40 西崎慎一郎]


[3001] あんぱん - [2002/4/10 00:16]

もう1つ質問です。投手がけん制するときはその塁に投げないといけないのですか?例えばこのような場合はボークとかになるのでしょうか?

ケース(1)
ランナー1塁または3塁にランナーがいるときに塁上についていない(普通に守備している)1塁手もしくは3塁手に牽制球の名目で投手がボールを投げた。野手は、ベースについていない。

ケース(2)
2塁での牽制球のときに、2塁にきちんとけん制を行ったが、カバーが誰もいなかった。

このような場合ボークになるのでしょうか?
(1)は遅延行為でボーク。
(2)は必要な牽制球ならば問題なさそうです。もちろん悪送球による進塁は覚悟しなければいけませんが。

[2002/4/10 00:41 西崎慎一郎]