【バックナンバーメニュー】

[3050] ぽぽ - [2002/5/5 04:07]

はじめまして。将来野球に関わる仕事をしたいので、こちらのHPもよく拝見させて頂いています。
ところで、振り逃げに関する事でお教えを請いたいのですが。
「二死三塁で三振、捕手が正規の捕球をしなかった為に打者が一塁へ走る。
三塁走者がホームを踏んだ後、打者走者が一塁でアウト」
の場合、得点は認められますでしょうか?

なんとなく常識的に認められない気はするのですが、
自分では断言出来ないので・・・。
その感覚があれば仕事も成功(かも)。
内野ゴロでアウトと同様に考えて、得点は入りません。

[2002/5/5 15:27i 西崎慎一郎]


[3049] uta - [2002/5/4 17:11]

はじめまして。
野球のルール、大変参考になりました。
質問なんですが、

打者Aが出塁、その後Aに代走Bが送られる。
後続のタイムリーでBがホームイン。
この場合、得点は誰に記録されるんでしょうか?
たとえ代走であっても、ホームベースを踏んだBでしょうか?
何も考えず、ホームベースを踏んだ人に得点の記録を付けてください。

# FAQになっているので収録する必要がありそう。単純過ぎてどこでも説明されていないから?

[2002/5/4 23:58 西崎慎一郎]


[3048] ぴろ@隣 - [2002/5/4 00:07]

踊り「子」が無理なら、せめて踊り「おや…」…いや失礼(^^;
もう埼玉に戻られたのでしょうか?
はい、戻ってます。1泊だけだったので。
もともと立山へ行こうと思っていたんですけど、称名滝への遊歩道がまだ閉鎖中なので、1泊でちょうどよさそうな代替地として伊豆へ行くことにしたんです。
どちらにしても、せっかくの連休なので、観光地は休日は避けて平日に。

# と言いつつ、こどもの日に千葉マリンへ行こうかと考え中。しかも松坂先発の可能性が高いのに。

2日目の帰りは携帯電話の電池がギリギリで、書き込みを断念。i-mode自体はともかく、文書作成中に液晶のライトが点灯するために電池が減るんですよね。
ずっと歩きっぱなしだったため帰ってきてからはヘトヘトで、ディスプレイに向かう気分ではなく報告が遅れました(苦笑)

[2002/5/4 00:58 西崎慎一郎]


[3047] けんじ - [2002/5/3 19:05]

本日あった試合での事について質問致します。
ランナー一塁でセカンドゴロ4−6−3のダブルプレイですが、一塁ランナーが6の送球を妨害して一塁悪送球になりました。一塁ランナーは守備妨害でアウトになりましたが、打者走者もアウトのことです。意味は誰が見てもダブルプレイが成立していたため、打者走者もアウトの事だそうです。
この様な話は聞いたことがありません。如何なものですか。よろしくお願いします。
そんなあからさまな妨害をする選手はあまりいませんから、話を聞いたことがないのは無理ないかもしれません。

一塁走者がフォースアウトになっていたかどうかで適用する規則が違いますが、結果は同じで両者ともアウトです。

・フォースアウトになっていなかったら、「走者が送球を故意に妨害」で、走者と打者がアウト。
・フォースアウト後なら、「アウトになったばかりの走者による、他の走者に対する野手の行動を妨害」で、「他の走者」である打者走者もアウト。

[2002/5/3 21:13 西崎慎一郎]


[3046] S&T - [2002/5/3 11:29]

久々なんですが…。
新人王の資格者の部分で「外国のプロ野球に所属していた選手は対象外」とありますが
ということは外国のプロ野球に所属した事がない選手、具体的にいえば
ヤクルトのブラジルトリオ、オリックスの余文彬、
ダイエー入団が決まったアンダーソン・ゴメス投手には資格があるという事なんですか?
経歴を良く知らない選手もいるのですが、日本で初めてプロになるのならそうなりますね。
余は資格ありという記事があったので間違いなし。

また、最近は外国プロ経由の日本人選手が多くなってきたので、以前のダイエー大越のように特例で新人王資格が与えられることが多くなっています。
今年入団の選手ではダイエーの養父(台湾)、オリックスの藤本(米独立リーグ)も新人王資格があるそうです。
去年も米マイナー経由の資格者がいたはずで、条件を書きかえる必要がありそうですね。

[2002/5/3 20:52 西崎慎一郎]


[3045] 少年野球の父兄 - [2002/5/3 08:17]

息子が少年野球をやっています。(私は素人です)
左投手の一塁牽制ボークについて教えてください。いろんな人に聞いてももう一つよく分からないもので。それらの説をまとめると以下のように分けられます。
ボークを取られる場合として、
1.上げた右足が、体の中心線より二塁方向に入る
2.右膝頭が内側を向く
3.右の爪先が内側を向く
4.右足がプレートと一塁とのラインを越える

(1)4はボークだと思いますが、右足の一部少しでも越えたら
と解釈するのでしょうか?。真っ先に越えるのは爪先だと
思いますが。それとプレートの本塁側の線か二塁側の線
かどっちで判断すべきですか?
(2)1,2,3の説はそれぞれ正しいのでしょうか?(4には該
当しないものとして。)
(3)先日、1から4どれにも該当せずに右足を上げ、次に左
手のテークバックを一杯にとりグラブは本塁方向に突き
出してから一塁に踏み出して牽制する左投手がいました
が、こんなのOKですか?
# 私も素人で、親戚じゅう誰も野球はやってません。

膝も爪先も足には違いありませんから、どれもボークをとられる可能性はあるでしょう。
ストライクゾーンとは違って「騙し」「誤魔化し」を防ぐのが目的ですから、どこがどれぐらい越えた、のようなことにとらわれ過ぎない方がいいと思います。越えていなくてもおかしな動作と審判に判断されればボークですから。
# 判断基準はプレートの後縁(二塁側)となっています。

4は上半身の動きが足の踏み出しより先になっているので、危なそうですね(とにかく審判の判断)

[2002/5/3 20:25 西崎慎一郎]


[3044] 921 - [2002/5/2 17:11]

初の投稿です。いつも参考にさせていただいています。投手の記録について質問です。セ・リーグの中継ぎ投手につけられる「リリーフポイント」はどうつけるのですか?おしえてください。
FAQの [Q3-10] を参照してください。

[2002/5/3 19:22 西崎慎一郎]


[3043] もみ山 - [2002/5/2 15:40]

>>[3036]
単に「声の大きいやつが主導権を得る」という,何某の法則ではないでしょうか(@_@)
フェアはノーボイスですから。
>>[3038]
一瞬,「感光旅行」で西崎さんの踊り子姿が見られる…と思ったのですが,違うんですね(@_@ゞ
いやぁ、リズム感がないので踊り子は無理です。
(そういう問題ではない)

[2002/5/3 19:21 西崎慎一郎]


[3042] ソラミミスト - [2002/5/2 10:52]

毎度おなじみ流浪の質問者がやって参りました。例のごとく、変化球に関する質問です。「シュート」という球種がありますが、この球種は米国では存在しないと聞いています。なぜ日本で「シュート」と呼ばれるようになったのかご存知ですか?高校のときに使用していた英和辞典ではscrewballの意味が「シュートボール、スクリューボール」となっていた記憶があります。全然違う球種だと思いますが、辞書編纂者が野球に詳しくなかったのかもしれません。
シュートボールとスクリューボールは同系統ですから、全然違うと言う程違う球種ではないでしょう。スライダーとカーブの境目がはっきりしないように。

変化球の古い呼び方で、右投手が右打者へ投げる場合、打者から離れるボールを outcurve、打者に向かって行くボールを incurve と区別していたそうです。
それぞれ outshoot, inshoot とも呼ばれていたそうで、このinshootが日本で「シュート」として残ったのではないか、と私は想像してます。

[2002/5/3 19:52 西崎慎一郎]


[3041] 西崎慎一郎 - [2002/5/1 21:19i]

伊豆の湯ヶ島にいます。
昼間はずっと曇、昼過ぎには雨が降ったんですが、大体は林の中にいたのであまり影響なし。文人の足跡を訪ねるには情緒があってよかったかも。
# 実際に訪ねたのは滝とわさびアイスばかりですけど(苦笑)

明日は「天城越え」から東海岸へ抜ける「伊豆の踊子」コース。これも目的は滝めぐりなんですけどね。
静岡限定菓子もあったので、収穫はかなり多くなりそうです。


[3040] stallions#13 - [2002/5/1 03:26]

いつも参考にさせてもらってます。
自責点について教えて欲しいのですが、2死後に失策があった場合、その後の失点は安打などで何点取られても自責点にならないと聞きましたが本当ですか?
2死無走者からAがエラーで出塁。B、Cが四球、Dが本塁打。<失点4、自責点0>
投手交代があった場合は、救援投手には自責点がつくようですが(Q2−4)
甲投手のとき2死無走者からAがエラーで出塁。B、Cが四球。ここで投手乙に交代。乙がDに本塁打を打たれる。
この場合<甲投手 失点3、自責点0><乙投手 失点1、自責点1>でいいのでしょうか?
Aでチェンジになっていたはずなので、この通りです。
別に二死後のエラーが特別なわけではなく、単に自責点の例としてわかりやすいからよく使われるだけです。

エラーと言っても、送者を余計に進めただけ(牽制悪送球など)ならこの話とは別。

[2002/5/1 20:41i 西崎慎一郎]


[3039] 野球少年の父 - [2002/4/30 18:01]

ご丁寧にありがとうございました。
よく理解できました。

あの、結局前後で走者の状況がわからないままなので、何がどうだったのか私は理解できないんですけど…
丁寧でなくてもいいので一言説明してもらえると、気分スッキリで伊豆へ行けるんですが。

# 天気予報がどんどん悪い方に変わっていくので、スッキリしそうにないんですけど。

[2002/4/30 20:14 西崎慎一郎]


[3038] 真木@仕事の合間 - [2002/4/30 15:08]

[3037]
> 無死、一死で振り逃げが成立しないのは何故なんでしょうか?

振り逃げが成立しないのは「無死または一死で一塁に走者がいる場合」です.
その状態で振り逃げを認めると「守備側が微妙に完全捕球しないことにより,
一塁走者と打者走者の併殺を狙えてしまう」ということでご理解頂けますか?

> 振り逃げセーフでもアウトカウントされるんですか?

振り逃げ成功で一塁に生きたならアウトにカウントされることはありません.
私はのんびり「休みの合間」:-p

明日から伊豆へ1泊旅行の予定なんですけど、遊び過ぎのバチが当たったのか明日はちょっと天気が悪そう…
ま、伊豆の踊子気分を味わうにはちょうどいい天気かもしれませんけど。
# 私が踊子ってわけじゃないので、念のため。

[2002/4/30 15:55 西崎慎一郎]


[3037] 野球少年の父 - [2002/4/29 07:35]

振り逃げの件で、良くある質問のページのところで
無死、一死で振り逃げが成立しないのは何故なんでしょうか?
先日、軟式少年野球で振り逃げでセーフになり
その後、次のバーターが三振で
みんなが二アウトだと思っていたのにチェンジになって
しまいました。
振り逃げセーフでもアウトカウントされるんですか?
よろしく、お願い致します。
走者の状況がよくわからないんですけど、

(a)一死で三振した時、一塁に走者はいたのか?
(a-1)いたのなら振り逃げにならずアウト。
(a-2)いなければ振り逃げ成立。

(b)振り逃げセーフになったと思った後、次の打者が打席に入っていたときもその走者は一塁に残っていたのか?
(b-1)ベンチに戻っていたのなら振り逃げにならずアウトになっていたことになるので、当然次の打者の三振でチェンジ。
(b-2)一塁に残っていたのなら振り逃げが成立していたことになるので、次の打者の三振でまだ2アウト。

「みんなが2アウトだと思っていた」ということは、(b-2)なのでしょうか?
走者が残っているのにアウトカウントだけ増えるなんてことは、たとえ振り逃げルールの適用を間違ったとしてもあり得ないので、数のつじつまが合わない大間違が起こったことになってしまいますが…

# 打順間違いは審判は指摘できませんけど、いてはいけない走者は審判が排除させる必要があります。

[2002/4/30 15:58 西崎慎一郎]


[3036] Mr sancom - [2002/4/29 02:59]

西崎さん、皆さん こんにちは Mr sancomです。
[3035] 高校野球ファンさん こんにちは

>1イニング内で、同じ打者が二度続けて打席に立ち、
>サードゴロ、ライト前ヒットを打ったことになりました。
>こういうことは有り得るのでしょうか

西崎さんのおっしゃる通り「打順間違いの判定」になりますね。でも 審判団の協議判定を見る限り、ヒットの後に何らかのプレイが介在したと思われます。その為に不正打者が正当化されたのでしょう。
ヒットの後ですぐアピールがあったのであれば当然 正規の打者アウトで、ヒット取り消し3アウトでチェンジですね。ちなみに 今打った打者がもう一度打席に入ってきた事が分かっていても、審判員は黙っていますので悪しからず。これはアピールプレイの範囲と言うことになります。(^_^;) でも 何故ベースの手前の打球に関して塁審が判定してしまうのか不思議でなりません。こういう越権行為がトラブルの原因となる事が少なくないです。(T_T)
個人的には、今回の審判員のジェスチャー、その他の変更で忙しい日々を送っている今日この頃です。助けてくれー(@_@)
守備側が何も行動を起こしていないということは、そちらもファウルと思い込んでいたってことになりますね。主審のフェアコールがはっきりしていなかったのか、それ以上に三塁塁審のコールが大きすぎたのか。

[2002/4/30 15:30 西崎慎一郎]


[3035] 高校野球ファン - [2002/4/27 23:47]

初めての投稿ですが、こちらのサイトはよく参考にさせて
いただいております。
本日の神奈川県内高校野球公式戦にて起こりました事例に
ついて質問させてください。
1アウトから、打者が3塁手前のボテボテのゴロを打ち
主審はフェア―の判定、しかし3審はファウルの判定。
3塁手は1塁送球、1塁はアウトの判定。
打者はファウルと思い込み、再び打席に入りヒットを打つ。
ここで審判団が協議。サードゴロは主審の判定優先で
フェアとしアウトが成立。しかし次のヒットも認められ
2アウト1塁から試合を続行。
1イニング内で、同じ打者が二度続けて打席に立ち、
サードゴロ、ライト前ヒットを打ったことになりました。
こういうことは有り得るのでしょうか?
ご回答いただければ幸いです。
これは結果的に「打順間違い」で処理されますね。

・まず「正規の打者」がサードゴロで2アウト
・次に「不正な打者」がヒットで2アウト一塁

ここで守備側がアピールすればヒットは取り消され(正規の次打者を)アウトにでき、正常な状態に戻せたのですが、しなかったために結果がそのまま生きたのでしょう。

審判団が協議をするのならサードゴロの直後でなければ意味がなく、先へ進んでしまった後では訂正ができないので遅過ぎて意味がありません(打者が正規であろうと不正であろうと関係なし)。
このタイミングで協議したということは、三塁塁審もファウルと思い込んでいたのかもしれませんね。
判定の結果が曖昧になってしまったのは審判のミスと言えそうですが、そのために打順間違いが起こったのだとしても審判が訂正するわけにはいきません。
ヘンテコな結果であってもその通りに残すしかない、ということになります。

[2002/4/28 00:53 西崎慎一郎]


[3034] PHANTOMS - [2002/4/27 23:11]

記録について教えて下さい。

打者がスクイズして、ピッチャー前に転がり、ピッチャーがホームに送球してセーフで得点となりました。
この時、打者の記録は犠打となりますね?
ほとんどの場合は犠打(と野手選択で一塁セーフ)ですね。
でも例外はあって、

・一塁へ投げてもセーフだったと記録員が判断したら安打
ピッチャー前に転がったのならほとんどなさそう。

・その得点でサヨナラだったら安打 ([Q2-12] 参照)
プレイの内容が記録から読み取れなくなってしまうので私は好きじゃないんですが、(プロでは)そういう扱いになっているのでしょうがない。

[2002/4/28 00:31 西崎慎一郎]


[3033] 東 總一 - [2002/4/27 14:42]

数日前の USA大リーグの試合中継で、何某選手がグランドスラムを成し遂げた、と言っていました。その場面を見損なったので分らなかったのですが、どういう事なのでしょうか?
英語の勉強なら、英和辞典で調べましょう。

"grand slam"
「総なめ,連戦連勝;(bridgeで)13組全部取ること;【野】満塁ホーマー;【テニス・ゴルフ】グランドスラム.」EXCEED英和辞典

野球の満塁ホームランもテニスやゴルフの大会も「4」に関係していますけど、それはたまたまで元の意味とは関係ないようですね。

[2002/4/27 15:22 西崎慎一郎]


[3032] とらきち - [2002/4/27 07:33]

ワンバウンドの投球が打者に当たった場合もデッドボールになるのですか?
直接当たった場合と同じく、避けようとしていれば死球、そうでなければボールになります。
# プロではほぼ間違い無く死球になってますけど。

[2002/4/27 15:24 西崎慎一郎]


[3031] T.SAT - [2002/4/27 04:24]

[3029] eijiさんへ

ショートというポジションはもともとあったのではなく、
後から追加されたもので、当初、内野は一塁手、二塁手、
三塁手のみで、各選手はベース付近を守っていました。
でもそれではヒットゾーンが広すぎるということで新たに
Short Stop(ヒット性の当たりを外野の手前で短く止めるの意)が
作られたわけです。で、各塁にはもう既にBase Manがいますから、
目標を持たないという意味合いで「遊撃」の名が付けられた
という説があります。野球の起源については諸説あるのですが。
後から追加されたというより、10人以上だった人数を9人に絞った結果そこが残った、と言う方が近そうです。
(内野には確かに追加されたことになりますけど)

[2002/4/27 15:27 西崎慎一郎]


[3030] ミミ - [2002/4/27 01:03]

突然すみません,(財)日本高校野球連盟のHPを見ていて,選手の参加資格規定の細かさにビックリしまして,同じくベンチに入る監督や責任教師についてはどうなんだろうと思ったのです。
たしか,先だっての選抜大会で,違反に準ずる行為をしたとされる学校の責任教師が即日変更されまたように思いますが,このような特殊な理由がなくても,監督や部長は,“プロに関わっている”などの禁止事項を侵していなければ,例えば当該学校の教師ならば,責任教師は即日登録変更,即日参加はできるんでしょうか?また,外部の人間を監督として起用する場合の規定などはあるのでしょうか。
アマチュア野球、特に高校野球の規定は理屈や常識で考えてはダメな世界なので、外部の人間が判断するのは無理・危険です。
何か実際に行動することがあるのなら、必ず直接問い合わせましょう。

[2002/4/27 15:15 西崎慎一郎]


[3029] eiji - [2002/4/25 10:16]

ちょっとお聞きします。国語の時間にちょっとした話題になったことなのですが、野球における各ポジションの日本語での名称について、ピッチャーは投手、キャッチャーは捕手といった具合にたどっていくと、その当てはめられた漢字は理解できるのですが、ショートの遊撃というのだけがうまく説明できません。遊撃というのはどういう意味なのか、どなたかご存じの方がおられたら教えてください。
国語の勉強なら、国語辞典で調べましょう。

「あらかじめ攻撃すべき敵を定めないで、戦列外にあって臨機に味方を助けたり敵を攻撃したりすること」広辞苑 第四版
「あらかじめ攻撃する敵を定めておかず、時に応じて敵に襲いかかり、また味方を助けること」大辞林第二版
「待機していて、必要に応じて随時攻撃すること(軍隊)」新明解国語辞典 第五版

"short stop" の役割とは少し違いますけど、二塁と三塁の間で守る様子が似ているということなんでしょう。
明治の頃は守備のスタイルが現在と違っていたかもしれませんし。命名者はわかりません。

なお、正岡子規は「短遮」と訳していたそうです(野球体育博物館の展示より)。

[2002/4/25 21:48 西崎慎一郎]


[3028] ぴろ@隣 - [2002/4/23 00:01]

サクラソウとどっちにしようか迷ったのですが、先日秩父のシバザクラを見に行って来ました。
12年に1度の「午歳総開帳」があるので、秩父の札所を制覇したいと思っていますが、
今回は4箇所のみ。このペースだと秋までに回りきるのは難しそうです。

#カブレラ地蔵はまだ見てません。西武所沢のライオンズグッズコーナーに
#赤田ブロマイドが置いてないのは納得がいかない…。
秩父のどこかにシバザクラの名所ができた噂だけ知ってたんですけど、羊山公園って彗星を見に行った刈場坂峠の近くだったんですね。そっちも行けばよかった。
帰ってから西武ドームへ行くことばかり考えてたので…
# 感光旅行で他都道府県人向けの読み仮名を付け忘れましたが、「刈場坂」は「かばさか」と読みます。

カブレラ地蔵は最近、カラブリ地蔵になっちゃってます(苦笑)
本人は新ストライクゾーンより遥かに高いボール球を振ってばかり。目線を下げるためにも、もっと下の階に置いた方がいいかも。

# 赤田は人工照明下ではサッパリ育たないので、やっぱり太陽に照らされるファームが似合うみたい。

[2002/4/23 23:03 西崎慎一郎]


[3027] ぶすか - [2002/4/22 12:51]

全打順本塁打の各記録の詳細が載ってました(同紙)。

選手 達成日時 対戦相手と球場 達成打順 相手投手 達成時通算本塁打
古屋(日) 89年5月5日 対オリックス(東京D) 9番 今井 163本目
松永(ダ) 96年4月27日 対西武(西武) 9番 新谷 200本目
田中幸(日) 97年8月12日 対ロッテ(仙台) 5番 園川 166本目
堀(ロ) 98年5月26日 対西武(千葉マリン) 8番 ブロス 87本
小川(オ) 99年6月3日 対ダイエー(神戸) 1番 西村 65本
五十嵐(近) 02年4月21日 対ダイエー(大阪D) 8番 星野 26本

五十嵐は全ポジションと指名打者も経験済み。
ユーティリティプレイヤーとあまり持ち上げ過ぎるのもなんなので、称号は「史上最強の中途半端選手」あたりがいいんじゃないかと。

[2002/4/22 23:00 西崎慎一郎]


[3026] ぶすか - [2002/4/22 12:45]

五十嵐全打順本塁打、早速更新されてますね。
http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/trivia.html#T1-1

でも、新聞の扱いは小さいや。星野のカミナリ、
城島5戦連発、古田サヨナラなどの1/3の扱い、
ロッテ5連勝と同じくらいのスペース(東京のスポニチ)
「ネタ」としてはものすごくウレシイけれど、偉大な記録というわけではないから、まあそんなところで。

# 関根(F)の対ロッテ連勝も途切れました。

[2002/4/22 22:55 西崎慎一郎]