【バックナンバーメニュー】

[425] DDD - [99/7/14 17:09]

プロ野球史上で左投げの野手(一塁手は除く)はいた
のでしょうか。捕手の左投げは時々いますが、野手は
どうなのでしょうか。数年前、高校野球で左投げの三
塁手が話題になったような記憶がありますが・・・。


[424] ひろしま - [99/7/13 19:41]

>私も、
>・1イニング3アウト
>・プレイヤーは9人
>で、パーフェクトゲームでも、一人3回打席に立てるようにしたのかな
>と思ったりしてました。

というか、野球はすべて「3」の倍数が基本なのかもしれませんね。
もっと言えば、「3」と「9」が基本なのかも。
「四球」以外は、みんな「3」か「9」に関係しているような気がします。
ひょっとしたら、昔はスリーボールで出塁できてたのかな?
"base on balls" も当初は3の倍数、9球でした。
9→8→7→6→7→5→4 と、試行錯誤の末に「四球」に落ちついたそうです。

アスレチックスが、渡米したロッテ相手に、試しに「三球」で試合をやってみたことがあるそうです。
9回裏に八木沢が「三球」を3連発してサヨナラ負けだったとか。
「三球」だけに悩んで眠れなくなってしまった、かどうかは不明 :-p

やはり現代の野球では「四球」がちょうどいいところなんでしょうね。

[From 西崎慎一郎]


[423] ひろしま - [99/7/13 19:08]

安斎様
ありがとうございました。

>なぜ、9回という数字かというのは、1イニングが3アウト、というくくり
>からちょうどいいのが9回くらいというところでしょうか?

やはり、そんな感じなのでしょうか。
私も、
・1イニング3アウト
・プレイヤーは9人
で、パーフェクトゲームでも、一人3回打席に立てるようにしたのかな
と思ったりしてました。
ストライク3で1アウト、も基本ですね。
ファール36球で1アウト… は違います(笑)

[From 西崎慎一郎]


[422] 安斎 - [99/7/13 18:36]

#421 ひろしま さん

>1つ、どうしてもわからない事があります。いろいろ調べましたがダメでした。
>どうして野球は9回なんでしょうか?」

プロ野球の蘊蓄本の中でも5本の指に入ると私が勝手に思っている故・八木一郎氏
(元セ・リーグ広報部長)の著作「野球をもっと面白く見るための本」では、「野
球はなぜ9イニングなのか」にまるまる1章を割いているのですが、なかなか難し
い問題のようです。
1845年にアリグザンダー・カートライト二世が初めて明文化された野球のルールで
は先に21点をとったほうが勝利となっていますが、1857年にヘンリー・チャドウィ
ックによる初めて印刷されたルールブックに「9回を終わって得点の多いチームを
勝ちとする」という規則が登場しています。得点からイニング制限に、という変遷
には試合時間がどれだけかかるか分からないということが何かと不便だったからと
いうのが理由のようです。
当時の野球はクラブチーム同士の対戦の後、試合後のホストチームがゲストチーム
を招いて慰労会・夕食会が行われるのが慣習であったので、クラブの接待係の準備
もある程度試合時間が分かるほうが何かと都合がよかったわけで、当時、101イ
ニングで、翌日までかかったという試合もあるそうです。
なぜ、9回という数字かというのは、1イニングが3アウト、というくくりからち
ょうどいいのが9回くらいというところでしょうか?
私もこの本から話を持ってこようと思ってました。
野球には12進法の思想があるから、12回では長すぎるのなら9回が自然、ということが述べられていますね。
延長戦の制限もセ・リーグが15回、パ・リーグが12回、高校野球は18回と、やはり3の倍数が自然。

[From 西崎慎一郎]


[421] ひろしま - [99/7/13 14:48]

1つ、どうしてもわからない事があります。いろいろ調べましたがダメでした。
「どうして野球は9回なんでしょうか?」
ちょうど[418]で21点の話を出したばかり…
おっと上で解説されてますね。

[From 西崎慎一郎]


[420] のこぴー - [99/7/13 12:54]

 はじめまして、のこぴーと申します。
PIZさん(仲江川さん)のところから飛んできました。
 私も8月の皆既日食に行くので、何か面白い情報は無い物かと
あちこち見ていたところです。
今年の2月の金環以来、重い病にかかってしまったようでして・・。
私はパシフィックツアーで出かけますが、西崎さんは、星座館のツアーの
ようですね。
この前、私はBORGをそこで購入してしまいました。
普段はPENTAX75などで遊んでいます。
写真を撮るつもりですが経験上「これは!」と
思うことがありましたら、是非教えてください!
まだ、日食チャレンジは2度目なので・・
では、また。

追:私はSOONPYがメチャメチャ好きです。
私はSNOOPYの方が好きです。(あー性格悪い)

BORGは軽くてコンパクトでいいですね。私はへそ曲がりなので、あえてBORGを避け、やはりコプティック星座館で買った VIXEN FL80S(中古) にしましたが、重くて大きいのが難点。
この鏡筒のデビューとなったオーストラリア以来、「荷物が重い病」にかかってしまったようです。また成田で呼び出されちゃう?

写真はこれまであまり凝ったことはしていませんが、外部コロナが入る焦点距離だけでなく、カメラ用テレコンバータを入れて焦点距離を倍にしたものも撮っています。
内部コロナ、プロミネンス、彩層などを写すにはやはり長い方がいいので。
ただ像があまりよくなく、長焦点+バランスの崩れでブレやすくなり、まだあまりいい結果は得られていません。
それに皆既中忙しくなってゆっくり見られないのが最大の欠点ですね。
やはり焦点距離の違うシステムを2本以上用意するのがいいんでしょうが…

シャッター速度をさまざまに変えるのは当然ですが、だまされたと思って 1/1000、1/2000などの速いシャッターも切ってみてください。コロナは写りませんが、真っ赤な彩層だけが写ります。

あとはトラブルが起きてもいかに冷静になれるかでしょうか。
私は、皆既直前にシャッターが怪しくなったカメラを諦めて予備に交換した経験と、
皆既中にワインダーが作動しなくなった経験があります。

予定通りにいかなくなったら、なんでもいいからシャッターは押すだけ押すことにして、自分の目で見るほうが重要かな、とも思います。

[From 西崎慎一郎]


[419] 真木 - [99/7/13 10:45]

[416]
> 東京ドームの柱にぶつけたら何か出る

この表現だとオバケや妖精の類でも出てきそうです :-)

1997年から2年間は右翼側の右から3番目の柱に当てると
大地住販(社名,漢字に自信なし)から1000万円の賞金が
出ることになっていました(結局は誰も貰えなかった筈).
大地住販は実在するので、それでいいんでしょう。
ドラゴンマンションというのを扱っているようなので、竜が出てくるのかも(笑)

[From 西崎慎一郎]


[418] もり かずひろ - [99/7/13 00:04]

ハーラーダービーのハーラーの意味を教えてください。
もう1ヶ月も悩んでろくろく眠れません。
おねがい!!
hurl = 強く投げる(投げつける)
hurler = pitcher

地下鉄をどこから入れるか並に悩まれた割には、解答が簡単過ぎたでしょうか? :-p

pitch はどちらかと言うと「弱く放る」という意味なのに、なぜ時速150kmの球を投げる人が pitcher なのか、を考えるほうが眠れなくなってしまうかもしれませんね。
これの答は、昔の投手は下手投げでなければならず、上から投げるのは許されなかったから。
(21点取ると勝ちだったので、打者が打って点が入らなければ終わらない)

[From 西崎慎一郎]


[417] いっちゃん - [99/7/12 17:47]

度々すいません、プロ野球選手で、初打席初ホームランを打った選手は何人いるのでしょうか。
西武のポールで39人目だそうです。
一覧は… 作ってません。誰かボランティアでやりません? (笑)

[From 西崎慎一郎]


[416] qlobe - [99/7/12 16:55]

何度見てもおもしろい球審のジェスチャー。
さて、知り合いと話していたら、「東京ドームの柱にぶつけたら何か出る」という話が出たのですが………これってどうなんでしょうか?
柱にも広告が直に青い字で書いてあるので、そのスポンサーから何か出るのかも?
とにかく東京ドームはどこもかしこも広告だらけです。

[From 西崎慎一郎]


[415] もみ山 - [99/7/11 23:41]

>某Fさん、はやしさん

[410]のやつは、実は今年の初め頃知り合いがメールで「こんなの知ってるか?」と
送りつけてきたものでして、それを今回、いつのルールだとか元は誰がどこで調べたものだとか
何も確認せず無責任にもそれらしく書き込んでしまい、ご迷惑をおかけすることと
なってしまいました。大変申し訳ありませんでした。

ルールの話は、元のルールをよく確認してからやるべきですね。

で、そのためには、特に元のルールの内容が広く「一般の人々」にアナウンスされていない
ことがらについては、プロの方に強力にバックアップしていただけるととても
うれしいのですが・・・。>某Fさん

##隣の掲示板の過去ログ見ました。ぼくの[410]、98年8月の某Fさんのご回答そのまんまじゃ
##ないですか。完全に著作権侵害ですね(笑)。流通経路を探ってみます。
たまたま同じプロバイダなので隣の掲示板と呼んでます。
地理的にも近いのですが、志木と所沢は隣り合っていません。念のため。
(管理人さんは今、遠くハワイへお出かけ中のようですが)

[From 西崎慎一郎]


[414] 某Fさん@宇部 - [99/7/11 01:45]

西崎さん、ご無沙汰です。ここは始めてですね。
いつも厳しい目で我々を見守ってくれているようで、大変
感謝しています。

>もみ山さん

昨年の、隣の掲示板での私の回答からの書きこみなのか
もしれませんが、今シーズン前、改正されたんですよ。
大恥かかせてしまった形になってしまって大変申し訳あ
りません。

今年のウエスタン、イニング制限は「10回」になりま
した。つまりどんなケースでも延長は1イニングしかし
ないことになりました。
公式記録員の私自身、この仕事に就いて9年目、毎年の
ように変わる「アグリーメント」についていけないぐらい
なんですから、内容をアナウンスされていない「一般の
人々」に理解しろったって、どだい無理というもんです。

最近強く思うのですが、正しい規則(審判関連も含めて)
を広く理解してもらうためには、私(記録員)みたいな
立場の人間がWEB立ち上げるしかないのかなあ。
でもシーズン中、まめな更新できないから・・・・・・。

西崎さん、どうですか?「ボランティア」で。
強力なバックアップしますよ。(はっはっは)
追加情報ありがとうございました。
一軍の方は一般人でもマスコミを通じて大体情報が得られますが、
二軍の情報は情報を求めて自分から動かないと難しいことがほとんどですね。

「野球協約」や「アグリーメント」などは明文化されているわけですから、アルバイトかボランティアに入力させてテキスト文書に電子化することで、作業はほとんど終わりのようなものです。それほどまめな更新はいらないと思いますよ。
(「公認野球規則」の電子化はさすがに大変でしょうけれど)
タダでもやる気がある人はいくらでもいるでしょう。提供する側(機構側)の、やる気の問題だと思います。

もっとも、その解釈について、このように掲示板や電子メールで対応することにしてしまうと大変なことになりますが…

私は一ヶ月後にはトルコにいるはずなので、その間この掲示板での対応はボランティアのみなさんよろしく :-p
(現地からアクセスするつもりですけど、成功したとしても十分な対応はできないので)

[From 西崎慎一郎]


[413] 鈴木光峰 - [99/7/10 21:51]

早起き野球(宮城県多賀城)の規則のなかにDH(指名打者)に似た
EDHというシステムがありますが、これにはDHと同じ様に代打を
出してもいいのでしょうか?
チーム内で、代打を出せないという話を聞いたもので・・・。
ほかに聞く人がいないものですので、知っていたら教えてください。
そのEDHという独自の規則について答えられる人は一般にはいませんし、たまたま知っている人がいたとしても、それが多賀城の早起き野球と同じとは限りません。

望ましい手順は…

その早起き野球を運営しているところへ問い合わせをしましょう。
答が得られなければ、試合前に審判に確認しましょう。
もし、審判も規則を把握していなければ、審判を交えて相手チームと話し合い、その試合限りでルールを決めましょう。

とにかく試合前に確認や取り決めを済ませてしまうことで、これなら問題は起きないでしょう。

[From 西崎慎一郎]


[412] 塁審命 - [99/7/9 09:02]

西崎様

リアルタイムな回答をどうもありがとうございます。
これで、今度の週末は安心です。


[411] [411]修正 - [99/7/8 22:12]

もみ山です。
[410]の中ほど、
(誤)上記1・2により ==> (正)上記2・3の時間制により
失礼いたしました。


[410] もみ山 - [99/7/8 22:08]

>[403]はやしさん

ウエスタン・リーグの延長戦規定についてですが、イニング制限は、
基本的にホームチームがパの試合は12回、セは15回です。
(ダブルヘッダーの第1試合は9回で打ち切りだそうです。)

ただし、ホームチーム側が次の1〜3のいずれかを適用できるとして、

1.試合時間に関係なく9回完了まで試合を行い、延長戦は行わない。
2.3時間の時間制限をつける。(3時間以内なら延長戦を行う。)
3.2時間半の時間制限をつける。(2時間半以内なら延長戦を行う。)

というのがあるそうです。

なお補足として、上記1・2により9回未満で試合を打ち切る場合の特例として、

A.イニングの表を終了した時点ですでに時間切れで、ホームの得点が
 ビジターより多い場合、及び、イニングの裏を攻撃中に時間切れになり、
 その後ホームが得点を挙げて勝ち越した場合 は、試合を打ち切る。
B.ホームが勝っている状況で、その裏の攻撃中に時間切れになった場合は、
 そのイニングが終了するまで試合を行う。

という取り決めもあるそうです。

##Bの場合、アマチュアではふつうサヨナラにするんですがね。

「チームの移動」の関係で連戦最後の試合とか、いわゆる「親子試合」の時
なんかに適用されることが多いみたいですよ。
都合による時間制限だらけで、なんだか草野球みたいですね。
照明設備のない球場も多いので、日没コールドもたまにあるようですし。

[From 西崎慎一郎]


[409] 累審命 - [99/7/8 20:58]

少年野球のコーチをしています。

時々、塁審を担当することがありますので、一人前に「公認野球規則」を
購入したまではよかったのですが、ファール/フェアの判定内容で不明な
内容があり困っています。
教えてもらえないでしょうか?

Q1)バウンドしながら内野から外野へ越えていく打球の内、
   1塁/3塁ベース近辺をフェア地域からファール地域へ
   出ていくようなゴロがあります。

   このようなゴロ打球の判定に関して、

   ベースに当たらなくても 通過する時点でベースの上空を
   通過していれば、フェアだと思いますが正しいでしょうか?


Q2)飛球の捕球に関して。

 Q2-1)飛球がグラブに当たったが、捕球に失敗した。
    しかし、カバーの野手がインフライトの状態で捕球した場合。
    これは、「正規の捕球」と思いますが、どうでしょうか?

 Q2-2)飛球が野手の頭(グラブ以外)に当たった後、カバーの野手が
    インフライトの状態で捕球した。
    これも、「正規の捕球」と思いますが、どうでしょうか?

いきなり複数の質問をして恐縮ですが、このHPを見つけたので
思い切って投書しました。
よろしくお願いします。
どれも合ってます。
違うのは名前の字だけでしょう :-p (累→塁)

[From 西崎慎一郎]


[408] いっちゃん - [99/7/8 20:07]

プロ野球の連続試合出場は衣笠が持っていますが、連続イニング出場は誰が持っているのでしょうか?
ちなみに現役では誰が持っているのでしょうか?
少し前から気になって調べていますが、うまく見つからなかったので教えていただけると幸いです。
プロ野球の記録の中にあります。(数が増えすぎたから少し分けたほうがいいかな…)
1位が三宅秀史の 700 試合。2位が衣笠祥雄の 678、3位が愛甲猛 535 ですね。

現役ではたしかゴジラ松井のはず。足の故障や死球の影響で途切れるかどうかが何度か話題になっていたので。
途切れていないとしたら、結構迫ってきていると思いましたよ。

[From 西崎慎一郎]


[407] qlobe - [99/7/8 15:34]

[395]←意志は関係ないのでは?
[402]←ナベツネのわがまま(笑)。そのわりには広島とロッテが地方遠征多いような気が。
[404]←サッチーってアレ本名じゃないと聞いたような気が…。
[403]←たまに「9回規定により引き分け」ってのがあったような。。。交通機関の都合とか?
本名は「芳枝」だそうですけど、まあどうでもいいでしょう。プロ野球選手にも本名と違う名前を名乗っている人は数多くいますし。
たしか参議院は本名でなければだめで、衆議院はいいんですよね。

[From 西崎慎一郎]


[406] 真木 - [99/7/8 10:36]

巷では「この時期の首位は1981年以来18年ぶり」と言っていますが,
当時(のパ・リーグ)は前後期制でしたから「この時期」はちょうど
後期の開幕直後の筈です.「1981年のこの時期の首位」というのは
開幕して一週間足らず(くらい)の後期の首位だったのか,それとも
(当時は何の意味を持たなかった)前期の成績から通算した成績での
首位だったのか……あるいはどちらでもないのか……教えて下さい.
巷で言う「この時期」というのは、どうやら「7月」のことのようです。
ロッテはこの年に前期優勝。後期は7月3日から始まっています。
7月1日、2日が前期の日程内なら前期首位のことになりますね。
もちろん通算首位は間違いありません。

詳しくはこの年からできた「ベースボール・レコード・ブック1982」でも見ればわかるでしょう(笑)
(19XXは翌年の数字になっていて分かりづらい)

[From 西崎慎一郎]


[405] 安斎 - [99/7/7 21:22]

#402 DDDさん

>BBM社から毎年出版されている「19**ベースボー
>ルレコードブック」は何年からでているのでしょうか。

1982年からです。
私は1983年1984年の2冊だけ買い漏らしているのですが、もし、
適価で譲っていただける方いらっしゃいましたなら、ご一報くだ
さいm(__)m。

あと、なぜ札幌以外ではデーゲームをしないことが不公平なのですか?
セ・リーグの日程編成は前年のシーズン後半ごろから各球団の営業が日
程の希望を持ちよってリーグが調整をとって決定するものですし、デー
ゲームかナイターかは興行する側の球団の都合だと思いますが。
セ・リーグの回答も参照。各球団からの希望を調整するので精一杯のようで、リーグが音頭を取って… というのは現状は無理のようですね。

ただ東京ドームの使用に関しては、ジャイアンツ優先で日本ハムが割を食っていることもありそうに思え、その点はちょっと不公平かも。
(客を多く呼んでくれる方を優遇するのは、ある程度しょうがないことではありますけど…)

[From 西崎慎一郎]


[404] 安斎 - [99/7/7 21:22]

#401 しまださん

>そのサッチーの長男・団野村氏がかつて日本でプロ野球選手
>をしていた記憶があるのですが…(当時は「野村克〇」という
>名前だった気がする)。
>もしかしたら次男のケニー氏と勘違いしてるかもしれませんが。

ダン野村こと野村克晃は、1979年からヤクルトに内野手として在籍
していました。
また、次男のケニー野村こと野村克彦も広島に捕手として1980年か
ら在籍していましたが、両者ともに一軍公式戦での出場記録はあり
ません。
上の二人は沙知代夫人が克也氏と再婚する前に生まれているわけですが、なぜか「克」の字がついているんですよね。
日本名は再婚後につけたんでしょうかね?

余談ですが、私はカツノリの初ホームランというものを球場で見てしまいました。(最初で最後になるかな)

[From 西崎慎一郎]


[403] はやし - [99/7/7 17:45]

4日(日)の中日vs近鉄は9回で打ち切りだったのに、6日の中日vsオリックスは延長戦をやっていました。
ウエスタンリーグの延長戦の規定をご存知ないですか?
全然詳しくありませんが、ウエスタンは3時間まで、イースタンは11回までの制限はあるようです。
他にも、同じ球場で夜に一軍のナイターがあるなど、いろいろな事情で延長無しになることがあるとか。
4日はどんな理由だったんでしょうね?

[From 西崎慎一郎]


[402] DDD - [99/7/7 17:36]

BBM社から毎年出版されている「19**ベースボー
ルレコードブック」は何年からでているのでしょうか。
私は古本屋でも1980年代のものすら見かけたこと
がありません。

ジャイアンツが札幌以外でデーゲームをしない理由は
具体的にあるのでしょうか。これはかなり不公平だと
思うのですが。
土曜日が開幕日だった年に、ジャイアンツは開幕シリーズをデーゲームでやってますよね。
デーゲームの方が都合がいいことがあれば、ジャイアンツもデーゲームをするでしょう。
結局はTV放送の都合ということになるでしょうが。

[From 西崎慎一郎]


[401] しまだ - [99/7/7 13:47]

現在も世間を賑わせているサッチー騒動。

そのサッチーの長男・団野村氏がかつて日本でプロ野球選手
をしていた記憶があるのですが…(当時は「野村克〇」という
名前だった気がする)。
もしかしたら次男のケニー氏と勘違いしてるかもしれませんが。

もしどなたかご存知でしたら教えて下さい。
野村3兄弟(さすがにちょっと古くなってきた)は一応全員プロ選手です。野村監督の実子は克則(カツノリ)だけですが。
スワローズのQ&Aに簡単に書いてあります。(「ケニー」の文字は入れてなかったっけ)

[From 西崎慎一郎]