【バックナンバーメニュー】

[375] KUONI TRAVEL 黒宮 - [99/6/23 14:40]

今年の8月11日にハンガリーのブダペストで皆既日食が見られるということを聞いたのですが、何か情報をお持ちでしたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
ブダペストでは見られないので、そこに居てはいけません。
皆既になるとならないとでは世界がまるで違うので近いだけではダメ。ハワイでの経験者が言うのだから間違いありません(苦笑)

ハンガリーの皆既食帯を見て、皆既食帯の内側へ行きましょう。
ブダペストから数10km南に行けば、ドゥナウーイバーロシュや、セーケシュフェヘールヴァールや、キシュクンフェーレシハーザや、ホードメゼーヴァーシャールヘイなどの都市で見られるようですね。。
(これじゃ町の名前を言っているうちに皆既が終わっちゃう)

バラトン湖付近の晴天率がいいらしく、いくつかのツアーで観測地にしているようです。

[From 西崎慎一郎]


[374] ダラス - [99/6/22 23:54]

6月22日の中日×巨人で入来弟投手の交代コールの際、星野監督の抗議があり
主審が「投手コーチがファールラインをまたいだ為・・・」との説明があり交代が認められませんでした。
ルール上でどうなっているのか教えてください。
その試合は見聞きしてなかったのではっきりとはわかりませんが…
投手コーチがファールラインを越えてダイヤモンド内の投手の元へ行き、そこから戻ってきてファールラインを越えてダイヤモンドの外に出た後に、監督が投手交代を審判に告げようとしたのでしょうか?

そうだとすると、監督やコーチが投手の元へ行って戻ってきたら、その打者に投げ終えなければ交代はできないルールになっているので、そのことでしょう。
コーチが戻る前なら交代できますし、代打が出れば戻った後でも投手交代できます。

(普通なら起きないことですが、コーチと監督の意思の疎通がうまくいかなかった?)

[From 西崎慎一郎]


[373] DDD - [99/6/22 16:33]

ここで質問するのが適当かどうか分かりませんが、質問です。
ドラフト以前は自由競争でしたよね。そのころ国鉄スワローズが地方の鉄道局の選
手を入団させるときはその選手が拒否しない限り優先的に獲得したことがあったの
でしょうか。地方の鉄道局のチームは付属高校(中学)のような位置づけはされてい
たのでしょうか。
各地の鉄道管理局は、国鉄球団に協力的だったのは確かなようです。
球団創立時は選手集めに出遅れたこともあり、管理局から8人が新球団の選手になっています。
その後も管理局から何人も入団していますし、地元の進学志望の選手を管理局が口説いて国鉄入りさせたこともあるようです。

一流有名選手はどうだったかわかりませんけれど(該当する選手がいたのかどうかも)
ま、プリンスホテルほど人材が豊富だったことはないと思います。

[From 西崎慎一郎]


[372] qlobe - [99/6/22 16:06]

<ドカベン プロ野球編>
岩鬼といえば、横浜スタジアムのオールスターで幻の場外ホーマー(記録:投ゴロ)を打ったような気がします。
しかし水島新司ガイジン嫌いですねぇ。ペトラザ出すのでしょうか?

[364]←6−4−3のダブルプレーで終わりだとは思うんですが。
野手選択はフォースアウトがある場合にのみつくとか?
一死満塁でバックホームしたけど、セーフでサヨナラならサヨナラ野選になる…のかな?
内野ゴロを直接本塁へ送球したけれど間に合わずサヨナラになった場合は全て安打です。フォースのあるなしは関係ありません。

[364]の打球は投手の真後ろに弱く落ちたもので、併殺は無理でした。
そもそも併殺の守備隊形になっていなかったこともありますし。
(サヨナラの場面でなければ二塁か一塁で一つはアウトを取れた打球ではありました)

翌日どこかで「立浪 執念のサヨナラ内野安打」というような見出しがつけられていました(苦笑)
打球の実質は内野ゴロなんですが、記録が安打になってしまうために、こうして打球の情報が記録から読み取れなくなってしまいます。
(ということもあり、この記録の付け方は私はあまり好きではありません)


[From 西崎慎一郎]


[371] 大淵康成 - [99/6/21 22:32]

はじめまして。(と言っても5年ぐらい前にfjで西崎さんと議論
した記憶があるんですけど)

さっそくですが、サヨナラ野選もどきに関して。私も前から気に
なっていたので聞かせて下さい。

ランナー3塁で内野ゴロ、ホームに投げるしかないので野選でなく
安打、というのは私の感覚では至極順当だという気がするのですが、
それは良いとして、「ベースボール・レコードブック」1999年度版
のサヨナラゲーム特集によると、

・サヨナラ野選(1983.4.30 南海2-1西武)
・サヨナラ内野ゴロ(1984.7.2 阪急5-4南海)
・サヨナラ犠打野選(1956.3.28 毎日4-3東映)
・サヨナラ併殺崩(1994.10.6 ロッテ8-7近鉄)

といった例があるようです。最後の併殺崩れはともかくとして、
野選とか内野ゴロというのはどんなシチュエーションなのでしょう?
それとも単に記録のつけ方が変わっただけなのでしょうか。
あるいは本の記述が正しい記録を反映していない?
内野ゴロ野選にしていた時代があったそうで、サヨナラ安打にするよう申し合わせが変わったそうです。
時期は分からないんですが、セ・リーグは 1988.5.3中日2-1広島 に サヨナラ野選 があるので、それ以降なのは間違いないでしょうが。

私は、同じプレイがシチュエーションによって違う記録になるというのでは、起きた出来事を記録するという意味から外れているような感覚がするもんで。
プレーヤーの意思を反映していると言えば言えますけど、それならここだけ特別扱いするのも変だなぁ、と思って。
ま、どちらかにしなければいけませんから、そう決まっているのなら従うまでですね。

[From 西崎慎一郎]


[370] 良子 - [99/6/20 07:39]

2度目の質問です。よろしくお願いします。
セ・リーグとパ・リーグの違いを教えて下さい。
最近、野球に興味を持ち始めたばかりなので、何も分かり
ません。(どうして、同じチーム同士で何回も試合、する
のかなー?)
簡単に言えば、大リーグの National League, American League の2リーグ制のマネです。1リーグだけでも試合はできますが、2リーグの利点はリーグが違えば一つの都市に2チームを置けたり、ワールドシリーズが盛り上がったり、というところでしょうか。

日本では昭和25年から2リーグ制になりました。チーム数が増えるにあたりいろいろ思惑の違いやトラブルがあり、実際には円満にはいかなかったようです。
そのため2リーグ「分裂」と呼ばれています。いまだに対抗意識が残っていて、両リーグの足並みがそろわないこともしばしば。

野球としては、パ・リーグは指名打者制を採用しているのが大きな違い。
他には延長回の規定など、細かいところで違いがあります。

[From 西崎慎一郎]


[369] Aki - [99/6/19 03:32]

はじめまして。野球ルールについてのホームページを探して
たどり着きました。よろしくお願いします。

で、さっそく質問なんですが、2塁牽制のやり方なんです。
2塁に牽制する時、時計回りの時は(右投)プレートから
軸足をはずさないですよね?ですが反時計回りの時は
プロのピッチャーを見ていると、なにか細かな動きがあるような?
左足さえ2塁方向に踏み出してさえいれば、軸足を外す必要は
ないんですかね?
時計回りでも反時計回りでも、軸足を外しても外さなくてもかまいません。
注意点は、軸足を外さない場合はもう一方の足を二塁方向へ直接踏み出す必要があります。
軸足を外さずに何か細かい動きがあったら厳密にはボークですね。プロの投手ならそれを承知の上で、ボークにとられないギリギリの動作が入っているかもしれません。

[From 西崎慎一郎]


[368] 仲江川知秀 - [99/6/18 22:04]

西崎君、こんにちは。
感光旅行、いつも読んでます。

先週末の秩父の星見のあと、
本当に日食説明会に行ったんですね。
なんて、タフなんだ。

8月日食のあとのホームページを楽しみにしています。
おっと、その前に、
7月28日の部分月食、観望会しましょうね。
秩父で写真を何も撮ってこなかったので、そのネタを入れられませんでした。
大口径の望遠鏡がずらっと並んだ様子や、大きな具がドバっと入った鍋の様子でも撮っておけばよかった。

日食説明会へ行ったけれど、そんなにタフじゃありませんよ。新宿までは電車が運んでくれましたから。
本当に私がタフなら、家から自転車で行ってるところです(笑)
それより夜中に星見に来て数時間後に帰り、説明会の会場で設営や即売や説明をしていた某店長さんは間違い無くタフ。

[From 西崎慎一郎]


[367] まりまり - [99/6/18 21:06]

 お久しぶりです...
ここは、相変わらず野球の件で盛り上がっていますね...
私のHPももっと盛り上がる様にしていきたいと思います。
 いつも応援していてくれて有り難う。
私も、違った意味で?(笑)応援していますからね(^_-)
どーもどーも。夏に向けてなんとか日食の話も増やそうと目論んでます。
とりあえず、トルコ皆既日食のページを作り始めました。
まだ中身はほとんどありませんけれど。

[From 西崎慎一郎]


[366] サイケデリックス - [99/6/17 18:04]

>新庄の足
確か、ドカベンプロ野球編 で、岩鬼が殿馬から打ったホームランが
バッターボックスから足が完全に出ていたためアウトになってました。
ちなみに記録はキャッチャーフライだったと思います。

カメレスですみません。(^^;;
反則打球の記録は捕手に刺殺を付けることになっています。
キャッチャーフライによるアウトとは言えませんが、記録だけを見ると同じことになりますね。

[From 西崎慎一郎]


[364] 松倉一芳 - [99/6/17 15:46]

6月15日の中日・ヤクルト戦9回裏、同点でワンアウト1・3塁の場面。立浪の当たりはショートゴロ。ショートは必然的にホームへ投げましたが、セーフでサヨナラ。翌日の新聞を見ると、ショート内野安打と記録されていました。しかしながら、1塁へ投げていればアウトであり、サヨナラの場面でなければ、フィルダースチョイス(野選)となるものだと思います。この場面(ホームでアウトにしなえれば試合が終了してしまうという場面)のみ、内野安打とするルールがあるのでしょうか?
ルールにはないのですが、そうなっているんですよね。
選択の余地がないので野選にはできないから?

【追加情報】
どうやら本当にそういう理屈で内野ゴロ野選ではなく安打を付けることになっているそうです。
(安打にする理屈も見つかりませんが、とにかくそうなっているそうで)

間違って(?)一塁へ送球してアウトになったとしても安打になるんだそうで。
…少しはご祝儀も入っているかもしれません。

[From 西崎慎一郎]


[363] カープファン - [99/6/16 20:47]

そういえば昨日の広島市民休場で
緒方のホームラン性のあたりを桧山が取ってましたけど
とった瞬間は完全にグローブがフェンス越えてました
取りさえすればアウトなのかな?
グラブ(ボール)の位置に関係無く、捕っていればアウトですね。

また桧山が出たところで、ついでに観客の妨害の話を関連して覚えておきましょう。
フェンスの向こう側へ野手が手を伸ばしている場合は、それを観客が邪魔をしても妨害になりません。
外野席のファンが合法的にホームランを手助けしたり、ファールフライが捕られるのを防いだりできるんですね。

詳しくは観客などの妨害を参照。

[From 西崎慎一郎]


[362] qlobe - [99/6/16 15:56]

>新庄の足
「オレがルールだ!」by球審

というわけでロッテとオリックスの試合を見に行ってきます。
金沢は雨で中断があったようで。
関東では雨が全然降らず、西武ドームの屋根は雨傘でなく日傘になってます。

[From 西崎慎一郎]


[361] 弱小チームの2塁手 - [99/6/15 07:33]

下に守備妨害についてありましたが、走塁妨害の場合を教えてください。
レフトオーバーのヒットの時、遊撃手は中継に行きます。2塁手の私は、一度
遊撃手の定位置ぐらいまで追って、後ろ向きでセカンドベースへもどります。
そのとき2塁から3塁へと回るランナーと丁度よく当たったり、わざとらしくないようにブロックして進塁を遅らせます。
当然走塁ライン上ではありません。主審と塁審1名の草野球大会の同一試合で
2つのランニングホームランを阻止しました。本当は走塁妨害でしょうか?
あったりまえですよ〜ん。(審判がちゃんと見ていればの話)
月夜の晩ばかりとは限らないので、そういうことはやめましょう :-p
(冗談抜きで、大リーグだったら次の打席でビーンボールを食らうハメになるかもしれません)

さて妨害は妨害として、罰則の適用に注意する必要があります。
このように直接プレーと関係のない走者が妨害された場合は、とりあえずインプレーで続行。
プレーが止まった時点で、妨害がなかったらどうなっていたかを考えて処理します。
審判がランニングホームランになりそうだと判断したら、やっぱりホームランになりますね。

[From 西崎慎一郎]


[360] たか - [99/6/14 23:23]

守備妨害について、教えてほしいのですが、ランナー2塁、打者はショートゴロを打ちました。捕球体制にはいったショートにランナーが接触しました。主審いわく走塁ライン上なので守備妨害ではない。との宣告!私の記憶では、捕球体制にある野手に触れれば守備妨害だと、記憶しているのですが?
守備妨害ですね。走者は野手をよけなければいけません。そのためなら3フィートオーバーをしてもアウトには成りません。

「守備優先の原則」があるので覚えておくと役に立ちます。
原則と言うからには例外があり、バントの打球を処理しようとする捕手と、一塁へ向かおうとする打者走者が接触した場合は、どちらの妨害にもならずそのまま続行します。

[From 西崎慎一郎]


[359] KAO - [99/6/14 20:44]

6/12阪神新庄のサヨナラ打の時、足がバッターボックスから出ていたのにアウトではありませんでした。たしか、片足でも出ていたらアウトだと思ったのですが・・・今、その話題で職場が割れています。どなたか、答えをお願いします。メールか私のホームページの掲示板に書き込んでいただくと幸いです。
これは下の[358]の解説者のせいなんでしょうか?
正しい解説は[355]を参照。

[From 西崎慎一郎]


[358] ぴろ - [99/6/14 12:20]

もひとつ。新庄の足の件は、「隣の掲示板」にも話題が出てました。
ご参考まで。
両足でなければOKなんていう、豪快な大間違いを言う解説者もいるんですね。
一度、FAQに目を通してもらいましょう(笑)

[From 西崎慎一郎]


[357] ぴろ - [99/6/14 12:17]

そういえばロッテ浦和も3塁側がホームですね。
(ブルペンの場所の関係か?実際の理由は不明)

新庄が敬遠の球をサヨナラヒット、というのを聞いて、
「おー、永射さんから打った柏原さんみたいじゃん」って
思ったのですが、「ふつうの」(?)野球ファンはクロマティを
連想するみたいですね。

「見逃し三振」「見送り三振」って使い分けられているんですかね?
わたしは「見逃し三振」が好きでよく使いますが、ピッチャーが
打席に立ってやる気なく3球で終える、というのは「見送り」が
似合いそう。もちろん根拠はありません。
柏原のは試合中だけど、クロマティのは新庄のと同じくサヨナラ打になったのが大きいでしょう。

ひいきチームの打者が、真中の球を振らずに三振の場合は「見逃し」、コースぎりぎりの球がストライクとコールされた場合は「見送り」、とアナウンサーが無意識に使いそうな気が。
もちろん根拠はありません。

[From 西崎慎一郎]


[356] qlobe - [99/6/13 14:43]

[354]←某ニュースステーションで長嶋三奈が言ってましたね。>福岡ドームで青波ホーム
「長島三奈」じゃなかったでしたっけ? 父親と長男は「長嶋」を使ってますが。

[From 西崎慎一郎]


[355] Lin - [99/6/13 07:05]

昨日の阪神・巨人戦で新庄選手が敬遠のボールを打ったときにかなり足が出ていたような気がするのですが、あれはアウトではないのですか?
イチローの足についての検証があるので、参照してください。
足が完全に線の外に出ていたらアウト、線を踏んでいるだけならOKです。
(審判がOKとしたのだからOKです)

[From 西崎慎一郎]


[354] 真木 - [99/6/13 01:48]

[346]から派生して

> 今日から福岡ドームで、三塁側をホーム、一塁側をビジターにして試合する2球団ですね。
> これはなんなんでしょうね? 福岡ドームに客を呼んでダイエーグループを救済?

「神戸だと雨で流れる怖れがあるから」だそうです.

でも本音は「観客収容数が大きくビジターファンの
動員が期待できる球場で主催試合を開催することで
少しでも観客動員数を増やしたい」ではないのかな.

全然関係ないけど鎌ヶ谷ファイターズスタジアムは
ホームのファイターズが合宿所の関係で三塁側です.

> 結局、ダイエーが3位らしい扱いを受けたことは何も無かったことに。
> (ドラフトではわずかに得をしてますか)

しかし「ドラフトで僅かに得をした」と言うことは
結局4位としての扱いで……つまり3位らしい扱いを
受けたことは本当に何も無かったということですね.
そうやって目先のお金にとらわれて地元をないがしろにしていると、どんどん地元ファンが離れていってしまいそうで、あまりいい気持ちじゃないですね。
こういうことをやっているから、イチローの大リーグ行き→身売り の噂話が絶えないという…

[From 西崎慎一郎]


[353] 五月 - [99/6/12 17:18]

 あああ・・・八木じゃなく桧山でした!何たる間違い。
阪神ファン失格ですね・・。
個人でいうと、和田以外は目に入っていない所が
あるようです。とにもかくにも、ありがとうございました。


[352] qlobe - [99/6/12 15:30]

読売ナベツネ組の日本テレビのアナって、ホント贔屓してますよねぇ。
余談ですが、審判が相撲のようにスロービデオを参考にして判定した場合は有効
となるのでしょうか?(というかそういう規定は有るのでしょうか?)
私はライオンズひいきの放送をよく聞いているので、なんとも言えません :-p
同じ仲間なのですから、無理に公平を取り繕って不自然になるよりはいいんじゃないかとも思えます。
私は日本テレビのTVカメラの使い方は日本一だと思っています。

ただ、いくらビデオで「真実」わかったところで、即座に判定の結果が必要になる野球には使えません。
MLBの審判がビデオを参考にして判定してしまった件については、[337]にある通り方法は間違いだが判定は有効と裁定されました。日本でも同じことになるでしょう。

[From 西崎慎一郎]


[351] いいちゃん - [99/6/12 10:17]

こんにちわ。初めて書き込みをさせていただきます。
野球用語についての初歩的な質問です。
今朝の新聞で11日の阪神ー巨人にて、1試合最多補殺
タイ記録(巨人24・阪神17)と書いてありました。
私は、補殺というのは三振とフライ以外のアウトの事だと
思っておりましたが違うようです。
補殺とは何なのか?教えて下さい。
~基本は「刺殺はアウトにした野手」「補殺は送球をした野手」につく記録です。
補殺が多いというのは、大雑把に言って内野ゴロが多かったことになります。
そればかりではないので、詳しくは刺殺と補殺のつけ方を参照してください。

[From 西崎慎一郎]