[2550] - [2001/9/10 15:16] |
最近テレビであまりプロ野球中継がないので、 ラジオで聞いていますが,カウントやランナーの位置が 分かりにくいのでスコアをつけながら見ることにしました.あまり詳しくは付け方を知らないのでスコアのつけ方が分かるサイトがあったら教えていただきたいのですが・・・ | ||
昔、ラジオを聞きながらスコアを付けたこともあるんですけど、その場の状況把握には役立つかどうか少々疑問が… 記録は打者(走者)別になっているので、走者がどうなっているかパッと見て把握しづらいと思うんですけど。 その試合での以前の状況を把握するのにはいいんですけれどね。 手元に「野球盤」を持ってきてコマを置く方が分かりやすい気もします :-p SBOのカウンターもついているし。 [2001/9/11 01:30 西崎慎一郎] |
[2549] [ - [2001/9/10 01:42] |
初めてお尋ねします。 本日、少年野球を応援していたところ、下記のようなプレーがありました。 ツーアウト、ランナー3塁、バッターカウント1−3でピッチャーが次の投球をしたところ、バッターが空振りボールはワンバウンドでキャッチャーが捕球しました。バッターがカウントを間違えて振り逃げで1塁に走りました。慌てたキャッチャーは1塁に送球、その間に3塁にいた走者がホームイン。1点が入りました。 このような場合の判定はどうなるのでしょう。 問題なく1点入ってしまうのでしょうか? お忙しいところ、恐縮ですが教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
[2548] XRA[ - [2001/9/9 20:44] |
どうも、こんばんは!最近、疑問がいろいろ出てきたので質問したいと思います。 まず、投手の成績で失点より自責点が多くなるということはありえますか? 次に、野戦、振り逃げなどで出塁した走者が生還した場合は投手に自責点は付きますか?また、振り逃げの場合捕手に捕逸が付くのですか?それとも、投手に暴投の記録ですか? あと、安打と失策の見分け方なんですが、野手のグラブなどに触れないかぎり、安打になるんですか?例えば、ボールを見失う、目測を誤るなどして、飛球などが捕れなかった場合はどうなりますか?グラブ、体などに触れた場合は失策になりますね?それと、強襲したとき、また強襲して後ろにいってしまった場合などは?他に、ファンブルした時、投げてれば間に合った場合は失策、投げても間に合っていなかった場合などは安打にしていいのでしょうか? なんか、とても多くなってしまって申し訳ありません。宜しく御願い致します。 | ||
まずなんでもいいから一冊(と言っても2種類しか知りませんけど)、スコアのつけ方の本を買っちゃった方がいいと思いますよ。 成美堂出版の文庫版「野球スコアと記録のつけ方」なら600円です。部費で買えませんかね? 安打・失策の判断は[2532][2535]にあるように、こうなったらこっちというような基準の類はありません。 ボールを処理できなかったことがミスなのか、やむを得なかったのか。 ミスだとしたらそれがなかったらどうなっていたのか。 野球のプレーは複雑ですから簡単な文章で書けるような正解はありません。試合とプレーを数多く見て、記録員が判断してください。 [2001/9/11 00:37 西崎慎一郎] |
[2547] JackyHK - [2001/9/9 10:22] |
勝利投手の権利についてご教示、というよりはご意見をお聞かせください。 先発投手は5回を投げきらないと勝利投手になれないのに、救援投手にはその制約(条件)はありません。 =5回の途中で降板しても勝利投手になる得ます。 不公平と思うのですが、何かそうするに足る合理的な理由または思想があるのですか? バックナンバーが文字化けで見れませんでした。 過去に同じ話題があったらゴメンナサイ。 | ||
先発完投があたりまえだった頃の感覚で決まっているんでしょうけれど、 ・前もって投げるとわかっているのに、試合の半分も投げずに勝利投手というのは甘過ぎる。 ・状況が整わないと勝利投手になれないリリーフ投手に比べ、先発は「自力」で権利を得る可能性が高いから厳しくて当然。 と考えれば、まあそれぐらいの条件はあっていいかなと思います。 [2001/9/9 20:41 西崎慎一郎] |
[2546] h - [2001/9/9 07:01] |
2年連続最優秀中継ぎ投手に選ばれた中日ドラゴンズの岩瀬仁き。では中継ぎリリーフポイントはどのようにすればたくさんとれるの。その仕組みについておしえてください 確か勝ちゲームのときランナーがいる場面で0点に抑えればかなりいいと聞いたことがあるけど。1つのアウトでも3振で取ったほうがポイントはいいときいたこともありますが。詳しくおしえてください。 でも知っている人いないかも、、、、、 | ||
中継ぎ投手の評価に全て載っています。 アウトをどう取るかは関係ありません。 http://www.npb.or.jp/cl/entertaiment/sugoroku/ や、そのバックナンバーでよく扱われているので参考になるでしょう。 # 他で積極的に扱っているところをほとんど見ませんけど。 [2001/9/9 19:59i 西崎慎一郎] |
[2545] rs - [2001/9/9 01:52] |
数日前にマリナーズがサヨナラの場面でバッターが高いバウンドの内野ゴロを打って、 野手が取って一塁はアウトに出来るタイミングでしたけど、 本塁は間に合わないので(確か一死だった)投げるのをやめてしまったという場面がありましたけど、 こんな場合でもやっぱり記録は安打にしてもいいのですか? なんか一本安打を得したような気がしますね。 | ||
サヨナラ安打 の下の方にある理屈でそうしているそうです。 MLBでもそうなんですね。 私もオマケっぽく感じるので、あまり好きじゃないんですけど。 [2001/9/9 19:23i 西崎慎一郎] |
[2544] WC - [2001/9/8 18:32] |
“六三制 野球ばかりが ウマくなり”・・・「瀬戸内少年野球団」世代の野球好きの爺さんは、こんな面白くて為になる?ページを発見して喜んでおります。 ところで、雑学編に下記Q&Aがありました。 [M3] 左腕投手をどうして「サウスポー」って言うの? ここでは野球規則から「理論的解説」がされておりますが、小生が昔々「野球少年」で読んだ記憶では、アメリカ南部出身者に左腕投手が多かったからという解説があった記憶がありました。きょう、念のため「広辞苑」を見たら以下の解説が載っておりましたのでご参考まで。 ◆サウスポー[southpaw](サウスは南部、ボーは腕の意。アメリカ南部出身の大リーグ所属投手に左利きが多かったから)野球で、左腕投手。拳闘で左構えの選手。 --------------------------------------------- 【蛇足】語源は「テキサス・リーガーズ・ヒット」と同種ってところでしょうか・・・(^^) | ||
私が調べた限りでは、「南側の手」説が有力・優勢です(まだ定説とまではいきませんけど)。 "The New Dickson Baseball Dictionary" でも同様で、Shicago Herald 紙の Finley Peter Dunne か Charles Seymour によって作られ、1891年7月に使われ… などと書かれています。 また1885年に "... with that south-paw of his, ..." と書かれた記事もあるそうで、この使い方では明らかに腕そのものを指していますね。 たしかに「南部出身投手」説が書かれていることもあるんですが、どれも「…という説もある」というような書き方で根拠が乏しいのが弱いところ。 # 『広辞苑』で劣勢側の説をそのように言い切っちゃうのはマズイですね… [2001/9/8 22:17 西崎慎一郎] |
[2542] LOVE - [2001/9/8 15:47] |
隠し球の時にピッチャーは、ボールを持たずにセットポジションにはいるのは、ルールブックではどうなるのでしょうか? | ||
投球に関係ある動作ですから、ボークになります。 [Q1-6]や[Q1-5]を参照してください。 [2001/9/8 21:45 西崎慎一郎] |
[2541] grb - [2001/9/8 03:25] |
私は投手たちの打撃記録がしりたいですがおしえてくださいませんか。例えば江夏、江川、村山などですね。お願いです。教えてください。さがしませんね。 | ||
どの程度詳しい記録が何の目的で必要なのかわからないので、適当に。
"The Official Baseball Encyclopedia" (日本プロ野球記録大百科)という1万円もする本があります。 買うのは大変ですけど、お近くの図書館などに置いてあるといいんですが… [2001/9/8 22:25 西崎慎一郎] |
[2540] - [2001/9/7 19:15] |
[2539] 中江 敏雅さん (レス西崎さん) 走者1、3塁で1塁走者が2塁盗塁した際、3塁走者の得点を恐れて守備側が動かない場合は、規則で盗塁の記録をつけることになっています。1塁走者を無警戒というのは、実際には3塁走者警戒でしょうから、その点は規則どおりに盗塁の記録をつけると思っていいのではないでしょうか。 野手選択による進塁とみなす「盗塁」は、本当のところよく知りませんが、大量得点差がついたときの「盗塁」に対する規則だろうと思っていますがいかがでしょう。 | ||
その規則って、日本で付け加えた【注】ですよね。ということは、日本以外では付けないことも十分あり得るってことになります。 …って、私は「規則では」としか書いてませんでした。これは説明不足。どうもすみません。 なお「野球スコアと記録のつけ方」では、「規則が空文化している日本野球」として、このケースが載っています。 [2001/9/8 21:39 西崎慎一郎] |
[2539] ]@q - [2001/9/6 18:48] |
少年野球チームのスコアラーをやっておりますが、盗塁について伺いたいのです。 例えばランナーが1・3塁にいるとします。 1塁ランナーが無警戒の中、2塁へ走塁し成功した場合、盗塁が成り立つのかどうか教えてください。 | ||
規則では盗塁にしないことになっているんですが、日本では全て盗塁にしちゃってます。 [2537]の犠打も含めて、http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/scorer.html#Q2-20 の一番下を参考にしてください。 [2001/9/6 20:51 西崎慎一郎] |
[2538] ^E - [2001/9/6 17:32] |
[2507] >> ここで思ったのですが小笠原選手は >> 一体いつの試合から三進をし続けているのでしょうか? > # 今回の小笠原なら調べられる人はいるはずですけど。 何か捨て置けなくなったので今更ですが報告致します. 今回の小笠原は連続試合得点が始まる直前の試合では 二塁までしか進めませんでした.また連続試合得点が 止まった直後の試合では得点を記録しましたが,その 次の試合では二塁どまり,19試合連続で止まりました. # というわけで今回の連続試合三進は8/5-29でした | ||
ふむふむ、なるほど。 と言っても三進の価値というものがピンとこないので、すごいことなのかどうなのかよくわかりませんが… (すごいんでしょうけれど) 見方を変えて、三塁へ進んだ(あるいは出塁した)けれど○○回連続して得点できなかった、というような記録なら面白味が出てきそうです。 [2001/9/6 21:12 西崎慎一郎] |
[2537] }[j[ - [2001/9/6 14:57] |
いつも参考にさせて頂いております。 一つ質問なのですが、無死または一死一・二塁の時に送りバントをしました。 二塁ランナーは俊足だったので三塁には間に合わず、 打球を処理した投手は鈍足の一塁ランナーを刺すために 二塁に送球してアウトになりました。 この場合、打者の記録は犠打となるのでしょうか? もし一塁ランナーがいないと仮定した場合、二塁ランナーを 三塁に送れるようなバントだったとして。 お手数ですが、ご教示頂ければありがたいです。お願いします。 | ||
犠打の記録の基本はこれだけです。 ・走者が一人でも進塁した ・走者が一人もアウトにならなかった というわけで、犠打にはなりませんね。 # 進塁しなくても犠打の可能性があるのは、一・三塁の三塁走者と、二・三塁の二塁走者。 以下の注意点がありますが、「感覚」でわかっていただけると思います。 ・走者がアウトになるはずがエラーで生きたのは犠打にならない。 ・走者が一旦進塁した後にアウトになっても関係ない。 ・打者が一塁に生きて安打が記録されてしまったら犠打にならない。 犠打の記録は結果だけで決まります。バントの良し悪し、走塁の良し悪しは考慮しません。 # 最初からバントヒット狙いだったのが形式上送りバントになった場合は犠打にならない、 # という規定があるんですが、日本ではこれを無視してます。 [2001/9/6 20:49 西崎慎一郎] |
[2536] A.FUJII - [2001/9/5 22:20] |
[2529][2534]「マジック点灯も優勝逸す」 紹介した'88年Buに続いて、'89年Brも該当するようですね。 これが一番最近か?で、'94年Gはあわやだったと。 | ||
セ・リーグのマジック対象チームが5日現在で広島になっているそうですが、だからといってヤクルトの次に優勝に近い位置にいるわけじゃなく、巨人より有利なわけでもない… …というのがわかりにくくなってしまうのも、自力こだわり過ぎのマジックナンバーがあまり好きになれない理由の一つ。 [2001/9/6 00:41 西崎慎一郎] |
[2535] Boo - [2001/9/5 19:07] |
小次郎さん。私もチームでの個人記録を付ける上で困っていますが、基本的には、公式記録員の判断のみに頼らざるを得ません。プロや公式なアマチュア野球では、判断のための枠組みがあるのでしょうが、少なくとも、球に触った・触らないは関係ないはずです。よく、グラブに・・・と言う方がいますが、何処で覚えたのでしょうか?不思議です。 関連事項:草野球のローカルグランドルールで、外野の××を抜けたら2ベース・でも、野手が触ってから抜けたらフリーっていうのがありましたが、これもナンセンスだと思いませんか? >[2532] 小次郎 - [2001/9/5 11:19] 失策か安打かの判定の基準を教えてください。 よくグラブに当たって落としたらエラーという人がいますが,そうではないと思います。 捕ればファインプレーだったけどグラブから球がこぼれたという場合はヒットだと思うし | ||
野球ルールの穴の一つに、グラウンドに落ちたフェアの打球に野手が触れてスタンドに入ったら二塁打、というのがあるんです。 二塁打性の打球で一塁走者がホームインしてしまいそうだったら、外野手が打球をうまいことスタンドへ弾くと三塁止まりにできますね。 # というのを防ぐためにローカルルールを設けているのかも。 [2001/9/6 00:16 西崎慎一郎] |
[2534] - [2001/9/5 12:14] |
[2529] マジックナンバー点灯で優勝できなかったチーム。 近年で有名なのは、10.19の近鉄ですね。 10月16日時点でマジック3が点灯してますよね。 西崎さん wrote: > 間違いなくあるんですけど、私は覚えていないのでご存知の方お願いします。 西崎さんのFAQにありまっせ。 http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/i/games_G4.html さて、今日はナンバーの10.19ビデオでも見よ。 しかし、13年も経ってるのに村上がいまだに現役というのは エライなあ。吉井がメジャーで投げてるのもエライが。 この2人くらいですよね。現役やってるのは。 | ||
実はいくつか浮かんだんですけれど、列挙できるほどじゃなかったので書くのを止めちゃいました。 # マスコミの(日本式)マジックナンバー偏重にうんざりしているということもあって。 当日は投げてませんが、山崎慎太郎はなんとか現役です。 ロッテはもういないかな。 西武なら秋山幸二、清原和博、伊東勤、工藤公康が。 # 3チームの現在の監督は、当時みな現役でしたね。 [2001/9/6 00:33 西崎慎一郎] |
[2533] Y - [2001/9/5 11:30] |
内野フライでも犠牲フライは成立しますか? 以前日本シリーズで西武の辻がやったように,内野手が後ろ向きに走って捕球し,その体勢が良くなかったために三塁走者が生還した場合など。 | ||
内野手が外野へ回り込んでいた場合は犠牲フライになります。 犠飛のつけ方 http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/scorer.html#Q2-9 参照。 [2001/9/6 00:09 西崎慎一郎] |
[2532] Y - [2001/9/5 11:19] |
失策か安打かの判定の基準を教えてください。 よくグラブに当たって落としたらエラーという人がいますが,そうではないと思います。 捕ればファインプレーだったけどグラブから球がこぼれたという場合はヒットだと思うし,外野手が打球を見失ってb。 | ||
記録員の判断次第です。文章で簡単に書けるような基準はないと思ってください。 (ヘタに明記してしまうと、それにばかりにとらわれて本質から外れることもありますから) 普通の守備ができていればアウトにできたと記録員が判断したらエラー、ミスがなくてもセーフと思ったら安打。 微妙な場合は打者有利にすること、という決まりがあります。 ヒットにしておけば打者は喜ぶし、野手も責任がなくなるということになります。投手はかわいそうですけれど。 [2001/9/6 00:08 西崎慎一郎] |
[2531] - [2001/9/5 10:14] |
こんにちは。判定がわからなくなって困っています。御教授願えますでしょうか? 2死1塁、2塁で打者が四球になりましたがこの投球を捕手がはじいて、ベンチに入ってしまいました。どうなるのでしょうか?審判の判定はランナーはボールデッドで進塁。開いた一塁に打者が行くとの話でした。 しかしそう考えると、満塁の場合は打者に四球による打点が付かない事(ボールデッドによる走者の進塁の方が先になる?)になってしまうような気がします。 何か公式規約で参考になる項目も提示して頂けると助かります。 | ||
二死満塁となる処置自体は合ってます。とりあえず該当個所は7.05(h)の、 「一個の塁が与えられる場合 --- 打者に対する投手の投球、(略) スタンドまたはベンチに入った場合 (略)」 この「空いた一塁」という言い方が妙ですね。打者が走者となって一塁へ進めるのは、投球がベンチに入ったためではなく、四球を得たためなのですから。 素直に四球によって打者と各走者に一つの安全進塁権が生じ、ベンチに入ったことによって進塁が一つまでに制限されたと考えていいと思いますけど。 別の例で、内野手が打球にグラブを投げて当てたら三つ分の進塁権を得られます(この時点ではボールインプレー)。その直後に野手の送球がベンチへ入ってボールデッドになり二つ分の進塁権が与えられても、進塁が二つに制限されるわけじゃありませんよね。 余計に進塁の権利を得た場合にはボールデッドの処置を進塁の要因と考える、でいいんじゃないでしょうか。 [2001/9/5 23:56 西崎慎一郎] |
[2530] - [2001/9/4 20:33] |
去年の6月の2人野球で、実際にあった出来事です。 6回裏1死無走者、投手の投じた投球を打者が打ちました。 その打った打球が真っ二つに割れ、その割れた二つの破片は 2つとも、3塁付近のフェア地域に落ちました。 投手と打者は割れたボールの側に来て、驚いていましたが 投手は、割れたボールを一まとめにして打者にタッチしました。 その後、ルールが分からないので、サスペンデットゲームに して、色々調べたのですが、「ボールが割れる」という項目 が無いのでわかりません。いったいどうなるのですか? | ||
# 私の手もとの参考資料のどこかにあったはずなんですが、 # どこにあったかわからなくなってしまいました。 結論は単純に、一番大きい破片をボールとみなす、ってことだったはずです。 「真っ二つ」は困りますね… 幸い、この場合は一つにまとめてタッチしたということですから、打者走者アウトでOKでしょう。 [2001/9/4 23:36 西崎慎一郎] |
[2529] L - [2001/9/4 08:12] |
過去にマジックナンバーが点灯したにもかかわらず、優勝をのがしてしまったというチームは、あるのでしょうか。 | ||
間違いなくあるんですけど、私は覚えていないのでご存知の方お願いします。 日本式のマジックナンバーというのは「自力優勝」にこだわりすぎた数字なので、必ずしも実情を表しているとは限りません。 「点灯」しているからといって、そのチームが優勝に有利な位置にいるわけではないということもあります。 簡単な例では、首位のチームが全日程終了して優勝がまだ決まらず、 優勝の可能性があるもう一つのチームがあればそのチームにマジックナンバーが点灯していることになります。 でも、それが残り10試合でマジックナンバー10だったら、あと一つ負けたら終わり(首位チームが優勝)ですから、 「自力」はともかく「数字上」はとても厳しい状況ってことになりますよね。 [2001/9/4 23:24 西崎慎一郎] |
[2528] ix]E - [2001/9/4 00:04] |
走者二塁。打者は遊ゴロを打ちました。遊撃手は捕球しようとしましたが、二塁走者が故意に捕球しようとしている遊撃手の前に立ちボールに当たる寸前でよけた為、遊撃手はボールを取れず失策してしまいました。 二塁走者と遊撃手の接触はありません。また、走者は2塁ベースと3塁ベースのライン上に立っていました。このような場合、守備妨害となるのでしょうか?接触していないので、守備妨害とはならないのでしょうか? | ||
攻撃側妨害の定義は「プレイしようとしている野手を妨げたり、さえぎったり、はばんだり、混乱させる行為」 ということで、審判が妨害と判断すればやはり守備妨害になるはずです。 走者が自然に走っていて打球を避けようとした(ように見えた)のなら妨害にはならないでしょうけれど、審判が「故意」「悪質」と判断したのならダメでしょうね。 [2001/9/4 23:10 西崎慎一郎] |
[2527] Vt@ - [2001/9/3 13:44] |
開幕投手、1962年大洋は(島田源)が正しい表記と思います。 | ||
「表記」の問題じゃなくて、明らかに「間違い」です(苦笑) 他の改訂と合わせて近々直します。 [2001/9/4 22:59 西崎慎一郎] |
[2526] I - [2001/9/2 22:27] |
困ったことがあったときの西崎さん頼みです。 スイングの際にバットがキャッチャーミットに当たり、打撃妨害を選択して一塁に進塁した打者の記録において、この打撃妨害をうけた打席は「打席数」には数え、「打数」には数えないのでしょうか?それとも別のカウント方法があるのでしょうか? よろしくご教授の程お願いします。 | ||
http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/scorer.html#Q2-1 の最初にある通り、打席数には数えるけれど打数には数えません。 四死球、犠打犠飛はそれぞれ打撃成績に項目がありますが、妨害による出塁は普通は独立した項目を設けませんから特別にカウントしておきましょう。 [2001/9/2 23:47 西崎慎一郎] |