【バックナンバーメニュー】

[3225] stallions#13 - [2002/8/26 00:10]

たびたびお世話になっています。投手交代について教えて下さい。

草野球で、リードしているチームの甲投手が6回まで投げ、7回頭から乙投手に交代しました。ところが、乙投手は1死もとらないうちに甲投手に交代しました。その後、逆転されることなく甲投手が3アウトを取り勝利しました。

甲投手の投球回は、7回完投になりませんか?それとも
甲投手 6回
乙投手 0回0/3
甲投手 1回
となるのでしょうか?

また、完封だった場合、甲投手に完封はつきますか?
完投になりません。
6回を投げた甲投手と、リリーフして1回投げた甲投手は「別の投手」と考えるので。
同じ試合中で複数の登板の記録を合わせることは絶対にありません。
(もちろん通算記録には両方とも加算します)

# 高橋直樹に「1試合で勝利投手とセーブ」が付いてしまった([T1-2]参照)のは、この理屈ですね。

完投ではない完封の特例は初回無死無失点で交代した場合に限られるので、途中交代はダメです。
その投手一人で「完投分」の投球をした、と考えてのオマケなんでしょう。

[2002/8/26 22:29 西崎慎一郎]


[3224] TOGAMI - [2002/8/25 22:09]

8/18の中日×巨人の試合の7回裏の中日の攻撃で、先頭打者から安打・本塁打・安打・四球・四球・本塁打でアウトをひとつも取られないうちに6点入りましたが、ノーアウトでの最多得点記録なんて分からないでしょうか?
記録は分かりませんが、最初の1イニング13得点([T1-1]の下の方)では、無死のうちに8点入っているので、それ以上なのは間違いありません。

無死からの得点より二死無走者からの得点の方が野球の記録として面白いので、そちらならわかります(12点)。

[2002/8/26 22:34 西崎慎一郎]


[3223] - [2002/8/25 16:01]

変な質問で申し訳ないんですが、日本シリーズに出場する審判はどのように選べれているんでしょうか?

あと審判の定年はいくつですか?
上の[3227]にある通りだそうです。

この手の質問は隣の 審判応援掲示板 がよろしいかと。

[2002/8/26 22:58 西崎慎一郎]


[3222] ごん - [2002/8/25 10:40]

始めまして。
すごいですね〜
ここまでしらべて。
なんか、中本とか矢野とか黒田とか、酒井とか往年のヤクルト最下位時代のつわものがなお連ねてて素ゴー久懐かしくなってしまいました(僕が小学校時代)。

あのころにくらべるとやくるともつよくなったなぁ、と思います。今、巨人と差がついてるけど、あの頃は、同じ以上のゲーム差で5位につけられてたからなぁ。そう考えると今はぜいたくな悩みかもしれませんね。

でも、がんばれ、スワローズ。
5年間に最下位4回、5位1回なんてこともありましたが、その途中で監督を解任された武上四郎さん、亡くなってしまいましたね。
私はその頃学生でお金がなかったので、神宮は外野席ばかり(岡田さんも亡くなってしまいましたか)。

今や10年連続して1位or4位というあるい意味安定した成績を残す球団になりましたが、
今年は現在、1位に7.5ゲーム差、4位に7.5ゲーム差と、これも途切れてしまいそう。

[2002/8/26 22:49 西崎慎一郎]


[3221] ひな - [2002/8/25 01:07]

[3220] けんじさん
>たぶん記録上は「盗塁死」なのでしょうが
と言うところが間違っていまして、
「捕手が投球を逸らしたのを見て走り出した走者がアウトになった場合」は盗塁刺は記録されません。
記録としては単なる「走塁死」で、暴投も捕逸も記録されません。
セーフになった場合は、おっしゃる通り暴投または捕逸、あるいは
誰かのエラーが記録されることになるでしょう。
正式な記録では、盗塁失敗の記録は走者に「盗塁刺」を付ける、ってことになっているんですよね。「盗塁死」も「走塁死」も正式な記録上には出てきません。

話をわかりやすくするために、盗塁を阻止した守備側に「盗塁刺」、失敗した走者に「盗塁死」、それ以外で打撃に関係のないアウトを「走塁死」と使い分けることも多いんですが。

[2002/8/26 22:14 西崎慎一郎]


[3220] けんじ - [2002/8/24 00:56]

はじめまして。次のようなケースではどう記録されるのでしょうか?
走者三塁、投手の投球を捕手が捕球できず、それを見て三塁走者が本塁へ突入したが、捕手からベースカバーの投手に返球され本塁タッチアウト。たぶん記録上は「盗塁死」なのでしょうが、だとすると以下のような疑問が生じます。
仮に走者がセーフになっていれば暴投(または捕逸)となっていたはずですよね?でも、アウトになったばっかりに「盗塁死」と記録されるとすれば、じゃあアウトになってなければすなわち「盗塁」だったということになりませんか?でもそれでは暴投(または捕逸)はどこに行ってしまうのでしょう?しかも走者は現実に本盗を企てていたのではなく、暴投になったのを見てスタートを切ったのですから…。
必ずしもアウトになったら「盗塁刺」、セーフだったら「盗塁」になるわけではなく、記録が対称にならないケースもあります。

たとえば、次塁へ向かってスタートした走者は、守備側にミスがなかったとして、
・次塁セーフなら「盗塁」
・アウトになったら「盗塁刺」
ただし、スクイズプレイで打者が空振りし、三塁走者がアウトになった場合は盗塁刺は付かない(いわゆる走塁死)
・三塁に戻れば特に記録は無し


先日、一死三塁で走者か打者のどちらかにサイン間違いがあり、三塁走者がスタートしたのに打者がバットを出さず、挟殺プレイになるということがありました。

ここで捕手の悪送球があったため、本塁に生還し得点。これは捕手のエラーのためなので、盗塁は付きません。

エラーがなければ走者はアウトになっていたはずと考えますが、このケースは走者に走塁刺が付きました。スクイズ失敗なら走塁死になるところですが、明らかなスクイズプレイとは言えなかったための判断でしょう。

# 判断が難しかったため記録がすぐには出ず、イニングが少し進んでから走塁刺に決定されました。

[2002/8/26 22:05 西崎慎一郎]


[3219] sportsman - [2002/8/23 11:39]

松岡元ヤクルト投手のオフィシャルHPです。


[3218] mako - [2002/8/20 11:59]

昨日の高校野球準々決勝第4試合、尽誠学園vs帝京高校戦にて1死3塁でバッターがスクイズ。得点かと思いきや、スクイズしたバッターがバッターボックスから出ていたということでサードランナーがアウトになりました。
ゲームは2死ランナーなしから再開されましたが、この場合、再開後のバッターのカウントはどうなりますか?
スクイズした球はストライク扱い?ボール扱い?
カウントしません。
通常なら打者アウトになるところを、無死か一死で三塁走者が本塁へ向かっている場合だけ、打者の代わりに(本来アウトになるはずだった)三塁走者走者がアウトになります。

投球がバットに当たっていなければ、足が出ていたというだけでは妨害になりませんし、投球もカウントします(通常は空振り)。

[2002/8/20 21:51 西崎慎一郎]


[3217] sanma126 - [2002/8/19 16:40]

先日少年軟式野球で塁審をしましたが,走者一塁で投手が
セットポジションから軸足を投手板の後方へはずした時,
はずしたつま先が二塁方向を向いていました。これは問題
無いのでしょうか?
投手板と平行にはずすのが普通だし足首も痛くないのでしょうが・・・子供は何をするか分かりません・・・。
後方へ外す、とあるだけなので、足の向きまでは規定していませんね。

向きが普通と違うことが、まぎらわしい動作かどうかで判断すればいいんじゃないでしょうか。

[2002/8/20 21:55 西崎慎一郎]


[3216] 杉本  - [2002/8/18 00:03]

タッチが必要なときと必要でないときの違いを詳しく教えてください。
下の[3214]の通りです。
該当の塁にボールを持って触れればアウトにできますが、もちろん走者にタッチしてもアウトにできます。

[2002/8/18 22:05 西崎慎一郎]


[3215] オオノレイコ - [2002/8/17 12:31]

ホームベースと一塁ベースの間にもう一本別の線があるのはなんですか?またどういう意味があるんでしょうか?おしえてください。
バックナンバーの [1292][2361] などを参考にしてください。

[2002/8/18 22:30 西崎慎一郎]


[3214] いしい ゆきひろ - [2002/8/16 12:14]

タッチプレーが必要な場合と不必要な場合を教えてください.
走者が塁上にいる場合など、また、その理由も教えてください。
走者より先に塁に触れればアウトにできる場合は、以下の通り。
それぞれ、その塁へ進んだり戻ったりしなければならない「義務」があります。

・打者がフェアの打球(ゴロ等)を打って走者(走者)となった場合の一塁
三振振り逃げ状態になった場合も同じ。

・上のケースで塁が詰まっている場合、打者走者に押し出された各走者の次の塁(フォースプレイ)
具体的には一塁、一・二塁、満塁の各走者と一・三塁での一塁走者。

・フライが捕られ、各走者が戻らなければいけない元の塁

・塁の踏み忘れのアピールプレイ

[2002/8/18 22:01 西崎慎一郎]


[3213] S&T - [2002/8/15 19:35]

ピッチャーが投げる際に、捕手などが大声をあげて打者を打撃を妨害するような行為は
もちろん違反に当たるでしょうけど、
一方でピッチャーが投げる際に気合が入っているあまりに大声を出してしまうケースってあると思いますけど、
このケースの解釈はどう考えるのが妥当なのでしょうか?
やっぱり相手チームからクレームがきたら声を出さずに投げないとダメなんでしょうかねえ…。
「スポーツマンらしくない言動」は規則で決めることではなく、審判が常識で判断すればいいことですね。
相手からクレームがきたら止めさせる、というのは判断ではないと思います(きっかけはそうだったとしても)

なお、野球マンガでは魔球を投げるときに大声で叫ぶことがお約束になっているので、禁止してはいけません :-p

[2002/8/18 22:15 西崎慎一郎]


[3212] 熱帯夜 - [2002/8/14 19:25]

投手のボークについての質問です。ランナー1,3塁で投手がプレートを踏んで三塁方向に足を踏み出した後、両腕がほどけ(腕は振っていない)プレートをはずして一塁方向に振り向き擬投した、というプレーがあったのですが、これはボークではないのでしょうか。そのときの審判は相手監督がアピールしたのですがボークをとりませんでした。教えてください。
三塁へは腕を振らなかったから偽投とはみなされず、続いてプレートを外す動作に対して制限はありません。
腕を振って三塁へ偽投した場合は、その勢いで軸足が外れるという流れでなければ一塁への動作はできないことになっていますが、これに当てはまらないという解釈なのでしょう。

関連する話がバックナンバーの [2600], [2604], [2609], [2612], [2616] あたりに出ています。

[2002/8/15 00:32 西崎慎一郎]


[3211] stallions#13 - [2002/8/13 00:32]

ありがとうございます!
分からなかったことが解決するのってきもちいい〜。
それにしても、せっかく打ったランニングホームランが単打になるってもったいない。ベースの踏み忘れには気をつけましょう(笑)
一塁を踏み忘れたらヒットにさえなりませんから、もっともったいない。

次のプレイが始まる前にアピールすると、投手から一塁へ送球されて打者走者がアウトという形になりますから、ピッチャーゴロと同じ記録が残ることになります。
# 記録がピッチャーゴロになる、という言い方は正しくないのですが。

一塁走者が二塁を踏み忘れてアピールアウトの場合もフォースアウトの形になりますから、これもヒットにさえなりません。
消えた記録の埋め合わせはその走者にしてもらいましょう :-p

[2002/8/15 00:40 西崎慎一郎]


[3210] - [2002/8/11 19:51]

最近野球ネタが多くないですか〜?(笑)
・・まぁ、無理もないですが。。。

ところでーちょっとお願いがあるんですけどー
いい〜?(笑)
あとでメールしますわ♪
もちろん日食がらみ!行くでしょう〜?!(爆)
本人は金・土・日と長野の高原へ避暑に行き、星と滝を満喫してきたのでバランスが取れています。

ただ10日は大きな花火大会が幾つかあったのに、それを見られなかったのが心残りですが…
埋め合わせに神宮へ行こうかな? (野球ではなく花火大会へ)

[2002/8/11 22:25 西崎慎一郎]


[3209] めがね - [2002/8/11 00:26]

[3196] マルチか7
>何のためにストッキングってはくんでしょうか?

もともとは足の保護目的でしたが、昔の染料には
何か体に悪い成分が入っていたらしく、傷口から
体に入ってはいけないので、今の形になったと
いうことみたいです(具体的な根拠が不明ですが)。
足首の可動範囲を制限しないためという見方もあります。
今は長さが足首まであるユニフォームが出回って
いるので、ソックスに印刷されてるものなど、
ストッキングの存在意義は薄れてると言えるかも
しれません。
私はそういうのはあまり好きではないのですが。
あぁ、そんな話でした。私の聞いたことがある衛生的な理由とは。

# このご時世に「偽装ストッキング」とは、そのメーカーの将来が心配です :-p

[2002/8/11 22:14 西崎慎一郎]


[3208] stallions#13 - [2002/8/10 04:59]

こんにちは。アピールアウトについて教えて下さい。
FAQにはなかった思うのですが、守備側のアピールで打者走者がアウトになった場合、打撃記録はどうなりますか?
打者が長打を放ち、一気に本塁まで還りました。しかし、二塁ベースを踏み忘れて、アピールアウトとなりました。得点は認められないでしょうが、打撃記録はどうなりますか?本塁打・打点0・得点0でいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
通常のプレイで走者がアウトになった場合と同じです。

この例なら、安打で一塁へは達したけれど二塁でアウトになったので、記録は単打です。
(記録上は二塁を欲張ってアウトになったのと同じこと)

[2002/8/11 22:03 西崎慎一郎]


[3207] ソラミミスト - [2002/8/8 23:21]

流浪の質問者です。【記録編】の[Q2-1]で、(2ストライク後代打に出て三振だった場合は2ストライク目を取られた打者に三振がつく)とありますが、2ストライクまで取った投手が急な事情で降板し、直後に登板した投手が3ストライク目を奪った場合、どちらの投手に三振の記録がつくのでしょうか。
打席途中で投手が交代した場合、前の投手に記録がつく可能性があるのは四球だけ。
FAQの [Q2-4] の後ろの方にあります。

三振を含め、他の結果は全てリリーフ投手に付きます。

[2002/8/11 21:59 西崎慎一郎]


[3206] オフサイド - [2002/8/8 13:28]

けん制時のボークの動作について詳しく教えていただきたいのですが。
自分は草野球チームで投手をしてますが、投手経験はありません。
よろしくお願いします。
ここで簡単に解説できるようなものじゃないので、指導者と相談してください。
FAQの [Q1-5] がルールですが、どこまでが許されてどこから違反かの基準は審判が決めることです。

[2002/8/11 21:55 西崎慎一郎]


[3205] TOGAMI - [2002/8/8 00:34]

[3203] への回答ありがとうございます。
ルール的にもっと明確な規定があるのかと思ったんですが、そうではないようですね。
たしかに、守備でも脱げたヘルメットやスパイクにタッチしてもアウトになるわけではないですから、完全に脱げた場合はデッドボールにはならないでしょうね。
問題は脱げかけた場合ですが、判断は審判まかせということなるのかな。
こういう類は、あまり細かく明文化し過ぎない方がいいと思うんですよ。
漏れなくやろうとすると学校の校則のようにヘンテコなものになってしまいそうで。

[2002/8/10 01:49i 西崎慎一郎]


[3204] ゆうじ - [2002/8/8 00:20]

タッチアップは野手のグローブに触れた時点で、ランナーはスタートしてよいのですか。野手がフライをお手玉したときはダブルプレーになりやすいので、触れた時点だとは思うのですが。。どうなのでしょうか??
FAQの [Q1-20] にある通り、初めに触れた時点でかまいません。
[2002/8/10 01:39i 西崎慎一郎]


[3203] TOGAMI - [2002/8/7 20:34]

投球をよけようとしたために完全に脱げて空中に浮かんだヘルメットにボールが当たったらデッドボールになるのでしょうか?
デッドボールにならないとしたら、脱げかけたヘルメットに当たった場合はどうでしょうか?
また、ネックレスやペンダントなどの装飾品にボールが当たった場合はどうなのでしょうか? 装飾品は着衣とみなされるのでしょうか?
常識で考えたら、本来つけている個所から離れたら、もはや「着」ているとは言えないんじゃないかと。

ユニフォームをダブダブにして投球にかすらせても死球になりません(よね?)
装飾品もそれと同様に考えればいいんじゃないかと。

[2002/8/7 23:30 西崎慎一郎]


[3202] Daiki - [2002/8/6 13:12]

プロ野球の各球団の本拠地を教えて下さい。
球場や球団の住所や連絡先が載っている市販の選手名鑑などを参照するのが一番いいでしょう。

パ・リーグ公式ページには球場一覧があるんですが、
http://www.pacific.npb.or.jp/pacific/stadium.html

セ・リーグには無いんですね。
# 情報を統一しようという気が全然見えず、使う気力が失せる…

巨人:東京ドーム、ヤクルト:明治神宮野球場、横浜:横浜スタジアム、中日:ナゴヤドーム、阪神:甲子園球場、広島:広島市民球場

と書くだけならすぐできるでしょうけど、これだけじゃかえってバカにされそう :-p

[2002/8/7 23:19 西崎慎一郎]


[3201] 松田 - [2002/8/5 21:58]

初めまして。松田といいます。
ルールで質問なのですが、ワンアウト満塁でサードゴロ、サードは捕球後サードランナーにタッチしたのですがサードランナーは塁(塁上にいた)に触れていました。
サードはランナーにタッチしただけでベースにはタッチしませんでした。
この場合アウトになるのはサードランナーですか?セカンドランナーですか?
愚問かもしれませんが教えてください。
サードランナーのフォースアウトです。
塁が詰まっているのでゴロになった瞬間に全ての走者に進塁の義務が生じ、サードランナーは三塁ベースの権利を失っているため、塁に触れていてもダメです。
(本塁へ送球されてフォースアウトになったのと同じこと)

ちなみに他の走者にはまだ進塁義務が残っているので、続けて三塁ベースにタッチすれば二塁走者もアウトにできます。
# これはフォースダブルプレイに該当するので打者は併殺打の記録が付く。

もし先にサードベースにタッチしていたらセカンドランナーがフォースアウトになります。
その瞬間サードランナーの進塁義務が消えるので、三塁ベース上のランナーにタッチしてもアウトにできません。
(ファーストランナー、バッターランナーの進塁義務は残っているので、二塁か一塁でフォースアウトにできる可能性は残っています)

[2002/8/5 23:25 西崎慎一郎]