[1375] もみ山 - [2000/8/2 19:07] |
野球規則上,捕手のグラブ使用はやっぱりダメなのでしょうか? | ||
規則では「捕手のミット」「一塁手のミット」「一塁手・捕手以外のグラブ」という書き方をしていますね。 言葉通りに厳密に解釈するとやっぱりダメなのでしょうか? 運用上は「柔軟に」対応してもよさそうに思うけれど、安全面から考えると止めさせるべきかもしれないし… (明確な答えにならないですね) キャッチャーミットを野手のグラブ代わりにするのは、サイズが規定をオーバーするのでダメっぽいですね。 [2000/8/3 00:42 西崎慎一郎] |
[1374] まっぷる - [2000/8/2 13:56] |
こんにちは、初めましてではないのですがものすごい久しぶりに書き込みます 今回の甲子園の出場校で左投げの三塁手とキャッチャーが居る高校(どこだか忘れた(^^;) があって新聞とかで話題になってますが 三塁手の逆シングルは分かりますけどキャッチャーが左投げ(右グローブ)だとなにか不都合があるんでしょうかね? ピッチャーが普段と逆なので投げにくいような気もしますが | ||
何度か話が出てますが、バックナンバー[571]あたりから前にたどって参考にしてみてください。 「右グローブ」ではなく「右キャッチャーミット」に不都合はありそうですね。 売ってないという。 [2000/8/3 00:36 西崎慎一郎] |
[1373] HIKKO - [2000/8/1 23:52] |
[1371]とても参考になりました。私も知らなかったです。 ほんと、ここの掲示板勉強になりますね。 FAQを見ずに掲示板ばかり見ているワタシ(^^;) | ||
FAQには少し発展した ドカベンの話 もあります。アピールアウトを考えるときの参考にしてみてください。 (ここは私の担当ではなく、実は私はマンガでこの場面を読んだことがないという…) [2000/8/3 00:35 西崎慎一郎] |
[1372] 篠田東洋児 - [2000/8/1 15:20] |
また質問です。俗に左投手で走者一塁の場合、バックスイングで右足が引かれて一塁ベースから見て左足とクロスした段階で打者への投球動作と見なされ、最早や牽制はできないと思いこんで来ましたが、急に疑問が湧きました。それは走者一二塁の場合このままプレートをはずさずに反時計回りで回転し二塁へ牽制する場合を見かけるからです。走者によって異なるとは思えませんし、これに対して解説頂ければ幸いです。 | ||
実は走者によって異なっていまして、二塁へ牽制するのはかまいません。 と言うより、二塁の方向へ足を踏み出さなければならないので、反時計回りの場合はそうしなければ牽制球を投げられません。 バックナンバーの[31]も参考になるでしょう。 [2000/8/1 18:36 西崎慎一郎] |
[1371] 篠田東洋児 - [2000/8/1 13:40] |
先般阪神巨人戦で1死一三塁から左中間に大フライが上がり三塁走者はタッチアップから生還、一塁走者は抜けたと思い二塁付近にいたが慌てて戻り併殺。しかし生還は認められた。ランダウンプレーでの併殺なら理解できるが、通常の内野ゴロ併殺では本塁到達の方が早くても生還は認められない。そのまま抗議もされなかったがこれで正しいのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。 | ||
この通りで問題ありません。 フライが捕られ走者が帰塁できずにアウトになったのは「フォースアウトではない」というのがカギです。 走者にタッチをせず塁を踏むだけでよいため、一見フォースアウトと似たようなものに思えますが、第3アウトと得点の関係においてはタッチアウトと同等の扱いとなります。 よって、それまでに入っていた得点は有効です。 プロでも犠牲フライでサヨナラ負けしたチームが、得点後に塁に戻らなかった一塁走者に対するアピールプレイをしようとしていたのを見たことがあります。 その時の審判はアウト・セーフの判定ではなく、手を横に振ってそれはアピールの対象にならない(アウトでもサヨナラだから意味がない)、というようなジェスチャーをしていました。 [2000/8/1 18:35 西崎慎一郎] |
[1370] ttomo301020 - [2000/7/31 23:45] |
天体観測をおやりになっているのことで、一つ教えて下さい。 今度初めて天体望遠鏡を買ったのですが、志木市界隈で星が見えるよい場所がありますでしょうか? 当方全くの素人で火星や土星や大型の星雲が見えれば十分です。 | ||
火星や土星などの惑星や月を見るのには、空の暗さはほとんど関係ありません。志木でも浦和でも十分です。 少々どんよりしていても、大気が安定していて倍率を高くしてもゆらゆらと揺れていないことが重要です。 (今の時期は空調の吹き出口などに注意?) 星雲はヒジョーにキビシーですね。志木のような大都会(ウソ)でも見えることは見えますが、望遠鏡を使った甲斐がないものばかりです。 近くの平地はどこでも同じなので、やっぱり西か北へ向かい暗い空へ望遠鏡を持っていっていただきたいところです。 [2000/8/1 21:44 西崎慎一郎] |
[1369] 草小僧 - [2000/7/31 23:00] |
投手についての質問です。 先日の草野球での出来事ですが、投手がしていたリストバンドを主審がはずさせました。 右投手で左手に黒のリストバンドだったんですが、投手のリストバンドは禁止なのでしょうか? | ||
ダメ、ということになっているようです。 ヤスリを簡単に隠せそうですから、しょうがないでしょう :-p [2000/7/31 23:41 西崎慎一郎] |
[1368] Mr sancom - [2000/7/31 04:50] |
すいません 変な所に^^^マークが付いてしまいましたが 「ただちに」の下です。(^^; | ||
ここは書いた通りに改行され、行が長い場合はブラウザによって折り返されます。 この特徴をうまく利用してください。 [2000/7/31 22:23 西崎慎一郎] |
[1367] Mr sancom - [2000/7/31 04:47] |
皆さん こんにちは。 Mr sancom です。 [1359][1360] について ちょっと一言 > ・インフィールドフライは球審以外の審判も宣告できるのですか? 全軟連では、インフィールドフライの宣告は「球審」が行うように取り決められております。 よって「塁審」が宣告する事はまず無いはずです。 (宣告されると、混乱するかな・・・)(^^; >・宣告できるのはいつまでですか インフィールドフライになると判断した時は、走者が次の行動を容易に取れるように ただちに 宣告する事になって ^^^^ おりますので、打球が上昇途中での宣告も有り得るとお考え下さい。 以上 審判員の一言でした。 | ||
実は球審が宣告を忘れていたら塁審が宣告してもよい、というようなことをどこかで見た覚えがあって、それで「忘れていたら」という言葉を出したのです。 (出典はどこだったか…) 小さいフライはおっしゃる通り早めに宣告されるべきでしょうね。 下で話題にした天井に当たるような高いフライや強風時の高いフライの場合は、早まって宣告してはいけないというつもりでした。 [2000/7/31 22:21 西崎慎一郎] |
[1366] ぶすか - [2000/7/28 23:02] |
[1352]より > 言葉尻をつつくようで申し訳ないのですが、 > 「公式記録員みたいな人」も「しゃべりのプロ」ではないと思いますが…。 > #現在、投手交代時の球数などはアナウンスしていますが、これに加えて微妙な > #プレイなどに関する説明もさせる?本来の業務のほかに?? おっしゃるとおりなんすが、今のプロ野球の機構として、 その試合で何度も登場があるとは思えない説明の人を 新たに新設するとは思えないという意味で、誰が兼任 できるかな?と思いました。審判の方に審判に集中して もらうためには、審判外の人という意味で「公式記録員 みたいな人」という表現をしました。 もちろん、機構が顧客満足のために新たに説明要員 を新設するという快挙があればいいんですけどね。 では、西崎さんやぴろさんのような詳しい方(に説明の教育を受け てもらって)をボランティアでお願いするという案はいかがでしょうか? 「私野球ルール説明員1級の資格を持ってます。 来月の西武ドームの試合で説明員がいないのなら、 ボランティアをやらせていただきたいのですが?」 てな感じ。 | ||
いわゆる「ウグイス嬢」が少し発展する程度でいいと思うんです。 審判が直接マイクで全てを説明的に話すのではなく、係にプレイが何だったのかを告げ、それを場内放送でアナウンスするということで大抵のプレイは間に合うと思うので。 たとえば審判は「ラインの内側を走って守備妨害」ということだけを告げ、アナウンス係がそれを受けて 「ただいまのプレイは打者走者の池山選手がラインの内側を走って送球を妨害したために守備妨害でアウトになり、一・二塁の走者は元に戻ります」 というように場内へ説明すればいいかなと。 # ここらへん、まさにフットボールの感覚になっています。 [2000/7/28 23:20 西崎慎一郎] |
[1365] 小笠原康二 - [2000/7/28 14:35] |
高校野球でグロ−ブに刺繍によるオンネームは禁止だけど、 裏革(手の平)部分への刺繍はいけないんですか。 | ||
そのような規定は、直接しかるべきところに尋ねて確認しましょう。 素人がこの程度ならかまわないだろうと思っても、厳格なアマチュア規定では認められないということがたくさんありますから… [2000/7/28 23:07 西崎慎一郎] |
[1364] ぴろ@隣 - [2000/7/28 10:08] |
いや、わたしも質問のほうじゃなくて「かんずり」ってなんだろう、って思ってました。 「寒釣り」?とか思ってしまった…美味しそうですね(^^) …なんかわたし最近、地域ネタや地域の食べ物ネタが多いような気がする(^^; (金ちゃんヌードルとかしろくまとか…。埼玉名産も得意ですが(^^;;) | ||
明日は地元で花火大会があるので、感光旅行はまたもローカルネタ。 (あんまり「旅行」になっていない気が…) 例年は隅田川の花火大会と重なっていたのですが、今年はサミットの影響で隅田川の方は1ヶ月先に伸びたそうで。 [2000/7/28 23:06 西崎慎一郎] |
[1363] デアデビル - [2000/7/28 03:47] |
お久しぶりです。 ホームランを打ったバッターが塁を踏み忘れてアウトになるというのは本などでよく見ますが、その時に塁上にいたランナーが塁を踏み忘れてアウトになった時はどうなるのでしょうか? ケースを挙げるのは面倒くさいので(笑)、全てのケースにおいてまとめてお聞きします。 広島の河野、なんか可哀想になってきますね。散々酷使された挙句、オチがオリンピックへの派遣(笑)。 また1人広島の有望な投手が壊されていくのかなぁ…。 | ||
塁にいた走者でも、踏み忘れをアピールされたらアウトになるのは同じ事です。 2アウトまでならその走者がアウトになるだけで、ホームランは有効です。 それが3アウト目にあたる場合、得点がどうなるかは状況によって変わってきますし、「4アウト(第3アウトの置き換え)」というのもあります。アピールアウト を参照してください。 いずれにしても進んだ塁の分しか安打になりませんからホームランは無効、フォースアウトの形だった場合は安打にもなりません。 [2000/7/28 23:05 西崎慎一郎] |
[1362] かんずり普及委員 - [2000/7/28 01:38] |
ひな様> かんずりの方に興味を持たれるとは・・・ 普及委員としてはありがたいことです。 | ||
私の場合「食べる」事自体が重要で、味は二の次になってしまいます。 周りの人もそれがわかっているため、私が「うまい」と言っても全然信用されません(苦笑)。 普及にご協力できませんが、あしからず… [2000/7/28 23:04 西崎慎一郎] |
[1361] かんずり普及委員 - [2000/7/28 01:15] |
たくさんの質問に丁寧に答えて下さりありがとうございました。 ちなみに、4つ目の質問「インフィールドフライがスタンドインしたら」ですが、 以前プロ野球ニュースで、千葉マリンが強風で中止になったときにパンチョ伊東さんが 「大リーグで、インフィールドフライがホームランになったことがあるんです。」と 言っていたのを思い出しました。 結果的にどういう判定になったかまでは言わなかったと記憶しています。 長い歴史の中ではいろんなことがあるんですね。 | ||
それが本当だとしても、いくら風が強くても落ちてくる内野フライが外野スタンドまで届くことは考えられないので、インフィールドフライの宣告が早すぎたのでしょうね。 (「ホームランになった」というのなら結果はホームランなのでしょう) [2000/7/28 23:03 西崎慎一郎] |
[1360] ひな - [2000/7/27 21:09] |
>[1359] かんずり普及委員さん(つい調べてみました。おいしそうですね) インフィールドフライは、その打球が 「内野手が通常の守備行為をすれば容易に捕球できる飛球(空中高く飛ぶ打球)」(FAQより)であることを念頭においてください。 インフィールドフライの宣告は、打球が高く上がった時点ではされません。落ちてきて、内野手が構えたあたりで宣告されます。 >インフィールドフライは球審以外の審判も宣告できるのですか? できます。実際、一番見やすい審判が宣告しています。 >もし可能なら、塁審はともかく、線審もできるのですか。 必要とあればするでしょう。 >宣告できるのはいつまでですか。 >野手が触れるか、地面に落ちるまでですか。 ルールブックには特に何も書いてありません。ルールの性質上「野手がボールを捕らなかったら走らなければならないと走者が慌てる前」ではないでしょうか。 >宣告されなかった場合、監督が「今のは宣告するべきだった」と抗議するのは、 >「ルールの解釈の問題」ということで正式な抗議になるのですか。 なりません。あくまで審判が宣告することが条件です。 >インフィールドフライが風に乗ってスタンドインしたらどうなるのですか。 そういう打球をインフィールドフライとしてはいけません。でももし宣告してしまっても、他の審判がホームランを認めるでしょうから心配することはありません。宣告した審判は総スカンでしょう。 >インフィールドフライに野手がグラブを投げつけて当たったらどうなるのですか。 打者アウト、走者はホームインの権利が与えられます。投げつけた野手は総スカンでしょう。 >インフィールドフライが西武ドームの屋根に当たったらどうなるのですか。 屋根と言うのは天井のことでしょうか。 FAQによると西武ドームの天井に当たった場合は、「地面に落ちる前にボールを捕ればアウト」ですから、インフィールドフライと判断される可能性はあります。隙間から出て外の屋根に当たるような打球をインフィールドフライと宣告してはいけません。 >インフィールドフライを捕りに行く野手が走者と激突した場合、守備妨害ですか。 守備妨害になる可能性はあります。しかし、激突になるケースが考えにくいのですが。 >たくさんの質問になってしまいました。 スポーツのルールは、プレイと共にあります。あなたの中で、ルールが一人遊びをしていませんか。 | ||
私がノッて長々と書いている間に、入れ違いになってしまいましたか(苦笑) 大体同じですね? 最後のところですが、こういう「ルールの思考実験」が私は大好きなので、むしろどんどんお願いします。 #「記録の思考実験」は、あんまり好きじゃありません。 ただし出した答えが合っている保証はありませんが。 (ルールに穴がみつかったり、野球的に不合理な答えになる場合もあります) 私個人の掲示板ですから、はい。 ただ、質問は分けてもらったほうが、こっちも返事を書きやすいですね。 [2000/7/27 22:43 西崎慎一郎] |
[1359] かんずり普及委員 - [2000/7/27 18:10] |
はじめまして。 早速ですが質問です。 ・インフィールドフライは球審以外の審判も宣告できるのですか? もし可能なら、塁審はともかく、線審もできるのですか。 ・宣告できるのはいつまでですか。 野手が触れるか、地面に落ちるまでですか。 ・宣告されなかった場合、監督が「今のは宣告するべきだった」と抗議するのは、 「ルールの解釈の問題」ということで正式な抗議になるのですか。 ・インフィールドフライが風に乗ってスタンドインしたらどうなるのですか。 ・インフィールドフライに野手がグラブを投げつけて当たったらどうなるのですか。 ・インフィールドフライが西武ドームの屋根に当たったらどうなるのですか。 ・インフィールドフライを捕りに行く野手が走者と激突した場合、守備妨害ですか。 たくさんの質問になってしまいました。 | ||
これは手応えがあって面白そうですね。 インフィールドフライというものは、言ってみれば打者がアウトになることはどうでもよく、それによって走者に次の行動を取らせることが重要です。よって野手が触れる直前や地面に落ちる直前では遅過ぎ。宣告はボールが落ちてくる途中にすることになりますね。 ドームの天井に当たった場合も、当たる前に宣告するのは早過ぎますから、当たって落ちてくるときに野手が容易に捕れる状態になっているかどうかで判断すればいいことになります。 宣告は球審でも塁審でもかまわないようです(でも球審が多いように思います)。 内野のフライのみが対象なので、外野の線審が宣告するという状況はちょっと考えられません。内野の4人とも宣告を忘れていたとしても、状況を判断をするには遠過ぎるし、走者や野手に周知させることが困難ですから。 宣告をしなかった場合は(たとえ審判が忘れていたのだとしても)それは審判の判断ということになりルールの解釈の問題にはなりません。逆にインフィールドフライの場面でなかったのに宣告したら、それは適用ミスになりますね。 インフィールドフライは打者が先にアウトになるだけで、ボールインプレーで続行中です。 グラブを投げて当たった場合は打者と走者は3つ塁を進められることになってますが、打者はもうアウトになっているので走者のみが進塁(ホームイン)ということになるでしょう。 ボールが内野スタンドに入ったらファールで打者アウトは取り消し(スタンドに入らなくてもファールになれば同じ)。 外野スタンドに入ったら、それは宣告が早過ぎたということになりますね。理屈ではアウトですが… 審判がインフィールドフライを取り消してホームランを有効にする、というのが現実的? 走者が守備を邪魔すれば守備妨害ですが、走者が塁についている場合は一般に故意でなければ守備妨害にはなりません。またインフィールドフライの特例として、塁についていれば打球が当たってもアウトにはなりません。 # これで全部かな? [2000/7/27 22:34 西崎慎一郎] |
[1358] こうむら - [2000/7/26 15:26] |
90年パリーグセーブ王は,鹿取義"隆" ではないでしょうか?? | ||
あらら、間違ってましたね(他の「義隆」は全部合ってた、ホッ)。 こういうことはメールでこっそりと… いや、ここには何でも書いてかまわないと言ったばかりでしたっけ(苦笑) [2000/7/27 00:29 西崎慎一郎] |
[1357] ぴろ@隣 - [2000/7/26 10:49] |
解決したところ恐縮なんですが(^^;(まだひっぱるか>わたし) [1348]からたどれる群馬テレビのページに出ている馬(おそらく番組欄にある馬)の絵と、 問題の「ぐんまちゃん」の絵が違うような気がするのですが…。 (どうでもいいっすね) そういえば、1988年に熊谷市であった「さいたま博」というのに行った 記憶があります。これのマスコットも「さいたま」をもじったしょーもない 名前だったような気がするのですが…(名前を忘れたのが悔しい) | ||
群馬テレビの方は羽が生えているのでペガサスでしょうか。 (今風に言えば馬の進化形?) さいたま博へは行ってないんでわかりませんが、そもそも ← この「サイ」が既にしょーもないので、名前についてはコメントを避けます(苦笑) [2000/7/27 00:14 西崎慎一郎] |
[1356] 西崎慎一郎 - [2000/7/26 00:31] |
実は「ぐんまちゃん」は鶴かも? と思っていたんです。 群馬県人の経典(?) 「上毛かるた」 に「つる舞う形の群馬県」というのがあったもんで… 「イモの形の埼玉県」の大学に群馬県人がたくさんいたので、私もカルタを半分ぐらい覚えちゃいました。 #「カツオは五月にタタキで食べる」は違いましたね :-p (こりゃ一部の人しかわからないか) | ||
そのままにしておくと気が引けるので… カツオの方は このページ の下の方にある「魚菜っぱかるた」です。 [2000/7/27 00:10 西崎慎一郎] |
[1355] ぴろ@隣 - [2000/7/25 22:09] |
調べてみました(^^; まずはここ↓ http://www.members.tripod.com/%7Edkowloon/gumma/secret.html に解説が出ていました。 「群馬県オリジナルのキャラクター」ってことみたいですよ。 「ゆうまちゃん」てのもいるんですね。 http://www.aic.pref.gunma.jp/submenu/YUUMAchan.htm http://www.pref.gunma.jp/manage/yuuma.htm #着ぐるみまで貸し出してくれるとは…。 あ、正体わかりました。 http://www.page.sannet.ne.jp/hikl/museum/museum.htm によると、「群馬・あかぎ国体」のマスコットなんですね。 …うーん、インターネットって便利だなぁ(^^;; | ||
一番上のページのおかげで「ぐんまちゃん」の素性はわかったけれど、リンクが切れていて絵がない… ので、手がかかりを頼りに見つけました。 http://www.gunma.mmd.ntt-east.co.jp/wnnc/profile/cal.html いやいや、馬だったんですね(群「馬」だから?)。デザインは馬場のぼる氏だそうで(こっちも馬がついてる)。 うーん、インターネットって便利だなぁ。 しかし名前を公募した結果が「ぐんまちゃん」というのがなんとも… (でも「さいたま市」の件があるので笑えない) # 群馬県の歌の話で「トマピョン」の奥様の名前が出てますね(野球に戻っちゃった)。 [2000/7/26 00:26 西崎慎一郎] |
[1354] みつひろ - [2000/7/25 18:43] |
中学校の野球の、ピッチャーとホームの距離は、どれくらいですか? | ||
えーと、中学生は一般と同じ60フィート6インチ(18.44m)でいいんでしたっけ? [2000/7/25 21:37 西崎慎一郎] |
[1353] KIDZU - [2000/7/25 12:40] |
>>>>> In [1351], シャム さん wrote: >> ノーアウト、ランナー無しの状態で、先頭打者がフルカウントから捕逸によ >> る振り逃げ。[中略]このケースでは自責点が付くのでしょうか。付かないの >> でしょうか。 ルール10.18 (a)[注2] によれば捕逸で一塁に生きた走者ですから自責点にな りません。せっかくfj.rec.sports.baseball FAQ があるのですから、他人に尋ねる前に自分で調べませう。 >>>>> In [1349], 大輔さん wrote: >> アピールプレイ成立の前に、ホームでキャッチャーはランナーにタッチして >> います。ランナーがタッチアップのタイミングが早すぎたと言うのであれば、 >> このタッチした時点で、3塁塁審はアウトと宣告することができるのではな >> いのでしょうか? 帰塁前、あるいは再度の触塁前にタッチされたと言うことで、ルール 7.08(d)か7.10(a)に基づいて走者アウトになるのでしょう。しかし、いずれもア ピールプレイです。アピールプレイは言葉なり動作なりで審判員に意図が分かる ようでないとダメなので、本塁クロスプレー時にタッチしただけではダメでしょ う。 したがって、三塁塁審はアウトの宣告は出来ないと思います。 | ||
FAQを読んでもよくわからないようでしたら、気軽に書いちゃってかまわないです。 特に自責点のところはやっぱり読みづらいなぁと私も思ってますから。(ちょっぴり他人事) FAQの該当箇所は 自責点の求め方 のように示しますが、私は野球規則の該当箇所はあえて示さないことにしていますのでご了承を。 私の個人掲示板なので、何を書いてもかまわないですよ。くだらない話も(むしろそっちの方が)歓迎です。 食中毒の話なんかもいいですね。牛乳やハムじゃなくて、日食・月食の「食」中毒のこと(笑) [2000/7/25 21:32 西崎慎一郎] |
[1352] ぴろ@隣 - [2000/7/25 12:38] |
>[1347] 言葉尻をつつくようで申し訳ないのですが、 「公式記録員みたいな人」も「しゃべりのプロ」ではないと思いますが…。 #現在、投手交代時の球数などはアナウンスしていますが、これに加えて微妙な #プレイなどに関する説明もさせる?本来の業務のほかに?? >[1348]コメント 「専門家」ではありませんが、「塁審=CL」というのは初耳です。 #セントラルリーグ=CLならわかりますが…(帽子にも書いてあるし) そういえば全然関係ないですが「ぐんまちゃん」のハンドタオルを愛用していた ことが(一時期)ありました。あれってどうやって入手したんだっけなぁ…(^^; | ||
やっぱり「セ・リーグ」説が有力でしょうか。今年のオールスターゲーム第1戦の一塁と三塁の塁審が CL だったようですが… # で、そのタオルに描かれた「ぐんまちゃん」とは? (気になってしょうがない) [2000/7/25 21:22 西崎慎一郎] |
[1351] シャム - [2000/7/25 11:33] |
はじめまして。早速ですが質問です。 ノーアウト、ランナー無しの状態で、先頭打者がフルカウントから捕逸による振り逃げ。 その後、盗塁で2塁へ進塁し、さらにワイルドピッチで3塁へ。 次打者は内野安打を放ちその間に3塁走者はホームイン。 このケースでは自責点が付くのでしょうか。付かないのでしょうか。 かなり悩んでいます。ご回答よろしくお願いします。 | ||
得点をしたのは捕逸によって生きた走者なので投手の責任ではなく、自責点にはなりません。 (暴投による振り逃げだったら投手の責任で自責点になります) ミスがなかったらどうなっていたか、を考えるのが基本です。 [2000/7/25 21:16 西崎慎一郎] |